労基署に相談すべき?転職すべき?

このQ&Aのポイント
  • 労基署に相談して労働環境を改善するべきでしょうか?それとも転職すべきでしょうか?
  • 主人の会社での労働環境が悪い状況が続いており、労基署に相談するか転職するか迷っています。
  • 労災扱いや労基署の立ち入り検査などの問題があり、労働環境の改善を求めるためにどうすれば良いか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

労基署に相談すべき?転職すべき?

こんばんわ☆ 主人の会社のことで相談です。 主人は運輸会社でセールスドライバーとして働いています。 去年の4月から勤め、今年の4月に家庭の事情で支店を変えてもらいました。 以前勤めていた支店では、朝7時出勤で夜遅くても10時ぐらいには終わっていたのですが、新しい勤務先では朝6時半出勤、お盆前後の繁忙期には午前様という有様。それが1週間近く続いていました。 おかげで今月は規定の残業時間をあっという間に超えてしまいました。 これでも先々月ぐらいに労基署が立ち入り検査しています。 もう主人は限界を超えてるらしく「辞めたい」としか口にしません。 しかも体調不良を訴えているのですが、上司が「それは水分の取りすぎだ、家から持ってきている麦茶をやめろ」とまで言うのです!! たしかに6リットル入りの給水器に麦茶を毎日持たせていますが、実際は2リットルしか作っておらず、それも3分の2ぐらいしか飲んでいません。 これだけ毎日暑い日が続くのに、その言い分はいったい・・・。 おまけに以前の支店では、明らかに労災扱いにすべき内容なのにも関わらず、労災撲滅キャンペーンとやらで自費扱いにさせられました。 このままでは例え主人が勤務中に何らかの事故や病気に遭ったとしても、労災扱いにしてもらえないような気がしてなりません。 これは労基署に相談して改善してもらうべきでしょうか? それとも転職すべきでしょうか? 労基署に相談した際、誰から密告があったというのはわからないものなのでしょうか?

  • mimmi
  • お礼率77% (148/191)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qk32
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.2

先々月の労基署立ち入り検査が何を目的にしたものか分りませんが…もし「辞める」というのなら、労基署に相談してからでも遅くないです。質問に「規定の残業時間をあっという間に超えてしまいました。」とありますが、残業代(時間外割増賃金)はどうなっていますか? ■いくら残業をしようと残業代が一定なら、会社と従業員過半数の代表者(または労働組合)で裁量労働の協定などを結んでいる可能性があります。 ■残業代は変動するが”規定”で頭打ちになっているのなら、規定以上の残業はすべて「未払賃金」となり、重大な法律違反です。 「労基署に相談した際、誰から密告があったというのはわからないものなのでしょうか?」ということですが、まずは前述の「残業代未払」「規定以上の残業強要」を切り口に相談してみてはいかがでしょうか?コッチなら労基署も個人を特定せずに会社に立ち入り調査などをしてくれると思われますし、労働時間管理→従業員の健康管理→企業の安全配慮義務といった部分まで結び付けることができるのではないでしょうか。 とにかく相談に行って現状を話してみることをお勧めします。その際、会社の就業規則やご主人の勤務表など、参考になる資料をあるだけ持っていくといいでしょう。 基本的に労基署が個人の情報を会社に漏らすことはないのですが、「コイツがチクった」と会社が勘ぐったり犯人捜しをする可能性は十分にあります。その点も労基署に相談してみてはどうでしょう?このあたりは労基署の担当官次第になるかもしれませんが、相談してマイナスになることはないでしょう。 とはいえ、労基署が既に立ち入り検査していることが気になります。労基署が「あそこは常習犯だから…」とお手上げ状態になっている可能性もあります。しかし、もし「転職」という選択肢を選んだとしても、同じ業界で働かないのなら、法律を盾にして前述の「未払残業代」を支払わせるという”割り切った”行動を起こすのもアリだと思います。

mimmi
質問者

補足

回答ありがとうございました。 回答に対する補足です。 細かい規定は知らないのですが、サブロク協定で締結されているようです。残業代は頭打ちではないと思われますが、何十時間というのが決まっています。それを超えたという意味です。 前回の労基署の立ち入り検査の是正内容は、タイムカードを個人で持つということと、朝8時(就業規則での始業開始時間)前にターミナルに立ち入り禁止ということでした。 実際には次の日にはターミナル立ち入り禁止は破られましたが。 タイムカードに関しては、現支店では始業は朝8時に一斉にタイムカードを打ち、終業は夜8時半に一斉に事務の方が切ってしまっていました。もちろんそれまでの残業代は出てません。 今は改善されたために規定の残業時間を超えてしまったというわけです。 たしかに運送業界はどこの会社も似たり寄ったりだと思いますが、それが他の会社と比べ給与に反映されてないのも腑に落ちない点のひとつであります。 転職に関しては、今の会社は福利厚生がしっかりしているし、子供も今年産まれたばかりなのでできるだけしてほしくないです。ただでさえ30代半ばで他の人よりは退職金が少なかったりという心配があるのに、これ以上転職はしてほしくないと思っています。

その他の回答 (1)

  • PASERIS
  • ベストアンサー率18% (31/166)
回答No.1

上司が「それは水分の取りすぎだ、家から持ってきている麦茶をやめろ」とまで言うのです!! これだけ暑い日が続き「十分な水分をとりましょう」と連日報道されているのに、セールスドライバーに水分を控えろとは、あまりに非常識な上司ですね。 とにかくひどい話ばかりですので「労災撲滅キャンペーンとやらで自費扱いにさせられました。」ことなどもふくめ すぐに労働基準監督署に訴えましょう!

mimmi
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 ドライバーはただでさえ時間との戦いなので、どうしても買いに行かれなかったりします。この麦茶で完全に補え、というものではなくいつでも飲めるものとして主人に渡しています。 今日もそんなムカツク上司は無視して渡しました (゜∇゜ ;) だって熱射病になってもきっと責任は取ってくれないでしょうし。

関連するQ&A

  • 労基署に相談したいけどできません。

    労基署に相談したいけどできません。 残業時間が月に80時間を超えています。 100時間に届こうかという月もザラではありません。 月に80時間を超える時間外労働を続けると様々な病気のリスクが高まると聞き不安ですし、 何より毎日辛いです。 基本的に中途採用しかしない会社ですし、人数も少ない上に最近入社したのは私のほかには一人しかいません。 ですので労基署に訴えれば私だとバレバレで、必ず報復を受けるでしょう。 また、平日昼間しか受け付けていないそうなので、そもそも行けませんし。 こういう状況ですが、何とか公の機関に介入してもらって職場環境を改善したいのです。 無駄な考えでしょうか。 転職も難しいご時世ですし、延々とこの会社に勤めるのかと思うと、たまに電車に飛び込みたくなります。(やりませんけど。思うだけです)

  • 残業手当の不払いについて労基署に訴えたいと思っています。

     いつもお世話になってます。主人の会社なのですが、毎日時間外が6時間以上、(1ヵ月120時間の計算です)3交代制勤務なのですが、金曜日に夜勤の為出社、土曜日昼過ぎに帰宅、日曜日は朝からの勤務というパターンが多いです。有給を申請してもその翌月の所定休日から差し引かれるので結局有給扱いにはなっていません。  残業不払いも困っていますが、これだけハードな仕事にさらされ過労死が心配です。あまりに酷いので労基署に訴えてみようかと思ったのですが、そんな事をしたらバレてクビになるから止めた方がよいと周りから止められました。  労基署は匿名で受け付けてくれると思うのですが、従業員が大勢居る中、何故会社にバレるのでしょうか?もしかすると労基署に訴えるつもりだと相談した相手が、訴えられた会社側に「あの人の奥さんがおたくを労基署に訴えましたよ」という感じの通報でもしているのでしょうか?それとも労基署は匿名で受け付けてくれないのでしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか?

  • これは労基法違反になりますか?

    はじめまして。 いくつか過去の質問を見てみましたが、思ったようなものがなかったので質問させていただきました。 私の彼の事です。 サラリーマンをしています。月から金までは就業時間+残業をしています。残業はだいたい、20時から23時過ぎたりとまちまちです。 このレベルの残業は、サラリーマンなら普通とも思えるので仕方ないと思います。 しかし、彼はその会社で、土日、人が足りないからという事で、建築現場のようなところへ仕事にかりだされることがあります。 彼は機械的な知識があるため、例えば某省で使用する大型のコンピュータを搬入して接続したりというような、通信系の工事を行うのに休日、現場へ出勤します。 平日はいいのですが、土曜日の夕方から日曜日の朝まで作業する日々が9月から続いており、休日といえばどこかで徹夜で作業しているのです。 月から金はサラリーマン、土曜日は夕方から現場へ行き、日曜日の朝に帰ってきて寝てすごし、月曜日はまたサラリーマンという生活です。 私から見れば、彼には休みがありません。 以前も「半年休みがなかった事を、会社が知って部署がこっぴどくおこられた事がある」と言っていました。 ただ、労働基準法関係の質問を見ていると、週に一日休みがあれば違反じゃないと書いてあったりもします。 彼の場合、土曜日は夕方まではフリーなので、休み扱いになるのでしょうか。日曜日も朝方帰ってくるので、朝以降は休み扱いになってしまうのでしょうか。丸24時間仕事に携わらない日がないように私は思えるのですが、どうでしょうか。 彼が鬱の傾向にあり、とても心配になりました。 もし、労働基準監督署にこの勤務実態を知ってもらう場合、具体的にどんな方法があるのでしょうか。 「労基監督署に相談しましょう」というアドバイスはよく見るのですが、やはり出向くしか相談する方法はないのでしょうか。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 労基法で休みを取らないといけない決まりがあるかと思います。

    労基法で休みを取らないといけない決まりがあるかと思います。 2010年7月は土曜日・日曜日・祭日(海の日)で10日あります。 それをすべて(休日)出勤し、火・水の8日を有給扱いにする。 つまり 休日出勤が10日 通常勤務が13日 有給が8日 となり、給与(賃金?)が発生しない日はありませんw。 休日出勤は会社の都合です。火曜・水曜を休むのは過労死防止の個人的な都合です。 週1日も通常の休みはありません。 6月27~30日は通常の休みです。なので、4週に4日の休みはあります。 上司が拒否するとかは別として、法律的には問題ないんでしょうか?

  • 労災、労基より打ち切りについて。

    昨年6月に通勤途中転倒し前十字靭帯断裂と半月板損傷で、通勤災害で労災にて治療とリハビリを続けています。 しかし一向に病状が改善せず、この3ヶ月は膝が腫れ、水が溜まり痛みや熱があり、歩行がやっとです。 リウマチや炎症所見は見られず、滑膜炎と診断され、行くたびにステロイド注射をしています。 しかし注射をしても一時的すら全く痛みは変わりません。 職場に相談し、転院してはどうかと言われ、主治医にも伝え紹介状を持参して16号の4を提示し転院しました。 結果は主治医以上に悪く、膝の状態すら見ないし紹介状を見て『滑膜炎はやることないよー』の一言。 自費でセカオピを受け『僕なら再オペを薦める』と言われたため、その医師のいる病院へ再度転院を考えています。 しかし労基から、『自費でセカオピうけたならその後は労災扱いはいたしません!』と言われました。 手術より1年経ち仕事はなんとかしておりますが、症状は悪化しております。その場合症状固定で労災はストップなのでしょうか?セカオピを受けたら労災はストップなのでしょうか。 労基の方の言葉にびっくりしてしまいました。 私は痛みがなくなり歩けるようになれば、それでいいのです。 転院先で再手術となった場合、仕事を休むことになるのですが、労災の場合休業補償はもうでないのでしょうか。 すみません。本当に助けてください! どなたかお知恵を貸してください!

  • 労基法

    17時から21時までの4時間のアルバイト(途中休憩なし)採用を計画 良い方がいたのですが、少々問題があるため考慮中 (1)内定者は8~13時まで5時間、別の事業所で就労中   休憩時間は無いそうですが、途中で、待機時間として45分~1時間 あり、外へコーヒーを飲みに行ったりしているそうです  実質的には休憩と本人も認識されています  ただ給与は5時間分支給されているそうです  この場合、当社で採用した場合、休憩時間を1時間与えなくてはなら  ないのでしょうか?  また労基法上休憩は勤務時間途中に与えなくてはならないとあります が、勤務前1時間もしくは勤務後1時間を与えて実際の出勤時間は  勤務直前か勤務終了後すぐに帰ってもオッケーでしょうか? (2)2社合計で9時間労働になるので、当社で1時間分割増賃金を支給  しなくてはいけないのでしょうか?  よろしく教授ください  

  • 8週14休制度は労基法的に問題ないのか?

     とある保育園で働いている者です。  うちの園、というより市の方の規定でもあるのですが、勤務形態において「8週14休」という制度が使用されています。  これは、いわゆる「4週8休」の「4週7休」版なのですが、基本月~土が出勤、日祝日は園自体が休み、プラス月~土の中で4週に3回(8週に6回)指定休という形で休みがあります。  勤務時間は8時間+1時間休憩(無いも同然ですが、一応1時間休憩と位置付けられています)です。  この場合、1日8時間はまあいいとして、週40時間という労基法は守れていないように見えるのですが、法的には問題ないのでしょうか?  祝日(さらに12/29から1/3の年末年始は休みです)分が週40をオーバーしている分を年間を通してカバーできている(平均週40になる?)等で調整しているのでしょうか?  当然ですが、週6勤務(48時間)の場合でも、オーバーした8時間分が時間外労働扱いになる、等はありません。  おかしいなぁ…と思うのですが、この勤務体系は前述の通り、市の規定なんですよね。(きちんと8週16休が守れているかの提出書類まであります)  市が認めているということは、労基法的にも問題はないことなんだろうと思うのですが、なぜ問題ないのかが分からずモヤモヤしています。  労基法に詳しい方、ご回答お願いいたします。

  • 労働基準監督署への相談(長文です)

    主人の勤務先についてですが、子供もいてこんな不況で万が一職を失っては困るということからずっと泣き寝入りをしてきましたが、こちらのサイトを拝見していてはやり相談した方が良いのではないか?という気持ちになってきました。 1.健康診断を行っていない。(飲食関係の業務のため検便はおこなっています) 2.残業手当は全く付きません。(月およそ40時間程度) 3.深夜手当て(夜中の3時より勤務しています)もありません。 4.通勤途中で事故を起こしたとき労災扱いもできませんでした。 上記のような内容を相談したいのですが、 私にはおかしいと思っている4点ですが、一般的には普通なのでしょうか? それから、万が一相談したとすると、主人の名前が会社に分かってしまうのでしょうか? まったく、法律的なことに関して疎いためアドバイスをお願いします。

  • 労基法違反について

    現在、会社の役員となっています。 理由としては、嫁の親の会社に勤務しており、実際の権限は全くなく、一社員と同じ仕事内容だが、役職だけは役員となっています。 嫁とは離婚前提に考えているが、現在給与や明細なども親から嫁に直接渡しているため、実際の給与額なども知らされていない状況である。これは親の会社に勤めた時から嫁の親すなわち社長と嫁が勝手に給与のやりとりをやっているため自分は全く知らされていない。 その中から月数万円のお小遣いが自分の手に入る形になっている。 現在の勤務状況は1日14時間以上の勤務時間で月4日の休みで行っている。 忙しい月になると月2日の休みになり14時間以上の勤務は毎日当たりとなっている。 そこで、質問ですがこれは労基法違反に当たるのではないかと思っています。 36協定も記入していません。 実際、これは労基法違反なのでしょうか? このままでは体も大変のため離婚も前提に労働基準局に訴えようかと考えています。そのため準備すべきものなども教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 労基署への対応について

     昨年、指切断を含む大きなケガの労災が2件発生したことからか、労基署から今後の対応策等について下記の書類を持参した上で具体的に話しを聞きますとの電話がきました。ケガの労災についてはケガの経緯・改善策等を電話で回答したことから何とかなりそうですが、下記の持参書類(3)(4)に関することが心配です。  当社では事務職・建築作業職のみ残業・休日出勤手当を支給しておりますが、残業・休日出勤とも計算単価が基本給の1.25で計算されており(基本給以外に職能手当等本来残業計算単価に含めるべきものを計算単価にいれてない)、課長以上の管理職・営業職は残業・休日出勤手当を支給しておりません(タイムカードはなく、出勤簿で勤怠管理)。管理職・営業職は月に2日程度の休日出勤、毎日3時間程度時間外勤務しております。賃金規定には固定残業手当等の対応は一切されておりません。  また、三六協定・一年単位の変形労働時間制の届出を何年もしておらず、届出の未提出指摘・不払い残業代の支払が命じられると思います。このような現状で不可能と思われますが、良い対応策をアドバイスいただきたいのですが、宜しくお願いします。  他のサイト等でみたのですが、不払い残業代は2年遡り支払を命じることが可能だが、実態は3ヶ月遡り支払を命じることが多いとありましたが、本当でしょうか。  持参書類    (1)健康診断結果表(直近1回分)    (2)労働者名簿(従来から作成済)    (3)就業規則    (4)賃金台帳・出勤簿(直近3ヶ月分)

専門家に質問してみよう