• ベストアンサー

確率(・・・

確率がにがてで・・・ nを6以上の自然数とする 1.2.3.4.….nから異なる6個の数を無作為に選びそれらを小さい順に並び替えたものを X1<X2<X3<X4<X5<X6 とする 1)X3=5となる確率Pnを求めよ 2)Pnを最大にする自然数nを求めよ この問題なんですが・・・ 1) X1.X2の範囲は1~4まで…(1) X4.X5.X6の範囲は6~n …(2) (1)の選び方は4C2=6 ここまでが限界です(汗 6~nまでで3こ選べばよいから・・・っていう考え方であってるのでしょうか この続きを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.1

>6~nまでで3こ選べばよいから・・・っていう考え方であってるのでしょうか #実際に解いて回答してるのではないんですが あってるんですけども,このままだと この問題の引っ掛けにはまりますよ. 確率に限らず「一般のn」が絡んでる問題が 考えにくかったら,まずは具体的なnで試算することをお勧めします. この問題,「nを6以上の自然数とする」なんていってますけども n=6のとき,1)のPnってどうなると思いますか? n=7,8,9と攻めていけば,だいたい分かるはずです. そうしたら,いかにも 「最初っから見抜いてました」的に 解答を整理すればよいのです. 2)は・・・やっぱり解いてないけど, たぶん普通の関数のように考えると 厄介そうな気がします. きっと Pn+1/Pn を計算して,それを1と比較すればよいのかなと 思います.

aki121
質問者

お礼

具体的にですかぁ 貴重なご意見アリガトウございます 確かに1)のばあい実質的な範囲はn≧8ですよね(汗

その他の回答 (2)

  • kumipapa
  • ベストアンサー率55% (246/440)
回答No.3

#2さん P_nとP_n+1の比較ですが、P_9 = P_10になりませんか? P_nを最大とするnは9と10かな。

回答No.2

aki121さん、こんにちは。 考え方あっていると思いますよ。 X1,X2が、1~4の中から2つなので、書かれているように、4C2=4!/2!2!=6 … (1) X4,X5,X6が、6~nの(n-5)個の中から3つなので、(n-5)!/3!(n-8)! … (2) すべての場合の数は、n!/6!(n-6)! … (3) 故に、 P_n = [4!/2!2!・(n-5)!/3!(n-8)!]/[n!/6!(n-6)!]   = [6・(n-5)(n-6)(n-7)/3!]/[n(n-1)(n-2)(n-3)(n-4)(n-5)/6!]   = [(n-6)(n-7)6!]/[n(n-1)(n-2)(n-3)(n-4)]   = 720(n-6)(n-7)/[n(n-1)(n-2)(n-3)(n-4)] ということになります。 P_{n+1}/P_n =  { [(n-5)(n-6)6!]/[(n+1)n(n-1)(n-2)(n-3)] }        / { [(n-6)(n-7)6!]/[n(n-1)(n-2)(n-3)(n-4)] }       =  { [(n-5)]/[(n+1)] } / { [(n-7)]/[(n-4)] }       =  { [(n-5)(n-4)]/[(n+1)(n-7)] > 1 となるのは、 (n-5)(n-4) > (n+1)(n-7) n^2 -9n + 20 > n^2 -6 n - 7 3n < 27 n < 9 つまり、 n < 9 のときには、P_{n+1} > P_{n} n > 9 のときには、P_{n+1} < P_{n} nを1から増やしていくと、n=1,2,3,4,5,6,7,8 では P_n は増加し、 また、n=10,11,12,13 … では減少していくので、 n=9 で P_n が最大になります。 計算違い等あったらすみません。

aki121
質問者

お礼

アリガトウございます n-5っていうはっそうですね・・・(汗 ほんとうにありがとうございました。

関連するQ&A

  • 数Aの問題が分かりません>_< 教えてください

    (問題) nを8以上の自然数とする。1,2,••••••••,nから、異なる6つの数を無作為に選び、それらを小さい順に並べ替えたものを、X1<X2<X3<X4<X5<X6 とする。(X1の1は小さく右下に書かれた文字です。) 1)X3=5となる確率Pnを求めよ 2)Pnを最大にする自然数nを求めよ 解説がなく、苦戦しています。2)の解説をお願いします。 ちなみに答えは 1) 720(n-6)(n-7)/n(n-1)(n-2)(n-3)(n-4) 2) n=9,10 です。よろしくお願いします。

  • 高校数学 確率

    もともと確率が苦手なのですが、この問題は解く筋道すら立てられません・・・>< 教えてください。。。 [1]11枚のコインを表を上にして机の上に置く。このうち、4枚を無作為に選びひっくり返す。再び11枚のうちから4枚を無作為に選びひっくり返す。このとき、表を向いているコインの数をXとする。 (1)Xは奇数であることをい示せ。 (2)X=9となる確率を求めよ。 (3)Xが素数となる確率を求めよ。 [2]nは8以上の自然数とする。ある袋の中に、n個の白玉が入っている。この袋から5個の玉を同時にとりだし、赤い印をつけて元の袋に戻した。それからよくかき混ぜて、5個の玉を同時にとりだしたところ、2個の玉に赤い印があった。この確率が最大になるnを求めよ。 お願いします><

  • 確率の最大値

    こんにちは。高校数学Aの公式集中の公式とその解説です。 「確率がnの式としてPnで与えられているとき、Pnの最大値を求めるには、(Pn+1)/Pn と1との大小を比べる。」 上記の解答公式に対する説明として -------------------------------------------------------------- f(x)の最大値を調べるには微分法も考えられるが、nは自然数だから、隣りの項どうし、Pn+1とPnの大小を調べればよい。Pnは積や商の形が多いので、差よりも比をとって調べればよい。  n<n0で、(Pn+1)/Pn>1、n≧n0で、(Pn+1)/Pn<1ならば  P1<P2<・・・<P(n0-1)<Pn0>P(n0+1)>・・・ となり、Pn0が最大である。 --------------------------------------------------------------- ↑この解説が理解できません。  わかる方がいらしゃれば、説明していただけないでしょうか?お願いします。 [補足:この解答公式は、「サイコロを15回振ると、1の目が□回出る確率が最大である。」という問題に適用できるようです。ー答:2]

  • 確率の質問です

    さいころを振る操作を繰り返し、1の目が3回出たら、この操作を終了する。3以上の自然数に対し、n回目にこの操作が終了する確率をPnとするとき、 (1)Pnを求めよ(2)Pn+1/Pnを求めよ(3)Pnの値が最大となるnの値を求めよ。 この問題の(3)がわかりません。どなたか教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 数学 確率

    1からnまでの自然数が書かれたn枚のカードがある。ただしn≧3とする。これらのカードをよく混ぜて1枚取り出したとき、そのカードに書かれた数字をx1とする。次にこのカードをもとに戻してからよく混ぜて、1枚のカードを取り出し、そのカードに書かれた数字をx2とする。同様の手順をあと2回行い、3回目および4回目に取り出したカードに書かれた数字をそれぞれx3,x4とする。次の値を求めよ、 (1)n=12のとき、x1<x2となる確率 (2)n=12のとき、x1<x2≦x3となる確率 (3)x1<x2<x3かつx3>x4となる確率をf(n)/n^4とするときのf(n)の値 答えは順に (1)11/24 (2)143/864 (3)1/8n^4-5/12n^3+3/8n^2-1/12n なのですが、どのように解くのかわかりません。 どなたかこの問題を解ける方解説お願いします。

  • 至急!確率

    サイコロをn回続けて投げるとき、k回目に出る目の数をXkとし Yn=X1+X2+・・・+Xnとする。Ynが7で割り切れる確率をPnとする。 (1)PnをPn-1を用いて表せ。 (2)Pnを求めよ。 (1)の解説の冒頭で 「Yn=Yn-1+Xn・・・(1)」とあるんですけど なにをしているのかわかりません。 Yn-1がなんでいきなりでてくるのか・・・ 誰か教えてください。お願いします><;

  • 直角三角形になる確率

    nを3以上の自然数とする。このとき正2n角形の頂点から無作為に異なる4つの頂点を選び、それぞれABCDとする。以下の問いに答えよ。 (1)三角形ABCが直角三角形である確率を求めよ (2)A、B、C、Dから3つの頂点を選んで得られるすべての三角形の集合を考える。その集合の少なくとも1つの要素が直角三角形である確率を求めよ。 (3)三角形ABCが鈍角三角形である確率をPnとする。nを限りなく大きくするときPnの極限値を求めよ。 この問題を解こうとしているのですが、 (1)ではDは関係ない(?)ので、全事象は2nC3となるのでしょうか?それと2n角形で直角三角形になる場合というのは、円に内接させたときに直径になるような2点を選ぶことなのでしょうか? わからなくて困ってます。回答いただければ幸いです。よろしくお願いします

  • 至急!!!! 赤球と白球を取り出す確率の問題です。

     赤球r個、白球n個がはいっている袋の中から同時に2個の玉を取り出す。ただし、rは3以上の自然数の定数とする。  赤球、白球が1個ずつ取り出される確率を{Pn}とする。 (1){Pn}をもとめよ。 (2){Pn}を最大にするnの値とそのときの確率{Pn}をrを用いて表せ。 (1)でrが消えないんですが・・・ よろしくお願いします。

  • 確率の問題です。

    前回は、解き方を教えていただき、ありがとうございました。 確率の問題の考え方を教えてください。 さいころをn回続けて投げるとき、k回目に出る目の数をXnとし、 Yn=X1+X2+・・・+Xn とする。Ynが7で割り切れる確率をPnとする。 PnをP(n-1)を用いて表せ。 という問題です。P(n-1)での場合分けだとは思うのですが、どういう風にすればいいのでしょうか。 7の倍数かそうでないかで場合分けしようと思ったのですが、よく分かりません。 ヒントを教えていただけないでしょうか。

  • 確率の最大値

    1から10までの数を1つずつ書いた10枚のカードから、1枚のカードを取り出してはもとに戻すことを、同じカードを取り出すまで繰り返す。n回目に終わる確率Pnを求めよ。 また、Pnを最大にするnの値を求めよ 解説読んでもわかりません。笑 答えはPn={10・9・8・・・・(12-n)(n-1)}/(10^n) n=4です。 解説お願いします よろしくお願いします。(・・;)