• ベストアンサー

女性の将軍が活躍する小説を教えてください

女性の将軍が活躍する小説を教えてください。 基本的に史実、史実を基にした話で、個人的に強いというのではなく 一軍を率いて強かった女性(弱くてもいいですけど)がいいです。 エリアや時代は限定しませんが、ファンタジー・完全なフィクションは結構です。 (史実上の架空の人物、本当にいたかどうか不明な人物はOKです) 実は、田中芳樹さんの『風よ万里を翔けよ』を読んで(東京MXでやってた『ベルサイユのばら』を見て) 他にもいるかな?中国以外や近代にもいるのかな?と思った次第です。 女性が戦場にあって何を思い、どんな行動をしたか興味があります。 よろしく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DieMeute
  • ベストアンサー率70% (571/807)
回答No.2

「梨花天下無敵」 著者・井上祐美子 学習研究社  中国の金の時代、金の圧制に苦しむ山東半島を舞台に、反乱軍を率いて、金に戦いんだ実在の女将「楊妙真」を小説にした作品。 「女将軍伝」 著者・井上祐美子 学習研究社  中国の明代末期に活躍し、正史にも名を残した実在の女将軍「秦良玉」を小説にした作品。 「ジャンヌダルクの生涯」 著者・藤本ひとみ 中公文庫

lego412
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 さっそく井上祐美子さんでチェック!いろいろありますね 御紹介いただいた本は単刊作品ということで、根気のない私にはぴったりですw 藤本ひとみさんは、そうとう昔に『ミーハー英雄伝』とか言うのを読んだ記憶があります。 20年ぐらい前に別名で出された黄金拍車シリーズも好きでした。 最近は、まったくノーマークだったのでこちらもチェックしてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ben1151
  • ベストアンサー率22% (153/681)
回答No.4

3ですが、そういうくくりでよかったのですね。 神功皇后は、存在があやふやな人物ですが、黒岩重吾の「女龍王・神功皇后」などがあります。 私は、前回答の本を持っていますが、自分が抱いていた、イメージと違っていたので、おもしろくないと表現してしまいました。 強いお姫様が大好きです。 小説は、出ていませんが「板額(はんがく)御前」は、相当の女丈夫で、池田理代子先生のホームページでも、「和製オスカル」と讃えられていました。 一番好きなのは、忍城の留守を父に託され、3万の軍勢を300の手勢で、一歩も引かなかった、甲斐姫です。 本城の小田原城が落ちたため、やむなく、開城しましたが、この一戦だけ、見ると、負け戦では、ありません。 しかも、その先も波乱万丈の人生で、家臣をして、「姫に生まれなければ、成田氏は、天下をねらえたものを・・」と、悔しがらせた、日本一強いお姫様です。 幕末に会津の娘子軍を率いた「中野竹子」も、薙刀の使い手で、官軍の男たちをばったばったと切り倒した才色兼備のお嬢さんです。

lego412
質問者

お礼

2度目の回答ありがとうございました。 神功皇后という方は初耳ですが、中学生のころ藤川圭介さんの『天之稚日子』を読んだことを思い出しました。 その時代の世界観はまさに神話の時代で、日本であって日本でない感じが好きでした、さっそくチェックしてみます。 板額御前は調べてみると、どうして小説で出ていないのか不思議でなりません、とても魅力的です。 甲斐姫・中野竹子は、いろいろ本が出ているようですね、個人的な好みでいえば中の竹子でしょうかw こちらもチェックしてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben1151
  • ベストアンサー率22% (153/681)
回答No.3

将軍でなければ、ダメですか? 一武将としてなら、忍城の甲斐姫を描いた「水の城」、瀬戸内のジャンヌダルクこと、大三島の鶴姫の「姫大将」がありますが、たいして、おもしろくないです。

lego412
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 将軍と言ったのは一軍を束ねる立場というニュアンスでした、軍の階級にあまり詳しくないので申し訳なかったです。 そういった意味で言うと、賊の頭目といった人でもOKなんです。 さて、検索してみますと、水の城は、風野 真知雄。姫大将は、和田 恭太郎。 両氏の作でしょうか。水の城は、書評を見ると面白そうですね。姫大将は入手困難かも知れませんね。 さっそくチェックしてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zexus
  • ベストアンサー率34% (148/427)
回答No.1

女性が活躍する小説でしたら、楊家将(楊家将演戯)はいかがですか? 他にも端役ではありますが、水滸伝や反三国志でも、女性の将軍が活躍します。中国文学ばかりになってしまいましたが、参考までに。

lego412
質問者

お礼

回答ありがとうございました、お礼が遅くなって申し訳ありません。 『楊家将』名前は聞いたことがありますね、検索すると北方謙三さんが出してますね。 ん?ライトノベル『レディ・ジェネラル 淑女騎士団』てのもありますね。でもこれは方向性がちがいそうですw 北方謙三さんは水滸伝も出されてましたね、さっそく本屋でチェックしてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マリーアントワネットの本について教えて下さい

    ツヴァイク (著)のマリーアントワネットを買おうと思ってます。 ただ、岩波文庫のものか河出文庫にするか悩んでいます。関楠生訳のほうが読みやすいというのを聞いたのですが、どなたかご存知ですか? それと、この話は事実なのですか?それともフィクションですか? あと、「ベルサイユのバラ」を読んだのですが、 とても気になることがたくさんあります。 まず、この話にでてくる人で全くのフィクションの人は誰なのでしょうか? ロザリーはいたのですか? オスカルは架空の人物というのは知ってるのですが。 マリーアントワネットのギロチンの後、子供たちの運命はどうなったのかもすごく気になります。 これも、この本を読めばわかるのでしょうか・・・。 「ベルバラ」ではシャルルは、母の子とを忘れて言ったとだけ出てましたが。 どなたか教えて下さい!

  • 探しています。歴史漫画で実は…

    実は○○は女だったという設定の歴史漫画・歴史系ファンタジー漫画を探しています。 今まで読んだことがあるのは リョウ 風光る 愛しの焔-ゆめまぼろしのごとく- 黒の李氷シリーズ 「ベルサイユのばら」のように架空の男装の麗人やジャンヌダルクのように実際に女性となっているものは除きます。 なるべく現在でも手に入りやすいものをお願いします。

  • 最強の剣士は?

    ・日本の時代劇の登場人物 ・架空のお話 …が条件です。例に出すと水戸黄門や暴れん坊将軍、長七郎江戸日記など。 大河ドラマのように、極力史実に沿わそうとしている作品はダメです。 これらの中で最強の剣士と思う人物を挙げて下さい。

  • おすすめの本を教えてください。

    私は、銀河英雄伝説が好きなのですが、これに似たような本を探しています。 具体的に言うと、国家、戦争、軍隊などが絡むもの、登場人物が魅力的なものです。架空の国の話でも、現実の国(過去も含めて)の話でもかまいません。 また、このような話の映画などもご存知でしたら教えてください。 あと、田中芳樹の作品は大体読んだと思います。

  • 「バラ」が似合う人物。あなたは誰だと思いますか?

    今、韓国のロックバンド「NEMESIS」にはまってます。 彼らの1stアルバム「ベルサイユのバラ」というタイトルで、 1曲目に同名タイトルの「ベルサイユのバラ」という曲が入っていて、 この曲に乗せて動画を個人的に作ってみたいのですが、 バンドメンバーの写真を出すだけじゃつまらないので、無関係だけど、 「バラが似合う人物」を画像に入れたいのです。 実在、架空は問いません。実際にバラを持ってる画像があれば最高です! 私はマンガキャラなら『セーラームーン』の「タキシード仮面」、『幽☆遊☆白書』の「蔵馬」とか…? 芸能人なら「ミッチー(及川光博)」、「狩野英孝」とか…? 歴史上では「クレオパトラ」(バラの花びらを浮かべた風呂に入っていたらしい)、 「暴君ネロ」(バラ好きでバラの香油を体に塗っていたらしい)とか…? 他にどんな人物が思いつくでしょうか? (歴史上人物については真実か不明だし、絵とか像しかないですが…。) 回答者様自身の趣味思考で構いませんので、提案ください。 紀元前から2009年までに存在するあらゆる人物、ALL OK!です。 多ければ多いほどよいので、よろしくお願いします!

  • ベルサイユのばら

    「ベルサイユのばら」には様々な登場人物がいますが、 そのうちの何人かは池田理代子さんの創作した人物ですよね。 そこで、以下の人物が実在したのか・していないのかを 教えていただけないでしょうか。 常識でわかるだろうという人物も何人か含まれていますが、 ご了承ください。 オスカル アンドレ ジャルジェ将軍(オスカルの父) ポリニャック夫人 ポリニャック夫人の娘・シャルロット 同じく、ロザリー ロザリーの姉、ジャンヌ ニコラス・ド・ラ・モット(ジャンヌの夫) ブーレンビリエ公爵夫人 メルシー伯 ド・ゲメネ公爵 ローアン大司教 黒い騎士(ベルナール・シャトレ) ジェローデル大尉 アラン・ド・ソワソン ブイエ将軍 宜しくお願いします。

  • 《数行です》すいませんが、英訳見本を教えてくださいm(_ _)m

    《数行です》すいませんが、英訳見本を教えてくださいm(_ _)m 以下、「」内の文を、英訳してもらえませんか? 「この“ベルサイユのばら”という漫画は、 作者・池田理代子が、歴史上の人物や、架空のキャラをたくみに使い、 貴族の生活や、ロマンス、 激動の革命下のフランスを上手に描いた、面白い作品です。 この作品は、宝塚で劇にもなり、アニメ化もされました。」 この英訳を教えてもらえませんか? (和文自体が下手なので、変えてもらってもかまいません。) 英訳丸投げ、申し訳ないですm(_ _)m また、わがまま言って悪いですが、 あまり難しすぎない表現でお願いします。 上手に英語で説明できずに、困っています。お助けください。

  • 魅力的なライバル 敵の登場する物語

    敵ながらあっぱれ、というような人物の登場する 物語をさがしています! もしくは、魅力的なライバル、親友の登場するものでもけっこうです。 これまでで面白かったものは 田中芳樹『銀河英雄伝説』のヤンとラインハルト J・アーチャー『ケインとアベル』のケインとアベル S・キング『スタンド バイ ミー』主人公とクリス B・ウッド『殺したくないのに』ジェニファーとスタビッキー 『鋼の錬金術師』のエルリック兄弟 など、です。 ライバル、敵となると ストーリーがファンタジーや、いわゆる戦いものになるかもしれませんがジャンルをとわず、面白いと思われるものを推薦していただければ と、思います。 小説、漫画は問いません。 よろしくお願いいたします。

  • 名前付けのヘルプを求めてます

    登場人物の名前を考えてください。 例えて言うなら叶姉妹のお姉さんのような女性です。 物凄く抽象的ですが、愛に生きるセクシーマダムみたいな感じでしょうか。でも杉本彩さん風ではなく、あくまで叶姉妹のお姉さん的な女性を想定しています。何が違うのかと言うと、現実感みたいなもの? マダム・●●のような通り名を予定しているのですが、なにかこれは!と言ったお名前思い浮かびますか? ちなみに物語の舞台は架空のファンタジー世界ですが、言語等については細かく設定していません。マダム…なのでフランス語っぽい響きが良いかとも思いますが、その辺はアバウトで。

  • 「ベルサイユのばら」でロザリーはなぜ処刑されないのでしょうか?

    「ベルサイユのばら」でロザリーはなぜ処刑されないのでしょうか? ロザリーって、善良な娘ですが恐怖政治の時代には処刑されそうな要素がたくさんありますよね。 「ベルサイユのばら」の続編「エロイカ」ではけっこう長生きしているようですが。(未読です) まず、育ちはともかく血筋でいうと生粋の貴族の娘です。 それも名門ヴァロワ家と、民衆に憎まれていたポリニャック伯夫人の間に生まれています。 恐怖政治の時代は、革命派だった貴族すら処刑をおそれて国外に逃亡しています。 しかも、彼女はジャルジェ家やポリニャック家にいる間は貴族の娘として生活しているし、 恐怖政治の時代には民衆の憎悪の対象になることもありえますよね。 おまけに王党派貴族ジャルジェ将軍とも親しい間柄で、王妃が投獄されてからは彼を王妃の牢獄に案内しています。 しかも、目的が王妃の逃亡計画の打合せです。 本来なら、これだけでギロチン行きになってもおかしくないと思います。 牢番のおかみさんたちが、のちに「王妃に親切にしすぎた」という文が出てきますが、 一番やさしく、親切にしていたのはロザリーのように思えます。 色々考えてみると、ロザリーは恐怖政治の犠牲者になった方が自然な気がするんです。 もちろん、可憐で善良なロザリーがギロチン送りになったら読者には耐えられないでしょうし、 物語のラストで主要人物が全員死んでしまったのでは、話にならないというのはわかるんです。 何より、実在したモデルの女性が長生きしているのだから、無理にロザリーを殺さなくてもいいでしょう。 でも、物語を読むと「何でロザリーだけ生き残ったんだろう?」という疑問がわいてきます。 考えられるのは、夫ベルナールに保護されたということぐらいなんですが、 何となくしっくりこないんですよね・・・・。 ベルナールは一体、どれだけの権限があったんだろう?というのも疑問ですし。 ロザリーに恐怖政治を生き抜くだけの逞しさがあったとも思えません。 ロザリーは、なぜ処刑されなかったのかが気になります。

このQ&Aのポイント
  • 年賀状印刷中、途中、最後まで印刷出来ずに出てくる問題について相談です。
  • Windowsでパソコンを使用し、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る