• ベストアンサー

起動のたびにデスクトップの設定がもどってしまう

junqhandledの回答

回答No.4

ハードウェア不良の場合は再インストールしても、件の症状が現れる可能性が高いです。 ユーザープロファイルハイブが壊れてて正しく更新できないのよ。 再インストールさせるのは簡単だけど、ハードウェアの不良の方を先に解決すべきでは?  ・定格動作してるのか  ・メモリーテストはどうなのか  ・電源容量は足りてるのか     (http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp) >>自作パソコンで、インストールしたときからこの状態 …って書いてあるし…。バルクメモリがエラー吐いてるような気がするんだけど、 自作PCの構成、またはメモリテストの結果などを補足してくださいな。

kawakawakawa13
質問者

お礼

マザボがGA-965P-DS4で、グラボがEN7600GTです。 CPUはE6600です。 ハードの方は、購入店でチェックしてもらって「異常なし」だったので、ほかに原因があるのかなと投稿した次第です。

関連するQ&A

  • Windows起動時に低解像度で起動する

    OSはWindowsXPで、ディスプレイの推奨解像度は1280*800なのですが、あるフラッシュ壁紙をインストールしたところエラーが発生して、次のWindows起動時から解像度が640*480になってしまいました。壁紙をアンインストールして解像度を変更しても再起動すると低解像度に戻ってしまいます。おまけに推奨以上の解像度にまで設定できるようになっています。 元の設定に戻すにはどうしたらよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パソコンモニタの解像度変更の際のアイコン位置移動

    パソコンをプロジェクタにつないだときに解像度が自動で変更になる場合があります 解像度が変更になるとデスクトップに置いていたアイコンの場所も変更になってしまいます その都度、元の位置にアイコンを戻す作業が手間です 以下のどちらかはできるのでしょうか? 1.解像度を変更して、元の解像度に戻した場合、アイコンが解像度変更前の位置に自動で戻るようにする 2.プロジェクタにつないでも解像度が変更しないように設定する 2の場合、プロジェクタにつないだ時の写り方が変わると思うので現実的ではない印象です 上記の他に良い方法があればご教授お願い致します

  • デスクトップの解像度

    家のパソコンにはデスクトップを使用しております。先日、帰宅後パソコンを起動するとなぜか解像度がおちてました。そこで、画面のプロパティーから解像度を上げ、再起動したのですが解像度がおちたままです。何回か設定しなおして再起動しなおしたのですが一向に解像度が変化しません。設定方法がおかしいのでしょうか?OSはMEです。どなたか教えてください。

  • 解像度を変更しても元に戻ってしまいます。

    解像度を1280×1024に変更してOKしても、次にPCを起動した時には 必ず1024×768のサイズに戻っています。 そのたびに解像度を変更しています。 変更するとデスクトップのアイコンが2個ほど飛び散っています。 なぜでしょう? いろいろ調べましたが分かりません。 まれに1280×1024で起動する場合がありますが、9割はだめです。 モニターのドライバーは正常にインストールされていると思います。 BIOSで何か設定が必要なのでしょうか? 毎回すごく手間で困っています。 使用モニターはBneQのFP91V+ パソコンは自作でマザーボードはギガバイトの8IG1000PRO-G 865Gチップセットです。 OSはXPPRO

  • 解像度の設定とHP

    17インチ液晶ディスプレイのデスクトップ型パソコンに買い換えました。それまでは15インチのものを使っていましたが、新しい方はインターネットのHPの表示画面の範囲が広く、文字や画像が、今までよりやや小さく表示されてしまいます。 現在の解像度は1280×1024で、DPIを96から120にすれば文字などは大きくなりますが、変更のさい「新しいDPI設定による変更はフォントのインストール後windowsを再起動すると有効になります」というメッセージが出ます。この「フォントのインストール」というのが、どうすればいいいのかわかりません。 また、HPで奨励されている1024×768の解像度にするにはどうしたらよいでしょうか。プロパティで解像度のスライダを動かしただけでは、大きく表示されるだけでモニター画面が粗くて(アンチエイリアスのないようなギザギザした状態)だめ。それで他の設定をいじったら、画面がブラックアウトし、F8キーを押し続けてセーフモードから立ちあげなければならない事態になってしましました。 パソコンは日立のAR33N OSはWindowsxpです。 よろしくお願いします。

  • デスクトップのアイコンが勝手に大きくなる

    デスクトップのアイコンが大きくなります。(デスクトップの半分を占めるほど広がります。) 画面の解像度を変えてしばらくはよくなっても、再起動をするとまた大きくなっています。 パソコンの本についてたフリーのタイピングソフトを利用してからこうなった気がします。ゲームをするとき解像度が変わり、終了後に解像度を戻した気がします。 使用パソコンはWindowsXPです。 根本的に戻す方法をご存知な方教えてください。

  • セーフモードにしたらデスクトップのアイコンがでかくなって画面からはみ出る

    セーフモードにしました。デスクトップのアイコンがでかくなり、全部のアイコンが画面に入りきらずはみ出ます。アイコンの大きさはどこで設定すればいいでしょうか 画面のプロパティ-設定-解像度は変更できない(変更して閉じても元に戻ってしまう)

  • モニターの解像度と色が変更できません

    SONYのVAIO PCV-L750/BP(リカバリ済み)にWindowsXP Professionalをインストールしたところ、画面の解像度が640×480、色表示が4ビットになってしまい、しかも変更できなくなってしまいました。 パソコンはもらいもので、以前同じようにWindowsXPをインストールして使っていたときはちゃんと表示できたようですが、現在は設定を変えても元に戻ってしまいます。 メーカーのページを探してみましたが、この機種のWindowsXP用のディスプレイドライバがなく、ドライバの更新を行っても改善されません。セーフモードで起動すると解像度・色ともに変更できますが、再起動するとやっぱり640×480です。 この画面表示を変更できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。おわかりになる方ご教示をお願いします。

  • デスクトップのショートカットアイコンについて

    1)デスクトップのショートカットアイコンを(小)に変更しても、次回起動するとまた元の大きさに戻ってしまいます。   アイコンの大きさを(小)のまま設定保持する方法を教えてください。 2)デスクトップのショートカットアイコンを好きな位置に配列しても、次回起動時になるといつも右側に整列しています。  自分が好きな位置にデスクトップのショートアイコンを固定することは出来るのでしょうか?

  • 解像度が640×480から上げられない

    WindowsXPで解像度が変更できません。 先ほどoffice2007のwordでPDFに変換するプラグインをダウンロードして インストールし、再起動しました。 起動すると解像度が640×480になってしまい元に戻すことができなく なりました。 セーフモードでXPを起動してみると解像度は1280×1024で起動することができました。 また、msconfigで「通常スタートアップ」から「診断スタートアップ」に 変更して再起動しても解像度は640×480でした。 どうすれば元に戻りますか? ビデオカードは GeForce 8500 GTです。 モニタ、ビデオカードのドライバは最新です。