• ベストアンサー

怖い(長文です・・・)

fly_moonの回答

  • ベストアンサー
  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.2

こんにちは。あまり辛いなら休んでも良いと思いますよ。「風邪で高熱が」とか「食中毒で」なんていうのが理由なら2日くらいはダウンしててもおかしくないですから。制服を返しに行く時に菓子折りでも持って、「最後に休むなんて申し訳ありませんでした」と一言言えば、何とも思われませんよ。大丈夫ですよ。 でも、もしこう思えるなら思ってください。 あなたは自意識過剰です。誰もあなたのことなんかそこまで見てないし、そんなに気にも止めてないです。あなただって、自分のことはそれ位色々考えているのに、職場の人の過去とかどんな性格かなど考える時間は殆どないだろうし、考えたとしても大して重要なこととは思っていないでしょ?私だって、今こうして回答していても、又すぐ後には他の事を考えているし、1日経ったらあなたの事も忘れてるかもしれません。 以前に電車の中でタバコを吸っているおじさんを見ましたが、その時は「なんて非常識な!」と憤慨したにも関わらず、今顔も思い出せません。なのでどこかで出会っても解らないでしょうね。そんなに嫌な思いをしたりしてもそんなもんです。 みんな自分のことで精一杯ですよ。そんなにどうでもいい他人のことを気に出来るのは、よっぽど暇な人ですよ。子供の頃は暇を持て余してるので、そういう悪口や他人の粗探しを楽しんでいるかもしれませんが、大人になったらそんなに暇ではありません。あなたが居る世界はもう大人の世界です。それを認識出来れば少しは楽になりませんか?

hotaru7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですよね、人はずっと他人の事なんか 考えちゃいないですよね、自意識過剰なのも 分かっているのですが、ふとした時に思ってしまうんですよね。。。 でも、改めてこの場で言って頂いた事で 少し気持ちが楽になりました。 残り2日頑張ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 会社の人を怒らせてしまった時(長文ですいません。)

    はじめまして、こんばんは。 20歳、大学生の女です。 私は今年の3月からとある本屋でアルバイトをしています。土日の10時~17時、もしくは9時~16時というシフトで、働いております。 仕事もなんとか順調に覚え、同じフロアで働いている方たちとも最近、うまくコミュニケーションが取れるようになってきました。 この本屋には文具専門に扱う部署があり、本を扱う部署からは少し離れたところにあります。文具館は基本的に1人で仕切っています。 先週の土曜日、仕事が終わった後に、一つ気になったことがありまして、退勤のタイムカードを押した後に文具館で働いている人に尋ねに行きました。このとき、私は最大の間違いを犯してしまいました。 従業員さんが、接客をしていたのにも関わらず、しかも明らかに接客をしているのがわかるはずなのに、私は自分にしか目が行っていなくて、気になっていたことを質問してしまったのです。また、私が質問をしたことはあまり、従業員ではない人に公にはしてはまずいようなことでした。このとき、その従業員さんは、私の質問に答えてくださったのですが、「接客中ですので…」と注意してくださいました。私は、はっとして、そのときようやく自分が犯した間違いに気付きました。そして気まずくなった私は、誰にも謝らずに立ち去って、帰ってしまいました。 翌日、出勤する時に店の従業員、関係者入り口で、その従業員さんにばったり出くわしました。私が謝ろうとした瞬間、その方は笑いながらも、前の日、私がやってしまった行為について叱り始めました。そして最後、はっきりと「迷惑でした」と言われてしまいました。叱られている間、私は誠意をもって謝ることができませんでした。ただ、すいませんでしたを言うだけでした。なぜだかわかりませんが、ちゃんと謝ることができませんでした。しかも心の中がカッカカッカしていて、その方から見たら、反省していないような感じに映ったと思います。本来、そこで私がいかるようなことがあってはならないのに…。 今となっては、その時の自分に腹が立ってしょうがありません。起こってしまったことをいつまでもウジウジと考えていても意味ないのですが、なぜあの時空気が読めなかったのか、誠意を持って謝ることができなかったのか…考えて考えて落ち込んでいます。 今日になって、謝罪の手紙を書いて、今週の土曜日に仕事に行った時、その人のロッカーにマグネットで、貼っておこうかと考えました。だけど、やはり直接謝るのが一番なのだろうけど、顔を見た瞬間、言葉が出なくなって、そのまますれ違ってしまいそうで怖いです。別に、謝らなくても、同じフロアで働いているわけではないし、そう何度も顔を合わせるわけでもないし、放っておいてもその後の仕事がどうなるわけでもないのかもしれませんが、心の中でいつまでも突っ掛かって、毎日、そのことで頭がいっぱいになってしまいます。また、下手なやり方で謝ったとしても、相手の方に、その時のいやな気分を思い出させて、しまうんじゃないかなと不安になってしまいます。こんなとき、どうしたらいいのでしょうか。謝るべきか、また、どのような方法で謝るのが、一番いいのでしょうか…。わかりづらく長い文章ですいません。皆様、お手数をお掛けしますが、アドバイスをお願い致します。

  • 長文&駄文で申し訳ないですが宜しくお願いします。

    長文&駄文で申し訳ないですが宜しくお願いします。 現在26歳の男です、 仕事や日々の生活について悩みがあります 現在中小企業に4年勤めており(従業員8000人程)工事現場の監督の様な仕事をしているのですが。 一向に仕事を任されず4年も立っているにもかかわらず先輩と一緒じゃないと現場に入れない状態です。(一人では任されていない)そして先輩からは日々怒られています(手元にしか使えない、現場に来るな等言われます) 仕事だけが原因では無いと思いますが毎日が鬱状態で日々死にたいと考えています。 (真剣に自殺の事を考えると母親や妹、貯金500万円ほどあります、等を考えて踏みとどまります) 今すぐにでも仕事を止めたいのですが、上司に仕事を止めると伝える勇気が無くずるずると続けています。 またもし仕事を止めた場合今の従業員に馬鹿にされるのではないかと恐怖しています(やはりあいつは乗り越える事が出来ず逃げて行ったか等・・・) また親に相談しても『男は嫌な事から目をそむけたらいけない乗り越えなければいけない』と言われます 確かに正論ですが、、、もうつらくて仕事を転職するか自殺するかのどちらかしかないと思い込んでおり 死ぬぐらいなら仕事を止めた方が良いと思います。(別にこんな価値の無い人間は早く死んだ方がいいとも思いますが・・・) また性格的にウジウジしており対人恐怖症や視線恐怖症や重度の逃避癖があります。(ただ真面目とはよく言われます、自分で物事を判断出来ない、誰かの手元しか出来ない真面目だけがとりえの人間とも言われました) その事を踏まえると今のような(工事現場の監督)仕事は向いて無いとも思います。 もし今の仕事を退職する事が出来たら介護の仕事を行ってみようと考えています。 性格的にも向いているし (下衆な考えですが弱者をいたわる事によって自分に自信が戻り対人恐怖症も緩和されるのではないかと考えています) こんな自分ですがどうするべきと思いますか? また今の仕事を退職する決心を持つにはどうすればいいと思いますか? 《自分を少しでも理解していただく為に趣味や嗜好を記載します》 好きな音楽:venetian snares、あぶらだこ、銀杏BOYZ、黒夢(反社会的ですね) 好きな作者:太宰治(人間失格には物凄く共感してしまいました・・・自分も最後は自殺するしかないのかと思いました) 好きなアニメ:NHKにようこそ、けいおん、AKIRA

  • もう会えないと思います(長文です)

    皆様、はじめまして。 迷いに迷って質問させていただくことにしました。 私は会社に片思いの相手がいて、その彼が今月いっぱいで会社を辞めてしまうようです。 片思いの彼と私は以前同じ部署でした。実は会社には元々6年お付き合いして今は友達の元彼もいて、その元彼と片思いの彼も仲良くみんなで飲み会をしたり本当に仲良く過してきたと思っていました。 ですが去年の半ばごろから、片思いの彼が元彼と私に妬きもちをやいて怒って帰ってしまったり、もしかして?と思ってしまうような事も何度かありました。 結局その間、私はうだうだ悩むばっかりで何も行動はできませんでした。実際、大人数で会う以外きっかけもなく…機を逃したという感じです。 そのうち片思いの彼と私達は部署が別になり、部署同士の派閥でうちの部署は優遇され、彼のいる部署は待遇が悪くなり、どんどん距離は離れて、飲み会も部署同士別々、敵対状態で、優遇されているうちの部署は彼のいる部署の内部の人にかなり悪く言われているようです。 私たちは普通に接してきたつもりですが、やっぱり会社という大きな組織の中ではどうにもならず… そんな感じで飲み会もきっかけもないまま、彼は仕事を辞める事にしたようです。あの待遇では辞めざるを得ないのはわかります。 そして私は自分が行動しなかったことをものすごく後悔しているのですが、男の人が仕事もうまくいかず、こんな状況に追い込まれているような状態で、プライドもあるだろうし、今私が何を言ってもきっと彼にそんな余裕は今はないのではないかと思うのです。 ここまで来てしまったら、残念だな、で諦めるしかないでしょうか。 いつか時間が経てば忘れられる、それしか今私に出来ることはないのかと思うとすごく悲しいです。

  • 人と関わらなくてすむ仕事を探してます。

    今17歳でアルバイトをしていた事があるんですが・・・ 前は接客業をしていました、自分は人が苦手(対人恐怖症)でその仕事を辞めてしまいました。 今は職がありません、当たり前ですが自分自身このままじゃ駄目だと考えています。 仕事をしたい、でもできるだけ人とは関わりたくありません・・・ 家で何かできる仕事はないかと探してみたんですが、それもあまり無く・・・ なので、人とできるだけ関わらなくてすむ職業を教えてください

  • 対人下手で困っています…

    対人下手で困っています… 今、バイトを探していて、接客業をやりたいと思っています。 ですが対人下手なので一緒にお仕事をする人とうまくいくか不安です。 前に居酒屋でバイトをしたのですがお客さんと接するのは大丈夫で、結構楽しかったんですが、従業員の人と打ち解けることができず、一月で辞めてしまいました。 工場のバイトはしたことはありますが、黙々と作業をすればいいので対人面では楽でした。ですが、やっぱりお客さんと接するお仕事の方がやっぱりやりがいがあるのでなるべくなら接客のバイトがしたいです。 ですが一緒に働く人と上手くいくかが不安でしょうがないです。 こんな自分ですがよろしければ何かアドバイスをお願いします…

  • 気になる女性について。

    気になる女性について。 本人でないとはっきりとした回答はでないとわかってますが質問です。 社内に気になる女性がいます。 自分は33、相手は30です。他の男性とはよく話してますが、自分とは仕事の事以外はほとんど話しません。女性が多い部署で自分が一番後に入った男という事もあるかもしれませんが、同じ部署で働くようになってから2年近くたっています。 仕事の事ではよく自分に頼んできたり、その女性が部署内で歩いてる時に見るとよく目があいますが、仕事の事以外話さないという事を考えるとやはり脈はないでしょうか? 女性の方回答お願いします。 ちなみに今日は社内の飲み会ですが、悪ノリな部分も多く自分は不参加にしてます。 気になる人がいるんであれば行きべきでしたかね?(多くても年2回くらいしか飲み会はありません)

  • 私はどうなってしまったのでしょうか。。。(長文です)

    彼に振られて2ヶ月が経ちます。 その彼と知り合う一年前に私は元主人と離婚しました。 理由は主人が毎晩のように飲み歩き、自由になりたいからとの事でした。 それでも自分の夢の為に復帰したのですが、不安と恐怖でいっぱいでした。 そんな私を救ってくれたのが彼でした。 そんな彼もその一年弱で元主人と同じようになりました。 その後の私についてが問題なのですが 二人から同じような現実を見せられ、 私は失恋の苦しみと言うより人が信じられなく、恋愛、未来が信じられません。男の人が憎く、時には汚く感じます。すべてが私を裏切るという恐怖感が消えません。 そんな思いに反して、昔からもてない方ではなかったので今でも男の人がよってきます。 と言うよりわざと引き寄せているような感じです。 それなりに純粋に恋愛をしてきた私は 今回、振られた事で自分で自分を苦しめているかのように馬鹿な事を始めました。 好きでもない人と関係を持っていろいろ物を買ってもらっています。すべての人と体の関係があるわけではないですが 毎日、違う男の人と会っています。そうやって空しさを感じていないと生きている感覚が無いんです。その中の誰も恋愛感情はありません。 離婚した時の夢も進む事をとめてしまいました。 そんな日々を暮らしてもう心が苦しまなくなったかと言うと突然、涙が出たりします。ちゃんと眠る事ができません。 どちらかと言うと強い性格で自分というものを持っていた私がまったくの正反対になっているのでどうしていいかわかりません。 お叱りでもいいです、思った事を書いていただけたらと思います。

  • 対人恐怖症の私

    こんにちは、はじめまして。 私は対人恐怖症の25歳です。 17歳のときにこの病気を発症しました。 それ依頼辛い状態が長く続いています。 心から笑ったのっていつが最後だろう… そんな私ですが、ここ最近まで4年間、清掃業をしていました。 我ながらよく勤まったと思います。 ただ、今年になり、私はもう、その仕事じゃなくても働けると思ったんです。 ちょっと自信がついたんですね。 それで、いきなりだったのですが、バイトで接客業に挑戦しました。 結果は、今の私には、ハードルが高過ぎて挫折しましたが(笑) ただ、接客業って素敵だなと思った自分がいまして。 それで、対人恐怖症だと職業も選べないのか…と悲しくなった自分もいまして。 私は、いつも何かあると突き当たるのが、「対人恐怖症」という壁です。 なので、根本から対人恐怖症を治す決意をしました。 ずっと精神科の薬は飲んでいますが、それは対症療法ですよね。 それで、岩波先生という方に電話でコンタクトを取りました。 知ってる方は知ってますよね? 対人恐怖症などの克服で有名な方だそうで。 それで、治療費の40万を今から貯める予定です。 ただ、接客業に挑戦して、自分の駄目さ加減を知ってしまったり、少し休んでしまうと働くのが怖くて… もはやQ&Aではないんですが、励まして欲しいんです。 誰かにお前なら出来るよって言って欲しいんです。 あと、対人恐怖症の方や岩波先生にお世話になった方からの情報やコメントも頂きたいです。 こんな私にアドバイスがありましたら、それもよろしくお願いいたします。 一度きりの人生、後悔なく生きたい。 それが私の願いです。

  • 進め方が分かりません(長文です)

    会社に好きな人がいます。私の一目ぼれで違うフロアの人なのですが、友達の協力で1度4人で飲みに行きました。彼は「どぉして僕が呼ばれたのか分からない」と言っていたので(その時の飲み会のメンバーは私と私の友達以外飲むのはその時が始めてでした)「私のいるフロアで(彼の)ファンが居るからどんな人だか確かめたくて呼んだ」っとごまかしました。その後、廊下やエレベーターで会うと挨拶をする程度の仲になりましたが、9月頃に彼が転勤するかもしれないという噂を聞き後悔したくないので社内メールで「あの時、○さんを飲み会に誘って欲しいって頼んだのは私です。○さんが転勤してしまうと聞き、この事を知られないまま居なくなってしまうのはイヤだったのでメールしました。びっくりさせてしまったらごめんなさい」と送りました。彼は5分もたたないうちに「びっくりする理由はないょ。教えてくれて有難う。転勤するのは本当だけど、それはまだ先の事。あと1年~2年はここに居ます。」と返信をくれました。その後、何度か世間話の様なメールをやりとりしたのですが、社内メールなので彼の仕事の邪魔したくなくメールをするのは止めました。最近、仕事上で彼と接する事が多くなり、どうやってアピールして良いのか分からなくなってしまいました。彼にはっきり好きだという事を伝えたいのですが、振られてしまったら仕事がやりづらくなるし・・・そう思うと、行動できません。告白までいかなくても彼にアピールするにはどうしたら良いでしょうか?彼が私に話しかけてきた時や彼に物を渡す時に偶然、私の手を握る様な感じになった時、彼の顔が赤くなったりした(自意識過剰でしょうが)ので私の気持ちには気づいてくれている?とも思うのですが。。。それすらもはっきりと分からないです。来週、私と彼の所属する部署の合同飲み会があるので、出来ればその時アクションを起こせたら・・なんて思っています。。。

  • 別れるべきでしょうか?長文になります。

    私には付き合って1年になる彼氏がいます。 先日彼氏と喧嘩をし、彼氏に別れようと言われました。喧嘩の原因は、私は12月末で仕事を辞めました。29日が最終日でした。初めはその日は仕事が終わった後彼氏と会うことになっていましたが、彼氏の友達との忘年会が29日になってしまい、なかなか友達とみんなで集まる機会がないので、そっちに行きたいというので、私は会いたかったけど了承しました。私は仕事最終日の日にまっすぐ家に帰るのも嫌だったので、仲のいい会社のメンバー(男の人が数人いる)で飲みに行っていいか彼氏に聞くとそれは嫌だとのことでした。彼氏は友達と遊びに行くのに、私はダメだなんて納得がいきませんでした。彼氏は私が会社の人との飲み会等に行くのを以前から嫌がっていました。 なぜかというと、私は今の彼氏と付き合う前にも同じ会社の人と付き合っていました。 それぞれ部署も違うので普段顔を合わすことはありません。元彼と今の彼氏も面識はありません。私ももう数年前の話なので連絡もとっていませんし、とりたくもありません。けど、同じ会社と言うこともあったので彼氏に言いにくくて付き合って一ヶ月ぐらいまでは黙っていました。しかし、今の彼氏は男女ゴトで揉めるのが1番嫌らしく、『言ってないことがあったらちゃんと言ってほしい』と言われたので黙っているのが辛くなり打ち明けました。彼氏は過去の事がどうというよりも、嘘をつかれたことがショックだったみたいで、その頃から事あるごとにその話を持ち出してきて喧嘩になります。嘘をついていた私のことを信用していません。 なので極力飲み会には行かなくなりました。どうしても行きたいときはその日のメンバーと、今から行く(帰る)メールと、家に着いたというメールをしていました。 今回は私が仕事を辞めるのでみんなと会う機会もなくなってしまうので、飲み会に行きたかったのですが、彼氏に「俺には関係ない」といわれました。私はなんでそんな言葉が出るのかわからずショックでした。私はもういいといい電話を切りました。 そして次の日(仕事が最終日の日)、いつも朝やお昼にメールをするのですが、彼氏に少しは悪かったなという気持ちを持って欲しかったのと、喧嘩をしていても最後くらい彼氏の方から労いの言葉が欲しかったので、私からメールをしませんでした。そして、仕事が終わり何もメールが来なかったので、私もその日はメールをせずに飲み会に行きました。彼氏からもメールはきませんでした。悲しかったです。 次の日、会う約束をしていたので私からメールをすると、別れようとのことでした。私がメールをせずに飲み会に行ったからです。何をしているかわからないしいつ帰ったのかもわからない、今まで以上に信用できないといわれました。私も電話でもういいって言ったから、どうでもよくなったそうです。私は、メールをしなかった理由(彼氏の方からメールしてほしかったこと)を言いましたが、それ以上に彼氏は一番されて嫌なとをされたといい、もう信じられないから別れるとのことでした。私はなんか納得できません。 これはメールをしなかった私が悪かったのでしょうか?別れるべきでしょうか?彼氏の中では私が悪いことになっています。