• ベストアンサー

店舗駐車場での溝ふたによる車のマフラー破損について

noname#44023の回答

noname#44023
noname#44023
回答No.3

側溝のふたを留めておかないといけないという決まりはないですよ。 見たら分かると思いますが、ほとんどの側溝のふたは留めてありません。側溝はその宅地の占有物として管理をしなければなりませんが、それに留めるという側溝と道路は宅地の占有物ではありません。道路などに穴を開けるなどは、勝手に出来ません。 ですからおそらくそのふたについては、大家か、店がその土地を持っているなら店の占有ですが、逆にそのふたの破損については、あなたの賠償責任である可能性すらあります。(もちろんケースバイケースですが…) 状況などを詳しく説明して保険屋などに相談した方がいいでしょうね。

関連するQ&A

  • 駐車場で車を傷つけられました

    海辺の駐車場で車を停めていると、隣の車のウィンドサーフィンが強風で飛んできて車に傷がついてしまいました。 あいにく、となりの車の持ち主も私も居合わせたため、住所や連絡先を交換して後日連絡を取り合う事にしました。 翌日先方より連絡があり、保険でまかなうとの事で車検証のコピーと破損部分の写真とディーラーでの見積もりを郵送して欲しいと言われました。このような場合素直にしたがっていいものでしょうか?警察での事故証明などは無いのですが、先方の保険は下りるのですか?よりよい方法や手順を教えてください。また当方も迷惑料うんぬん言う気はなく、円満に終わらせたく思ってます。 そのあたりお詳しい方、よろしくお願いします。

  • 追突事故後の車の修理。マフラーの音が変わったのに見積もりには含まれず困っております。

    今年の6月24日深夜1時10分頃 交差点で信号が青になるのを待っている時に追突されました。 人身事故扱いです。 自分の車はミニクーパー (購入して1年と6ヶ月位ローン支払終わって所有権が2ヶ月ほど前に自分に) 相手はセドリック お尻の部分が凹んでました。 ・トランクのカバーは、全体がベッコリ。 ・後ろの左ボディは30cm位凹み。 ・テールランプは左側が下半分壊れ右側が無事。 ・トランクを開けるとカバーの付け根部分が凹み押し込んで何とか閉められる状態。 ・追突した後、車を動かした時にマフラーから出る音が変わったが外側からぱっと見た限り傷が見当たらない。 (よく見ると口の周りに傷の様なものが有るが定かでは無い) 保険屋の見積もりだと 外装の破損箇所(叩き出して塗装) テールランプ トランク部分・周囲 パッと見は、綺麗に治ってる事で有る程度納得はしたが よく見ると 側面についているシールの色が落ちていたり トランクの付け具部分がずれていたり トランク内の配線の乱れ トランク内の隙間を埋めるスポンジが出ているなど結構細かい部分に ?と思うところが有った。 それとマフラーには、全く手をつけていない。 自分は追突された後、音が変わったのに気付いたのでその事を車屋さんに伝え、見てもらった所「マフラーの寿命」との事です・・ が、追突されて音が変わったので直して貰いたいのです。 保険屋さんは、「腐食していたものなのでこちらでは払いません。」 との事で 自分は、腐食していた事は知らなかったが 「腐食していたとしても音が変わったことは事実です。元の状態に近づけてください。替えなくとも塞いでくれれば良いのです。」と伝えましたが 話は平行線で矛先は、自動車屋さんへ 保険会社の方が「車屋さんにサービスして貰えばどうですか?」 っという事でそれを頼んでくださいと保険屋さんに伝えました。 現在は話がココで終わっております。 追突後、音が変わったのに直して貰えないのでしょうか? 長文になりましたが宜しくお願い致します。

  • アパート敷地内での事故

    先日、入居しているアパートの敷地内でバイクの転倒事故を起こしました。転倒の原因は、敷地内にある側溝の金属のフタ(幅が約15センチ、長さ30センチ位)がなんらかの原因でズレていて、そこにバイクの前輪がはまり、一回転して転倒しました。バイクは、マフラー等破損し、体も何か所か打撲しました。バイクの修理代等アパートの管理者、もしくは、大家さんに請求できるでしょうか?大家さんからは、修理代は、払わないと言われました。転倒した時、第3者の目撃者もいましたので、こちらの不注意ではないことは証明できます。皆さんの見解をお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • 交通事故の示談交渉について

    先日、相手が赤信号を無視して進入してきた為自分の車の右バックミラーと衝突。ミラーが破損した為警察を呼び現場検証しました。その後示談交渉となったのですが、保険会社を通さずに支払うということなので、後日修理工場で見積もりではミラー全交換、の金額をだしてもらい相手に金額を通告。しかし実際はミラー(鏡部分)のみの修理で残りは慰謝料、及び後日不具合が出てきた時のためとして金額を貰いたいと思い、請求しました。相手は見積もり金額を了承の上、支払うということになりましたが約2週間後に保険会社を通すとの事。すでに修理済みで金額の少ない事が相手にわかってしまい、相手はその少ない金額を払うと主張。 始めの見積もり金額分は貰えるのでしょうか? 相手側には損害を賠償する責任があると思います。

  • 車の駐車中のサイドミラーの件

    1)免許証の書き換えの時、車を路上に駐車する場合は、サイドミラーをたたむ事と習った覚えがあり ますが、確かな事を教えて下さい!。 2)先日片側2車線で、駐車禁止の路上で、ハザードランプを付けて停車している車がありました。追い越し車線の方は車がどんどん流れていました。軽自動車でしたので通り抜けれると思って速度を落として通過しました。ポキッと音がしてサイドミラーが内向きになりました。びっくりしましたが、後ろは繋がっているし、そのまま通り過ぎました。これは当て逃げになるのでしょうか。友人を乗せていたので友人を下して5分後位に現場に戻りましたが、駐車の車はありませんでしたので、そのままにしています。すぐに止まって謝るべきでしたでしょうか。サイドミラーを畳む事を義務付けて貰いたいです。 

  • 事故

    他人家のブロック塀を擦れてしまいました 車でバックしてる際に右前輪と後輪が溝に入ってしまいそのまま右側にあったブロック塀にあたり擦ってしまいました。 車はほぼ無傷 修理は必要なし。 ブロック塀が一部擦ってしまっており、即お詫びに伺いましたが、夜間であったので、後日確認しましょうとお相手の方より伝えられ、後日菓子折り持って伺う予定ですが自腹で修繕費だそうと思ってるんですが、どういう風に伝えれば良いのでしょうか?? 修繕するにあたり業者の手配とかも考えなければならないんでしょうか? 見積を下さいと伝えるのか?

  • 損害賠償についてお願いします

    すみません、損害賠償について、2点ご教示願います。 1. 加害を免れる為、被害者が正当防衛や緊急避難した時に物を破損した場合、当然、正当防衛だから、という事で、破損物の損害賠償請求を拒否すると思います。その場合は、誰に賠償請求すればいいのでしょうか。加害者でよいでしょうか。 2. もし、無責任能力者が加害して、周囲の監督義務者や代理監督者が義務を怠らなかった旨を立証した場合、同様に、損害賠償請求は誰にすればよいのでしょうか。無責任能力者に責任追及をかければいいのでしょうか、それとも賠償請求そのものが認められないのでしょうか。 宜しくお願いします。 

  • 側溝にはまって車が故障しました。これは市の責任ですか?

    昨日旅行中の観光地にて車が道の側溝に落ちて車の前がべっこりへこんでしまいました。溝にはまった時は気が動転し近くの人達が集まってきてみんなで持ち上げてくれて何とかでれました。 保険の関係で警察に連絡した方がいいとなりとりあえず事故証明は出してもらいました。 今日警察から電話があり昨日の事故は市の土木課に連絡した方がいい。もし破損していたら弁償しなければならないのでと言われました。 でも、損害を被ったのはこちらです。逆に賠償請求したいくらいです。 賠償請求はできますか?? 時刻は夜7時の薄暗い頃。 観光地なので1度も通ったことが無い。 道の鉄の網のような蓋が一部なく(ここのちょうど無いところにはまりました)草があり見えずらい。 警察の方は縁石と間違って破損を心配した、実際にはなにも破損していない。 もし、賠償請求する場合どのように賠償請求を申し立てたらいいですか?

  • 溝のふた

     いつもお世話になってます。  戸建て・オープン外構で、庭と公道の間に溝があります。 駐車スペースに出入りする部分と、玄関アプローチの前は コンクリの溝蓋がしてありますが、 端のほうは蓋がなく、以前家の者が落ちて軽い怪我をしてしまいました。  うちは端だけなのでまだマシですが、 他のお宅は、すき間・蓋・すき間・蓋・・・という感じです。 小さい子供も多いので危ないし、全部蓋すればいいのに、と思うのですが・・・。 掃除の為、とかで全部蓋できなかったりするのでしょうか?  市の溝なので、市に申し出て蓋をしてもらう、というのは無理でしょうか?

  • 市営住宅での自転車事故

     市営の住宅に住んでいるのですが 住宅脇の側溝の蓋が古かったようで 住んでいる私達も 気が 付かず生活をしておりました ある日の夜 自転車で走行中 側溝の蓋が ズレているところに 前輪が はまり込み転倒して 怪我を負いました よく見ると 本当に 「 危ない 」という現場でした    このような市管理の側溝の不備での事故などは 補償されないのでしょうか 意見を賜る事が出来れば 大変ありがたいのですが 宜しくお願い申しあげます