• ベストアンサー

ひどい便秘で悩んでいます

ug_doorの回答

  • ug_door
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

至急病院へ行くことをお勧めします。 特に、膨満感や吐き気や痛みなどを伴うようであれば病気が原因の便秘という可能性もあります。 段々ひどくなっているならなおさらです。 恥ずかしがっている場合ではありませんよ。

参考URL:
http://www.j-medical.net/dig002.html
hachican
質問者

お礼

ご回答感謝いたします。 そうですね、明日病院へ行ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ひどい便秘で何をやっても効果がないんです

    ほんとに便秘で困っています。1,2週間~普通に便秘です。おならも出なく、お腹が排便をもよおす気配が全く見られません。もう自分のの力では絶対に出ないので、便秘薬だけに頼った状態です。ヨーグルト、プルーン、サツマイモ、アロエの粉、運動、キャベツ、マッサージは一切の効果が見られませんでした。ホントに頑固なんです。お腹は下腹部に明らかに便が溜まっていて、妊婦のようです。母の言われる通り、今朝いちじく浣腸をやって、限界までこらえたんですが、ろくなものが出ませんでした。しまいには、母には太っただけじゃないの?と言われくやしくて涙が出ました。どなたか、こんな私にも確実に効果のあるような方法知っていませんか?薬成分ではなく、自然に頼った製品で宜しくお願いします。

  • 7か月です。ひどい便秘で…

    新生児のころから便秘気味でした。6日に1回の排便です。いきむから綿棒で刺激したりという感じでした。離乳食は順調で完母です。水分も気をつけているし便秘にいいと思われるものも与えているのですがあまり効果なくて。すごく硬い便で出血するんです。泣くしかわいそうで…まだ病院には便秘ではかかったことがないのですが 何かアドバイスがあったら教えてください。マルツエキスもあまり効果なく…マッサージもだめで…出血が今朝初めてで困ってます。

  • 便秘で悩んでいます

    二十代の男です。 私は元々便秘がち…というか元々三日から一週間程度の便秘が小学生ぐらいの頃から当たり前だったので自分が便秘だとも思ってはいなかったのですが今年に入ってから切れ痔(実際には+炎症のイボ痔)を患ってしまった為なんとか便秘を改善したいのです。 最初は便秘についてはそれほど深く考えていなかったので肛門科で痔の診察をしていただいて薬を貰ったのですが便秘を改善しないことには同じことの繰り返しということで便秘の改善になりそうなものを色々試してみました。 試している内容については (1)水分を多く取る(1日2リットル目標) (2)食物繊維の摂取(イージーファイバーなども使い1日20g摂取) (3)できるだけ運動(力む運動は痔に悪いようなので散歩や痔に効果のある体操など) (4)ビオフェルミン+オリゴ糖の摂取 (5)生活習慣の改善(睡眠時間や朝食を食べるようにするなど) (6)エクストラバージンオイルの摂取 などなど+α とりあえず便秘薬を使わずになんとか改善しようということで推奨されているようなことは一通りやっているつもりなのですが以前よりはマシになったとはいえ調子の良い日もあるのですが間にどうしても便が硬くなってうまく排便できない日があります。 今悩んでいる点は二つありまずひとつが便の水分が少ないのか便意を感じてもスルッと排便できないことです。 調子が良いときは便意を感じてトイレに行くと力まなくてもスッと排便することができます。 調子が悪い時は便の表面が滑らないというか粘土のようになってるイメージであまり硬くなっていなくても摩擦がある感じで上手く排出することが出来ず負担になってしまいます。 個人的には砂糖を多く摂取したり肉を多く食べた時などになることが多い気がしますが別に調子がいい時と悪い時を比べても日数自体はそんなに変わらないことが多いです。 調子が良い日→(2日後)調子が悪い日→(2日後)調子が良い日というような感じです。 摂取している水分や食物繊維の量はだいたい同じはずなのですが腸内の粘液や水分の吸収するスピードが変わる条件のようなものがあるのでしょうか? これを改善するのにエクストラバージンオイルを使っていますがあまり変化が無いように感じます。 また悩んでいることのもう一点なのですが私は自律神経が不安定でストレスなどにめっぽう弱い体質です。 便秘も元々は小学校でイジメにあってから便が出なくなり学校に行く前や家でお腹が非常に痛くなって何とか便を出すというところからはじまったのですがその時は何回病院に行っても「悪いところは無い」と言われていました。 (その頃の胃腸への負担や学校や通学途中で便意が来ないように朝食を抜いたりしていたのも原因になっているのかもしれません) しかし成人して自分で心療内科や精神科へ行ってみて自分が軽いパニック障害であることが分かりました。 ストレスからも便秘に影響が出るということなのですが本当に些細なことで過敏にストレスを感じるのでこっちはどうしようもなさそうな気がします。 特に仕事場では環境や周りの人達はとてもいいのに緊張してしまい最近は声が出ないなどの症状も併発していてとても辛いです。 今まで内科、精神科(心療内科)、肛門科を受診しましたがどの科でも「薬はあまり使わないほうがいいので生活習慣の改善を…」ということばかり言われてきたのですがどうも努力だけでは改善できる気がしません。 他の病気を懸念して今年の初夏に細密検査もしていただいたのですが検査結果は正常そのものだそうです。 とは言え便が出なくて12時間くらい冷や汗を流しながら奮闘したり痔や便秘に考慮して砂糖や刺激物(唐辛子、カフェイン等)を抑えての生活なので私としては早くなんとかしたいです。 他に試したほうがいいものや受診したほうがいい病院、その他アドバイスがありましたらお願いします。

  • 便秘解消について

    排便について悩んでいます。 うんちにかかる時間が長いです。 トイレに入ってから、排便終了までに少なくとも15分くらいかかります。 酷い時は30分近く踏ん張る事もあります。 それでもスッキリ排便されればいいほうで、 残便感がある場合もあります。 便秘薬も色々試したのですが、しばらく服用すると効果がなくなってしまうものばかりで当てになりません。 唯一「スッキリスリム」というお茶がクセにならずに効いているので、それを毎日飲んでいますが、 飲まないと出ません。 毎日決まった時間にトイレに行く習慣を身につける、とか 快便体操とか、 繊維質のものを食べる、とか (こんにゃくゼリー・ヨーグルト・チーズ・カカオ70%以上のチョコ・根菜類など) その他水分をしっかり摂るなど、 便秘解消に効果のありそうな努力は惜しまない方なのですが、 お腹が張ったりオナラが出るだけで、あまり効果がありません。 なにかいい改善策はありますか?

  • ちょうど良く効く便秘薬

    僕は男ですが、小さいとき(小学生くらい)から便秘に悩まされています。数年前、高3の夏に部活をやめて以来特に症状がひどくなった気がします。それがここ最近かなり頑固になってきました。腹筋をつけたり、食物繊維を多くとったり、のの字のマッサージをやったり、水分を多く取ったり(朝起きたときとか)いろいろやってきましたが全然改善されません。 そこで便秘薬(タケダ漢方)を飲むのですが、すると次の日とその次の日くらいまで、しょっちゅうおなかが痛くなって外に出られないくらいです。しかも出てもちょっとだけ。そこでおなか痛くなりにくくて普通にトイレに行きたくなるような良い便秘薬を教えてもらえませんか。また、いい便秘の改善方法を知っている方はぜひ教えてください。お願いします。

  • 2歳児の便秘

    いくつか子供の便秘に対する質問があったのですが 微妙に違うので、質問させてください。 2歳になる娘は、水分もたっぷりとっているし 食事もしっかり食べ、みかん等の果物も大好きで お腹をこわさないかと心配になるほどです。 なのにもかかわらず、ひどい便秘になってしまいます。 平日は保育園に行っていて、比較的運動もしているほうだと思います。 便が硬くて、お尻から見えてるのに、出てこない・・・ 本人もつらそうで、一所懸命いきんだりしてますが なかなか出てこないこともしばしば お尻の周りをマッサージすると硬い便があるのが分かります。 私自身、便秘に悩み、薬を飲まないと出ません。 水分を取れば!とよく言われますが、水分をどれだけとっても 便秘を解消できません。 祖母も父もかなり頑固な便秘で、これって遺伝なんでしょうか・・・ 薬に頼ることなく、便秘とさよならさせてあげたいと思います。 なにかいい方法があったら教えてください。

  • 便秘と便秘薬

    こんにちは。 もともと便秘症ではなく 毎日排便がありました。 年末、夫の実家で3日間出なくて 〇ーラックを飲み便秘解消しました。 が! それ以来 ピンクの小粒を飲まなければ排便 出来なくなってしまいました。 朝に水分をこれでもか!というほど摂ったり、 トイレでふんばってみたり、マッサージ、体操 と頑張ってみましたが、 駄目です。結局2日ほどで耐えられなくなり ピンクの小粒のお世話になっています。 2日便秘→小粒→排便→2日便秘・・・ と繰り返しています。 どうすれば、元のように 普通に出るようになるんでしょう。 薬はやめて自力で頑張るべきなんでしょうか? また、便秘薬は一度飲むと 飲まないと排便できなくなるものなんでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 便秘についての疑問

    私は昔から便秘がちです。 3・4日排便がないのは当たり前で、ひどいと一週間排便がないときもあります。 一週間以上のときはさすがにお腹が張ってきますが、3・4日程度の便秘では私の場合、特にこれといった症状はなく、お腹も張らず吹き出物とかも出ません。食欲も普通にあります。 ちなみに私は周りの人と比べると、そんなに水分を摂らない方かもしれません。といっても1日に500ml~1Lは摂ってますが・・・。 すいませんここからが本題なのですが、先日友達に『いつも3・4日に1回の排便の人は便秘とは言わず、それが排便周期なのだから便秘じゃないらしいよ』と言われました。 それって本当ですか? 私はずっと自分は便秘だと思っていたので、将来大腸がんになったりしないかとちょっと心配したりしているのですが・・・。 詳しい方教えて下さい。

  • 乳児の便秘について教えて下さい。

    現在5ヶ月になったばかりの娘がいるのですが、2ヶ月の終わり頃から急に便秘になり・・・綿棒浣腸、お腹マッサージ、果汁、マルツエキス、での排便を3ヶ月の終わりまではしていたのですが(3日~7日に一度の排便)4ヶ月になった頃に12日排便が無く、病院で浣腸をしてもらい、お医者様から5日排便の無い時は受診して下さいと言われ、以後、5日に一度浣腸をしてもらいに病院に行っているのですが、もしかしたら6日目、7日目に自力排便をするかもしれないのに、5日に一度浣腸をしてもらうのはどうなのでしょうか? 完全母乳だと排便回数が少ないと聞いた事があるのですが、どれ位なら排便無しでも大丈夫なのでしょうか?ちなみに、娘は10日排便が無くても機嫌も良く、お乳も良く飲みます。 3日前からニモラック・シロップ、というお薬を頂いて飲ませているのですが、上手く飲ませられず、結局便秘も解消されず、全てに自信が無くなって来ました。 乳児の便秘で悩まれた経験者の方、何か良いアドバイスをお願いします。

  • これって便秘?

    ちょっと汚い話なんですけど・・・ もともと便秘気味なんですけど、ここ1ヶ月ほど変なんです。 排便しても、全部できらないんです。出口のあたりで残ってるっていうか・・・ おしりを拭いても、ペーパーに便がついてくるので、さらに力んだり してがんばるんですけど、出てこない。トイレで苦戦する毎日です。 これって便秘が原因?それほど便が硬いわけでもないのに・・・ もしかして病気? 似たような症状がある方、どうぞ改善方法教えてください!