• 締切済み

「不要物」に気付く方法教えて下さい

pwhsh403の回答

  • pwhsh403
  • ベストアンサー率43% (85/194)
回答No.6

いつか着ると思いつつ、三年袖を通していない服。(礼服除く) 靴・アクセサリー・かばんも同様。 三年読まなかった本でペラペラとめくってみて、面白いと思わなかった本。 嫌な思い出のある品物。 見ていて、可愛いとかキレイと思わない置物。 三年、部屋に飾っていない置物。 安物(100円以下)の文房具。 古い(10年以上)食器。 古い傘。 ペットボトルのオマケ。 今回、私も引越しを機会に処分するものが沢山出ました。 色々と思い出の詰まったものもあると思いますが・・基本、私が死んでも誰も貰ってくれないだろうなぁ・・とか考えて処分しました。

関連するQ&A

  • 鏡をわってしまい、猫がいるので掃除で気をつける点。

    猫が二匹います。 鏡を私の不注意で倒してしまい、割ってしまいました。 その部屋はとりあえず、猫が入れないようにして念入りに掃除機をかけているのですが、それでも細かい破片が残って猫の足とかにささったり したりしないでしょうか? 何かもっと徹底的に掃除する必要があるでしょうか? 普段、猫たちも自由に入っている部屋なのと、そこが、寝室兼くつろぐ場所でもあり、今日中になんとかしないとと焦っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 見栄っ張り?

    私は一人暮らしで友達を部屋に呼ぶ事が滅多にない人です。 今まで友達にしつこく行きたいって言われても絶対断ってました。 でも最近は、信用できる友達が出来、その子だけ上げるようになりました。 今度また部屋に上げる約束しましたが、私はどうやら見栄っ張り?なのか、普段お菓子の袋とか机の上におきっぱで、机は汚いし、服も3~4着床に散らかってます。 そんな汚い状態で呼ぶのが恥ずかしいので完璧に片づけて掃除機かけてからでないと呼べないのです。 普段から綺麗だったら呼べるんですけどねえ・・。 私は綺麗好きって訳じゃないと思います。なのに友達が来ると解ったら片付けだします。 これってやはり見栄っ張りだからでしょうか。? 自分でもやりずらいと思いました。もう、いっそのことありのままをさらけ出した方が 楽なんじゃないかと・・。(でも恥ずかしい) 友達は、部屋結構散らかってても、突然行っても上げてくれるんです。すごいなって思います。 私だったら予め言ってもらわないと無理です;;変なプライドでもあるのか・・自分で嫌になります 洗濯物も部屋にほしっぱだし・・ トイレ・キッチンも綺麗にしなきゃ! とか。 本当は、もっとその友達を部屋に上げたいんです。特にすることはないけども。。 ゴロゴロ出来る落ち着く空間になったらいいなと思います。 私みたいな経験ある人いませんか?やはり見栄っ張りだからなのでしょうか? 何で私はこうなんだろう。 人生の先輩ご教授お願いします。

  • 部屋(家)の臭いの原因って何でしょうか?

    他人の家に行くと、それぞれ独特な臭いがすると感じると思います。 自分の家も自分が気がつかないだけで、他人は同じように感じているんだと思います。 そのにおいが、くさい不快なものでなければよいのですが、そもそも家や部屋のにおいを決定するものって何なのでしょうか。(例えば洗濯物、台所、トイレ?) また、私の部屋はにおうそうですが、自分では感じないので原因がわからないです。物は食べないし、掃除、換気はしています。

  • 片づけられない症候群・・・

    28歳女性、将来結婚を考えている相手がいます。 自分の悩みは「部屋が片づけられない」こと。 しかも小さいときから、整理整頓ができないのです。 おかげで彼を部屋に入れられない始末です。 (彼もどちらかというと掃除が苦手です) 仕事柄掃除や洗濯、調理をしていて・・・他人の家ではできるのに、なぜか自分の部屋だけはできなくて(したくないというか)困っています。 部屋の散らかり度は物をなくしたら「掃除をするくらい」の散らかりようで、掃除するたびにゴミ袋が2袋くらい。。。です。 掃除をする習慣などをつけたいのですが、何かアドバイスなどがありましたらお願いします。 ちなみになかなかモノは捨てられない性分です。

  • 母と実家の掃除が出来ない

    実家は、両親だけで住んでいます。 母は自分の事を掃除上手、掃除好きと思いこんでます。 でも、私は全くそう思えません。 ただ、物を整理して収納出来る棚などを買ってどんどん部屋が狭くなっています。 なので、実家は使っていない部屋が物置状態になっているので見ていられず私もお手伝いをする事にしました。 しかし、母がご先祖様残してくれた物は捨てられないだの、使っていないタンス等は捨てられないだのいっこうに家が片付けられません。 今は両親が健在なのでいいですが、今後亡くなってしまった後、私が再度掃除をするとなると気が重いです。 掃除をしたいのに、母との口喧嘩でとても疲れてしまいます。 母とスムーズに掃除の出来る方法があったらアドバイス下さい。 お願いします。

  • 自分の性格について

    はじめまして、私は普段どちらかというと温厚なタイプでいやな事であまり感情を表したりすることがありません。 ですがどうしても1つこれだけは直したいという性格があります。似たような方がいらっしゃったら是非アドバイスをお願い致します。 それは、普段感情を押し殺してる事が多いのでストレスがたまると つい些細な事で怒りだしそれが止まらなくなってしまい異常なほどコントロールできなくなってしまうのです。 後から反省はするのですが取り返しのつかないことが起こったら困る(親類関係や彼女等)別れる原因になりそうなので なんとか改善する方法とかありますでしょうか? 自分はこうやっている等聞かせて頂けると安心します。

  • 家にでる蜘蛛の退治方法について

    最近、家を1.2日ほど空けることが月に何度かあります。 帰ってきて部屋に入ると、必ず一匹は蜘蛛を見かけます。 種類は分かりませんが、小さい黒い蜘蛛で背中に白の斑点があり、かなりすばしっこく動き回ってます。(時々飛び跳ねたりもしてます) 私は蜘蛛が大嫌いで、部屋に虫コロリアースを常備しており、それを使うのですが、本の間に出たりすると、「本を汚すんじゃないか」と思いなかなか使えません。ティッシュで掴もうにも、すばしっこくて掴み損ねて見失うことが多々あります。 「掃除機で吸う」という方法をみましたが、掃除機の中で繁殖するんじゃないかと思うとなかなかできません。 普段から掃除はこまめにやります。(物は多いのですが…) 皆さん、普段蜘蛛を退治する際どうしていますか? また、対策などもありましたら教えていただきたいです。

  • 夫のものを捨てたら激怒しました

    助けてください… 引越するので、荷造りの時夫の服や物を一部捨てました。 夫は服や物を捨てない人で、いい機会だと思い勝手に捨てたら激怒されてしまいました。 捨てたものは、 ・明らかに10年以上前で絶対にきないセーターやトレーナー ・ウォールポケット、その中に入っていた雑貨?など です。 ウォールポケットについては前回の引越のときのままダンボールにぐちゃぐちゃに入ったまま 1年半そのままでした。 捨てていい?と聞いても絶対に、捨てないと言うのが分かっていたので心を鬼にして捨てました。 中のものはカビはえてたり、ホコリまみれでした。 めちゃくちゃ怒りました。 「人の物を許可なく勝手にみて勝手に捨てるなんて考えられない」 「いらないものに見えたら何でも捨てていいなんていう権利がおまえにあるのか」 「勝手に捨てて、仕方ないねーって言って済むタイプと思ったか?」 など言ってました。気分悪くて寝れなかったともいってました。 私が反論として、 「聞いても絶対嫌だっていうから」 「明らかに10年以上前のものだし、絶対着ないと思ったから」 「そんなに大事なものならぐちゃぐちゃなままダンボールに入れたままにしないよね」 などいいました。 ウォールポケットの中身については、 「昔落ち込んだとき友達がくれた大事なものとかいろいろあるが1つずつ説明しなきゃいけないのか」 といってました。 とにかく他人にとってはごみでも、大事かどうかは自分にしかわからないしそれを他人が勝手に判断していいわけないとのことです。 今となれば取り返しのつかないことしてしまったと思います。 その反面、こうでもしなきゃ捨てないだろうとも思います。 今朝もめちゃくちゃ怒ってました… 私はどうしたらいいですか?

  • 絶望的に片付けが出来ません

    14時間ほど睡眠をとって十分疲労を回復してから部屋の片付けを始めると、3分経たずに一気に疲れ、何もやる気が出ません。 ゴミだらけは嫌なので、疲労困憊の体に鞭を撃って、更に掃除を続けますが ゴミを取ってゴミ袋に入れる動作がとても遅くて、作業が遅々として進みません。 居るもの要らないものを判断する事で脳が疲れ、手足を動かして身体が疲れます。 中2で自室を与えられてから自力で片付けをしようと散々努力をしてきました。 中2から今に至るまで泣きながらダミ声で怒鳴る母の怒号の元、涙を流しながら部屋の掃除をする 様子は今でも変わりありません。私が仕事に行っている間に勝手に!勝手に!!勝手に!!掃除をされて必要な物まで捨てられます。 部屋での無くし物もものすごく多いので、ポテチの袋を捨てる時にも、中に他のものが入っていないか確認するなど、とても慎重に掃除を進めなければいけないのに、私の制止を無視して、ポイポイ物を捨てられます。 私は自力で掃除ができません!でも30歳の息子の部屋を強制掃除する親ってあまりにも酷いと思います!、ゴミをかき分けて歩かなければいけない部屋でゴミの中に割れた瓶があり、足を怪我する、そんな部屋よりは床の見える部屋がいいです。でもその状態にするまでには、あと100万年ぐらいかかりそうです。実際は「片付け>散らかし」なので時が立つほどゴミが増えます。テレビに出るぐらい散らかせばテレビ局負担で業者が来て片付けてもらえるかもしれませんね。 とにかく片付けを始めた途端にクタクタになる私が、きれいな部屋を手に入れるにはもはや人を頼む以外に手段はありませんか、ゴミをかき分けて部屋に侵入していますが、明らかなゴミは少なく物が多くて捨てるにすれられないので、ゴミと要るものの判断が出来るのが私だけなので、業者でも片付けは不可能でしょうか? 蛇足・私は先ほど1時間ほど片付けに取り組み疲労困憊しておられます、文章のおかしなところはあるかもしれません。

  • 脱 片付けられない女の方法

    私は片付けられない女です。 独身の頃はそれこそTVに出てくる「片付けられない女」と同等だったと思います。 床は服や雑誌でほとんど見えないような部屋でした。 結婚してからは、旦那が遅くまで働いて帰ってきた時に汚い部屋じゃつらいだろうなと思い、毎日パートが終わって家に帰ると部屋の掃除をしています。 しかしどうしても床などに物が散乱してしまいます。 あとは洗面台やお風呂も、水垢がたまったら気づいて掃除するようなサイクルです。 床に散乱する物は、本やネットで調べて「取りあえずBOX」というものを作りました。 後でまた使うものを一旦そのBOXに入れておくという方法で、リビングのテーブルの下に置いてありますが、これはかなり効果が良く床に散乱しているものもなくなりました。 自分がだらしないのは分かっています。でも、なんとかして片付けられるようになりたい…それが私の希望です。 掃除が楽しくなる、掃除しなければと気づく方法はありますか?