• ベストアンサー

出産一時金などの手続きについて教えてください

今年の6月の半ばから契約社員として働いてます。 来年の3月末で契約が満了になり、その後はよほどのことがない限り1年ごとに更新されていく仕事です。 今年の5月まではずっと国民健康保険に加入しており、雇用保険には入っていませんでした。 現在妊娠4週目であることがわかりました。 経済的に苦しいので、出産一時金・出産手当金・失業保険などを、頂けるのであれば夫の扶養にはならずに(夫は日雇いのアルバイトで収入が少ないため)手続きをしたいと思っています。 (1)勤務開始から6ヶ月にあたる12月まで勤務しないと、失業保険は頂けないのでしょうか。また、子供の世話を頼める身内もいないので、1歳くらいで預けられるようになってから再就職をしたいと考えてますが、その間は失業保険など、生活費を保障して頂ける制度はありますか。手続きの方法や時期はどうなるのでしょうか。 (2)1年以内に退職することになりますが、出産一時金や出産手当金などは頂けるのでしょうか。 (3)頂けるのであれば、社会保険事務所と会社に手続きをしなければならないと思うのですが、手続きのしかたや時期はどうなるのでしょうか。 (4)掃除をしたりなど、比較的アクティブな仕事なため、今妊娠の報告をすると契約期間が短縮になる可能性があります。そうなると6ヶ月に満たないまま退職させられてしまい、失業保険がもらえなくなりそうなので、体調が悪くならない限りはギリギリまで続けたいと思っています。会社には妊娠何ヶ月くらいに報告するのが妥当だと思いますか。 無知なため、調べても疑問や不安が残るばかりだったので、質問してみました。 ご回答お待ちしてます。よろしくお願いします。

noname#38320
noname#38320
  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu_chanpe
  • ベストアンサー率19% (133/686)
回答No.1

(1) 6ヶ月にあたる12月まで勤務しないと、失業保険は頂けないと思います。 そして失業保険は頂けるでしょうが、3ヶ月間です。 >生活費を保障して頂ける制度 ないと思います。 生活が困るのであれば産後2ヶ月して働くことかなと思います。 失業保険は産後8週以外はいただけると思いますので (産前でもいただけますが)産後8週の後、もらったらいいと思いますよ。(待機期間がありますので注意してくださいね。) (2)産む直前まで働いて、産休を取れば手当金がもらえたと思います。 一時金は誰でももらえると思います。 手続きは自分の働いている会社の方に聞いたらいいと思います。 (1年以内に退職しましたが両方もらいました) (4)やはりわかった時点で(心拍確認できてから) いったほうがいいでしょうね…。 万が一何か(仕事のせいで流産など)あって、 「会社の方がもし早く教えてくれていたら…」となりますし 責められるのもかわいそうですし。

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3.html
noname#38320
質問者

補足

ありがとうございました。 一時金ですが、1年未満の勤務でも勤務先の健康保険組合や社会保険事務所からもらえましたか。 それとも、国民健康保険に請求するのでしょうか。

その他の回答 (5)

  • yu_chanpe
  • ベストアンサー率19% (133/686)
回答No.6

#1ですが 自分が入っていた社会保険からもらいました。

  • fmkm
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

雇用保険の失業給付受給資格が変わりましたよ! 今までは半年働いていれば受給資格がありましたが、平成19年10月1日以降に退職される方から、12ヶ月異常の被保険者期間が必要になりました。ただし、倒産・解雇により離職された方は今まで通りですが。 退職せずに保険料だけを払って育児休業給付などをもらえるのが理想ですけど・・・

noname#38320
質問者

補足

そうなると、失業給付は当然もらえないし、私が出産を機に退職すると、出産手当金も、育児休業給付も頂けないのですね。 早めにわかって良かったです。

  • hey-po
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

4月末に出産した者です。 (2)について。 今年春に法改正があり、出産6ヶ月前までの退職者について、出産手当金の支給がなくなりました。退職せずに産休を取ることはできませんか?一度、会社に相談されることをおすすめします。 (3)について。 社会保険事務所に行き、出産手当金の書類をもらいます。出産後、医師の証明サインをもらい、社会保険事務所に提出です。およそ1ヶ月後に指定口座に振り込まれます。 (4)について。 私は8週で報告しました。周りのサポートを求めるためにもできるだけ早めに報告したほうがいいと思います。 これから心身ともに大変ですが、お体に気をつけて頑張ってください!

noname#38320
質問者

補足

3月31日で期間満了ということもあり、申請しても産休を取れずに退職させられてしまうかもしれません。 良くないことだとは思いますが、産休明けに退職しても手当て金はもらえますか。

  • reecya
  • ベストアンサー率23% (30/129)
回答No.3

妊娠5ヶ月で仕事を辞めましたが、子供が1歳の時に常勤で就職しました。 両親共に離れた場所に住んでいるので、夫婦二人だけで生活を回しています。(もう子供は4歳半ですが) (2)について。 2007年4月より、出産手当金は退職後にご出産した方や、任意継続の方は給付対象から外れます。 よって、手当金は産後の勤務開始を約束されている場合のみになります。(実際、数ヶ月勤務された後に申請をします。) ちなみに任意継続も対象外です。 (4)について。 12月の時点でも、更新してもらう必要があるという事ですよね。 妊婦健診で何度か通院し、その都度会社を早退したり遅刻したりと 迷惑を掛ける事には変わりないので、黙っているよりは誠意をみせるべきかなと思います。 「妊娠前と変わらない業務を引き受けられるなら」更新はされると思います。 その為に健診にはしっかりと行く事、無理そうだと思ったら、周囲の気遣いを期待するのではなく自ら引く事も大事です。 後は産後も変わりなく仕事に就く為には、準備万端のサポート体制を整えておく事、ですね。 自身の経験から思った事は、企業は結構妊娠に冷たいなと。 私は「どんなに仕事が出来る人間でも、来てなければ戦力にはならない」とぶった切られました…。 1歳での再就職は、可能ですよ。 妊娠前とは比べ物にならない過酷な就職活動にはなりますが。 出産準備と同時に、是非スキル形成もして下さい。 子供が生まれたら睡眠時間すら確保するのが難しくなってくるので、今しか出来ないと思います。

noname#38320
質問者

お礼

頑張ります。 ありがとうございます。

  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.2

こんにちは。 (2)ですが、今年の4月に出産手当金の支給に変更が有り、以前はもらえていた、出産6ヶ月前までの退職者や、任意継続での支給がなくなりました。でも、質問者様のように、ギリギリまで働かれる場合は、もらう方法もあるかもしれません。下記URL参考にして下さい。 (3)通常なら、会社が社会保険事務所に書類を提出してくれると思いますので、会社に聞いたほうが良いですが、うちはやってくれなかった(というか初めての産休取得者なので、誰も解らなかったので)自分で社会保険事務所に問い合わせました。管轄の社会保険事務所に電話で問い合わせ、返信用の封筒を同封して書類の請求をしたら、必要と思われる書類を全部郵送してくれました。提出も、郵送で大丈夫です。でも、書き方の説明などをしてもらう為に、一度足を運ばれて直接聞いたほうが解り易いとは思いますし、提出の際も郵送だと漏れがあったら又返送、その返送用の封筒を送って…なんて手間になりますので、出来れば足を運ばれると良いと思いますよ。書類自体には、医師の記入欄があったりしますので、意外に産婦人科で聞いても解ることもあるかもしれません。 (4)そうですね。本当は妊娠や出産を理由にそういうことをしてはいけないんですが、大企業やお役所でないとそんなことは言ってられないですよね。だけど、私は早めに報告することをお勧めします。そして私なら、どうしても働かなければならないことを告げて、お金に困っているのでって同情をかいます。できるだけ会社に迷惑をかけないようにはしますが、最初のうちは2週に1度、安定期は1月に1度と検診があります。何も無くて順調でもそれだけ休むと「なんで?」という疑問を持たれてしまいますよね。更に出血がある、腹痛がある等で休む必要が出てきたりしますよ。それだけ休み易い会社なら良いですが、毎回納得いく理由をこじつけるのは辛いです。それなら最初に理解があった方がどちらにとっても納得行くように思います。 私も最初はいつ報告しよう?と迷いましたが、看護士さんに相談したら、「私は解った時点ですぐ言ったよ。色々と迷惑かけたりするし、協力してもらったりしないといけないから、早めに知らせた方が良いと思ったから」って言われて6週あたりの胎嚢確認ぐらいで報告しました。心拍確認まで待っても良かったんですが、つわりが始まって、辛くなり出したので報告してちょくちょく休ませてもらいましたよ。

参考URL:
http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20070628B/
noname#38320
質問者

お礼

参考になりました。 手当て金は、もらうのは難しそうですね。 報告はしづらいですが、言わないまま迷惑をかけるのは良くないですよね。 同情をかえるように頼んでみます。 どうしても産みたいですし(*^^*)

関連するQ&A

  • 退職・出産の保険や手続きについて教えてください!

    退職・出産の保険や手続きについて教えてください! 6月末に4年勤めた会社を退職します。現在妊娠5ヶ月で、10末に出産予定です。 契約社員で働いており、6末で契約が切れるため、その時期に辞めることに決定しました。(会社都合) 健康保険・失業保険・出産一時金・・・ お金のことでわからないことばかりなので教えてください。 ・退職後、すぐに失業保険をもらうつもりです。妊娠中だけどまだ働く意思があるということで、申請する予定です。その場合、いつまでもらえるのですか??調べたら90日分もらえるようなのですが、出産前に90日分もらいきることはできますか? もらえなければ、どのような手続きが必要でしょうか。

  • 出産一時金について教えて下さい!!

    今年の10月に出産予定であり8月末に退職します。 常勤での勤務だったので既に夫の扶養には入れず国保の被保険者になるのですが、出産一時金の手続きは市役所に行けばいいのでしょうか? もしくは夫の会社で健康保険の家族として手続きができるのでしょうか?(被扶養者にはなれないのですが) 現在手元に健康保険被保険者家族出産育児一時金等請求書があるのですが、それを使用すれば大丈夫ですか? また、事前に申請をすれば手当金は後からの振込みではなく、元々医療機関に払わなくていいと聞きましたが、その制度についても詳しく教えて下さい。どちらの制度を利用するほうが楽でしょうか?

  • 出産手当金・一時金・保険関係の手続きについて

    私は、二人目を産みたい(来年5月から6月頃希望・・ってうまくいけばですけど☆)、と希望している者ですが、出産に関わる補助制度にについて詳しく教えて頂けたら、と思って皆さんに質問です。 私=満2年以上パートで勤務。   社会保険(会社の健康保険組合)の資格有。   年収は103万以上なので夫の扶養対象外。   退職後、2~3年後には再就職を希望。 「出産手当金」「出産一時金」については他の方の質問等を見ながらですが私が理解していることを上げてみます。 1、「出産手当金」は、妊娠満8ヶ月頃までは働く予定なので(出産前42日、出産後56日)の満了期間まで受給できる。(ちなみに日額3,612円以下) 2、「出産一時金」は、1年以上の社保加入期間があるので社保にて請求可。(保険組合だから、付加も有りなのかな・・?) で、ここで気になるのは、退職後はどっちの保険に加入するべきなのか?? と、いいうのも出産前に「出産一時金」のほうを一部貸付できると聞き、できれば産院での支払いに当てたいと思っているのですが、これは国保の資格がないと借りれませんよね? 夫(自営で国保加入者)の扶養になるのか、それとも自分で国保に加入するべきなのか?はたまた、社会保険の任意継続をとるのか? 合わせて、退職後の失業保険も、再就職に向けて延長手続きを取りたいので、どの保険に入っておくほうがいいのかがよく分かりません! また、延長した場合のメリットってどんなことがありますか? たくさんの質問ですが、回答頂けたら助かります! よろしくです!!

  • 出産一時金等手当てについて

    現在、仕事をしていますが、働き始めてすぐに妊娠した為、保険加入期間が7ヶ月で退職します。 夫の扶養に戻って、夫の社会保険から出産一時金をもらうつもりでいますが、正しいですよね? 自分の社会保険からいただける手当ては、なにもないと考えていいですか?

  • 出産のため退職する際の手続きについて

    3月に出産のため、12月末をもって退職します。 勤続年数8年、年収300万弱の正社員です。 退職後に必要な手続きについて、友人に聞いたりいろいろ調べているのですが、自分の場合はどうすればいいのかなんだかごちゃごちゃになってきました^^; 1月から夫(会社員)の扶養に入ることになるのか? 健康保険・年金・失業保険等はどう手続きすればいいのか? 出産一時金・出産手当金はそれぞれどちらの保健組合に申請するのか?・・・などなど。 無知でお恥ずかしいのですが、私がやるべきこと・夫がやるべきことをわかりやすく教えていただきたいのです。 宜しくお願い致します。

  • 出産手当金、雇用保険等、退職後の手続きについて 

    はじめまして、教えていただきたいことがあります。現在中学校の臨時教員をしているのですが、3月25日で退職(任期終了のため)予定です。他の教員とは違い、公務員という扱いではないので社会保険に加入しています。現在の学校にはH15.5.7~H17.3.25の勤務になるのですが、契約の関係でH15.5.7~H16.3.25、H16.4.6~H17.3.25と途中切れいるため継続して1年以上の勤務にはなりません。在職中に結婚をし6月末に出産予定なのですが、退職後出産手当金をもらうには任意継続をしないといけないのでしょうか?夫の扶養に入ると出産手当金をもらうことはできないのでしょうか? また、失業保険をもらおうとすると、妊娠・出産のため延長手続きをすることになると思うのですが、夫の扶養に入ってしまうと延長手続きもできなくなってしまうのでしょうか?(出産後落ち着いてから失業保険をうけるとなると夫の扶養から抜けて国保に入らないといけないのですよね?) また、夫の仕事の都合で退職後東京から兵庫県に引っ越すことになっているのですが、失業保険の手続きをする場合は、転居先ですることになるのでしょうか?3月25日退職で引越しは5月半ばくらいになりそうなのですが、それでも間にあいますか?アドバイスお願いします。

  • 出産手当金と出産一時金について

    こんにちは。 現在、妊娠2ヶ月の妊婦です。 今、正社員として働いているのですが(4年と1ヶ月) 早くもつわりがあって仕事にも少し支障をきたしています。 ひどいようであれば退職せざるを得ないのですが、 できれば出産手当金と出産一時金をもらってから 退職したいと考えています。 出産手当金と出産一時金は何ヶ月まで働けば もらうことが可能なのでしょうか。 ちなみにこれは社会保険から出るのですよね? 会社にこの旨いつ頃言えば良いでしょうか。 あと、失業保険ですが、自己都合で退職した場合、 申請したら何ヶ月後に受給されますか? どれくらいの期間受給できるのでしょうか。 初めてのことで質問だらけですみません。 いまいちよく分かっていないので質問の仕方も 分かりづらいかもしれませんが、先輩方よろしくおねがいします。

  • 出産手当金(一時金でなく)について教えてください

    出産手当金(一時金ではなく)についてお聞きしたいので教えてください。 私の今までとこれからの状況は・・・ ・去年3月~今年10月末までパートでフルタイム ・今年11月~来年3月末まで週3日勤務(合計週12時間) ・今年の収入は130万円を越えている ・私は妊娠中(来年5月出産予定) ・会社の健康保険に入っていて、厚生年金も払っている。 質問1 11月からも健康保険に加入したまま、が可能なのでしょうか?毎月の保険料は変わらないでしょうか? 質問2 出産手当金はもらえるでしょうか? パートフルタイムを今までの半分以下の勤務時間に変更した場合、週2日分は欠勤扱いになると思うのですがそのことが受給金額に影響しますか? 受給期間(産前6ヶ月の・・・)にも影響しますか? 出産手当金の手続き時に源泉徴収証?が要りますか? 質問3 夫の扶養に入る場合、4月からになると思うのですが いつごろ夫の会社に頼めばいいのでしょうか? 質問4 出産手当金をもらっても失業手当はもらえるのでしょうか? わかりにくい質問の仕方で申し訳ありません。 いくらでも補足しますので、よいアドバイスをお願いします。

  • 退職後の健康保険、年金、出産一時金について

    退職後の健康保険、年金、出産一時金の手続きについて教えてください。 8月15日に退職する予定ですが、現在妊娠6ヶ月で11月21日に出産を予定しています。在職期間は3年1ヶ月です。 雇用保険任意継続か国民健康保険への加入か迷っています。 病院から出産一時金は出産予定日の6ヶ月前まで在職していれば自分の 健康保険から支払われると聞いたのですがそうなのですか? また、いずれ、失業保険を受けるために、期間延長の手続きをしようと思っています。 失業保険を受けられるのは、少なくとも1年後以降になるとは思うのですが、それまでは国民健康保険に入り続けなければいけないのでしょうか?それとも、出産手当金を受け取った後は、一度扶養に入り、失業保険を受け取るときにまた、国民健康保険に入った方がいいのでしょうか? また、年金も同じように、出産手当金を受け取るまでは 国民年金 保険に加入し、その後、扶養に入り、失業保険を受け取る期間は、また 国民年金 保険に加入するという流れになるのでしょうか?それとも、年金は出産手当金を受け取る場合も扶養に入れるのでしょうか?

  • 出産育児一時金、出産手当金について

    他にも同様の質問をされている方を読んだのですが、良く分からなかったので質問させていただきます。 私は、6月30日で退職し、出産予定日は12月末です。退職後は健康保険は旦那の父の扶養で国民保険に加入しました。 私が分かっている事は、出産育児一時金は誰でも貰えること、出産手当金は退職後6ヶ月以内で出産すれば貰えることです。 (なので、私の場合12月中に産まれれば貰えるんですよね。)違ってたら訂正もお願いします! 質問は2点です。 1.私は条件を満たしていれば、出産手当金と、出産育児一時金 両方もらえるものだと思っていたのですが、社会保険事務所に勤めている 知り合いに「産んでから出産手当金か、出産育児一時金のどちらか欲しい方を 選択するのであって、両方は貰えないのよ」と言われましたが、本当ですか? 両方もらえないんでしょうか? 2.出産手当金について、私は退職前に会社に妊娠を伝えていませんでした。ただ、 退職後の手紙には妊娠して年内に産まれる予定だと言うことは伝えました。 それで条件を満たした場合はどのように手続きをしたらもらえるのでしょうか。 もしくは、退職前に妊娠を伝えていないのでもらえないのでしょうか? まだ分からない事があるのですが、とりあえずこの2点質問させていただきました。

専門家に質問してみよう