• ベストアンサー

 バイクの空気圧調整について

原付バイクの空気圧調整をしたいのですが、どうやればいいのかわからないので準備するものや方法をおしえてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.1

車のタイヤへ空気を入れられる(アメリカ式バルブ)対応の空気入れと、エアゲージ(空気圧を測る機械)があればOKです。空気入れは自転車用でもバルブ形状が合えば大丈夫です。 エアゲージには色々有ります http://www.e-seed.co.jp/ct/11202030000/ が、バイクには2輪車用と銘打ったものの方が使いやすいです。 タイヤの空気圧は、車体のどこかにシールが張ってあると思います(スクータの場合何処だったか失念(^^;)。

a4w21037
質問者

お礼

 なるほど、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#58692
noname#58692
回答No.3

ガソリンスタンドで教えてもらうのが一番いいですよ。 ガソリンを入れる時であれば、たいがいのところで 機材は無料で貸してくれますし、やり方も教えてもらえばいいのです。 空気圧はたいがいフレームかどこかにシールが貼ってあるのですが、 見つけるのが困難であれば、最初はバイク屋さんに持っていって 教えてもらってもいいでしょうね。 たいてい気持ちよく教えてくれるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YAMAHE
  • ベストアンサー率22% (52/227)
回答No.2

自分でやるとなると バイク用とエアゲージを購入する事になりますから ガソリンスタンドで 給油の時に お願いすれば タダでやってくれます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロードバイクの空気圧について

    ロードバイクの空気圧について教えてください。 私はいつも最大空気圧で乗っているのですが、やはり調整範囲内でいろいろ変えて乗るものなのでしょうか? プロの方なども走る場所などで細かい空気圧を設定しているのですか? また調整(減圧)によるメリットなども教えてくださると助かります。50キロ以上出るのは峠の下り位です。

  • タイヤの空気圧

    今日、原付バイクのタイヤの空気が減っていたので、空気入れで足そうかなぁと思ったんですけど、 適正な空気圧が何気圧か分らず、そのままにしてあります。 車だったらドアの立て付けに表示されてますが、 原付バイクは、適正空気圧は、どこに表示されているのでしょうか? お願いします。

  • 空気入れ 空気圧調整

    空気入れと空気圧調整について質問です。 (1)トンボ型と地面に置くフットポンプ(タンク2つ)ではどちらのほうが良いですか。 (2)空気入れについているゲージでの空気圧の量り方を教えてください。今は、仏式バルブに英式アダプターをつけてゲージつきのフットポンプで空気を入れていますが、空気圧をはかる方法が良くわかりません。 (3)車用のゲージは、アダプター無しで仏式の空気圧を量れますか。

  • バイクの非純正タイヤの適正空気圧について

    初めまして、バイクの前後タイヤ(非純正)の空気圧のセッティング方法を教えてください。先日ジムカーナの練習会に行き空気圧を適正値にセッティングすれば乗りやすくなると教えて頂き、言われた通りの空気圧に調整したところ確かに乗りやすくなりました。しかし、教えて頂いた方がそのタイヤの前後の適正空気圧をどのような基準で割り出したのかがわかりませんでした。前後の空気圧を調整して前輪がどんな動きになれば、後輪がどんな動きになれば適性空気圧と言えるのでしょうか?回答宜しくお願い致します。

  • バイクの空気圧

    乗っているバイクはCB400です 今の空気圧2.7です これは少なすぎ??

  • バイクのタイヤの空気圧

    バイクのタイヤの空気圧をガソリンスタンドで見てもらう時、 マフラーが邪魔で少し入れにくい所にあったので、 センタースタンドたててくださいと言われましたが 私のバイクにはついていませんでした。 バイクのタイヤの空気圧は、それぞれ決まっていて 適切な空気圧があると思いますが、 あれってセンタースタンド立ててタイヤを浮かせた時の圧力なんでしょうか。 センタースタンドを立てて空気圧を測っても 立てないで測ってもそんなに変わらないのでしょうか。 大型バイクとかは、そういう事は説明書とかに書いてあったりするのでしょうか。

  • クロスバイクの空気圧

    こんにちは。 つい3日前にクロスバイクを始めたばかりの初心者です。 タイヤの空気圧のことで質問があります。 (ちなみにバイクはTrek 7.3FX~仏式でMax 110PSI  ポンプはTopeakのものです。  http://www.topeak.jp/pump/ppf042.html) 空気圧を確認しようと、ポンプをつないだのですが 40PSIまでしかゲージが進みません。 「空気圧がだいぶ低いのかな?」と思い、 空気をいれようとしましたが、 ポンプが重く空気がこれ以上入れられる感じではありません。 実際にタイヤを触ったらだいぶかたく、 空気はかなりはいっている様子です。 (素人判断ですが。。。) ためしにかなり空気を抜いてからやり直しましたが、 これでも40PSIまでしかいきません。 ポンプのゲージが間違っているのではないかと思うのですが。。 正しい空気圧の確認の仕方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 空気圧について

    自転車の空気圧について質問です。 今使ってるロードバイクのタイヤの空気圧の適正値が、6~10BARとなってます。 自分は高圧の方が軽い感じがするので、いつも10BARまで空気を入れています。 みなさんは空気圧はどれくらい入れていますか? 低い空気圧にするメリットはありますか? ご回答よろしくお願いします。

  • スポーツバイクのタイヤの空気圧調整について

    クロスバイクのタイヤ(仏式バルブ)の空気入れのやり方について質問です。 まず最初にバルブのねじを緩めて、一度頭を押して空気を通しますよね。そして、空気入れをセットし、レバーで固定してからメーターで空気圧を確かめつつ注入します。 さて、既定の空気圧まで入れ終わると、空気入れのレバーを解除してバルブからはずしますが、この時にどうしても「プシュッ」と音がして空気が抜けます。もともと高圧なので結構な勢いで抜けてしまいます。 そうなると、結果的に既定の空気圧まで入っていないのでは、と思うのですが、もう一度セットしようとしてもまたプシュッとなるので、入れ終わってバルブから空気入れを外した段階で、空気圧がどうなっているのかがよくわからないでいます。 例えば、110psiが既定圧の場合、注入時はそれに合わせればよいのか、もしくは外す時に空気が抜けることを計算に入れて、たとえば120psiくらいまで入れた方が良いのか、どうなんでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • ガソリンスタンドでの空気圧調整について

    月に1回ガソリンスタンドで空気圧を調整してもらっています。 「失礼しま~す」とドアを開けて指定空気圧を確認する店員さんもいるのですが、他の人は確認せず作業していました。 その店員さんは若い方でバイトみたいなのですが、指定空気圧通りでいいかどうかの確認もしてくれます。 初めて車を購入してから今まで半年で4回調整してもらいましたが、その店員さんが2回、ベテランっぽい他の店員さん2人にそれぞれ1回ずつしてもらいました。 指定空気圧って車種によって違いますよね? GSでベテランになるとどの車がどれだけの空気圧なのか、ある程度覚えているということなんでしょうか?でも膨大な数ですよね・・・ 指定空気圧を見ずに調整するのは何故なのかご存じの方、ご回答をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • コークオンアプリとGooglefitの連携方法とは?
  • ハーウェイの時はヘルスケアアプリと連携していたが、OPPOではカウントされない
  • コークオンの歩数がヘルスケアとGooglefitと異なっている
回答を見る