• ベストアンサー

感覚がずれている?

21歳女性です。 この年になると、恋愛の話を皆日常的にするようになります。皆彼氏がいるのですが、私は数ヶ月前、彼氏と別れました。原因は性格の不一致です。 小さい頃から、「自分がやられて嫌な事は人にはしない」というのは決めています。が、彼と一緒にいる時に、私は携帯を出してしまうことがしょっちゅうでした。彼はそれが嫌だったようなのですが(付き合っている時には気づかず、別れてから、他の人に指摘されて気付きました)私は逆に、一緒にいる時に彼が携帯を出していても大丈夫なんです。むしろ大事な用なら電話してくれてもいいし、私も大事な用であれば電話したいのです。その時は自分が平気だから、相手も平気だろうという考えでした。もちろん一応、一言断ってから携帯を出していましたが。 でも、友達にこの事を話すと、「絶対ありえない。一緒にいる時は携帯使わないし、逆に携帯を使われるとムカツク」そうです。他の女に電話してるかも、とか、自分と一緒にいるのに何で携帯が必要なの?という意見でした。 それもそうか~とも思ったのですが、やっぱり私の考えでは、全然気にも留めないという感じです。周りとずれているみたいなのですが、その友達とかに相談してみると、「同じような感覚の人もいると思うよ。そういう人と付き合ったらいいじゃない」と言われました。それでもいいかな?と思っていますが、私って変ですか?基本的に付き合うとなったら、干渉されたくないし、私も相手を干渉したくありません。お互いが好きな事をして、会える時に会って、親交を深めたいんです。毎日電話やメールをしたり、今○○にいる、とか報告しなければいけないのは、窮屈で仕方ありません。 アドバイス、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guguku
  • ベストアンサー率26% (118/450)
回答No.2

おはようございます。 私の感覚からいくと、別に彼と一緒の時に携帯に出ることはフツーでしたよ。彼(今はだんな)もフツーにしゃべったりしてましたね。 うちは回りからはよく「信じられない!」といわれますが、結婚した今でも、お互いがお互いの異性の友達と遊びに行ったり、飲みに行ったりしても、全然気にならない二人です。これがもし旦那が「もう結婚してるんだから○○くんと会っちゃだめ」とか言われるとストレスたまるかも。 趣味とか性格は全然違うのに、価値観とか基本的な考え方がとても似ているので一緒にいてても本当に楽ですよ。 そういう方とお付き合いしたらうまくいくのではないでしょうか? 私の経験談ですが参考になれば幸いです。

jintan0208
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 良いパートナーに出会えたのですね、羨ましいです。私もそんな人に巡り会いたいです。 昨日も友達から「ありえない」と言われ、意気消沈しています。根本的な性格がそんな感じの私なので、周りとずれているのにしばらく気がつきませんでした。他の事に関してもそうです。 とりあえず、周りの経験談など参考にしながら、ずれている部分を少しずつでも直していけたらいいなと思っています。価値観の合う人が見つかれば一番いいのですが(笑) 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • ookoko
  • ベストアンサー率29% (44/148)
回答No.9

30歳女性です。 一緒に居る時に携帯を出していたというだけで別れたんですか? ありえないですねー!! 嫌なら、その場でそう言えばいいですよね。 「一緒に居るのに携帯気にしてるの?そういうの嫌なんだ。しまってくれる?」って。 全部の感覚がピッタリ合う人なんて、間違いなく居ません。 人それぞれ、譲れるところ・譲れないところがあると思います。 一番されたくない事・一番して欲しい事。その二つが合えば、それでいいと思います。 そこは人それぞれ違うので、友人と合わないのも当たり前ですよ。 例えば、あなたの条件は 「干渉し合うのは嫌。  お互いが好きな事をして、会える時に会って、親交を深めたい。  毎日の電話やメールは窮屈。」 これと全く同じ意見の人、もしくは「それでもいいよ」と言う人と付き合えばいいんです。 「干渉し合いたい!毎日会いたい!毎日電話メールは必須!」って人じゃなきゃ合うと思います。 みんな同じ感性だったら、その感性の異性の取り合いになっちゃいますよ(^_^*)

jintan0208
質問者

お礼

別れの原因は、もちろんそれだけではありません(笑)彼にとっての常識が私にとっての非常識であり、私の常識が彼にとっての非常識であったことが大きな原因です。普通に行動しているだけでも、彼に「ありえない」と言われる事が段々多くなっていき、友達に「私がおかしい?」と相談すると、「おかしくない」という意見が返ってくることが多かったので、彼の性格、彼との関係に疑問を持ってしまったことが私にとっての別れの原因でした。結局その状況が窮屈で苦しかったんです。彼を理解しようと努力しても、彼が変わろうとしてくれなかったので、努力することに疲れてしまいました。だって、自分がどんなに努力をしたとしても、相手が努力をしてくれなければ距離って縮まらないと思うんです。彼が年の割りに大人ではなかったのも、正直疲れました。 世の中にはいろいろな人がいるので、もっといろいろな人を見て、経験を積んで、活かしていきたいと思います。 アドバイスありがとうございました。とっても励みになりました。これから頑張っていこうと思います。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118909
noname#118909
回答No.8

>お互いが好きな事をして、会える時に会って、親交を深めたい そのとおり だから大事な用があったり、誰かからの連絡を待っているなら、 その案件がきちんと片付いてから、のびのびとデートすればいいじゃないですか? 携帯をチラチラ気にしつつ気持ち半分で一緒にいるより親交はグッと深まるし、 会える時に会う、ってそういう事じゃないですか? 時間を有効に使いたいのかもですが、 同時にあれもこれもやろうとする事を「ながら族」といって嫌う人もいます 価値観の違いといえばそうですが、誰にでもけじめは必要ですね? それは干渉するしない以前の問題だと思います

jintan0208
質問者

お礼

そうですね、仰るとおりです。これから先お付き合いする人が出てきたら、気をつけていきたいと思います。結局相手への配慮が足りなかったと思います。 友達に対してもそうですが、もう少し思いやりを持てる人間になれるように、努力したいと思います。 アドバイス、ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.7

わかってると思いますが、全部を自分の思いどうりにしたいなら、多分、合う人は居ません。 例えば、相手の意思に従うなら我侭もOKですけど、自分の意思で何事も決めるなら相手に対して責任が発生します。 気をつけないといけないのは、あなたが美人とか可愛いとか性的魅力があるなら、なんでもあなたの言うことを聞いてくれる人は現れるでしょう。ただし、相手が我慢できなくなった時点でその相手とは終わります。(ヤッたら終わり) それは嫌ですよね? >小さい頃から、「自分がやられて嫌な事は人にはしない」というのは決めています。 これは、「相手の気持ちを思いやる」という意味では基本なんですが、大人になるとこれでは不足します。成熟した人間には個性がありますので「相手がされて本当に嫌なことを相手にしない」「自分がされて本当に嫌なことは相手にしないように伝える」ことが必要になってきます。もちろん、「相手の喜ぶこと、、、、」という逆の発想も必要になってきます。 実生活が自分の肩に掛かってきているなら妥協できないところはありますので、相手にも譲れないポイントというのが生じてきます。(その人の生き方とか価値観という意味で) 相手に合わせる気が全くなくなったら、その恋は終わりです。 つまり、デートの最中でも電話をすることがあなたの権利で、自分の権利を最大限に発揮することが大切で、そのためには彼の気持ちを踏みにじっても良いと考えるなら、もう、その彼とは終わってるってことです。 デートの最中に電話しても、あなたが納得できる範囲で彼の気持ちを踏みにじらない方法はいくらでもあったと思います。例えば、最小限にする努力をする、電話を取る場合は断るなど気遣いをする、彼といて飽きたならデートを切り上げるなど。 >「同じような感覚の人もいると思うよ。そういう人と付き合ったらいいじゃない」と言われました。それでもいいかな?と思っていますが、 そこがあなたにとって大切なポイントで、手間も掛けたくないというならそういうことですね。最初から気にしない人は一定の性格を持っている人なので、付き合ってみれば功罪がわかるのでは? >私って変ですか? 変じゃないですよ。良くある勘違いじゃないかという気はしますけど。 >基本的に付き合うとなったら、干渉されたくないし、私も相手を干渉したくありません。 不要な干渉は極力排除すべきですが、付き合っている以上、干渉がゼロにはなりません。とはいえ、相手も見えないようにやるのがコツです。言葉を変えると「影響を与える」ということです。でも、そこの領域に達してる男となるとオジサンになるかもね。 >お互いが好きな事をして、会える時に会って、親交を深めたいんです。毎日電話やメールをしたり、今○○にいる、とか報告しなければいけないのは、窮屈で仕方ありません。 お互い自立した大人の恋なら基本的にはそうですけど、相手がいる以上、相手に対する気遣いも必要でしょう。 もうひとつ言うと、相手が誰であろうと同じですが、自由を得るのは信頼関係が成り立ってこそです (または、相手が困らないと思っているか) 要はあなたの疑問は正しいってことです。普通は、自分と全く同じ性格を持つもの同士は恋に落ちませんので。(違いを乗り越えることに恋の素晴らしさがある、、、らしいです)

jintan0208
質問者

お礼

ん~私にとってはちょっと難しいアドバイスでした。結局別れるまでに至った原因は、お互いがお互いに思いやりが足りなかったのだと思います。彼に対してみたら、私の携帯の件、その他私にとっては小さな事でも、彼にとったらとても嫌なことだったのかもしれません。私にとっては、年上だから譲って欲しい部分もあったし、甘えたい部分もありました。携帯の件だって、素直に「嫌だ」と一言言ってくれれば良かったのに、それが無かったが為に私は勝手にも「いいのかな」と思ってしまった部分もあります。それらをお互い解りあってはいなかったのだと思います。 根本的に性格が合っていなかったので、お互い信頼関係を築くのは難しかったと思います。実際、彼は束縛に近いものがあり、苦しい期間もありました。自分が努力しても、相手が歩み寄ろうと努力してくれないと、結局は無理だって事も学びました。結果、苦しんで別れることになりましたが、いい勉強だったと思っています。次に活かせる気がします。 貴重な意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 15noNight
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.6

恋愛戦士から一言。 昔「恋多き女」と付き合って学んだ事があります。その頃は俺も彼女のポリシー(?)にあわせて、自分と会っている彼女との「時間」だけを楽しもう、と思いましたが結果ムリでした。束縛まではいきませんが、自分と向き合っているようにどうしても思えず、別れました。お互いの考え方の違うと言ってしまえば簡単ですが、相手の気持ちを考えるのが「思いやり」だと思います。束縛を嫌い、干渉も嫌い、相手に合わさず自分のスタイルを崩さない人は、結局、自分勝手な恋しか楽しめないと思います。勿論、恋愛の形なんて人それぞれなのですから、正解なんてありません。但し、別れた彼氏のように「それはナシ」というような人とは付き合えない、と認識するしかありません。アドバイスとしては、 今の自分のままで行って「恋愛の幅」を狭くするよりも、自分の中に少しだけ「寛容性(相手の気持ちを汲み取る心)」を持って、いろいろな人と楽しいお付き合いをして行った方が良いと思いますよ。

jintan0208
質問者

お礼

今まで彼氏がいなかった分、どうしたら良いのか分からない部分もたくさんありました。でも、その分からなかった部分を素直に彼に相談すれば良かったのに、一人で抱え込んで、一人で考えて、結局自分勝手に走ってしまった事もあったと思います。決して相手の事を考えずに恋愛を進めて来たわけではありません。「干渉されたくないし、干渉したくない」というのは、今回の彼との付き合いの中で思った私の正直な気持ちです。彼に合わせようと努力したつもりでしたが、頑張れば頑張っただけ、彼は付け上がり、「俺の地点まで早く来い」という態度に変わりました。実際、私よりも6コ上の彼だったので、私の気持ちとしては、私の努力で6年の差は縮められないから、少しでもいいから私に合わせて欲しかったんです。そこも、彼と私のすれ違いでした。なんて愚痴ってますけど・・・。 アドバイス、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ranbu
  • ベストアンサー率16% (39/242)
回答No.5

彼が嫌がるのが分かる部分もあります。 かといってあなたが悪いとは思いません。 彼の中では気に入らなかったんでしょうね。「オレといるのに・・・」という気持ちがやはりあったと思います。 あなたの友人が答えたものと同じ感覚ですね。 あなたが最後に書かれている「干渉されたくない」っていう部分が今回の彼とは食い違っていた感覚かもしれませんね。 今後もあなたは他の人と付き合い、将来結婚されるでしょう。その時にそこの感覚が同じ人でないとお互い窮屈な思いをすると思います。 もちろん焦る必要はありませんが、そこの部分は十分注意してお付き合いをした方が良いと思います。

jintan0208
質問者

お礼

今回、友達に相談するまで、自分の感覚が周りとは違う事に全く気づきませんでした。根本的に、周りの事をあまり気にしないタイプだったので、気にしなさすぎて、ずれてしまったようです。 友達の意見を聞いて、「もしかして彼も嫌だったのかな?」と初めて考えさせられました。彼もはっきりと嫌とは言わなかったので、お互いきちんと向き合えていなかったのかなと今では思っています。 この失敗を次へ活かせるように努力していこうと思います。 貴重なアドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.4

こんにちは。 問題は感覚のズレでは無いですよ。友人程度ならそのようなことで離れて行きますが、もっと深い関係ならそこで喧嘩に発展し、それでも離れたくないという気持ちから、お互いが歩み寄って行くもんです。 >基本的に付き合うとなったら、干渉されたくないし、私も相手を干渉したくありません それが最重要だと思える相手って本気で好きじゃないように思えます。自分の今の考えを全て通せる相手を探すんじゃなくて、自分が変っても良い、又は、この人に変ってもらいたいって人を探す方が良いと思います。それが本当に好きってことかなと思いますけど。

jintan0208
質問者

お礼

私は昔は喧嘩をして、解りあいたいタイプでした。でも、今は友達でも彼氏でも、出来るだけ喧嘩をしたくないんです。離れていってしまいそうで怖いんです。結局自分に自信が無いのと、相手を信頼していない、信頼されている確信が無いのだと思います。 これから先は、喧嘩して、ぶつかりあって、解りあって、お互い歩み寄れるような相手を見つけたいと思います。友達ともそうですね。事なかれ主義は自分でも思いますが、逃げているだけだと思っています。分かってはいるんですけど、難しいんですよね・・・。 仰ること、そのとおりだと思います。参考にさせていただいて、成長してみようと思います。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smile143
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

jintan0208さん私はあなたの気持ちが痛いほどわかります。私もあなたと同じような人です。ちなみに私も今5ヶ月つきあっている彼がいます。私も、彼といる時いつも電話がかかってきて(誰によりますが。親〔まだ高校生なので・・。〕とかだったらでなきゃいけないけど友達ならあとで電話できるから。)電話にでるときはいつも「ちょっと、ごめん」って彼に断ってからでています。あと、彼に心配かけたり誤解されないように「あ、○○だ」っていってからでます。彼も同じです。それに、私の友達とかも私と同じように彼氏としています。私のほとんどの友達もみんなといる時もみんな携帯いじってますよ。はは。でも、やっぱりこまかい気くばりはしています。だから、あなたは常識はずれしてませんよ。やっぱり、人によると思います。嫌がる人もやっぱりいますね。で、いやなら正直に言ってほしいですよね?はは。 私も、彼にいちいちどこどこにいるとかいう報告をするのがいやです。私もちょっとはプライバシーがほしいです。私がいやなので彼も嫌だったらいやだからいちいち私も聞きません。でも、たまにききます。

jintan0208
質問者

お礼

やっぱり女の子だから、親はもちろん心配しますよね。それを理解してくれない彼はやっぱり小さいなって思ってしまいます(笑) 私だけではなかったのですね、でももう少し大人になった方がいいのかなって考えさせられました。別れて良かったと思っています。失敗から成長したし、学ぶこともたくさんありました。 嫌なら正直に言って欲しいものです。はっきり言ってくれないと、「いいのかな?」って思いますよね。 回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.1

そんなに焦らなくても、感覚が合う人に出会うときが 来ると思います。 ちなみに、携帯については、私たちの世代は携帯を 持っていない時代ですから、人と話しているときに、 別の事をしたりされたりするのは、非常識だと考える ので、彼氏でも友達でも携帯は扱いません。 よほど、大事な用事であれば断ってから携帯使いますが、 そんなに緊急なことなんてめったにないですから。

jintan0208
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 やはり親からの連絡だと、どうしても出なければという思いがあったので、そこは相手にも理解して欲しかった点です。心配をかけたくないのもありましたし。 ただ、親以外でも携帯に出てしまったりしていたので、その点はこれから先自分で気をつけなければいけないなと思いました。失敗から学びました。 友達の前でもそうですね、気をつけるようにします。 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯電話を持たない派の人って。。。

    私の友達なのですが、携帯をもっていません。 よく一緒に遊ぶし、連絡も頻繁にしあうので、 自宅に電話をします、外出中(彼氏か妹との場合)は 彼女のお母さんが、誰々と一緒だよって教えてくれるので、すぐ連絡取りたい時は電話してます。 そして逆に、彼女と私が一緒の時は、そのコの彼氏、または妹から、私の携帯に電話が入る(用事がある時だけですが)という感じなんです。 そして、彼女はその時々に、一緒にいる人に(私に限らず)携帯を借りて電話をする事もあります。 私は電話を貸すのも、彼女の彼氏や妹から電話が入る事も、それがイヤだとか、そんなつもりはないです。 でも、どうして携帯を自分で持とうとしないのでしょうか? 本人は「必要がないし、携帯を持つと どこに居ても、つかまるのが何かちょっとね。。。」みたいな事を言ってます。 でも実際の彼女は、「必要があるし、結局、どこにいても(だいたい)つかまる」って事になるんですよね。 先日、彼女といた時に、私の携帯に何度も「彼女あて」の、電話が入り、電池がヤバイ感じになった時があって、 その時だけは、ちょっとカチンときました! こうゆう迷惑な?事もたまにはあるのに、なぜ?って 思います。お金の問題なんかじゃないはずです。 これでも「必要がない」って思ってるのかな?? 携帯を持たない人は何かポリシーでもあるのでしょうか? (全然、全く必要性がナイ!ってヒト意外に) くだらない事ですが、最近やけに気になったので、他の方の意見を聞きたいと思いました。 そうゆう人は周りにいませんか?

  • 彼氏が風俗に行った疑惑

    2年付き合ってる彼氏が回春マッサージに行った疑惑です。 携帯を見たら二回もその店に電話かけててその後2時間家を空けてました。 完全に黒に近いと思うんですが彼氏は行ってないの一点張りでした。 私は用もないのに店に電話かける意味もわからないしそのあと家に居なかった事がほぼ確実に行ったと思うのでそれを伝えたんですが、ずっと行ってないと言い張りました。 風俗は浮気に入らないと言う考えの人ですが私はずっと風俗は浮気と言って来ました。 次の日も平気で私に会ってたと思うとぞっとします。 本当に好きだったら風俗なんて絶対行かないと思ったので別れを告げました。 きっと彼氏も開き直ってるだろうし自由に風俗に行けるようになって良かったと思います。 友達には、風俗を肯定するわけじゃないけど携帯見るのも良くなかったし確実に行ったと言う証拠がないのに決めつけて一方的に責めのは良くない、沢山尽くしてくれたんだから一回は許してあげても良いんじゃないかと言われました。 きっと私が何も言わなかったら今までの幸せな2人で居られたとおもいます。 私が2人の関係の為に目をつぶってあげれば良かったのでしょうか。 一回の過ちを許してあげるべきだったのでしょうか。 男性、女性でも構いませんのでご意見ください。

  • 私の考え方がおかしいんでしょうか?

    彼と一緒に住んでる29歳です。奥さんや、同棲してる彼女さんにお聞きしたいです。旦那さん(彼)の朝帰りって許せますか?私の彼は、頻繁ではないですが、過去に3回あって、しかも何の連絡もなしに!そのうち1回は朝帰ってきたかと思えば、女の人から電話があって。無断で朝帰りされたあげく帰って早々女の人から電話あったらまず、疑われても仕方ないでしょ。一緒に飲みにいってたのは男友達や。電話の相手は一緒に行ってない。友達や、何の用か知らん。って。てか、バカにしてんの?ってムカつきました。朝の5時前に何の用があって電話してくんのよって。飲み屋のオネェチャンだと確信してるんですけど、彼は絶対に認めないんですよ。ちょこちょこ連絡とってる女友達なのに、何の仕事してるか知らんとかゆうんですよ。ありえないでしょ。付き合いもあるから仕方ないのもわかるんですが、私は朝帰りされるんは嫌ですね。一応どうしてもって時はちゃんと連絡入れてとは言いました。(ちゃんと説明してくれたら臨機応変にするからって。)逆に私にされたら嫌やってゆうんですよ。ほな、自分がされたら嫌なことはしなや!って思うんです。私って頭が固いんですか?

  • 彼に”お前の恋愛観はおかしい"。みなさんの恋愛観教えてください

    つきあって3週間になる彼がいます。 5人目です。肉体関係はありません。 彼は毎日会ってキスしたり電話ではなしたりしたいらしいそうです。一週間会えないと怒りだします。 私は学校の事で忙しいのと友達とあそんだりするのが忙しくて彼に電話をしたりしませんでした。 でも彼は毎日のように電話してきたり勝手に家におしかけてきたりします。正直うっとうしく感じてしまいます。今まで付き合った人に自分から電話したり会いたいなどいったことはないです。相手から電話があればでるし相手が出かけようといわれれば出かけました。それよりも自分の事こと(昼寝、友達と遊び)が第一で第二に彼氏というかんがえでした。今の彼氏は 私が友達とあそぶといえば毎回『なんで自分のことを誘わない?』といってきます。彼氏と友達の境界線をひきたいと私は思っているのですが、、彼がそういうので2、3回一緒に遊んだのですが私の友達のことをいろいろうるさくいうのでつれていきたくありません。彼に別れをきりだしたら『お前の恋愛観がおかしい。』といわれました。すきなら電話を毎日したり毎日あうべきだというのが彼の考えです。私は基本的にそうは思ってません。 これは私が悪いのでしょうか?価値観の違いでこまってます。みなさんはどうでしょうか?

  • 代償なんでしょうか??長文です。

    お世話になっております。みなさんの考えが聞きたくて 質問します。 私は20代後半の女性です。 私には付き合って半年の彼氏がいます。 具体的ではありませんが 彼も結婚を考えてくれているようです。 親の干渉がひどく困っています。 いまだに11時を過ぎる場合は電話を入れるという決まりがあり困っています。 彼氏と一緒で話が盛り上がって遅くなる事もあるのですが そんな場合も容赦なく電話があり「どこにいるのか??」「何時に帰るのか??」としつこいです。 そのほかにも 誰とどこへ行くか細かく聞きたがります。 少しは変わるかと思い 彼氏を紹介しました。ですが 全く変わらず 干渉してきます。(付き合いを反対しているわけではないです) 2年ほど前に家族を巻き込んで大騒動を起こした事があります。 当時付き合っていた彼氏にだまされ 立ち行かない事態になり 親に連絡が入りました。 親は私が付き合っていた人が居たことも知らず 私自身も隠し通し嘘をついていたので  裏切られた 信用できなくなったといいました。それ以来 干渉は続いています。 自分が悪いと思い 守ってきましたが 限界です。 彼氏は細かいいきさつは知りませんが  門限や電話を守ってくれます。 ですが 面倒だなぁと正直思っているようです。 そんな状況なので一人暮らしを考えています。 ですが 結婚はタイミングなので そんな無駄遣いをすべきではないのか??とも考えてしまいます。 彼に「結婚をしばらく考えてないのなら 一人暮らしをしようと思う」と言おうかとも思いますが  それも結婚を迫っているようで・・・。支離滅裂な文章ですいません。20代後半でこんなことも対処できないようじゃ。とお思いでしょうが よろしくお願いします。

  • 一人でも淋しくないという考え方

    彼女や彼氏がいなくても、「毎日楽しいし、特に淋しくはない」という人、いますよね。 私は、「彼氏がいなかったら、やっぱり淋しい」という考えがすごくあって。一人暮らしな事もあって、彼氏がいない時は、毎日、充実して過ごせなくなっちゃうんです。(例え、友達と遊んでも、家に帰ってきて一人になると、淋しくなっちゃうんです。) 逆に、彼氏(好きな人)できると、パワーが湧いてきて、一人の時間も、イキイキと過ごせるんです。 私としては、彼氏がいてもいなくても、イキイキしていられる自分でありたいと思っているのですが、どうしたらそうなれるのかわかりません。「一人 → 淋しい・つまらない」という自分の思考回路を変えたいんです。   「彼氏や彼女がいない時、自分はこういう考え方で、寂しさなんて感じないで生活している」みたいなのを、ぜひ教えてください。

  • 年下の彼氏へのさりげない甘え方

    初めて質問させていただきます。 長文になりますが宜しくお願いします。 私は33歳になります、最近8歳年下の彼氏が出来たのですが今まで年上ばかりで年下と付き合った事がなく甘え方がイマイチわかりません。 彼氏から告白されて付き合うことになりましたが、私が1人暮らしをしていて彼氏が週に1日ペースで遊びに来てくれますが、帰った後は無性に寂しさを感じたり涙が出ます。 友達に相談したら「寂しいから今から会いたいとか、もっと一緒にいたい」とか言って甘えたら?と言われますが、いざ彼氏を目の前にするとグッと飲み込んで言えません。 彼氏は 「会いたい時は会いたい、寂しい時は寂しいって言っていいらね」 「もっと頼って!思ってる事は言ってくれないと分からないからね、遠慮とかしないで」って 私が言わなくても言ってくれますが 「大丈夫、平気寂しくないもん」 と言ってしまいます。 でも最近勇気を出して「ねね、例えば私の仕事がハードで週1会ってたのが月に1回しかあえなくても大丈夫?」って彼氏に聞いたら 「大丈夫、会える時会えばいいじゃん、別に月1でもいつでもいいよ、会えなくても毎日電話してたらいいじゃん」 って言う時もあり彼氏は私に会わなくても寂しくないのかな、と考えて余計に寂しいと言えません。 今までの恋愛とかだとマイペースでお互い干渉しない位な恋愛しかしてこなかったので、今回年下の彼氏が出来て会えない時とか寂しいという気持ちが止められなくて、こんな事を思ってる自分に嫌気が差し困ってます。 どうしたら彼氏の負担にならないような、さり気ない甘え方がありますか?

  • 彼氏の借金、金銭感覚

    彼氏(23歳、会社員)には人に騙されて借金があります。総額150万です。でも5月から愛知に出稼ぎする事になっていて、本人も返済する意欲を見せていたので私(20歳、 学生)も遠距離恋愛でも彼を支えていこう。そう思っていました…。(付き合ってまだ3ヶ月です。)しかし、昨日一緒にいる時に私の携帯に彼の妹さんから何度も電話がかかって来ていて…彼は『お前に迷惑かかるから一旦家に帰ってくる』といい昨日はここで別れました。彼とバイバイしてからも電話は何回もかかってくるのでその電話に出たんです…。そしたら…それは妹ではなく元カノでした。事情を聞いてみると…。彼は元カノに借金がありました。車のガソリン代や私とのデート代など30万位を借金しているそうです。元カノさんから色々と話を聞いたのですが…『ただお金を貸していただけで私は付き合ってはない。私もあの人とはあまりにも金銭感覚がちがい、うんざりして別れた』と聞きました。彼の親もその元カノさんに借金があるようです。また消費者金融の借金のみではなく、ほかにも支払いがあるとのこと。なのに彼は私に見栄を張り、元カノに借金してまでもお金を使っていました。彼氏の金銭感覚があまりにも安易で私は正直、一緒にやっていく気力もなくなりました。彼氏の借金が発覚してから、私もなるべくお金を使わないようにとデートする時はお弁当を作って持っていったりと自分も努力してました。今は裏切られた気持ちで落ち込んでいます。でも…まだ好きという気持ちもあります。同じような経験がある方でもどんな方でもアドバイス下さい。やっぱり…別れるべきですよね??

  • 彼の感覚のズレは直せるものなのでしょうか?

    以前した質問↓ http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2164660 この質問をしてから、すぐに内定を頂いたので関係を改善したいと思い深夜に電話しました。 だけど、彼氏は別れを決意したらしく私も別れることで納得しました。 別れるときに、鮮明になった価値観の違い↓ (1)私は別れ話は顔を見て話したいと思ったので深夜に別れ話の電話中 翌日の彼氏の授業が終わる午後6時以降に待ち合わせて会うことを約束した→しかし当日の昼になって夕方からだと疲れるので授業が始まる2時半前までにしようと変更を彼氏が言ってきた。もぅ既に昼間で移動時間を入れると話し合う時間はわずかしかないし、隙間時間で2年弱付き合った別れ話をするのかと思ったら腹が立ってきた。私が怒ったら、元の6時以降に設定し直してくれた。 (2)ようやく6時過ぎに会って、10時くらいまで一緒にいる予定だった。だけど、途中9時すぎに彼氏のお姉さんからメールが来て簿記を教えてほしいとのこと。最後の最後で試験でもないのにお姉さんを優先させたことに腹が立ち、自分から帰ろうとした。彼は深夜の電話で別れた感覚でいたので、今日は別れた後という感覚だったらしい。 以前質問したことでも、表面的な違いではなく、 彼氏は普通の人と感覚がズレてるんではないだろうかと 思います。そのことを何回も指摘するけど、本質を分かってくれませ ん。こういった感覚のズレはどうしたら直せますか?? 私は性格だから無理と思って別れたんですけど、 これ以外の性格は全て好きだし、本当に合っていると思えるんです。 お互い大好きだけど、このズレが原因で私が怒るので平和主義の彼氏は別れようと思ったらしいのです。どうにかできないものでしょうか?? (元彼女は逆に不満を言わない子だったらしくわけが分からないまま気分の波が激しくて、彼氏はそれが嫌になって別れた。)

  • 友達の彼氏について・・・・

    僕には幼馴染の友達がいるんですが、その友達には彼氏がいるんです。その友達と彼氏は遠距離恋愛をしているんです。その彼氏と、友達は10歳くらいはなれているんですが、その彼氏は、僕と幼馴染の友達が一緒に遊んでいても平気で電話してくるんです。しかも、遊びに行くのにも誰と遊んでるかやどこに行ってるかなど詳しいことを細かく聞いてくるんです。その友達とその彼氏は遠距離なので一ヶ月に一回程度しかあえないんです。それで、友達のことを心配する彼氏の気持ちもわかるんです。でも、友達が前もって遊びに行くって事を彼氏に言ってるので遊んでることくらい分かってるのに、電話を平気でしてくるんです。その友達は彼氏に了承せずに遊びに行くと、「もう、別れよう。」なんてすぐ別れ話になるんです。その彼氏は、夜あまり遊びに行かないみたいなので、遊ぶのが嫌いってのもあるみたいですが・・・。友達が夜に遊んでるってのもいやみたいですが・・・。それでも遊んでるのに平気で電話してきて、友達が一時間や二時間くらい話しててその場の空気が悪くなることがしょっちゅうなんです。みなさんはこんな友達の彼氏についてどう思いますか?

MFC-J893N インク交換トラブル
このQ&Aのポイント
  • 純正インクの新品を何度入れても、インクを検知できないトラブルに遭遇しました。
  • お困りの方の環境や接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください。
  • ブラザー製品のMFC-J893Nでインク交換ができない問題についての相談です。
回答を見る