• ベストアンサー

ツークリックに引っかかりました・・

認証がポップアップで出て、OKを押したら、80000円を2日以内に振り込めって、これがツークリック詐欺?? あわてて、相手にメールまでしてしまいました おまけに、メールの送信者名に会社の名前が入っており、相手に知られてしまいました 会社名を電話番号案内で調べたら、一発で住所、電話番号まで出てしまいました・・・ どうすればいいでしょうか、ほかの方の質問も参考にさせてもらいましたが、わたしの件が一番悪いような気がします もちろん、電話はかかってくるのでしょうか? 自分の不注意は重々反省していますので、どなたか回答ください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.4

 こんにちは。  質問者様の場合も,電子消費者契約法でいう所の契約の成立には至っていませんので,無視を通します。  インターネット上の商取引に関してです。  こちらの氏名・住所送信と確認や支払い方法(クレジットカード情報含む)も送信と確認なしという状況にて,ユーザーがクリックしたり,キーを押したりして,画面を開いたら,「はい入会でお支払い。」というのは,架空請求でサイバー犯罪です。 >認証がポップアップで出て、OKを押したら、80000円を2日以内に振り込めって、  認証とは単なる年齢のことですね。  契約に同意して,有料だということも確認してボタンを押しましたか?  ご質問されるみなさんが,よく混同や勘違いをされているようですが,  一番大切な認識は、「規約に同意」と「契約を申し込み」とを区別することです。  この2つが同時にそろって成立しないと,法的に電子消費者契約は有効になりません。  売買契約は不成立なので,料金などは支払う必要がありません。  電子消費者契約法によりますと,  「事業者は、申込みボタンを押した後に、消費者が入力した申込み内容を一度確認させるための画面などを用意する必要があります。 また申込みボタンを押す=購入(有料)であるということを、ボタンを押す前にわかるように明示しなくてはいけません。」  つまり,  (1)パソコンユーザーがサイトの「規約を同意」する。  さらにここが大切なのですが,  (2)さらに契約は~円で,「有料であることを確認して契約」を申し込む。  この「規約同意」と「有料確認申し込み」の二段階の経緯をなくして料金を請求するのは,ワンクリック詐欺やサイパー犯罪につながるということです。  ですから,支払う必要はない,という法的根拠はここにあります。   http://www.fcci.or.jp/fitinfo/hou/echou.htm http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-tbtop&p=%c5%c5%bb%d2%b...  さらに,後述する理由により,無視しなければなりません。 たとえ,請求画面がパソコン上に現れても,支払う必要は一切ありません。  ウェブサイト上の架空請求,サイバー犯罪の典型的な例はこちらです。↓ http://www.m24.com/palm/kaku/  世の中にはさらにこのようないろいろな架空請求があります。 これら↓のページは,その趣旨が,「インターネット上の被害を防ぎ,被害者を救済する」ための目的で作られたサイトですのでご安心ください。↓ http://antispam.stakasaki.net/tokubetu/saiken_kaishu3A.html#3A-3 http://antispam.stakasaki.net/tokubetu/saiken_kaishu3A.html#3A-1-1 http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/click.html http://www.higaitaisaku.com/removeoneclick.html   http://www.ipa.go.jp/security/txt/2006/05outline.html http://www57.tok2.com/home/keiline/teguchi.htm http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm http://support.zaq.ne.jp/security/riskware.html  このように,ワンクリックもさることながら,リスクウェア・不正アクセス・携帯サイトなど架空請求に関する情報がいろいろと出ています。  貴方様の今回のような場合に限らず,情報伝達メディアを通した,いろいろな架空請求に関する相談があります。  「あなたのコンピュータはウィルスに冒されているから,すぐこちらのソフトをダウンロードしてください。」と言う,マイクロソフトのようなダイアログボックスが出る,偽ウィルス対策ソフトや動画再生ソフトを押し売り販売する新手のリスクウェアについての相談。  「携帯電話からインターネットに接続し、いろいろなサイトを見ているうちに、突然アダルト(出会い系)サイトにつながり、料金請求の表示になってしまう。」というパターンで,携帯電話の機種や個体識別番号から個人情報が盗まれる,と思わせる,架空請求画面についての相談。  まずは,こうしたいろいろな最新で多種類の情報を収集して,身を守ることが大切のようです。  次に,こうしたトラブルに関わる法律そのものについてです。 商取引に関する法律は,以下のように基本的に消費者を保護する精神の基づき制定され,施行されています。  また,商取引に関する法律は,業者の営業認可や商取引の許可手続きを規定する内容ではありません。  それが,さらに消費者に有利なように6年前に改訂されています。↓ http://www.meti.go.jp/topic/downloadfiles/e11213aj.pdf http://sagi-0.bne.jp/pc/004chisiki.html http://mark.cin.or.jp/kaisei/tokureiho.html ↑上記参考URLよりの引用です。 → 「電子消費者契約に関して、事業者が操作ミスを防止するための措置を講じていない場合には、たとえ消費者に著しい不注意(重過失)があったとしても、操作ミスにより行った意図しない契約を無効とすることができるようになりました。」(原文のままです。)  こうした商取引に関する法律そのものにも強くなる,そのことが消費者として,きわめて大切なことです。  さて,それで,契約は不成立なのでそれはいいのですが,質問者様にとって「もっとも大切なこと」とは,質問者様から相手に絶対連絡をとらないということでした。 >あわてて、相手にメールまでしてしまいました おまけに、メールの送信者名に会社の名前が入っており、相手に知られてしまいました  しかし,質問者様はメールを相手にリターンしたということですね。  これですと,相手方に会社のメールアドレスが有効だと知られている状況です。  請求画面を出す悪質なスパイウェアなどが入り込むなどして,かなりややこしいことになりますかもしれません。  勤め先の会社のメールではアカウントやアドレスの変更などもできません。  やはり,No.2のかたがおっしゃっているように,相手方のサイトにも無視,会社の内部にも無視というか,「何も知りません。」で通すことですね。  インターネット被害対策のすべての基本は,「守秘」と「無視」です。   最近は「少額訴訟制度」を逆手にとって、裁判所にユーザー,この場合は会社を提訴して、訴訟を起こすこともあるそうです。  その場合には、ユーザー,会社に郵便書簡などで出頭通知書が届きます。  裁判所からの通知は公的で法的根拠のある物ですから,これは無視することはできません。  通知が来た所轄裁判所に連絡して,その葉書を送付したという事実があれば,弁護士などと協議して対応する必要があります。  が,そこまでして,手間と時間と金をかけてユーザー,会社から金を払わせようとするサイトは稀である、ということは言えます。  逆に,ユーザー,会社が公判に応ずれば,逆に相手方の請求の仕方に落ち度があることが判明してしまうことになり,サイトにとって何も得ることはないでしょう。  ですから,裁判所から通知…というのがあるときは,ユーザー,会社に支払いをさせるための放言であると言えます。  この状況に至る確率はないと言ってもよいです。  つまり,訴訟せよ,請求にせよ,事実は「架空請求」で,「サイバー犯罪」なわけですから,わざわざ質問者様の会社=公の法人宛に請求するのは,自分たちの犯罪を公的にさらす,大多数の人に知らせることになり,考えにくいことです。  また,参考までに,ウェブ上で,全くアダルトサイトへリンクしようという意図を持っていなくても,単にごく普通に新聞のスポーツ記事や週刊誌を読む感じで,ある特定の女性スポーツ選手名や女性アイドル名を検索すると,こういったページがヒットするということが頻繁に起きています。  これからは,ご自分のパソコンでも絶対クリックしないようにしましょう。  あまり気に病まないで,このままの状態で相手方も会社側も放置します。  どうしても,という時,何かコトがあったときの相談機関は次の通りです。↓  これを利用しないことを切にお祈りいたします。  何も起こらないお守りとして,ここに掲げます。  警察庁のサイバー犯罪対策ページと国民生活センター(消費生活センター)です。↓   http://www.npa.go.jp/ http://www.npa.go.jp/nettrouble/index.htm http://www.npa.go.jp/cyber/warning/chuikanki/kakuu.htm http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/twoshotto.html  以上ですが,何かのお役に立てば幸いです。

nonn4444
質問者

お礼

ありがとうございました 詳しく説明していただいて本当に助かりました しばらくたちましたが、今のところ何も起こっていません

その他の回答 (3)

  • yuko1397
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.3

相手にもよるかと思いますが、 なんだかんだ言ってワンクリック・ツークリック詐欺の業者が、 会社に電話してくることはないらしいです。 会社相手に詐欺行為しても利益は得られないので、そんなところに労力を費やす必要はないですから。 と、ここに書いてありました(笑)

参考URL:
http://www.e-coolingoff.com/adult/ad_faq.htm
nonn4444
質問者

お礼

ほっとしました。 おっしゃる通りですね。 ただ相手にもよるそうなので、気を抜かないようにします もっと詐欺についての勉強をします ありがとうございました

  • shun0914
  • ベストアンサー率44% (48/109)
回答No.2

文面からすると、会社のパソコンで会社のメールを使って悪徳業者に連絡を取ったと言うことですね。はっきり言って最悪です。 他の質問を参考にしたのであればお分かりと思いますが、ワンクリック・ツークリック詐欺は完全無視しなければいけません。メールなどで連絡してはいけません。 しかし今の場合の問題は悪徳業者からの不正請求よりも、電話がかかって来た場合、会社にそれが知られてしまい、「服務規程違反」でさまざまな処罰を会社から受けるということです。小さな会社なら(組合がしっかりしていない会社なら)解雇にまで発展する可能性もあります。 もうやってしまったものはしょうがありません。こうなったら知らぬ存ぜぬを通すしかありません。業者から連絡があっても、業者と会社には、 「知りません。何かの間違いでしょう。」 と逃げるしかありません。もちろん会社はログを取っているでしょうから調べられれば貴方はますます不利になります。 しかし、 「すいません。会社のパソコンを使って詐欺サイトにひっかかり、会社のメールを使って連絡してしまいました。」 などとバカ正直に会社の人に言えば墓穴を掘ります。 上の通り、言い訳して逃げていれば、さほど会社の人は気にせず、受け流すかもしれない可能性に賭けて逃げましょう。会社の人は忙しいのでログを調べてどうこうしないことを祈りましょう。

nonn4444
質問者

お礼

ありがとうございます 黙って、知らぬ存ぜぬを貫き通したいと思います

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

まぁ、電話もメールもしつこく来るでしょうね。 メールは受信拒否できますが、会社の電話だと受信拒否は無理でしょう。 相手の口座がわかっているのなら、銀行などに「詐欺に使われている」と連絡、 あと警察にも連絡しておきましょう。警視庁ハイテク課でかまいません。 http://www.anzen.metro.tokyo.jp/net/report.html

nonn4444
質問者

お礼

警視庁ハイテク課にはすぐ連絡します 一応、会社の電話の受信拒否もなんとか考えてみます がんばってやってみます ありがとうございました

関連するQ&A

  • ツークリック詐欺でしょうか?

    いわゆるツークリック詐欺にひっかかったかもしれないです... アダルトサイトをうろちょろしていたら、ポップアップウインドウがでてきて、 何も考えずに二回クリックしましたところ、 3日以内に55000円を振り込むようにと表示されました。 それと同時に、何に対する「OK」と「キャンセル」かは焦っていたので見ていませんが、これらが表示されたポップアップウインドウが出てきまして、 ここで「これはツークリック詐欺か?」と思って慌ててPCを強制終了しました。 料金請求ページが表示される前にはこちらの個人情報をダウンロードするようなページが表示されました。 どうしたらよいでしょうか。不安でしかたがないです。 よろしくお願いします。

  • ツークリック詐欺?

    ワンクリック詐欺に関して質問させて頂いたものですが、私がひっかかったサイトでは画像クリック>料金を支払う旨を伝えるポップアップが出てそれを誤ってクリック>登録完了という形でした。 勿論電話もメールもしていませんし、お金も払う気はありませんが、料金に関するポップアップが一度出てそれをクリックしたという点が気になります。 ツークリック詐欺なんて言葉も見ましたがこれがそう なんでしょうか? 参考までにワンクリック詐欺とは何か違う点があるのかどうか、お聞かせいただければ幸いです。

  • ツークリック詐欺でしょうか

    ツークリック詐欺でしょうかアイドルの動画を見ているとツークリック詐欺というのに引っかかったようです。 年齢認証が出てきてはいを選んで先に進むと Windows media Player?のような画面になりました。再生ボタンを押してしまったようで(たぶん2回) いきなり登録完了の画面になりました。 後で気がついたのですが、横に2回再生ボタンを押すと12万6千円の請求が発生すると横に書いてありました。2日以内にに振り込むと 83000円(キャンペーン価格)だそうです。 いろいろ以前の物を読まさせていただいたのですが、同じようにIPアドレス、プロバイダ、の情報が出てきました。 サイトを見ようとしたのは悪いかも知れませんが、 利用規約はわかりやすいところにはありませんでしたし、 最終の同意のアイコンなどは出てきませんでした。(macを使っているせいかもしれません。) ただ最後に、映像送信型性風俗特殊営業開始届出済みなんて書いてありましたが  ツークリック詐欺と思って大丈夫なんでしょうか?

  • ツークリック詐欺について

    とても心配な事があります。 本意では無かったのですがゲームサイトのリンクで 「面白いゲーム」と言うのがあったので行ってみると 登録が必要だったうえ年齢確認が必要だったので おかしいとは思ったんですが押してみてしまい 後から気づいた時はすでに遅くリンク先がアダルトサイトの もので登録完了(後で確認したら登録完了画面の前もアダルトでした。)となってしまいました。 慌てて閉じたのですが、もう一回確認してみると 「利用規約に登録された場合12万円を二日以内に支払って下さい」など いろいろ小さく書いてありました。(年齢認証のページに) 自分にも問題はあると思いますが分からないので調べてみたのですが ツークリック詐欺によくある例だと分かったのですが無視していいんでしょうか? 「氏名・住所・電話番号・Eメールアドレス・クレジットカード情報」 が相手に漏れてない場合は無視していいと分かったのですが 急いでページを閉じてしまい確認してませんでした。 ページに入るだけで分かってしまうんでしょうか? (年齢認証のときに年齢と「送信」以外のボタンは、 ないため自分から入力はしてないです。) 何度も行かないほうが良いらしいので質問しました。 法律、またはPCに詳しい方でご存知の人がいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします

  • まだいるツークリック被害者・・・

    どなたか教えてください。。 これだけワンクリック、ツークリック詐欺が多発してるっていうのに、ついついうっかりして、引っかかってしまったようです。 暇つぶしにどこかの、無料動画って書いてあったサイトに入って、ちょっと見てみようとそのサイト内のplayerをクリックしたら、別の画面になって、また更にplayerがあったので、クリックしたら(このplayerが無料動画だと思って)、'18才以上ですか?'のポップアップが出たので'ok'をクリックしたら、また新しいポップアップが出てきて、ぱっと見て、(ここでちゃんと読まなかったのが悪いんです。。)一番下にまた、18才で、同意しますか? みたいな文が出てたので(あとで見てみたら、ここで小さく料金表示がありました・・・)、’あれ?また同じ質問?’って軽い気持ちでウッカリ、即クリックしてしまったら、次の画面には、「ご登録ありがとうございます!」となってしまいました。’通常8万円のところを、今は4万91千円で180日間見放題。’ ’2日以内に払わないと請求額が○% (忘れました)上がっていく。’ との記載がありました。そして下のほうに、振込先と、会社名、名前と HP アドレスが記されてありました。 こんなこと初めてのことで、びっくりしてしまって、慌てて消してしまいました。 そしたらいちばん最初に開いたサイトにもどりました。 そこにもHPアドレスが記されていました。 これです。→ coolmatch-dramaplayer.com このHPに入ってみますと、全て韓国語表記です。日本語国旗のところをクリックしても、また私がみた最初のポップアップが出てきます。ちなみにこのHP上にはわかりやすく、料金設定が記されていましたが、わたしが最初に見たサイトには、わかりやすくは記されていませんでした。(あとで見てみると、playerの下には、規約内容が書かれていました。ポップアップでokをクリックした時点で、入会自動完了とも書かれてありました。。)びっくりして登録完了画面をすぐ消してしまったので、振込先やID番号などわかりません。そして、こちらの名前、電話番号、住所などはいっさい教えていません。色々な方々の相談と回答を見てみると、電子消費者規約法では、消費者側が、個人情報を相手側に教え、さらに、相手からの確認のメールなどがあって、初めて売買契約が成立するものだと、書かれてありました。ちゃんと規約内容を読まなかった私が悪いのですが、間違ってクリックしてしまうような方法、多額なお金を扱うのに、読み過ごしてしまうような記載方法で契約成立なんてあやしすぎますよね?? 振込先もIDも知らないし、もう無視するしかないんですが、みなさんもこの業者を詐欺者だとおもいますか??無視してれば何もないだろうとは思っていても、やっぱり怖いです。。。 長々と申し訳ありません。。。 

  • ツークリック詐欺かどうか。本当に困っています。

    アダルトサイトの動画を見ようとしてクリックしたら年齢認証のページにとんだのでそこで18歳以上のところにクリックしたのですがそのうえのお金がかかりますとかいてあってクリックしたら最終確認ですとかかれてそこでもお金がかかりますとかいってあったのですがそれも見ずに18歳以上をクリックしたところ入会しましたとかかれID番号がかかれてあり6万円請求されました。あとで確認したところお金がかかるとかいてあったのにクリックしてしてしまい入会させられてました。ツークリック詐欺だと思いましたがちゃんとお金がかかるとかかれたページが二回出てきてたのでこれは詐欺じゃないかもしれないと本当に不安です。 また、メールアドレスや電話番号などの個人情報をうつ画面にはいきませんでした。電子消費者契約法などに詳しいかた。心優しいかたこれは詐欺なのかどうか本当に入会してしまったかどうか教えてください。よろしくおねがいします。

  • ツークリック詐欺?

    この手の質問は多いようですが、自分の場合は・・と心配しています。  先ほどネットサーフィン中にアダルトサイトに入り、クリックすると18歳以上かの年齢認証がでました。それが2回出たのですが、進んでしまうと、会員登録完了と支払い2日以内と出て、何かのファイルがダウンロードされたように見えました。直ぐに消したのですが、はじめてのことで驚いてメールを送って間違いましたと言ってしまいました。  これまでの履歴を読ませていただくと、無視することが一番ということのようですが、専門家に相談をというご意見もあるようで、いわゆるツークリック詐欺というものと決め込んで無視を通した方が良いのでしょうか?  まだ請求などはありませんが、メールアドレスと氏名が知れてしまいました。適切な対処法を教えてください。よろしくお願いします。

  • ツークリック詐欺?

    アダ○トライフというサイトってツークリック詐欺ですかね? 先日、そのサイトでサンプル動画を見つけてクリックしたら「18才以上ですか」と言うのがでてきて押したんです。 その後、「ダウンロード再生」若しくは「ストリーミング再生」と言うのが出てきて、よく分からないからトップに戻るを探していたら、間違ってクリック。 中止を押すひまなく、「ご登録ありがとうございます。3日以内に9万円振り込みお願いします」の文字が。メール、電話番号など入力してないのに登録扱いになるのでしょうか? 「誤入力された方へ」を見てみたら、何か上の方に小さく利用規約のクリックできるところと、その下に灰色で小さく3日以内に9万円の文字が。 しかも、「利用規約は年齢のところと最後のページ(ダウンロード再生などがあった所)の2つあります」などと書いてありました。 気づかなかった自分がいけないのでしょうか? お金は支払ったほうがいいですか? 一応メールや電話などはしていません。 私、未成年なので誰か知恵をよろしくお願いします m(__)m

  • ツークリック詐欺だと思うんですが心配です。

    とても心配な事があります。 本意では無かったのですがゲームサイトのリンクで 「面白いゲーム」と言うのがあったので行ってみると 登録が必要だったうえ年齢確認が必要だったので おかしいとは思ったんですが押してみてしまい 後から気づいた時はすでに遅くリンク先がアダルトサイトの もので登録完了(後で確認したら登録完了画面の前もアダルトでした。)となってしまいました。 慌てて閉じたのですが、もう一回確認してみると 「利用規約に登録された場合12万円を二日以内に支払って下さい」など いろいろ小さく書いてありました。(年齢認証のページに) 自分にも問題はあると思いますが分からないので調べてみたのですが ツークリック詐欺によくある例だと分かったのですが無視していいんでしょうか? 「氏名・住所・電話番号・Eメールアドレス・クレジットカード情報」 が相手に漏れてない場合は無視していいと分かったのですが 急いでページを閉じてしまい確認してませんでした。 ページに入るだけで分かってしまうんでしょうか? (年齢認証のときに年齢と「送信」以外のボタンは、 ないため自分から入力はしてないです。) 何度も行かないほうが良いらしいので質問しました。 法律、またはPCに詳しい方でご存知の人がいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします

  • ツークリック詐欺ですか?

    これはツークリック詐欺ですか? 2度のポップアップで1つ目は年齢認、2度目は最終確認・料金がかかります。規約に同意しますか?というものでした。その時、あまりよく見ていなくて、クリックしてしまったら、登録されてしまったようです。 あとで確認したらサイトの下のほうに利用規約が書いてありました。 クリックした時点で、私は同意したことになるんですか? 料金は支払わなくてもいいんでしょうか? よくこちらが個人情報を入力しない限り、個人情報は渡らないから無視が鉄則とよく聞きますが、本当に無視して平気ですか? だれかわかる方居ましたら教えて下さい。 サイト名も載せようかと思ったのですが、サイト名は一応伏せておきますね。

専門家に質問してみよう