• ベストアンサー

さまざまな色の名称とその色を見る事が出来るサイトはありますか

こんにちは。 もし、カテゴリー違いの投稿でしたらすみません。 さまざまな色の名称とその実際の色とをビジュアルに見る事が出来るサイトをご存じの方、URLを教えて下さいませんか。 当方の検索下手で探せませんでした。 よろしく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lilangelh
  • ベストアンサー率68% (83/121)
回答No.6

こんなサイトもあります。 http://www.color-sample.com/color_coloring/whole/jiscolor1.html (和名) http://www.color-sample.com/color_coloring/whole/jiscolor2.html (英名) モニター画像では、正確な色彩表示は難しい様ですね。 質問と逸れますが、こういう物もあります。 カラーガイド http://www.explode.jp/b/ctg-guide.html 画材店や書店などに、もっとシンプルな物もありましたよ。。

参考URL:
http://www.color-sample.com/
clemente
質問者

お礼

ご回答 ありがとうございます。 スゴイサイトですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.5

No4の方の補足になりますが。 画像関係の仕事をPCでしている方は それなりのモニターを使い、モニターの調整(キャリブレーション) をしています。 「モニターのキャリブレーション」で検索すると http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&ei=UTF-8&fr=slv1-wave&x=wrt 電気店のテレビが良く見ると違うようにPCのモニターも色、明るさ、 鮮やかさなど少しずつ違うものです。 また、カラープリントをしたときプリントとモニターと差があると思います。 出来る範囲ででもモニターの調整をして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reina55
  • ベストアンサー率21% (18/82)
回答No.4

ネットで検索するのでしたら、No.3のmint_65さんのおっしゃる方法で良いと思いますが・・・ パソコンでの色管理は素人では、難しいので、参考程度にしておいた方が良いですね。 提供する方も、それを見る方もそれなりの知識と調整が必要です。 仮に、そのサイトが、かなり正確な色で公開していても、あなたのディスプレイの設定がきちんとしていないと、正確な色では表示されません。 ネットでの色の情報は、参考程度で、正確な色が知りたければ、実物を見るほうが良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#67354
noname#67354
回答No.3

「カラーチャート」「カラーネーム」で検索すると見つかりやすいですね。 ちょっと毛色の違った感じでこんなのもあります。 「日本の伝統色」 http://2xup.org/repos/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私がよく使うサイトです。

参考URL:
http://www.tagindex.com/color/color_name.html
clemente
質問者

お礼

ありがとうございます。 このサイトも重宝しそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobrain
  • ベストアンサー率39% (29/73)
回答No.1

ウィキペディアを挙げておきます。 「色名」「色彩」「辞典」でかなりの数ヒットしますよ。

参考URL:
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_colors
clemente
質問者

お礼

早速のご回答 ありがとうございます。 今 御紹介のサイト 拝見しました。 役立ちそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 色の名称

    例えば、オレンジ色=橙色、ピンク色=薄紅色、というように、色の日本名称(?)ってありますよね。 このパターンで、チョコレート色の日本名称を知りたいのですが、どなたかお分かりになりませんでしょうか? また、こういったものを一挙にまとめてあるサイトをご存じないでしょうか? よろしくおねがいします

  • 日本古来の色について

    浅葱色などのような日本古来の色について、解説しているサイトをご存じでしたらご教示お願いいたします。 希望としては、なぜそのような名称になったかという歴史的な背景と実際の色見本を見る事のできるサイトを教えて頂きたいと思います。

  • 広島のミシマボウセキをご存知の方

    はじめまして。 カテゴリー違いかも知れませんが、親の年金の関係で広島県のミシマボウセキの住所が知りたく投稿しました。 「ミシマボウセキ」の漢字が不明の為にカタカナで記述しました。 昔務めていたらしいのですが、検索サイトで探しても出てきませんので倒産したか名称変更したのか定かでありませんが、広島県の方でご存知の方がいらっしゃいましたらご住所や今の社名を教えて頂きたくお願い申し上げます。 カテゴリー違いであれば申し訳ございません。

  • 名称が分かりません

    園芸用品で名称が分からないので教えて下さい 教えて頂きたい物の用途は、蔓を這わせる為に使うネット(網)なのですが 「園芸用 網」などで検索すると、緑色の太目のヒモで出来た網ばかりヒットし 私が探している、投網みたいな透明のタイプ(細めのヒモ)は出て来ません。 名称をご存知の方、名称を教えて下さい。

  • カテゴリー名称での検索

    例えば、オーディオに関する過去のQ&Aにはどのようなものがあるのかと、「オーディオ」と入力して検索ボタンをクリックすると、オーディオカテゴリーのページに移動してしまいます。 私としては、別なカテゴリーに投稿されたオーディオ関係Q&Aも見てみたいので、キーワード検索の結果画面が表示されると助かるのですが・・・ カテゴリー名称と同じワードで検索して、カテゴリーのページに飛ばないようにすることって、できますでしょうか?

  • なぜ、「アンケート」という名称なんでしょうか?

    このサイトには、「アンケート」というカテゴリがありますが、  眺めていると、どう見ても「掲示板」としか思えないのですが・・? なぜ、「アンケート」という名称が用いられているのでしょうか?  「掲示板」や「雑談コーナー」の方が、いいかと思うのですが。    率直な疑問ですが、       よろしくお願い致します。

  • 兆 傾向を、すばやく見つけるためのサイト?

    兆 傾向を、すばやく見つけるためのサイト? カテゴリーの質問をしている、場所が違うのかもしれませんが、 兆し、傾向、動向、などを、いち早く調べるには、どうしたらよいのか 悩んでいます。調べるには、どのような、検索方法があるのか、またサイト及びURLなどを、ご存知でしたら教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • OKWeb等とリンクされているサイト

    お世話になります。 質問カテゴリーを「OKWeb」にしたかったのですが。。 表示されないようなので、このカテゴリーで質問します。違っていたならば、すみません; ワタシは、OKWebからこの質問を投稿しているのですが。。 最近になって「教えてgoo」もリンクされているコトに気付きました(^^; 他の質問者さんたちの投稿を拝見していると どうも。。この二つのサイトだけではないような? ・関連リンクサイトは、どのくらいあるのでしょうか? ・リンクされている「サイト名称」を教えて下さいませ。 単なる興味の質問ですが、お答え頂ければと思い質問します。 宜しくお願いします((_ _ )

  • この部品の名称を教えて下さい

    この部品の名称を教えて下さい 突っ張り棚の長さを固定する為のつまみネジなのですが、普通のつまみネジと違い、先端が尖っています。この部品を別途で購入したいのですが、つまみネジで検索しても先が尖っている物が見つかりません。この部品の名称か販売しているサイトをご存知であれば、教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。

  • どっちが正式名称?

     「ゴスペラーズ」は、各メディアでは、ほとんど「ゴスペラーズ」と呼ばれてますが、たまに「The Gospellers」と表記されているのを見た事があります。この質問サイト中でも、ほんの1部分ですが、「The Gospellers」と書かれているのを拝見しました。  ゴスペラーズ関連のサイトを検索してみても、やっぱり両方表記されてて、どちらが正式名称なのかイマイチ解りませんでした。もし「The Gospellers」が正式名称ならば、「ザ・ゴスペラーズ」と呼ばなければいけないのでは・・とも思ったりともするのですが・・・。  はたして、「ゴスペラーズ」 と 「The Gospellers」、 どちらが“正式名称”なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 初代ポケトークの通訳機能が正常に機能しないというお悩みです。
  • ネットは繋がっており、日本語の聞き取りはできますが、通訳されずに通常画面に戻ってしまいます。
  • 改善方法をお知りになりたいとのことです。
回答を見る