• ベストアンサー

発注元の社員の発言に、精神的に疲れました。

初めて相談させて頂きます。 4月下旬から独身の頃、アルバイト(6年位)をしていた土木設計会社の外注になりました。(現在は4歳女の子の母です。) しごとの内容は、ワード、エクセル、イラストレーター、フォトショップなどを使用しての図の作成や文章修正です。調査資料のまとめ・論文などを扱うので量が多めです。 昨年の12月からアルバイトで往復4時間の通勤時間をかけて3~4ヶ月間その担当社員(男性50歳位)の仕事を覚える為に通いました。その後、通勤時間が往復4時間もあるので外注になった方が良いと話し合って決定しました。 仕事は切れ目なくあるのですが、その社員が事あるごとに「○○が言ってたんだけど、『そんな仕事量で月15万も出すんですか?!』って詰め寄られちゃったよ~」とか「ちゃんとやらないと切っちゃうぞ~」とか「7月は全然仕事になってないから7、8月で15万だね(確かに、7月は子供の具合が悪くなったり、自分が高熱を出したりであまり出来なかったのですが・・・8月は徹夜アリなんです)」などと言われています。(徹夜作業の時、子供に「ママは一緒に寝ないの?」と聞かれ心が痛みました・・・。) 忙しいと言われれば、臨機応変に対応してきたと思っていますが、まだまだ努力が足りないのでしょうか・・・?? この仕事の外注契約はその都度しています。今後の契約も、どうしようか迷っています。 家で仕事が出来るのが最大の魅力なので続けたいと思うのですが、このような調子なので精神的に疲れてしまいました。 読みにくい文章かと思いますが、どうか良いアドバイスを・・・ 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lele00
  • ベストアンサー率29% (74/250)
回答No.6

2回目の回答になりますが、一般的にワード、エクセル、イラストレーター、フォトショップを全てある程度使える人はあまりいません。 私の場合企業の電算担当で今まで色々な社員を見てきましたから。 ここで客観的に自分に自身があるなら、もうこんな悩む会社はすっぱりと辞めて、派遣社員で登録して他の所に変わった方が良い様な気がします。辞めるつもりで先に登録しておいて、仕事が入ってから辞める方が確実かも知れません。自分にそこまで自身が無く、なれた今の会社の方が良く、なおかつ今までのストレスを別の事で解消できるなら、続けた方が良いでしょう。又、働かなくても何とかやって行けるなら、一度辞めてみて、気持ちがおだやかになるまで何もしない方がいいのかもしれません。

takamayona
質問者

お礼

2回ものご回答ありがとうございます。 今は1社に登録してあるだけなので派遣社員の登録を増やしてみます。 >もうこんな悩む会社はすっぱりと辞めて はい!すっぱり辞めようと思いました。泣くだけ泣いたら・・・ なんで泣いてるのだろう???あんな担当社員のことで・・・? だんだん怒りすら覚えるようになりました。 それから、その担当社員を良く知っている昔のバイト仲間にやっと 連絡がとれて話をしたら「昔からそうだったけど、もっと酷く なっているね。一度離れた方が良いよ」と助言をしてもらいました。 私の欲しかった回答はこれだったのかもしれません。 無理をしないで離れてみようと思います。 お騒がせしてすみませんでした。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • Rafi
  • ベストアンサー率28% (138/492)
回答No.5

その社員の方はいい年をした一般的な社会人としていかがなものかと思います。(社内での雑談とも言うべき負の発言を外部に垂れ流している等) が、質問者様も外注として業務委託するからにはご自身ももっとタフになられた方がいいような気がします。 子育て中という事で、ご自宅で出来る仕事が魅力というのはわからないでもないですが、パソコンを使うお仕事ですし、徹夜もあるとなると、経費の算出を考えても扶養範囲を多少越える程度ではないでしょうか。 契約内容は保険や業務量に関してはどのようになっているのでしょうか。 場合によっては契約金15万であっても保険や経費を引く事で実際に通勤して受け取る給与よりはるかに実入りが少なくなる筈です。 >『そんな仕事量で月15万も出すんですか?!』 社員が手取り感覚で話すのとは訳が違います。 しかも保険を社員のように扱っていなければ厚生年金や保険の会社負担分がないだけ、社員より会社に負荷をかけていない場合が多いのではないですか? >「ちゃんとやらないと切っちゃうぞ~」 これは言わせる人間と言わせない人間がいます。 言わせてしまうのは、あなたがご自身、ここで話されているように『子育て中で家で出来るのが最大の魅力』という空気を感じ取られていて足下を見られているのではないでしょうか。 つまり自身から契約破棄すると思われていない、フェアな関係と取られていないのでしょう。 必要とされていて、急に契約が破棄されると困る外注さんだと(使いたいけど他にも仕事がありそうな外注さん)もっと逃げられないような対応をされると思います。 >「7月は全然仕事になってないから7、8月で15万だね 契約締結されているなら、内容をきちんと確認して下さい。月固定契約だと一方的には契約違反ではないですか。 仕事ができなくて…というだけなら折れるのもアリですが、8月徹夜してフォローしているなら契約内容自体を見直すべきです。 仕事量が増えても変わらないのに、減ったら減らすというのはいいように考えられているように感じます。 仕事量をオーバーした場合には追加作業費を請求する形にするなりという提案で切り返したら反応でまた相手の考え方も見えると思います。 >徹夜作業の時、子供に「ママは一緒に寝ないの?」と聞かれ心が痛みました・・・。 冷たいようですが、これは質問者様のご都合です。 この点に関してはいくら少子化と言えど、発注元には関係ありませんし、基本的にはそう考慮されるとは思いません。 通常のスタッフであれば考慮されるべきとは思いますが、基本的に外注は『外部の人間』なのです。 子供が熱が出て看病したり…というのは致し方ないですが、普通のスタッフであっても忙しくて帰った時に子供がもう寝ていて寂しい思いをさせたと思えば胸が痛むと思います。 自宅で外注ならまだ忙しい中でも子供は背中を見ている事ができますが、勤務スタッフはそういうわけにも行きません。 そういう意味では同じ仕事量の場合、外注の質問者様の方がこの点に限ってはまだ恵まれているとも言えます。 >忙しいと言われれば、臨機応変に対応してきた 場合によりけりです。いつでも無茶でも聞けば、足下みられます。 臨機応変に対応するところはよく考えないと『何でも都合よく聞いてくれるし、生活あるし、働きに出る気はないから、安く使える』という一番悲惨なポジションについてしまうことになります。 >今後の契約も、どうしようか迷っています。 契約内容は一度じっくり見直した方がいいと思います。 その上でご検討されてはどうでしょうか。 場合によっては質問者様のスキルなら近場で残業のない勤務についた方が質問者様のメリットが大きい場合もありそうですし… いろいろ厳しめのことも書いてしまいましたが、基本的に外注や業務委託というのはご自身で個人経営するのとなんら変わりません。 場合によっては嫌なことにも直面するし、無理難題にもぶつかるでしょう。 会社に勤める時には上司や会社が背負っていたものが、全部自分自身にかかります。 それに耐えられる精神的なタフさと自分の能力の見せ方などのスキルが非常に重要になってきます。 こちらのサイトでも育児中なので在宅を…との質問が多く見受けられますが、在宅のメリットは『家で出来る』のこの一点が殆どです。 それ以外は保証もなく、守ってくれる上司もなく、金銭トラブルも契約も自分でする必要がある、保険も自分で加入、いざという時、育休も取れない有休もない等挙げればキリがないくらいデメリットも多いのです。 それでもそういう質問が多いのは『家で出来る』という一点がものすごい楽で魅力的な印象を与えるからではないでしょうか。 (なかにはおいしい話にひっかかって内職商法などで被害を受ける方もいます) そう取るのは働く側だけでなく、実は発注側もそのような場合もあるのです。通勤しなくていいし、子供が熱を出しても横でみながら仕事出来るし、好きな時に夕食の買い物の出来るし、社内の人間関係でわずらわされたりしないし…等、たった1点の『家で出来る』から派生するメリットにやっかみすら感じる場合もあるようです。 その場合、勤務していることのメリットには気づきにくいと思います。 給与は殆ど天引きでしょうし、会社がどれだけ自分に対して負担している部分があるか、などと明細を毎回じっくりみる人でないとわからないでしょう。 実際は述べてきたように、仕事するからにはどちらにもリスクにも嫌な事もついて回ります。外注のスタンスが耐えられないなら、お子さんも4才なら外で働く方が、結果としてストレスがない場合も多いかと思います。 私はどちらを勧めるという訳ではないですが、向き不向きもある問題なので、ご自身が何を一番大事にして生活されたいのかよく考えられて検討されるべきだと思います。

takamayona
質問者

お礼

結局、7月分は安くすることになりました。 あと、その担当社員を良く知っている昔のバイト仲間にやっと 連絡がとれて話をしたら「昔からそうだったけど、もっと酷く なっているね。一度離れた方が良いよ」と助言をしてもらいました。 私の欲しかった回答はこれだったのかもしれません。 無理をしないで離れてみようと思います。 子供も保育園に預けることが出来ていますし、外へ出ようと思います。 お騒がせしてすみませんでした。 ご回答ありがとうございました。

回答No.4

・大した仕事じゃないと思われているのが嫌 ・7月は仕方ないとしても8月はその分やったのに評価されていないのが納得できない ってことでしょうか? でしたら契約内容を見直してみるのはどうでしょうか。 この仕事にができたらいくら、と仕事単位で報酬を貰えば仕事量で文句は言われないでしょう。 ですが、逆に報酬が下がる可能性もありますのでご注意を。 まぁでも今の給与以上に働いている自身があれば大丈夫かと思いますけどね。

takamayona
質問者

お礼

結局、7月分は安くすることになりました。 あと、その担当社員を良く知っている昔のバイト仲間にやっと 連絡がとれて話をしたら「昔からそうだったけど、もっと酷く なっているね。一度離れた方が良いよ」と助言をしてもらいました。 私の欲しかった回答はこれだったのかもしれません。 無理をしないで離れてみようと思います。 お騒がせしてすみませんでした。 ご回答ありがとうございました。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.3

外注は、どうしてもそういう問題は起きますね。 相手は安くしよう安くしようとしますので、常に圧力と戦わなければなりません。 それが時間管理が出来ているときには、「実際に時間がかかったのだから」という納得できる理由が相手にあったわけです。相手は安くしようと思えば時給を下げるという手段に出ていたわけですね。時給交渉は面倒なことになりがちですから下げるというのはあんまりなかったわけです。 つまり、普通に外注先がやっているのと同様のタフな交渉を行わねばならないでしょう。お金のかかる理由を相手に納得させなければなりません。 >忙しいと言われれば、臨機応変に対応してきたと思っていますが、まだまだ努力が足りないのでしょうか・・・?? これはもう、あなたの「ビジネス」です。あなたは被雇用者ではありません。顧客の要望に応じないと、場合によっては仕事はなくなります。ある意味、臨機応変の対応はあたりまえです。 作業そのものに対する努力が足りないのではなく、適切な防御手段を持たないから不安にかられるのです。外注会社と同じような防御手段を持つしかないです。 会社として必要性があり、あなた一人では限界を越えそうなら、単に人数を増やすだけです。 まずは、限界を越えそうだから極端なのは困ると言って、仕事量を平準化する調整をお願いしましょう。それが不可能であれば、人員強化を提案しましょう。あなたが一人雇うことにして、その分の料金もいただき、あなたは管理料を手にします。指導はあなたが行いクオリティは落とさないことを約束すれば相手の手間も省けますから、お金も出るでしょう。 >家で仕事が出来るのが最大の魅力なので続けたいと思うのですが、このような調子なので精神的に疲れてしまいました。 相手が外注とみなして交渉してくるなら、値上げ交渉も可能ってことですよ。腕次第。 例えば、緊急時の対応を担保するため体制を組むので、値上げしろと言えばいいんです。でないと、やってられないから破綻しますよと。もちろん、相場感というものはありますので、落としどころを常に意識しておくことは必要です。見当はずれなことを言うと、本当に仕事が他に行きますので。 常に相手が自分を選択してくれる範囲で、交渉するのがコツです。そのためには、他の人がやっても同じことが起きるという説明をする必要があります。 例えば、稼働時間をつけてそれを見せるとか、厄介で時間のかかる案件が含まれていたならそのことを指摘するなどです。 7月は稼動量が少なかったのなら、安くしてあげるのも考えればいいでしょう。臨機応変です。稼動が少ないときはそのまま平均の分をもらえて、稼動が多いときは沢山払えと言っても無理ですよね。相手が量に応じて減額したいということなら、こちらも量が多いときは増やしてもらう交渉をしないとだめです。交渉してますか? ただし、変動することが大変なら、例えばもっと早くに予告することを約束するとか、時給ベースで他のバイトと比べて安いと思うなら、ベースの額を下回らないように管理するとかしないとだめです。 全部相手に頼っていればいいなどと、ウブなことを思っていたら交渉に負けますよ。自分で管理しましょう。

takamayona
質問者

お礼

結局、7月分は安くすることになりました。 あと、その担当社員を良く知っている昔のバイト仲間にやっと 連絡がとれて話をしたら「昔からそうだったけど、もっと酷く なっているね。一度離れた方が良いよ」と助言をしてもらいました。 私の欲しかった回答はこれだったのかもしれません。 無理をしないで離れてみようと思います。 お騒がせしてすみませんでした。 ご回答ありがとうございました。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>まだまだ努力が足りないのでしょうか・・・?? はい不足しています...(笑)。 >そんな仕事量で月15万も出すんですか?!』 >ちゃんとやらないと切っちゃうぞ~ わたしの勝手な解釈ですがその担当者は貴方に恩を売っているように感じますね 特に公務員に多いのですが時々そういった方が居られます 暗に 「貴方のために仕事を廻しているのだから何らかの見返りが有っても良いんじゃあないの?」 ちゃんとお中元は自宅に贈られましたか? それだけで解決することが多いですね(発注元担当者:下請け) 8/中旬以降そのような発言が多い方はほとんどがその程度です...(笑)。 最低限、中元+歳暮...余裕が有れば接待...悪しき習慣ですが...。  (ちゃんと「くれないと」切っちゃうぞ~) >まだまだ努力が足りないのでしょうか・・・?? そっちの努力が不足しているかも?...(笑)。 上司とお客はおだてれば使いやすいです

takamayona
質問者

お礼

ごめんなさい。もう笑える気分じゃないんです・・・。 私の文章が悪かったのですね。 ご回答ありがとうございました。

  • lele00
  • ベストアンサー率29% (74/250)
回答No.1

仕事をやめる原因のほとんどが、人間関係だと思います。 客観的に見て、自分の重要度がその会社の中でどのくらいであるか、又、その事を会社のどれだけの人が認識しているかで自分の取る行動も変わってくると思います。 これら2つの要件をだいぶん満たしていると考えられる場合、その人より役職・権限とかが明らかに上で、あなたの事を良く分かっている人に相談するのが一番良いと思います。 相談する内容として劇的に変えたければ、やはりクビを覚悟で、その人がいるからこのままでは続けられそうにないと言う所まで言うべきでしょう。 又、これらの言動は明らかにセクシャルハラスメントになっていますので、損害賠償請求も可能と思います。その場合ICレコーダー等で録音して証拠をあつめて労働基準監督署に訴える等の措置を取る事も可能と思います。 ただ実質的にそこまでやってしまった場合は、辞める事になるとは思いますが。

takamayona
質問者

補足

とても落ち込んでいて何をどうやってご相談すれば良いのかわからず、また、自分の気持ちを文章にあらわすことが出来ず申し訳ありません。 この場をお借りして皆様へ内容の補足をさせて頂きたいと思います。 私は、自分の報酬に不満があるのではなく、担当社員が自分の意見を人が言っていたように伝えてくるのがつらいのです。前に「他の人が言っていた。迷惑がられている」と言うので、直接他の人に謝ろうと思って連絡を入れた時、「そんな話聞いてないし、言ってないよ」と言われました。その時、担当社員はそういう人なのだと分かり自分でも我慢しようとしていました。 今回、 >「○○が言ってたんだけど、『そんな仕事量で月15万も出すんですか?!』って詰め寄られちゃったよ~」 この○○さんは仕事をはじめて7ヶ月位のアルバイトの子です。さらにこの後『まさか支払う訳じゃないですよね?』と言っていたそうです。 これは堪えました。3~4ヶ月通っていた時に仕事を教えた子なんです。 この話は担当社員の妄想ではありません。ちらっと聞きました。 >その人より役職・権限とかが明らかに上で、あなたの事を良く分かっている人に相談するのが一番良いと思います。 以前に相談いたしました。でも、「担当者とよく話しなさい。それしか言えない。」と言われました。 話し合っても何だか良くわからない例え話から、今の仕事の話へスルーされます。 親身になってくれる女性の技術主任(以前のアルバイトをしていた課です)も他の課なので、首を突っ込めない状況です。 子供は家にいて仕事をしているのではなく、保育園に預けて9時~18時半までしております。 特に契約書は交わしていません。 ただ、会社の外注に登録されているだけです。 一応の契約内容は平日の9時~18時半までの勤務で、それ以降は電話に出ません。報酬は月1回。などの大筋での取り決めです。 でも担当社員は朝7時に電話をよこしたり、夜11時過ぎにも電話をしてきます。データをもう一度送りなおして・・・etc。 その都度苦情を言いますが全然直りません。 月1回の報酬も2ヶ月に1回です。金額はもちろん2ヶ月分です。 その言い訳は、手続きを忘れたとか、君の連絡を待っていたなどです。期日内でも、もう今から手続きしても間に合わないから来月に2ヶ月分にするからと言われます。 昔から知っている人なのでついって言うのがいけなかったと思い、とても反省しています。 仕事柄、男性の多い職場での勤務経験が長いのでセクハラやパワハラは、あまり気にしておりませんでした。 そんなことを気にしていたらやって行けない業種ですし・・・。 でもさすがに、2~3回に1回の連絡で切るとか言われるのは、つらくなってしまったのです。 ここ何日かはよく眠れないですし、眠っても夢に出てきます。 今後、外注契約を結ばなかった場合には、外に働きに行く気持ちはもちろんあります。 補足も十分に出来ていなくて申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 派遣社員や契約社員について

    派遣社員や契約社員について 一人の同僚と契約社員の人とある企業を訪問しました。その後、接待されました。 接待されてお酒も入り、同僚は饒舌になってきました。 そこで、自分の会社が不景気であることを語りだしました。そこまでは良かったんですが、矛先は契約社員に行きました。 「彼は派遣社員だったけど会社が潰れ、うちが契約社員としてとった」と言い出しました。 契約社員の彼は30歳です。どうもばつが悪そうでした。 すかさず僕が「正直僕たちより仕事ができるんですよ。実際に仕事量も僕たちより多いですし」と言いましたが、雰囲気が微妙になりました。 相手としては、契約社員なんかと仕事してたのか… と思ったのかなと思ったりしました。 僕個人的には、同じ仕事をしている人に、契約も社員も派遣も関係ない気がします。よく外注という表現をしますが、なんか嫌です。害虫って言ってるような気がして。 僕が神経質なんでしょうか?それとも、同僚にデリカシーが無いんでしょうか?

  • 使えない新入社員

    くだらない内容ですが、宜しかったらお付き合い下さい。 私は、今年の4月に入社し3ヶ月の研修期間を経て社員になりました。しかし、3ヶ月では仕事内容を把握しきれず長年勤めていらっしゃるパートの方々に 「社員になったんだからしっかりしてちょうだい」と毎日言われています。確かに入社して4ヶ月が過ぎようとしている今、社員としてしっかりしなくてはいけないのですが、どうしてもまだ覚えなくてはいけないことがたくさんあってパートの方よりも劣っています。 部署は違いますが、同年代の同期の人は成長が早いのに対し、自分はまだ学生気分が抜けないのか気ばかり焦ってなかなか上手くいきません。 「もっと自分に自信を持つように」と上司に言われているのですが、情けないことに廻りのことばかりが気になってしまい、「自分はどう思われているのか」とかそんなことばかり気にしてしまいます。 今勤めているところは、腕と時間の使い方と臨機応変に対処できるかが勝負の職場で、どれも自分には欠けています。どうしたら自分に自信を持って仕事を覚え使える社員になれるか、良いアドバイスがありましたら教えていただけませんでしょうか

  • 契約社員とアルバイトの違い

    契約社員とアルバイトの違い ある会社の採用情報を見たところ、文章を見る限りはまったく同じ仕事で 「契約社員」と「アルバイト」の二つの区分で仕事が募集されていました。 どうせ同じ仕事であれば、給料や待遇が良いであろう 契約社員として応募したいのですが 具体的には契約社員とアルバイトとどう違うのでしょうか? また、家庭の事情などもありどのくらい続けられるか未確定な状態なのです。 例えば契約社員として勤めながらも、やむを得ない場合は、 アルバイトのように、ある程度予告期間を置いて辞めるというのは可能でしょうか? お教えください。

  • 会社の掛け持ち(契約社員とバイト)

    私は今、アルバイトをしています。 しかし、契約社員で事務の仕事が決まり、入社予定です。 契約社員ですが、正社員と同じような感じのようです。 そして、今のアルバイトは続けたいと思っています。契約社員の会社のほうに、アルバイトがバレると、ややこしいことになりますか?アルバイトは、やっても月に40時間くらいだと思います。今のアルバイト先には、掛け持ちしている人もたくさんいるようですが、その人たちのもう一方の仕事の雇用形態はよくわからないです。

  • 新しい外注元の労働環境 正直辞めたい…

    外注委託契約のお仕事について。 先週から外注委託契約で働いています。 職種は編集業です。 何社か他にも外注として働いているので、採用が決まった際に雇用契約か外注かを選ぶ際、外注を選択しました。 他の仕事は基本的に在宅業務ですが、新しい外注元は毎日会社まで通勤し、勤務する在社スタッフとして働いています。 「忙しいときは残業をお願いするけど大丈夫か」と聞かれたので、こういった職種ですしOKしたのですが、働き始めてみると基本的に毎日定時をかなり上回る時間まで働かされています。(定時は18:30、実際の退勤は毎日21:00を回ります) 私としては、他に仕事もあるので「新しい外注元」といった感覚でしたが、向こうは「新しい社員」の感覚のようで、勤務初日から「今あなたが持ってるクライアントの仕事を、うちの会社の仕事にすることは可能か」「新しい案件が欲しいから、あなたのクライアントに挨拶に行っても問題ないか」など言われるのも気がかりです。 賃金と実働時間を計算すると時給は800円を下回ります。 小さい会社がわざわざPCやデスクを用意してくれた後なので申し訳ない気持ちもありますが、外注契約ですので、「思っていた内容と違うので辞めさせてください」といっても問題ないだろう。早々に辞めた方が相手にも迷惑がかからないし、正直このまま意味もなく毎日遅くまで働かされていては他の外注仕事(皆さん、十分な賃金をくださってます)も回らなくなるから早々に手を引きたいというのが本音です。 契約内容では休みとされていた土日にまで細々した業務を任されるなど、正直困っています。 外注として働き始めてまだ日も浅いので、このようなケースはどうすればいいかお教えいただけますと幸いです…

  • どっちのキャラが得?

    春から新入社員です。 そこで次のうちどちらのキャラで行こうか考えています。 1.「はい、はい」と先輩や上司の言うことは素直に聞き 言われたことは何でもやる人 2.言われたことに対して、その仕事、作業の意図や効率を自分なりに考え 疑問を持ったら質問・意見し、納得してから行動する人 1は私のアルバイトの後輩でいるのですが、いつも笑顔で仕事を引き受けてくれ、かなり好印象なのですが、 時々もっと臨機応変にうまく仕事ができないのか?と思ってしまうことがあります。 2は多分生意気な奴と思われてしまうでしょう。しかし行動に対して考えを持つと言うことは、大事なことのように思います。 仕事の順序を変えるなど、多少臨機応変にもできるようになると思います。 自然体でいるのが一番!といわれてしまいそうですが、その回答はなしでお願いします。

  • アルバイト?パート?正社員?

    中小企業を経営している者です。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、雇う側から見た時に、アルバイトとパートと正社員の違いというのはどう扱えばいいのでしょうか? 具体的には、こんど以下のような条件で、新しく人を雇いたいのですが、正社員・パート・アルバイトのどれとして雇用契約をすればいいのかが分からないのです。 (1)契約期間を定めて雇いたい (最初は一ヶ月契約、その後、二ヶ月→三ヶ月→最終的に半年契約、と期間を少しずつ増やしていく予定です) (2)労働時間は一日8時間で週5日。少々の残業や月1くらいで休日出勤もあるかも。 (3)給料は日給。 (4)社会保険は本人が望むなら入れる用意あり。 上記のような形で雇いたいのですが、その場合は、正社員になるのでしょうか。パート、もしくはアルバイトになるのでしょうか。 個人的にはアルバイトで良いのかな、と思うのですが。 正社員は特に契約期間を設けないで契約した労働者という文をよく見るので、それだと(1)と矛盾してしまいますし、パートの労働時間は正社員3/4というのもよく聞きますが、それだと(2)と矛盾してしまいます。 今、うちの会社には「正社員」というものがいなくて、役員とパート(短時間シフト制)と外注だけで回している感じなので、正社員というものがどういうものなのかよく分からないのです。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 正社員とアルバイト(非正社員)の違いはどこですか

    正社員とアルバイト(非正社員)の違いはどこですか? 一般的に社会保険の有無、責任感、労働時間、仕事内容、などと言いますが アルバイトでも社会保険加入の対象になりますし、責任感も個人のモチベーションによります。 労働時間もアルバイトでも長時間勤務の場合もあり、仕事内容もアルバイトでも責任ある仕事に就くこともあります。 大企業であれば社員証が有り、雇用契約書にサインして印鑑押すといった事もするのでしょうが、中小企業では社員証も無く雇用契約書にサインなんてほとんどないと思います。 そもそも世の中の大半の方々は本人が正社員と思っているだけで、事実上はアルバイト扱いじゃないのですか?

  • 契約社員から請負への変化について

    お世話になります。 私は 妻+子供3人の妻帯者で 51才です これまで派遣会社を通じてある会社に勤めていました。 派遣会社とは契約社員の雇用関係でした。 さて、この不景気で4月から派遣先から請負にして欲しいと言われました。 そのため4月からは出社はせず自宅での作業となりました。 仕事はソフトウェアの開発です。 通勤に往復4時間近くかかっていたのでそれはそれでありがたいので 了解したのですが その後、派遣会社から連絡があり4月から契約社員ではなく請負契約に なると言われました。 これまでは、社会保険、厚生年金でしたが今後は国民保険、国民年金と なります。この変化が私たち家族にとってどのような影響を与えるのか よくわかりません 今後の生活設計で何に注意すればよいのか教えていただければ幸いです。

  • 自己PRの添削お願いします

    私の強みは積極的に学ぶことです。私はテーマパーク内の飲食店でアルバイトを経験しました。 お客様から質問を受けた際に知識が乏しかったことで素早く回答できないことがありました。二度目は知識を付けたことで素早く回答することができ、これが臨機応変に繋がるのだと気が付きました。 この経験を活かし、私の担当であったキッチンでは、さまざまな調理を経験させていただきました。その結果、周りの状況を把握できるようになり、指示される前に食材の補充などをしたところ社員さんから感謝の言葉をいただけることができました。 貴社でも、一日も早く感謝されるような事務員になれるように積極的に学び、臨機応変に行動できるよう努力します。 自己PRの添削をお願いします。(新卒です) 事務職希望ですがこのような強みでも大丈夫でしょうか…? 全体的にもう少しコンパクトにしたいのと、 きっかけ部分の文章がうまく書けません。(初めは知識が無くて答えらなかったけど、実際に調べて確認したら二度目は素早く回答できた=臨機応変に繋がるかと思いました)

専門家に質問してみよう