ガソリンスタンドでの空気圧調整について

このQ&Aのポイント
  • ガソリンスタンドでの空気圧調整について。指定空気圧を確認しない店員さんもいるのはなぜ?
  • ガソリンスタンドでの空気圧調整について。指定空気圧の確認は必要なのか?
  • ガソリンスタンドでの空気圧調整をする際、店員さんは指定空気圧を確認するべきなのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ガソリンスタンドでの空気圧調整について

月に1回ガソリンスタンドで空気圧を調整してもらっています。 「失礼しま~す」とドアを開けて指定空気圧を確認する店員さんもいるのですが、他の人は確認せず作業していました。 その店員さんは若い方でバイトみたいなのですが、指定空気圧通りでいいかどうかの確認もしてくれます。 初めて車を購入してから今まで半年で4回調整してもらいましたが、その店員さんが2回、ベテランっぽい他の店員さん2人にそれぞれ1回ずつしてもらいました。 指定空気圧って車種によって違いますよね? GSでベテランになるとどの車がどれだけの空気圧なのか、ある程度覚えているということなんでしょうか?でも膨大な数ですよね・・・ 指定空気圧を見ずに調整するのは何故なのかご存じの方、ご回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 77m
  • ベストアンサー率53% (117/218)
回答No.1

>指定空気圧って車種によって違いますよね? はい違います同サイズのタイヤでもFFやFRでは違います >GSでベテランになるとどの車がどれだけの空気圧なのか、ある程度覚えているということなんでしょうか? 学生時代GSでバイトしていましたが全ては覚えられません 固定客のお客さまの車は覚えていましたが 現実的に全ては無理でしょうね! 指定空気圧を見ずに調整するのはインチアップしていないノーマルな乗用車だと 大体2kg/cm3~2.3kg/cm3あたりなので そのへんの空気圧で入れているのでしょう 指定空気圧を確認せずに空気圧チェックする店員には 何キロで入れたか確認されてみては? もしご自身の車の指定空気圧でなければ 安全の為にもやり直してもらいましょう!

poltk31
質問者

お礼

>大体2kg/cm3~2.3kg/cm3あたりなので >そのへんの空気圧で入れているのでしょう なるほど、空気圧の範囲が大体決まっているのですね。 >もしご自身の車の指定空気圧でなければ >安全の為にもやり直してもらいましょう! この間調整してもらってから、どうも高速走行時に安定性を欠くような感じがします(70km/時ぐらいまでは分からないのですが・・・)。空気圧が高すぎた可能性もありますね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.8

季節の変わり目に エンジン始動前に調整するのが基本です。 走り回った後にGSでエアをいじるのは「調整」とは言いません。 エアゲージとエアコンプレッサーを買って、 入梅時、梅雨明け時、彼岸時などに調整すればokです。 指定空気圧を表示したシールが、 運転席側のドアを開けた所(ピラーかドア)に貼って有ります。 >指定空気圧を見ずに調整するのは何故なのかご存じの方、ご回答をお願いします。 2.2kgとかエアコンプレッサー側でセットしておけば、 そこまでしか入らないから、何も見ないで適当に入れているのでしょう。

poltk31
質問者

お礼

エアゲージとフットポンプ買いますた!・・・買いました。 車を駐めているのが閑静な住宅街の月極駐車場なので、エアコンプレッサーはやめました。 楽でよさそうなのですが・・・ ご回答ありがとうございました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.7

GSまでの距離が近くなら良いですが、エンジンが温まる程の距離ならタイヤも温まるでしょう。 そうなると空気圧が上昇していますから、指定空気圧を入れると言う行為に何の意味も無くなってしまいます。(逆に「入れ過ぎですから抜きましょう」などと余計な事をされかねない)

poltk31
質問者

お礼

自分で入れようとフットポンプを買いました。 あと、エアゲージも。 ちょっと高かったけど・・・ ご回答ありがとうございました。

noname#131426
noname#131426
回答No.6

2.2入れておけば、重大なことにはなりません。 たいてい人を見てやっていると思いますよ。 神経質そうな人には見てから調整して充填 無頓着そうなら全く見ないで2.2で充填 指定空気圧は乗車人員がフルの場合でしょ。 たいていそれよりは少ないでしょうから、問題ないですよ。指定空気圧でなくても。

poltk31
質問者

お礼

>2.2入れておけば、重大なことにはなりません。 なるほど。だいたいの数字があるわけですね。 >指定空気圧は乗車人員がフルの場合でしょ。 >たいていそれよりは少ないでしょうから、問題ないですよ。指定空気圧でなくても。 あ、たしかに。 そういうこともあったんですね~ ご回答ありがとうございました。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.5

私は小型の(安物の?)空気入れを使って自分で入れています。冷えた状態で指定の空気圧にしたいことと、冬/夏タイヤを交換したとき結構下がっていることもありますから。 ということでスタンドではやっていませんし、有料のところも増えてきましたが、以前は時々”確認しましょうか?” と聞かれました。その頃、どうも200kPa(空気圧も今はSI単位系に変わってしまいましたね)にしていたようです。確認されたことはないです。 空気圧、ほとんど見ていない人はこれより下がっていることも結構ありますから、最低200kPa入っていればまず心配ないから、みたいな感じでしょうか? タイヤサイズを変えている人は自分で調整したりするでしょうから、これで良かったのかもしれませんね。 最近、220~240が指定の車も多くなったように感じます。乗り換えた時、200Kpa指定が240Kpaになったとき、随分高い、と思ったものですが・・・。

poltk31
質問者

お礼

>私は小型の(安物の?)空気入れを使って自分で入れています。 自分はフットポンプを買いました。 >その頃、どうも200kPa(空気圧も今はSI単位系に変わってしまいましたね)にしていたようです。 なるほど。だいたいコレという数字があるのですね。 >200Kpa指定が240Kpaになったとき、随分高い、と思ったものですが・・・。 高くしすぎると、滑るようになるのでしょうか。 質問の少し前に入れてもらったのですが、高速を走っているときにふらつく感じがしました。 ご回答ありがとうございました。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

全てがそうではないでしょうが、売れている(出荷台数が多い)車種ならGSに来る頻度も多くなるので嫌でも覚えてしまうでしょうね。 あるいは、自分も同じ車種を運転しているとか、過去に乗っていたか・・・ それと、タイヤの空気圧は規定値より1割ほど高くしておくと燃費も良くなりますから、5ナンバーの普通乗用車なら2,2~2.5Kg位にしておけばほぼ間違い無い。 停車状態でのタイヤの状態と、空気を入れるときの音でもだいたい分かるようにもなります。 私は自分の車の空気は自分でいれています。規定値は2.0Kgですが季節や気温、遠出するときなど状況に合わせて2.2~2.4の間で調整しています。 おかげで2.4リッター(ハイブリットではない)の8人乗りミニバンですが燃費は10Km/l(一般道路)は余裕ででます。 それだけではありませんけどね。 スズキのSWIFT(初代でレンタカー)では大人が定員いっぱい乗り北海道の山間地を走ってもリッターあたり22Km以上走りましたけどね。

poltk31
質問者

お礼

>全てがそうではないでしょうが、売れている(出荷台数が多い)車種ならGSに来る頻度も多くなるので嫌でも覚えてしまうでしょうね。 なるほど。自分はカローラなので覚えているかもしれませんね。 >停車状態でのタイヤの状態と、空気を入れるときの音でもだいたい分かるようにもなります。 ほう。さすがプロですね~。 >私は自分の車の空気は自分でいれています。 自分も自分で入れようと、フットポンプ買いました。 ご回答ありがとうございました。

noname#214454
noname#214454
回答No.3

大抵、ドアを開けるとボディー側に適正空気圧が表示してあります。

poltk31
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

国産車の場合、よほど特殊な車を除いて 2~2.5kg程度の間に留めておけば、ほぼ問題がない場合が多いので・・・。 ドレスアップでインチアップされてる車や、 輸入車なんかには特殊な空気圧を要求する車が少なからずありますが。

poltk31
質問者

お礼

>国産車の場合、よほど特殊な車を除いて >2~2.5kg程度の間に留めておけば、ほぼ問題がない場合が多いので・・・。 大体このぐらいでよいという範囲があるのですね。 乗ってるのはカローラで、特殊という言葉からはほど遠い車ですから店員さんも確認しなかったといったところでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ガソリンスタンドでの空気入れ

    ガソリンスタンドには機種によっては指定圧になると自動的に止まるタイプの空気入れがありますよね あれでMTBルックのタイヤ(英式)を最大許容空気圧にしたいのですが不可能でしょうか? 出来たら許容ぎりぎりまで入れたいのですが自分の手持ちの車用空気入れだと英式ではどの位の空気圧が 入っているからないもので・・専用品買わなくてもできるならと思い質問させて頂きました 【補足】 ・確か3.75(kpa)前後がタイヤに記載されていた最大許容空気圧でした ・バルブは英式ですが米式に変換するアダプターは持っていて圧を指定&自動停止できない スタンドの空気入れではきちんと入れられたし馴染みのスタンドなので空気を入れる事自体は大丈夫です 多少の誤差はあっても大まかに指定の空気圧近くに出来れば満足なんですが今がどの程度かもよく分かりません

  • タイヤの空気圧

    GSの店員さんは、2.6キロを標準として空気を入れていたせいで突き上げが激しかったです。 本日見た目でエアーの方減りを感じ聞いたところ、2.6にしているといわれました。 ドアーにはF2.1 R2.2の指定空気圧が書かれていました。 2.2キロにすると当然ですが、突き上げ間はかなりマイルドになっています。 (1)GSでは、F2.1 R2.2が指定空気圧なのになぜ? あえて2.6などにしてたと思いますか。 指定空気圧を勝手に無視してお金を取るのはよくないとおもいます。 (2)2.6から2.2に空気圧をさげると燃費はどれくらいさがると思いますか?

  • 空気圧って?

    ちょっと前から気になったのですが、フロントタイヤが空気があんまり入っていない様な感じがします。 で、スタンドに行って入れてもらおうかと思ったのですが、 空気圧の指定がフロント(2.0kgf/cm2)、リア(2.5kgf/cm2)となってました。 そこで気になったのですが、(kgf/cm2)のfってなんでしょうか? 車の空気圧の指定を見たのですが、(2.0kg/cm2)となっていて、車とバイクでどのように違うのかわかりません。車と一緒で2.0とか2.5とかと伝えて良いのでしょうか? 間違って空気入れすぎたりするのがイヤなのでどなたか教えて下さいませ。お願いします。

  • 空気圧の測り方について。

    先日、高速走行する機会があったので事前に空気圧のチェックをしました。 運転席のドア部分に指定空気圧が記されています。 前輪2,2kg/cm2、後輪1,9kg/cm2が指定空気圧です。 セルフのガソリンスタンドで自分で空気圧を計ったところ、左前輪で270kpaでした。 ガソリンスタンドの人に聞いたら、kg/cm2を100倍すればkpaだよと教えてもらいました。 それにしても指定空気圧よりもはるかに高い値になっています。 車のことはディーラーに任せているので、空気も当然ディーラーで入れてもらっています。 今回はディーラーがお盆休みだったので自分でチェックしてみました。 前置きが長くなるので質問に入ります。 「空気圧の正しい測り方を教えてください。」 指定空気圧よりかなり高いが大丈夫でしょうか? タイヤをつけたまま測っていいのでしょうか? 若干タイヤ側面が膨らんでいるのですが大丈夫でしょうか?(空気が抜けてたわんできている?) タイヤサイズは175/60R14 79Hです。 アドバイスお願いします。

  • タイヤに空気をいれるのに ガソリンスタンドで

    ガソリンスタンドにある、車用の米式バルブの空気いれる機械がありますが あれで、自転車の空気を入れても大丈夫でしょうか? 空気圧は確か6とか7ぐらいまではあったと思います。 ただとてもはやく空気をいれるので、  入れすぎや誤差も考え 自転車の適正空気圧より少なめにいれたほうがいいでしょうか 出先でパンクがあったとき、携帯ポンプでは空気があまりはいらないのでスタンドで補充したいのですが

  • タイヤの空気圧

    半年位前に空気圧を調べて以来しばらく点検していなかったのですが、今日ふと前輪運転席側のタイヤを見たらかなりへこんでいたのでスタンドに行って空気を入れたところ、普段2.1にしているのですが1・3になってました。他の3つは2・1でした。スタンドの店員に確認しましたがパンクではないとのことでしたが1つだけ異様に減ってたのが気になります。パンクでないとしたらなにが原因でしょうか?教えてください!

  • 空気圧の200kpaとは?

    最近、セルフ式ガソリンスタンドに替えたのですが、以前は、空気圧も2~3ヶ月に1回ほど、店員さんに見てもらっていたのを自分でするようになりました。 私の車は、2Kなのですが、空気を入れようとしたら、空気入れのメモリが、100,200,300というふうになっていて、単位がkpaになっているのに気づきました。こういうのは初めてなのですが、昔の2kを200と考えて、空気を入れればよいのでしょうか?

  • タイヤの空気圧について

    最近ダンロップのエナセーブRV503を購入しました。 履き替え後、タイヤのたわみ量が普段に比べて多かったのでメーカーに適正空気圧を聞いたところ、タイヤからは空気圧は決まらないので、お車指定空気圧の0~20KPaアップでの調整を推奨いたします。とのことでした。 指定空気圧を入れているのですが、なぜでしょう? ちなみに、たわみ量に関しての良し悪しは判らないとのこと。 アドバイスいただける方、宜しくお願いします。 新規タイヤサイズ 215/65R16/98H 車種 日産エルグランド UA-E51 空気圧 前後とも 2.2 交換前のタイヤ 215/65R16/98S

  • タイヤの空気圧計測って大ざっぱ?

    車のタイヤを新しく買いました。215/45R17 91Vという規格です。 インチアップしたので、空気圧はいくらが適当なのか分からず、過去の教えて!gooをみて研究しました(ロードインデックスの計算とか)。空気圧を2.4kgと決め、GSで調整してもらいました。1週間後、ほかのGSで確認してもらうと、2.1kgと言われました。とりあえず、そのままにしてもらい、次の日にまたほかのGSにもっていくと2.3kgと言われました。いずれも、運転して10~20分ぐらいで計測してもらってます。GSの空気ポンプに付いてる計測器ってこのくらい大ざっぱなものなのですか?空気圧がどれくらいが適当か調べていたのが虚しいかんじです。(ちなみにGSはすべてエネ○スさんの別々のところです)

  • アライメント調整後の空気圧異常

    国産4WD乗用車に乗っているのですが、ほんの僅かに車体が左側へと寄るので、お世話になっている整備工場でアライメントを調整してもらいました。 元々ペン型の簡易なエアゲージで4輪の空気圧を測定していたのですが(走行前)、どのタイヤも指定空気圧を僅かに下回る程度でしたので、他の諸々の整備と併せてアライメント調整を依頼しました。 また、この現象は平坦であったり僅かに右に傾斜している場所(高速道路の追い越し車線など)でも起こりました。 おそらくアライメント調整の際にエアーは補充してもらえるだろうと考え、仮に補充をしてもらわなくてもバランスよく空気が減っているため調整に不具合は出ないだろうとして、エアーは補充せずに整備に出しました。 また、その整備工場ではアライメント調整のために特化した装備はありませんでしたが、大体の調整はできるとのことでした。 偶然忙しい時期と重なったらしく、3~4日ほど日数はかかりました。 それでも無事に自動車はまっすぐ走るようになり、直進安定性の向上は見られませんでしたが、それでも鬱陶しい偏りが出なくなったために満足していました。 実際に調整前に走行試験を行ったという整備工場のオヤジさんは「アライメントはそこまで気にならなかったけどなあ」と言っていましたが、現実問題として真っ直ぐ走るようになっていたのですから、大変喜ばしいことでした。 整備内容の報告書を見ると、前輪のアライメントを点検・調整したとありました。 しかし三ヶ月ほどしてからセルフスタンドでエアーの補充をしようとすると、不思議な事が分かりました。 空気圧を指定して使用するタイプの空気入れ(チン!という音が鳴る機械)を使用して指定空気圧の1割増で補充しようとしましたが、エアーが入りませんでした。 おかしいと思い例のエアゲージで測定をしてみると、前輪の空気圧がアンバランスに異常に高く、後輪の空気圧は指定空気圧よりバランス良く若干高いという結果でした。 単位は忘れましたが、左前輪が2.8で右前輪が2.5程度でした。 前輪の指定空気圧は1.9です。 そして驚いて両方の空気圧を2.4程度に下げて走行したところ、何と整備前と全く同じ走り方をするようになったのです。 本来であれば「あのオヤジ、手を抜きやがったな!」となるところですが、 ・親の代からお世話になっているため信用している ・よって仮に私の車で手を抜いたとし、親子間の会話でバレると信用ダメージ2倍 ・仮に空気圧で誤魔化したと考えるには右前輪の空気圧が高すぎる ・多忙とは言えアライメント調整などに手を抜くメリットが分からない ・主観的な話ながら信用があるあのオヤジさんが不正をしたとは考えにくい ・業者と父とは仲が良く、私が日常点検を怠らない性格であるのを知っている筈 なので、いわゆる手抜きと判断するには疑問があります。 しかしながら、「貧乏学生である私が1年後に廃車にする予定のボロ車の整備」という事実を考えると、延命措置という視点から車に害を与えない程度の「良心的な手抜き」を行い、工賃を節約してくれたとも考えられます。 (ただそうすると右前輪の空気圧が説明できないわけで、かといって正常にアライメントをとったとすると空気圧そのものの説明がつかない) 実際に、工賃はアライメント調整とミッションオイル点検とリアデフオイル交換で「2」もせず、格安としか言いようがありません。 真相はオヤジさんにしか分からないところですが、この不思議な自体の真相について、皆さんの見解をお聞かせ願います。 また、空気圧によるアライメント調整であろうと判断される場合には、この措置が妥当なものなのかも併せて教えて下さい。 話が入り組んでいて長文になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。