• ベストアンサー

出産一時金などの手続きについて教えてください

今年の6月の半ばから契約社員として働いてます。 来年の3月末で契約が満了になり、その後はよほどのことがない限り1年ごとに更新されていく仕事です。 今年の5月まではずっと国民健康保険に加入しており、雇用保険には入っていませんでした。 現在妊娠4週目であることがわかりました。 経済的に苦しいので、出産一時金・出産手当金・失業保険などを、頂けるのであれば夫の扶養にはならずに(夫は日雇いのアルバイトで収入が少ないため)手続きをしたいと思っています。 (1)勤務開始から6ヶ月にあたる12月まで勤務しないと、失業保険は頂けないのでしょうか。また、子供の世話を頼める身内もいないので、1歳くらいで預けられるようになってから再就職をしたいと考えてますが、その間は失業保険など、生活費を保障して頂ける制度はありますか。手続きの方法や時期はどうなるのでしょうか。 (2)1年以内に退職することになりますが、出産一時金や出産手当金などは頂けるのでしょうか。 (3)頂けるのであれば、社会保険事務所と会社に手続きをしなければならないと思うのですが、手続きのしかたや時期はどうなるのでしょうか。 (4)掃除をしたりなど、比較的アクティブな仕事なため、今妊娠の報告をすると契約期間が短縮になる可能性があります。そうなると6ヶ月に満たないまま退職させられてしまい、失業保険がもらえなくなりそうなので、体調が悪くならない限りはギリギリまで続けたいと思っています。会社には妊娠何ヶ月くらいに報告するのが妥当だと思いますか。 無知なため、調べても疑問や不安が残るばかりだったので、質問してみました。 ご回答お待ちしてます。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu_chanpe
  • ベストアンサー率19% (133/686)
回答No.1

(1) 6ヶ月にあたる12月まで勤務しないと、失業保険は頂けないと思います。 そして失業保険は頂けるでしょうが、3ヶ月間です。 >生活費を保障して頂ける制度 ないと思います。 生活が困るのであれば産後2ヶ月して働くことかなと思います。 失業保険は産後8週以外はいただけると思いますので (産前でもいただけますが)産後8週の後、もらったらいいと思いますよ。(待機期間がありますので注意してくださいね。) (2)産む直前まで働いて、産休を取れば手当金がもらえたと思います。 一時金は誰でももらえると思います。 手続きは自分の働いている会社の方に聞いたらいいと思います。 (1年以内に退職しましたが両方もらいました) (4)やはりわかった時点で(心拍確認できてから) いったほうがいいでしょうね…。 万が一何か(仕事のせいで流産など)あって、 「会社の方がもし早く教えてくれていたら…」となりますし 責められるのもかわいそうですし。

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3.html
noname#38320
質問者

補足

ありがとうございました。 一時金ですが、1年未満の勤務でも勤務先の健康保険組合や社会保険事務所からもらえましたか。 それとも、国民健康保険に請求するのでしょうか。

その他の回答 (5)

  • yu_chanpe
  • ベストアンサー率19% (133/686)
回答No.6

#1ですが 自分が入っていた社会保険からもらいました。

  • fmkm
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

雇用保険の失業給付受給資格が変わりましたよ! 今までは半年働いていれば受給資格がありましたが、平成19年10月1日以降に退職される方から、12ヶ月異常の被保険者期間が必要になりました。ただし、倒産・解雇により離職された方は今まで通りですが。 退職せずに保険料だけを払って育児休業給付などをもらえるのが理想ですけど・・・

noname#38320
質問者

補足

そうなると、失業給付は当然もらえないし、私が出産を機に退職すると、出産手当金も、育児休業給付も頂けないのですね。 早めにわかって良かったです。

  • hey-po
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

4月末に出産した者です。 (2)について。 今年春に法改正があり、出産6ヶ月前までの退職者について、出産手当金の支給がなくなりました。退職せずに産休を取ることはできませんか?一度、会社に相談されることをおすすめします。 (3)について。 社会保険事務所に行き、出産手当金の書類をもらいます。出産後、医師の証明サインをもらい、社会保険事務所に提出です。およそ1ヶ月後に指定口座に振り込まれます。 (4)について。 私は8週で報告しました。周りのサポートを求めるためにもできるだけ早めに報告したほうがいいと思います。 これから心身ともに大変ですが、お体に気をつけて頑張ってください!

noname#38320
質問者

補足

3月31日で期間満了ということもあり、申請しても産休を取れずに退職させられてしまうかもしれません。 良くないことだとは思いますが、産休明けに退職しても手当て金はもらえますか。

  • reecya
  • ベストアンサー率23% (30/129)
回答No.3

妊娠5ヶ月で仕事を辞めましたが、子供が1歳の時に常勤で就職しました。 両親共に離れた場所に住んでいるので、夫婦二人だけで生活を回しています。(もう子供は4歳半ですが) (2)について。 2007年4月より、出産手当金は退職後にご出産した方や、任意継続の方は給付対象から外れます。 よって、手当金は産後の勤務開始を約束されている場合のみになります。(実際、数ヶ月勤務された後に申請をします。) ちなみに任意継続も対象外です。 (4)について。 12月の時点でも、更新してもらう必要があるという事ですよね。 妊婦健診で何度か通院し、その都度会社を早退したり遅刻したりと 迷惑を掛ける事には変わりないので、黙っているよりは誠意をみせるべきかなと思います。 「妊娠前と変わらない業務を引き受けられるなら」更新はされると思います。 その為に健診にはしっかりと行く事、無理そうだと思ったら、周囲の気遣いを期待するのではなく自ら引く事も大事です。 後は産後も変わりなく仕事に就く為には、準備万端のサポート体制を整えておく事、ですね。 自身の経験から思った事は、企業は結構妊娠に冷たいなと。 私は「どんなに仕事が出来る人間でも、来てなければ戦力にはならない」とぶった切られました…。 1歳での再就職は、可能ですよ。 妊娠前とは比べ物にならない過酷な就職活動にはなりますが。 出産準備と同時に、是非スキル形成もして下さい。 子供が生まれたら睡眠時間すら確保するのが難しくなってくるので、今しか出来ないと思います。

noname#38320
質問者

お礼

頑張ります。 ありがとうございます。

  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.2

こんにちは。 (2)ですが、今年の4月に出産手当金の支給に変更が有り、以前はもらえていた、出産6ヶ月前までの退職者や、任意継続での支給がなくなりました。でも、質問者様のように、ギリギリまで働かれる場合は、もらう方法もあるかもしれません。下記URL参考にして下さい。 (3)通常なら、会社が社会保険事務所に書類を提出してくれると思いますので、会社に聞いたほうが良いですが、うちはやってくれなかった(というか初めての産休取得者なので、誰も解らなかったので)自分で社会保険事務所に問い合わせました。管轄の社会保険事務所に電話で問い合わせ、返信用の封筒を同封して書類の請求をしたら、必要と思われる書類を全部郵送してくれました。提出も、郵送で大丈夫です。でも、書き方の説明などをしてもらう為に、一度足を運ばれて直接聞いたほうが解り易いとは思いますし、提出の際も郵送だと漏れがあったら又返送、その返送用の封筒を送って…なんて手間になりますので、出来れば足を運ばれると良いと思いますよ。書類自体には、医師の記入欄があったりしますので、意外に産婦人科で聞いても解ることもあるかもしれません。 (4)そうですね。本当は妊娠や出産を理由にそういうことをしてはいけないんですが、大企業やお役所でないとそんなことは言ってられないですよね。だけど、私は早めに報告することをお勧めします。そして私なら、どうしても働かなければならないことを告げて、お金に困っているのでって同情をかいます。できるだけ会社に迷惑をかけないようにはしますが、最初のうちは2週に1度、安定期は1月に1度と検診があります。何も無くて順調でもそれだけ休むと「なんで?」という疑問を持たれてしまいますよね。更に出血がある、腹痛がある等で休む必要が出てきたりしますよ。それだけ休み易い会社なら良いですが、毎回納得いく理由をこじつけるのは辛いです。それなら最初に理解があった方がどちらにとっても納得行くように思います。 私も最初はいつ報告しよう?と迷いましたが、看護士さんに相談したら、「私は解った時点ですぐ言ったよ。色々と迷惑かけたりするし、協力してもらったりしないといけないから、早めに知らせた方が良いと思ったから」って言われて6週あたりの胎嚢確認ぐらいで報告しました。心拍確認まで待っても良かったんですが、つわりが始まって、辛くなり出したので報告してちょくちょく休ませてもらいましたよ。

参考URL:
http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20070628B/
noname#38320
質問者

お礼

参考になりました。 手当て金は、もらうのは難しそうですね。 報告はしづらいですが、言わないまま迷惑をかけるのは良くないですよね。 同情をかえるように頼んでみます。 どうしても産みたいですし(*^^*)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう