• ベストアンサー

学校に行きたくないです。

Piece-fullの回答

回答No.5

いま何年生なのか分かりませんが、1年生と言うコトで書かせてもらいます。 文面を読んでいると、どうにもまだ考えがガキです。 受験していった学校だから真面目な子が多い? 中学受験や小学受験は親の意思が大きく影響されるので、 当人の真面目不真面目は関係ありません。 公立の学校とあまりに雰囲気が違う? そりゃそうでしょう。公立の学校じゃないんですから。 そもそも公立の中学だって出身小学校別にグループが出来て とけ込める人、とけ込めない人と出てきます。 第一、小学校は言ってみれば「幼稚園の延長」なので 小学校の方が異常な空間であると言うことの方が多いです。 付属の小学校があればグループが出来るのは当たり前です。 あなたは顔見知りと赤の他人と、どちらが仲良くしやすいですか? 性格に裏表がある人が多い? 裏表は誰にでもあります。家族といるときと、学校と、一人の時と、 ずっと同じテンションで、ずっとおなじ接し方でいられますか? 先生に対するときと友達に対するときと同じ対応が出来ますか? 友人Aと友人Bの二人がいて性格が全然違うとき、 Aへの接し方でBが不満を抱いているとき、 それでも同じ接し方でいられますか? 実験校なので嫌な授業が多い? 冒険したのは自分でしょう?そういうリスクを承知で受験したのでしょう? だったら我慢しなさいよ。学校の方針に従いなさいよ。 変わった学習がしたくてその学校に行ったんじゃないんですか? 普通の学校じゃ満足出来ないからその中学に行ったんですよね? な~んか、何でもかんでも周囲のせいにしている感じが否めません。 友人がグループを作って自分のはいる余地がない!友人が悪い! 裏表のある人間がいる!人間不信になったのはそいつのせいだ! 悪口を言う女子がいる!そいつが悪口を言うから自分は鬱だ! 変な学習方法が沢山!学校の学習方針が悪い! 親友が違う学校にいる!親友はなぜ自分と同じ学校じゃないんだ!? 友達は信用出来ない!信用出来ない友達が悪い! 甘ちゃんですよね。いったいこの子は何でこの学校に来たんだろう? と思ってしまいます。あなたが受かった分、落ちた人が必ずいるんですよ。 簡単に転校したいだなんてありえません。どんだけ根性無しなんですか? あなたがいる環境が特別な環境だとは到底思えません。 変な学習もあなたが選んでその環境に飛び込んだわけです。特別ではありません。 長文でかなり嫌なことを書いてしまいましたが、 自分で選んでその学校に行った以上は、その学校に自分が適応して行かなきゃいけません。 適応出来ない人間が落ちていくのです。

lily666
質問者

お礼

>>まず、何でもかんでも周囲のせいにはしてません。 親友はなぜ自分と同じ学校じゃないんだ!?、学校の教育方針が悪い!だなんて、信用出来ない友達が悪い!だなんてとんでもない。文章の書き方が悪かったのか分かりませんが、絶対に思ってないですよ。 >>グループを作って自分の入る余地が無いのは、友人が悪い・・ 私は何も悪い事をしてないのに、相手が嫌がらせをしてくるので、これは相手が悪いと思います。 >>人間不信になったのはそいつのせいだ・・・違います。 私の精神力の弱さもあると思います。 自分がもう少し学校について把握しておくべきだったと思うし、その点は自分が悪いと思ってます。 参考にさせてもらいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国立小学校

    国立小学校に入学させるメリットってなんですか? 私立だと、特色がそれぞれあると思うのですが、国立小学校の位置づけがいまいちよくわからないのです。 教員を目指す大学生の実習の場になったり、文科省の方針の実験台になったりするんですよね?(違っていたら、教えてください) ちなみに、国立の学費って、公立小学校とどう違うのかも、ご存知の方がいましたら、教えていただけますか? 入れたい私立があっても、学費面で親が踏み切れず、国立も視野に入れてみようかと、再検討を始めているのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 学校が嫌。

    学校が嫌。 今私は中学3年で受験生なのですが不安なことが色々あるので相談させてください。 説明が下手なので読み辛いかと思いますがよろしくお願いします。 私は学校が嫌いです。 いじめられてる、とか 友達がいない、という訳ではありません。 ですが学校が嫌です。 私の学校は人数が少なく3年も2クラスしかありません。 それのせいかは解りませんが、『自分の居場所』が無いように感じてしまうのです。 私にはAちゃんという親友がいたのですが、1学期くらいに入院してしまいました。 なのでBちゃんという子と一緒にいるのですが、BちゃんにはCちゃんという友達がいてCちゃんが来ると私は、ここは自分のいるべき場所なのかな?と感じてしまいます。(疎外感とはちょっと違うかもしれませんがそんな感じです。上手く言葉で表せません><;) またCちゃんはいつもDちゃんと一緒にいるのですが、気まずくなったりするとこっちへ来ます。 (ちなみにBちゃんはCちゃんのことがあまり好きではないらしいのです) 他に友達はいるのですが、自分のいるべき場所じゃない感じがしてしまいます。 (しかもさっき書きましたが人数が少ないため女子のグループ的なのも少ないです) 不安です。 何処に自分の居場所があるのかわかりません。 しかも私、中2の頃仲が良かった人に裏切られた(悪口とか色々。ほぼ苛め?)ためか、女子が怖いんです。悪口言われてないか、とかとても不安です。私の学校の人達は裏表の激しい人が多いので。 さっき言ったCちゃんとDちゃんも裏表が激しく、悪口言ときながら その人の前でニコニコしたりなど怖いです。 (ちなみに中2の頃仲良かった人には今でも悪口など言われてるような感じです。もうとっくに、悲しい通り越してます。相手にするのがめんどくさくなってくるくらいになってきました) そんな環境にいるせいか、最近では何処に行っても、自分は悪口いわれてないかな、とビクビクしてしまいます。 (私は裏表の激しい人が苦手でそういう人とは仲良くしたくありません。それも居場所が無いと感じる原因の1つかもしれません) もう本当に学校に行きたくないです。 1人になるのが怖いです。(1人が嫌いな訳じゃないんです。でも女子って学校で1人でいるひとを変人でも見るような目で見るから…><;) 多分BちゃんもCちゃんも、友達皆、私がこんな事考えてるなんて気が付いてないです。 Aちゃんだけだったんです、こういう相談できたのって。 だからものすごくAちゃんにあいたいです。 大人のかたから見たらとてもくだらない悩みかもしれませんが、本気で悩んでるんです。 回答お待ちしています。長文&乱文失礼しました。 PS 身近な大人に相談しても「もう少しで卒業だから」としか言われませんでした。 確かにそうなんですが、卒業まで毎日学校に行く訳なので…><;

  • 私立の小学校

     私立や国立の小学校の、子供の実態(授業を受ける態度や学習意欲、生活習慣の身につき方など)はどのような感じなのでしょうか。一概に言うことは出来ないとは思いますが・・。  現在私は公立の小学校の教師をしていますが、学習以前の問題が山積しているところが多いです。学習用具すらきちんと持ってこれない状態に、正直とまどいを感じています。  どちらの学校にも勤務したことがある方や、お子さんを通わせていらっしゃる方、感じたことでいいので教えて頂けたら助かります。

  • 学校で「ぼっち」状態です

    誤字脱字、変換ミスなどはスルーしてください 私は中学1年の女子です 中高一貫教育の女子校に通っています 小学校時代はどちらかというとクラスでは目立つ方で、友人関係での問題などは全くありませんでした しかし、中学校に進学してからというもの小学校の頃の親友にいきなり無視されるようになりました。 6月の初めに親友からの無視。(Aちゃんとします) 終りの方から2番目に中の良い子からの無視。(Bちゃんとします) この時点でとてもキツイ状態で、毎日泣いていました それから、 とても優しくて良い子からも無視されるようになりました。(Cちゃんとします) AちゃんもBちゃんもCちゃんもクラスのリーダー的存在で、私と私を無視している友人と共通の友達までも避けるようになって… 夏休み中もずっと悩み続け、泣く日を過ごしていました。 両親は私のことをよく理解してくれ、「そんなに泣くなら転校してもいいよ」とまで言ってくれました 私立校なので公立の中学に編入できるからです しかし、私は転校だけは嫌だと思っていました。 なぜかというと、「そんな人たちのために転校なんかするか」という思いがあったからです しかし、夏休みを過ぎてすぐに私は「もう限界だ」と思いました。 夏休み中の補習期間内に私を無視する人が増えたのです。 また、席替えで私を無視している人に前と後ろに挟まれ、嫌そうな目で見られたり、ぶつぶつと小さな声で悪口を言われたりします 限界だと思った私は母親に学校を辞めると伝えました しかし、母親は1年の間だけは頑張ろうと言いました それからは頑張って学校に行っています。 休んだのは一日だけです 「まだ仲良くしてくれている友人がいる。」 そんな友人たちが心の支えでした しかし、最近そんな友人たちも私を避けるようになりました 本当にきついです。 学校では弁当を独りで食べなければならなくなると思うと悲しくて涙が出てきます 「そんなことで…」と思うかもしれませんが、周りが騒いでいる中、独りで食べることなんかできません 私だって独りで食べることぐらいならできます。しかし、周りには私を嫌っている人たちばかりで、にらんでくるんです もう耐えきれません。 「こんなことで悩んでるなんて…」と思うかもしれませんが本当につらいです どうすればいいでしょうか? どうすれば独りで学校生活を過ごしていけばいいでしょうか??? どうか、アドバイスをください。 お願いします

  • 公立小学校と私立小学校

    現在4歳になる娘がおります。 幼稚園には通っておりません。 今年、私学系の幼稚園を受験します。そのまま内部で小学校へと進学させるつもりです。 近所のお子様は、近くの幼稚園→学区の公立小学校 へ進学へが大多数です。 また国立小の受験可能範囲である為、「一応国立付属小学校を受けて、落ちたら公立に入れるわ」というママさんも多数派です。 我が家も、国立受験もする予定ですが、落ちたら私立に行ける様に滑り止めを持って受験させます。 少し理解に苦しむのは、 最近の公立小学校は荒れています(東京23区在住です)。 この教えてgooでも「障害」の疑いのある方と同じ学級で学習出来ない・イタズラされる等、悩んでいらっしゃる方も多いと存じます。 授業開始に、全員で机に着席せずに授業が始まったり、授業中に「トイレ」など、(教師が静止すると親が学校に文句を言いに来るケースもあるとの事) 私は、小学校は学習や生活の基礎を学ぶところだと思っていますので、 人生の最初の学びがこういう風では嫌だと思い、私学に行かせたいと思っています。 我が家は、物凄く裕福、という訳でも、日々の暮らしに困るほどでもない金銭状況ですが、 それでも少し家計を節約してでも私学に入れたいと感じています。 公立学校へは、何をもって進学されるのでしょう? 「一応国立も受験→落ちたら近くの公立で」という方は小学校の学びについてどう考えていらっしゃるのでしょう? また我が家は賃貸住まいですが、持ち家に利を感じないため、それで良しとしております。 ですので尚更「私立受験するんだ」と特別な目で見られて居る様に感じます。 「金銭的余裕が無いから」の視点のご回答はご遠慮下さい。 また「近くに通える私学がない」との回答も理解できますのでご遠慮願います。 モンスターペアレント、席に付けない子供達… などと同じ学校に子供を通わせたくない、 との視点からご質問させて頂きます。 読み辛い文章にて失礼致します。宜しくお願い致します。

  • 中学校に行きたくない…

    中1女子 中学校に行きたくない。特にいじめられてる訳でもありません。ただ、私は転校したばかりで少しの友達は出来たと思います。それでもやっぱりよそ者扱いされたしします(これは私が感じているだけなので相手が どう思っているかは分かりません。)私は本当に仲の良い子にしか素の自分を出さない性格なのでこの中学校ではいい子チャンキャラになってしまいました…そして私はなぜか人に意見を合わせてしまいます。私が嫌いなものでもみんなが好きといえば、好きにする。自分が好きでもみんなが嫌いなら嫌いにする…。と。。。親は私が前の中学校で休みたいといっていたので今の中学校で「休みたい」とか「頭がいたい」、「おなかが痛い」など言うと、親は「はぁ╬いいけ着替えなさいや」といい、たまに叩かれます…。もし、転校すればいいなどとお考えの方に言いますが、私は転校したばかりで転校できません!制服とかかったから約6万かかりました…。だからどうすればいいのかわからないんです!誰にも相談できず苦しいです… 明日から学校がはじまります。なんとか今日中におねがいします!!!!!!!!!

  • 学校をやめて、転校する事は甘えなのでしょうか。

    こんにちは、中学1年生の女子です。 公立じゃない中学に通っています。 人間関係や勉強の事で悩みを抱えています。 転校したいとも思うことがあります。 明日から学校なのに、とても憂鬱です。 でもそれを相談すると、 「甘えている」 「自分を変えていけ」 などと言った意見がありました。 かと思えば、 「自分に合った環境で勉強するのが一番だ」 という意見もありました。 私は最近一日中、ずっとこの事について考えています。 というか、何をするにも気が回らないのです。 転校する事は、甘えになるのでしょうか。 私の考えはまだまとまっていません。 確かに嫌な事から逃げていては、自分は成長できないし。 人には我慢にも限界があるけれど、度を越えてまで我慢する必要は無いとも思うし。。 皆さんの考えを聞かせてください。 年齢も出来れば教えてください、宜しくお願いします。

  • 国立の高等学校

    国立の高等学校の場合は都立や公立とちがって、戸籍はうつさなくてもイイのですかねぇ~?わかる人、教えてください>_<。

  • 学校のことで悩んでいます。

    中高一貫の女子校に通う中3です。 仏教の学校で、学校の方針や雰囲気、生徒は気が強い子ばかりです。 このような校風が合わないのと、中1のときに先生にいじめられたり、特進クラスの生徒に嫌がらせをされたり、特進クラスの生徒の親に悪口を言われたり、、 中3になって、一度高校受験を真剣に考えたのですが時間がなさすぎたのと、いままでの成績があまりよくなくて、今の学校(偏差値65ぐらい)にいた方がいいだろう ということになり、受験をやめてしまいました。 しかし、高校進学が近づいた今、本当にあの学校の高校に3年間通うのか、と思うたびに嫌で嫌で涙が止まらなくなります。 周りに受験する子が何人かいるのですが、その話を聞くたびに、嫉妬というか、、後悔の気持ちでいっぱいになり涙が出てきてしまいます。 でも自分で決めてしまった道だから誰にも言えなくて… 高校で、都立に転校しようかなとも考えたのですが今よりレベルが低いところにしか行けないと考えた方がいいという事を見ました…。 毎日あの学校にあと3年も通わなきゃならないと思うと、耐えられなくなります。 どうしていいかわからず質問させていただきました。

  • どなたか相談にのってください

    人間関係に疲れました。 こないだいろいろ相談していて信じていて仲のいい男友達に、〇〇(これは私)から聞いたんだけど~って私が話したことを友達に話されてしまいました。 口止めはしっかりして、男友達も「誰にも言わない」って言ってくれてました。 それなのに話され、以来人間不信です。 親友でさえ信じられません。 成績がだいたい毎回10位以内ということもあり、リーダー系などを先生や友達に押し付けられます。 体育祭の役員や文化祭の役員は本当にやりたくないのです。 文化祭が近いということもあり、毎日仕事があるので正直学校に行きたくないです。 友達、というか家族でさえ、わたしがこんなことを思ってるなんて想像できないと思いいます。 普段は明るくて裏表がなくて、ちょっと天然&毒舌で通ってます。 いろいろなことがありました。 ずっと親友だよ!と言って結局私を裏切って、あっさり別の人と親友になっている元親友。 わざと目の前で私の悪口を言っている子。 一緒にやっていたことがうまくいかないと、自分が失敗する要因をつくったのに毎回責任を押し付けてくる子。 二者面談で相談して何もしてくれない今の担任の先生。 もう、何がしたいのかさっぱりわかりません。 長文&駄文失礼しました。 どなたか相談にのってください・・・・・。