• 締切済み

「帰国の途についた」の現在の居場所

 教えてください。  「●●が成田空港から母国モンゴルへ帰国の途に就いた。」というニュース(ある新聞の電子版)を見ました。    このうちの「帰国の途に就いた」の表現ですが、主語である●●は、現在、どこにいますか?  「●●が成田空港から母国モンゴルへ帰国の途に就く」なら、執筆時点でいま成田にいるか、どこにいるかは分からないが、現在はまだ日本国内にいて、すぐにもモンゴルに向けて出発予定だという意味だと思うのですが、  「●●が成田空港から母国モンゴルへ帰国の途に就いた。」  というと、とたんに言わんとしている意味がボケてよく分かりません。  この文だと、おそらく主語の●●は、もうモンゴルにいると思うのですが、どうでしょう。    もしそうなら、「●●が成田空港から母国モンゴルへ帰国した」と一体何が違って、これを書いた人は「の途に就いた。」を使ってどのようなニュアンスを伝えたかったのでしょうか?  ホントに「の途に就いた。」という表現になると、とたんによく文書が理解できなくなるんです。  どなたかお教えください。

みんなの回答

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.6

「●●が帰国の途に就いた」と表現している場合、 ●●が帰国中であることを表し、離陸した所までが確認できた事が分かります。 しかし、この報道を流した時点、或いは見聞した時点でもこの文章は、 ●●が機中であって帰国する前なのか、既に帰国した後なのかまでは特定できません。 また、当然帰国した後であろう5日後に、 「●●は××年×月×日××時××分に、帰国の途に就いた」と書かれていても、 この文章からは、帰国した後なのかまだ帰国してないのかは不明です。 直行便のはずですが、 「どうしても上海に寄っておいしいものを食べて行きたい」と ●●がぐずって緊急着陸し(ハイジャックか)、ついでに1ヶ月くらい 中国で遊んでから帰国すると言い出しているかもしれませんし、 途中でどこかから誤爆撃されて日本海に落ちてるかもしれませんし・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

すでに回答が出ていますが、「帰国の途に就いた」は、「帰国している途中」という意味で、そう書かれている段階では、まだモンゴルには着いていません。 「途」というのは、「途中」の「途」で、「道」「道すじ」という意味です。 「途に就く」と言えば「(帰りの)道中に入る(これから帰る)」という意味で、「途に就いた」と言えば「(帰りの)道中に入った(帰りつつある)」ということです。 ですから、まだ帰り着いてはいないのです。帰り着いたら、「帰国した(到着した)」と表現されるはずです。 ニュアンスとしては、まだお国には到着していないけれども、日本を出て、お国へ向かう道中に入った(つまりは飛行機に搭乗した)ということを表わしているのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

「帰国の途に就く」は、 "帰国の途という状態に身を置いた"ということ、つまり、 「(自国に向かって)出発した」 という意味です。 最近、下記の質問に回答しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3262888.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45946
noname#45946
回答No.3

>「●●が成田空港から母国モンゴルへ帰国の途に就いた。」 飛行機に搭乗した、若しくはその飛行機が飛び立ったのだと思います。 どちらにしてもその時点で●●は飛行機の中でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.2

その文章を書かれた時点で成田空港にで出国の手続きを取っていたので、出発したという意味で、途に就いたとなったのだと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.1

今さっき、成田を出発しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出国地と帰国地が異なる航空券の安い取り方

    韓国に8月2日から15日まで渡航予定なのですが、出発が成田、帰国が関西国際空港を考えています。 しかし、航空券を探したところ、片道でそれぞれ買うととても高くつきます。 出発が成田で、帰国が関西国際空港でなんとか往復券をとるなど、何か安く購入できる方法はないでしょうか?

  • 成田空港出発曜日・帰国曜日

    成田空港から出発する曜日と、帰国する曜日によって、料金が多くかかると聞いたのですが、どのようなシステムになっているのでしょう? また、おいくらくらいなのでしょう? よろしくお願いいたします。

  • 乗継ぎ便のリコンファームについて(バンコクエアウェイズ)

    往路 : 成田 →(1)→ バンコク →(2)→ プーケット(19日夕方到着) 復路 : プーケット(22日夕方出発) →(2)→ バンコク →(1)→ 成田 (1)がANAで(2)は、バンコクエアウェイズ(PG)です。 バンコクエアウェイズは、リコンファームが必要とのことですが。 下記2点教えてください。 ●往路の(2)もリコンファームするのでしょうか? ●復路ですが、現地到着後72時間ぎりぎりで帰国の途に着きますがこちらもリコンファームでしょうか(プーケットの空港だと間に合わないので日本でしておいた方がよいですか)?  

  • 中国国内から上海浦東空港経由 成田帰国

    来週、中国の大連空港を出発し、上海浦東国際空港でトランジット、成田空港着で帰国することになりました。 上海浦東空港に行くのは初めてです。また、中国国内でトランジットするのも初めてです。 この場合、出国審査は、上海浦東空港で受けることになると思いますが、正しいでしょうか? また、預け荷物は、大連で預けた後、成田で受け取りでしょうか?それとも、いったん、上海浦東でいったん受け取って、預け直すのでしょうか? 飛行機が予定通りの時刻で飛んだとして、上海浦東空港でのトランジット時間が2時間くらいですが、余裕はありますか? その他、上海浦東空港での注意点はありますか? 大連から上海浦東への便は、MU5660です。 上海浦東から成田への便は、MU521です。 どうぞよろしくおねがい致します。

  • 成田空港へ韓国に帰国する好きな人を探しに行きます。

    初めまして。 私は東京の大学生、女です。 急ぎなので早めの回答をお願いしたいです! 私には好きな人がいるのですが、 その人が留学を終えて韓国に帰国してしまうことになりました。 お恥ずかしいのですが、これが初恋です。 初めて本気で一人の男性を好きになりました ですが、彼が完全帰国を前に日本の携帯を名義変更し、 現在は知らない男性がその携帯を使用している事が先日分かりました。 悲しいですが、私はその事を知らされていませんでした。 なぜ分かったかというと、彼に電話をしたところ知らない男性が出て、 「○○さん(私の好きな人)がコミュニティーで、帰国をするため携帯の名義変更を募集していた」と聞いた為です。私の好きな人とは知り合いではないそうです。 これは留学生間ではよくある事らしいです。 携帯の連絡先しか知らなかった為、 今完全に連絡が取れなくなってしまいどうしていいか分からない状態です。 共通の知り合いもいません。 彼は帰国後すぐに2年間軍隊に行くので、本当にしばらく連絡が取れなくなってしまいます。 私に分かる事は、3月20日に完全帰国をするという事だけです。 そこで、後悔をしたくないので成田空港に彼を探しに行く事を決めました。 以下が分かっている情報です。  ○ 3月20日  ○ 成田ー釜山(時間は不明)   これのみです。3月20日の成田ー釜山便は一日5便です。 時間も問い合わせて分かりました。 この5便、全ての時間に空港で探します。 ここから本題なのですが、  ○ これだけの情報で彼を見つける事は可能でしょうか?  ○ 空港内で会える可能性が高い場所はありますか? 私は空港自体を利用した事がないので詳しい事がよく分からなく、お恥ずかしい質問ですが投稿させて頂きました。 ご存じな事なんでも結構です。 ご回答宜しくお願いします。

  • 帰国時に成田空港で免税品は購入できるの?

    免税品に詳しくないんですが、海外在住で日本へ帰国します。 タバコは成田空港で買えないんでしょうか? スイス発バンコク経由なのですが、タバコ(免税品)はどこで買うのが良いのでしょうか?スイスは物価が高く、免税の意味がない気がしますが、どうなんでしょう? 日本に到着ロビーにはそういう店はありませんよねぇ。

  • 成田空港の混み具合

     2009年の5月3日か4日に成田着でカナダから帰国しようと思っているのですが空港は混むでしょうか?  海外に旅行される方たちはもう少し前に出発するから少しは混み具合も軽減されているんじゃないかと考えているのですがいかがなものでしょうか。 

  • 今現在成田空港の入国制限

    今現在成田空港のコロナ対策入国制限 中国パスポート、日本の2年旅行ビザ所持、北京から出発、成田空港に到着予定、以下のルールを守れれば、入国できますね? https://www.jal.co.jp/jp/ja/info/2020/inter/201227/?inbound=ar

  • 帰国子女ですが、英語の質問です。

    帰国子女ですが、英語の質問です。 日本語の会話では"くだけた会話“をさすときにはフランクな会話という表現がたまに使われますが、英語の会話では"casual talk"という表現が用いられることが多いように感じています。逆に英語で"frank talk"というとどちらかと言えば、率直な、または腹を割って話す、のようなニュアンスを感じるのですが、この日本語でのフランクと英語でのfrankは大分意味が異なっているのでしょうか。 辞書で調べたところでは、frankには率直な~とありますが、くだけたという感じはあまり受けませんでした。かなり日本のメディアでこの"フランクな~"という表現を耳にするので実際どちらの意味で使われているのか戸惑う(文脈からおおよそ意味はとれますが、そしてほぼ英語のcasualに置き換えることができるものが多いです)ので、何が日本では正しく、英語圏では正しいというか大多数の意見なのかが知りたいです。 日本語でフランクという表現を耳にするたびに違和感を感じてしまっているので、もし上手い説明がありましたら、ぜひ教えてください。それぞれ日本語、英語のフランク、カジュアルという表現の説明を頂けると嬉しいです。

  • メキシコからロサンゼルス乗り換えでの日本帰国

    4月初旬にメキシコから日本へ一時帰国する予定です。現在候補の航空券が2種類あり、一つ目はメキシコシティからユナイテッド航空~ロサンゼルス乗り換え、マレーシア航空で成田へ。乗り継ぎ時間は約5時間。 もうひとつ目はデルタ航空でロサンゼルス乗り換え、同じくデルタ航空で成田へ。乗り継ぎ時間は2時間。 ちなみに現在妊娠中で、帰国時には妊娠6か月になります。 ロサンゼルス空港は昔一度利用したことがあるのですが、すごく広くて道に迷った記憶があるので不安です。この乗り換え時間で間に合うか、そしてどちらの方がオススメ等ありますか?説明が下手で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • USB+ACタップ MOT-U04-2132の電源プラグが奥までささらない原因について教えてください。
  • エレコム株式会社の製品であるUSB+ACタップ MOT-U04-2132の電源プラグがささらない原因について教えてください。
  • USB+ACタップ MOT-U04-2132の電源プラグを奥までさせない問題の解決方法について教えてください。
回答を見る