• ベストアンサー

離婚暦のある女性にアドバイス伺います

質問カテが適当かと思いながらこちらで質問してしまいます。 会社の同僚等で離婚歴があることや子供がいることも話している間柄の男性に、離婚自体のこと等を聞かれるのはやはり抵抗があるのでしょうか?また、相手に恋愛感情っぽいのが感じられる場合は、逆に釘刺すように先にほのめかしたりするものでしょうか? 状況としては、こちらは気を使って(?)その話題には触れないようにしていたのですが、相手から子供に関する話題を話されてしまうものですから、いったいどういう気持ちがこめられている(ちょっと大げさですが)のかと思いまして。 まわりにそういう経験を持つ人がいないので、(参考に)聞いて見たい気はしますし、逆にストレス発散のために話したいというなら聞いてもかまわないと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marumenu
  • ベストアンサー率42% (21/50)
回答No.2

バツイチ、子持ち、彼氏ありです。 彼もバツイチでたまに「何で離婚したの?」とかお互いの離婚話をしようとしてきますが、私は傷つくうんぬん以前に「?」です。そんな過去を聞いてどうするの?今のあなたと別れたダンナとは全くの別人だし。 バツイチの女性って、私が思うに前向きな方が多いと思います、特に子持ちの方は。とにかく前に向かって頑張って生きているんです。離婚の話しをしてもストレス発散にはなりません。だからまだ付き合い始めでしたらあまり聞いてほしくないですね。(自分から話す分には別ですけど) 先にほのめかすってことは、 「私は子持ちだけど、バツイチだからだんなはいないのよ」とアピールしていると思いますねぇ。 子どもの話題を話すのは、 「私と付き合うなら、子どもがいることもお忘れなく(軽いお付き合いならできませんよ)」という意味かなぁ、私なら。 生意気な意見で、すみません…。

houtoumusu
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、試されているという考え方もあるのですね。 いろいろ聞きたいのは確かに興味本位が大きいというのは否定できないので自重したほうが良さそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

私なら こう思います。としか言えませんが、 >会社の同僚等で離婚歴があることや子供がいることも話している間柄の男性に、離婚自体のこと等を聞かれるのはやはり抵抗があるのでしょうか? 会社の同僚という事はある程度毎日接して、会話もある間柄だと思います。そういう場合なら家庭の話になれば普通に話すし、どうして離婚しちゃったの? って聞かれたら(よほど離婚直後で心の傷がまだ深いとかじゃなければ)普通に話せると思います。 >また、相手に恋愛感情っぽいのが感じられる場合は、逆に釘刺すように先にほのめかしたりするものでしょうか? これは、女性にとって気がない男性に恋愛感情を感じた場合ということでしょうか? それならば、私なら自分に離婚暦があり、子供がいる事を断る理由にはしません。 一人でがんばって生きている女性にとって、離婚暦があったり、子供がいる事は、恋愛が出来ないというネックではなく、むしろ誇りを持っている方も多いのではないかと思うのですが。 質問者様が、包容力があり優しい方で、安心して何でも話してしまいたくなるような方なのかもしれませんね。 離婚をすると、子供の話を共有するパートナーが居なくなってしまいますから。 あくまでも私ならば・・・  という回答なので、ご参考までに^^

houtoumusu
質問者

お礼

ありがとうございます。 そう持ち上げられるとくすぐったいですが・・・ ざんねんながらほとんど毎日接しず、会話もほとんど無い間柄ですのでアプローチするのも一苦労です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚暦のある女性の印象は?

    離婚暦があり、子供がいる女性に対し恋愛感情を抱くのはよっぽどのことと思います。 どんな場合にそうなると思いますか? 漠然とした質問ですみません。 私は離婚して子供がいることもありすっかり自分に自信がなくて、このような質問をしてしまいました。

  • 子供がいなくても離婚しない自信はありますか?

    こんばんは。 よく目にするんですが「子供がいないなら離婚すれば?」と言う 回答を見かけます。 (特に結婚カテなどで) いろんな理由があるし一概に言うのは難しいですが、例えば 浮気、借金、DVなどそれこそ十分離婚事由です。 が、ちょっとした価値観の違いなどで「子供がいないんだから・・」 と言うのは、「うん?!」と思ってしまいます。 (本人にとっては深刻かも知れませんが) そこで皆さんは子供がいなくても全然離婚する気になれないって思い ますか? やはり逆の方もいらっしゃいますか? 出来れば理由もお願いします^^

  • 離婚についてアドバイスをお願いします

    旦那との離婚を考えています。 結婚して間もなく10年を迎えますが、今、3歳と7歳の子供がいます。 二人とも旦那にはなついていて子供の事を考えると離婚を考えてしまいますが、一年程前に旦那から暴力を振るわれて以来(顔にアザができる程殴られました)、今まで耐えてきた気持ちが爆発し、旦那との離婚を考えるようになりました。 酒乱の気があり、とにかく視野が狭く、考え方も幼いので耐えられません。 離婚をして子供二人と同じ県内の実家に帰ろうと思っていますが、現状自分は派遣社員の身で旦那の給料も少ない為貯金もほとんどありません。 実家も、金銭的に余裕がある訳でもなく、実家に金銭的に頼ろうという気持ちはないのですが、この先子供二人を抱えて立派に育て上げられるのか金銭的な不安があります。 旦那は子供が大好きで、子供を引き取るといえば絶対に離婚はしないと思います。 ただそんな旦那に子供を渡すのも、この先の子供の将来を考えると不安になり母親のもとで育てるのがいいと思っています。姉には、協議離婚は最初からできないのだから、暴力を振るわれた事を理由にして裁判で離婚して、慰謝料と養育費をもらえばいいとアドバイスされました。 自分では色々考えすぎてどうすればいいのか行き詰っています。 離婚をしないで、別居するべきか。 ただ別居したところで、自分の気持ちはもう既にない状況。 相手も暴力を振るった事ですら自分は悪くないと思っていて(私に対するしつけだと言います)、今一つ屋根の下にいるのも苦しいくらいです。 また暴力を振るわれるのではないかというトラウマもありますし、気持ち的にも本当に無理なんです。 皆さんのアドバイスや経験をお聞かせ頂ければと思います。

  • 離婚した方に聞きたい

     離婚されて、子供がいる方にお聞きします。離婚した相手の両親に子供を会わせていますか?それとも会いたいと言われているのに会わせていない方など・・・子供の意見も含めてみなさんはどうされているのか意見が聞きたいです。私は離婚しているのですが、小学生の子供を義父母に会わせることに抵抗を感じています。でも子供は会いたがっています。

  • 35歳、離婚歴ありの女性が男性に望むもの

    彼女は35歳、離婚歴あり(子供なし)、現在仕事をしています。容姿も悪くはないです。ちょっとプライドが高いタイプです。 そこでお聞きします。 相手の男性に対して、純粋に恋愛感情だけで今後の人生を託すことが出来ると思いますか?それとも、ある程度の経済力・社会的地位を望むものでしょうか? ご教示宜しくお願いします。

  • どうしたらいいでしょうか?好きな女性を・・

    どうしたらいいでしょうか?同僚の好きな女性を遊びに誘っているのですが、どうもはっきりしない状況です。 ・もう一人の同僚(男)と彼女と三人で帰った時に「この後三人で飲みに行こうか」や「この三人で花火しようか」と話をふられた(以前に二人で話している時に花火やりたくない?と言われていました) ・花火の話題は全て彼女発信 ・この時に僕は二人でやりたいと思ったので、誘った所「全然いいけど、まずはみんなで」と言われた ・「三人で花火」をする日にちを決めようとしても、7月中とは言うものの煮え切らない返事をされる ・もっと大人数でやろうと提案しても「いいよ」とは言うものの微妙な感じ ・その彼女はあまりノリの良い方ではなく、先輩から誘われてもほぼ断っている。自分から計画するのは皆無らしい 今の状況はこんな感じです。とりあえず僕はこの話題をもうふらない方がいいかなと考えています。みなさんの意見を聞かせてください ちなみにその同僚の男と彼女はあまり話す間柄ではありません。恋愛感情はない・・・と思います。彼女のタイプ的に人を誘うようなタイプではないようです

  • 離婚って最低ですか?

    旦那の浪費癖が治らず生活に困る為離婚したいと思っています。 しかし、以前友人たちと集まった時に離婚って最低だよね~子供が可哀想~と言う発言があり、みんなそうだよね~と言っていました。(私が離婚の相談をしたとかではなく、離婚についての話題になった時の事です) 正直誰にも話していませんがその話題が出た時びっくりしてしまいました。 もし私が離婚とかしたら友人たちからはもちろん世間から村八分のような扱いをされるのだろうか?と。 私は親族で離婚経験者がいるのであまり抵抗がないのですがいないとそういう考えになるのかなとかいろいろ考えてしまいます。 実際は友人たちの発言のような考え方の人が多いのでしょうか?

  • 離婚に対するアドバイスについて

    ↓最近以下の質問をさせていただいた者です↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3047226.html 今、離婚しようと考えているのですが、 子供や妻の今後の生活がどうなってしまうのか ということで悩んでいます。 今の家庭内別居生活では自分も妻も不幸だと思います。また、そういう環境で育つ子供も不幸だと思うのです。 かといって、現在の家庭内別居状態を改善する気はありません。 一方で、離婚をすると妻も子供も今後どのように生きていくのかも心配です。 この現状に対してどのように対処したらいいのか、皆目見当がつきません。 心をどう整理していいのか、何かアドバイスいただけたらなぁと思っています。

  • 離婚したくありませんのでアドバイスお願いします。

    誰か教えてください。 主人から度々、別れたいと切り出されています。 本当に辛いです、主人のこと愛してますから。 私は、バツイチで4歳の男の子を連れて昨年の 6月に離婚経験のある主人と再婚しました。 子供は養子縁組で主人の姓になってます。 私は、感情のコントロールが出来ず、情緒不安定 で度々、気分にむらがある為、嫌気が差したのか、 9月に初めて別れたいときり出されました。 そういうことが、何度もあり、私はその度に謝罪 をして自分自身をコントロール出切る様に頑張っ てきました。普段は、本当に仲が良いです。 私は気分が落ち込むと、口数は減ります が、物に当たったりなどは一切ありません。 ただ主人としては、いつも明るく元気に幸せな 家庭を作りたいみたいで、少しでも私に元気が 無いと、気を使ってしまうようです。そのため、 俺はもう嫌だ、疲れた、別れたいと言い張ります。 お前にも○○の父親にも疲れた。 私自身も離婚を経験しておりますので、もう二度と 離婚をする気はありません。 今朝ももう俺は疲れたと言い、早急にアパートを出て行くと言くと言いはなって会社に行きました。 普段は温厚な人ですが、怒ると一切、人の話は聞き入 れない人です。多分、今度こそ出て行ってしまう でしょう。このような場合、どうしたら良いの でしょうか?もし彼が調停に持ち込んでも、私 は主人を愛してますので離婚する気は無いとはっき リ言いますが、今後の生活費など(家賃、保育料) 当面どうしたら良いでしょうか? 最悪の結果、離婚せざるえないことになった場合、 私の生活や、息子の生活はどの程度保証されるの でしょうか???良きアドバイスお願いします。

  • 離婚か修復。アドバイスをお願いします。(長文です)

    現在、妻と離婚について話し合っています。 結婚6年目。妻は30歳、私は31歳。5歳と2歳9ヶ月の娘がいます。 妻は浮気をしていました。理由をつけて何度も外泊をし、子供を預けて日中も遊び歩いていました。 それが理由で喧嘩が増えましたが、妻は「自分の人生なんだから」と言ってやめませんでした。 しかも子供を育児のストレスで叩いてしまったといいはじめ、私に対しては一緒に居て息が詰まると言われました。子供や私の話をすると「そうやってわたしを縛っている」「私はどこでストレスを発散すればいいの!」と言って自分の行いを普通だと主張するばかりでした。子供達のことを考えると可哀想になり今の家庭生活を続けていくのは子供にとっても悪影響だと思いました。 ある日妻が外泊から帰って来たとき、友人宅に泊まったという嘘を見抜き、普段身に着けないような下着をバックに隠していたのを発見しました。当然妻は本当のことを言うはずがありません。何度も言い訳を繰り返したあと、妻は友人(既婚者)とその友人の男友達とでその男性宅に泊まったと言っていました。下着に関しては「女だから他の男性にドキドキすることだったある。元彼を忘れられないと思う事もある。かわいい下着を着けたいと思う事もあるのさ。ただあなたの前では恥ずかしくて着られないし夫婦であって、恋人じゃないからそういう感情ももてない。」と言われました。 そのとき私は当然怒りでいっぱいでした。母親失格だとも言いました。家庭のために懸命に働き、家事も出来る限りやってきました。洗濯物を毎日干し、夕食が終わると食器を洗い、休みの日は料理も頼まれるとしていました。子育てにも協力的だったと思うのですが、どこが悪かったのか、何が気に入らないのか分かりませんでした。 私は妻が離婚を考えている。きっと子供達を連れて行く。喧嘩ばかりが続き私に対する敵意しか感じられない自分がいました。 その日から数日私は離婚も覚悟で実家に子供達を連れて帰りました。親は理由を言わない私を不思議に思ったのか、私たちを心配したのか分かりませんが、妻の所へ話を聞きに行きました。妻はストレスを発散したくて夜私に子供をあずけて遊びに行ったのが喧嘩の原因だと言ったようですが、周りの母親達もそうやってストレスを発散してる。特別なことではない。と言って弁解していたようです。 戻ってきた親にその事を問い詰められた私は「一度や二度じゃない。子供達も俺もそんな事が続けばもたない。」と言ってしまいました。詳しい内容は言いませんでしたが、数日後、私の親は調査会社に妻の素行を調査させました。 その後、妻の行いは変わりませんでした。それどころか通勤に車で1時間かかる場所にパートで仕事をはじめ、休みも合わなくなりました。それまでは下の子を一時保育に預けて遊んでいたのですが、自分が休みの日は堂々と子供を預けて遊びに行き、仕事を理由に外泊をしたりしていました。 当然証拠がでてきました。私の親は怒りでいっぱいです。数日後、男の家に妻が居るのを確認すると私に連絡があり乗り込みました。私は離婚を覚悟していましたので、妻の親にも連絡をとり、事情を話して一緒に来てもらいました。すべてがばれたのです。 私は子供達のために離婚せず家庭にもどるなら心から詫びて家庭に尽くして以前のようにいい母親になるか、離婚して親権を渡してくれと言いました。 私は子供達が大きくなってから離婚したのでは子供達の心の傷が大きくなる。離婚して実家で暮らすなら家を子供達のために家を建てる事も考えているし、生活の場を用意してあげなければ、将来的に子供達が帰ってくる家は用意してあげたい。 やり直したいが、相当な覚悟が必要だ。子供達のためならできるが、仮面夫婦のために懸命に働き、家を建て、車を買い換え、老後の蓄えをしながら家庭に尽くすのは難しい選択だ。 と言いました。 私は相手男性に慰謝料請求をするために手続きをしました。弁護士とやり取りしていたメールを妻に見られました。妻は慰謝料を肩代わりすると言っています。 妻は子供達には母親が必要だ。とにかく今一緒に居てあげたい。自分でもどうしたらいいのか分からない。自分に非があるし、みんなを傷つけてしまった。でも彼とは何もない。家庭から逃げたくて一緒にいただけ。お互い辛い過去の話をして気持ちを話を聞いてもらっていただけだ。その男のことは好きでもないしどうでもよかった。と弁解しながらも、あなたも大事だし、子供達も大事。だけど今あまたに対して愛情はない。一緒には居られない。でも離婚はしたくないし、最悪離婚しても話し合いで解決しないと、半年、一年たって私があなたが必要だと思ったときに戻る場所はないから、裁判で争うようなことはしたくない。離婚しないまま別居して週に3回、4回家庭に戻ってきてもいいんじゃないか。離婚しても姓をかえず、周りには離婚を隠せばいいんじゃないか。出来ればやり直したいけど、今一緒に居る事はお互い辛いし、状況が悪くなるだけ。もし今やり直してもあなたは責め続けるだろうし、私は一生下を向いて生きていかなきゃならない。あなたの言いなりになるしかない。とにかく弁護士と話を進めてたり、私のした事を記録してたり、調査会社をつけられたり、あなたのことが怖い。と言っています。 妻は当然すべてを打ち明けてはないでしょうし、まだその男と会っているかもしれません。妻が影でなにをされているか分からないという気持ちも分かります。お互いやり直したい気持ちはあると言っていますが、お互いに信用できないという気持ちがあるのも事実です。 私は妻に何と言ってあげればいいのでしょうか。 また、私たちは夫婦の問題はどのようにすれば解決できるのでしょうか。 長文になり申し訳ありません。 どなたかアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 今日検診で6週と2日と言われました。胎嚢23.2mm、その中に2.4mmの赤ちゃんも確認できました。
  • 先生には1月28.29あたりにできた子だねと言われたのですが、2月3日にできた子の可能性はあり得るでしょうか?
  • 最終月経は12月29日から1月の4日までで、生理不順のため28〜49日周期です。
回答を見る