• ベストアンサー

メモリ増設について(長文です)

HMASAの回答

  • HMASA
  • ベストアンサー率47% (93/195)
回答No.9

ゴミ箱の件 了解です、かなり対処していますね。 Windowsの削除は KB番号 のテキストファイルでは有りません、ファイルは沢山ありますが容量もしれていますのでほとんど効果は無いです、これは私も削除した経験が無いので保証しかねます。 削除して容量が確保できるのは $NTUninstallKB番号$ の ”フォルダ”です、名前が青字に普通はなっているはずです(圧縮した証明)、ありませんか? いずれにしてもCの容量アップ=再インストール は避けられない時間の問題ですよ、リカバリディスクはありますね。

noname#39977
質問者

お礼

回答ありがとうございます やはりNTUninstallKB番号のフォルダは見つかりません (NTUinstallで検索をかけましたがHitしませんでした) 再インストールは避けられないですか >リカバリディスクはありますね おそらく大学生協に頼めばやってくれると思います。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • メモリの増設をしたほうがよいか

    NECのデスクトップXPです。(CPU)インテルCeleronMプロセッサ350(1.30GHz)、(メモリ)256MB、(Cドライブ容量)216GB 空き容量178GB、といったところです。ノートン2007を入れています。 最近なにかと速度の遅さを感じます。IEの立ち上がり、サイトの表示、OEの受信速度、エクセルの立ち上がり、その他のファイルを開く時など。 以前ノートPCでメモリを増設したらかなり速度が改善されたことがあります。 以上の条件ですが、メモリを例えば512MB位の物を増設したら改善されるでしょうか。¥10000位しますから、確実ならそうしようと思っているのですが。

  • メモリとは何でしょう

    dynabook使用。 動画読み込みで終了寸前にストップしたのでDドライブを確認したら円グラフが真っ赤になっていてびっくりしました。 Dの容量は10.0GBです。(ちなみにCは59.2GB) メモリが小さいのかとPCの中を確認したら512MBがひとつセットされていましたので1GBのメモリを増設しました。 動画を読み込めるように増設したつもりですが.,CとDの容量は変わっていません。 C、Dの容量はなぜ増えないのですか。

  • メモリを増設したのですが

    今日メインメモリ256MBのパソコンに1GBメモリ(DR400)を追加しました。C、Dドライブとも容量の変化がないのですが、変わらないものなのでしょうか? それと、システムメモリで容量を確認すると1280 Mybytesとなっています。256MB+1GBで1256MBだと思うのですが、おまけの24MBはどこからきたのでしょうか? 教えてください。m(_ _)m

  • メモリ増設したのに?

    ノートPC(NEC製PC-GL17MG158)のメモリを増設しようと、512MB(PC2-4200)*2スロットのうち、1スロットをアイオーデータの1GB(PC2-5300)に換装したのですが、期待した1.5GBにならず、1GBのままで増設されていない結果となりました。そこで、512MBを抜き取り、アイオーデータの1GBのみを搭載したところ、同様に1GBのままとなっています。PCの取説上には「最大メモリ容量にする場合、増設メモリ(1GB)を2枚実装する必要があります」と書かれているのですが、この方法では1.5GBは実現できないのでしょうか?2つのスロットには同じ容量の搭載が必要なのでしょうか?どなたかご教授をお願いいたします。

  • 仮想メモリが少ない メモリ増設が必要?

    PC素人です。よろしくお願いします。 最近パソコンの動作が非常に遅くて困っています。 IEが立ち上がるまでに時間がかかったり、 クリックやドラッグにもすぐ反応しなかったり、 次のページがなかなか表示されず、 途中で固まって、IEが落ちてしまったり... たまに、「仮想メモリが少なくなってきています...」 というメッセージが出ます。 色々調べたら、仮想メモリを増やすか、 メモリの増設が必要みたいなのですが。 ただ、素人が仮想メモリをいじると、 動作が不安定になる(?)こともあるそうで、そのままにしています。 では、メモリの増設が必要なのか?と思うのですが.. PC使用は、ネット、メール、WORD、EXCELぐらいで、 時々デジカメ画像を見たり(画像編集などはしません)、 まれにCDで音楽を聴いたり、DVDで映画を見たり、という程度です。 こんな感じですが、メモリの増設まで必要なのでしょうか? 必要なら、専門家にお願いするしかないと思っています。 以下、私のPCの状態です。 PCに詳しい方、対処法を 素人にも分かるように教えて下さいませm(__)m よろしくお願いします。 PC: NEC VC500/2 (2002年購入) OS: WindowsXP Home Edition ネット接続: CATV Cドライブ: 合計サイズ 67GB (空き容量49.2GB) Dドライブ: 合計サイズ 2GB (空き容量853MB) 物理メモリ: 256MB すべてのドライブの総ページングファイルサイズ: 533MB ドライブ空き容量: C: 50932MB 初期サイズ: 384MB 最大サイズ: 768MB コミットチャージ 合計: 897320KB 制限値: 989116KB 最大値: 900500KB

  • ノートPCのメモリ増設(交換)について

    ノートPCのメモリ増設(交換)について ノートPC(シャープのメビウスPC-GP2-D7E)のメモリ増設(交換)を考えています。 メーカーの規格では、メモリ増設512MBまで、最大容量768MBとなっています。 1GB(DDR:SDRAM:PC2100)のメモリを増設または交換する場合、認識するでしょうか? 認識したとして、総メモリの上限は768MBなのでしょうか?

  • メモリの増設について

    初心者なのでわかりにくいかもしれませんがすみません。 今日メモリの増設をしました。 マイコンピューターのプロパティを見ると新しいメモリが認識されてました。 (もともと2GBだったのが4GBになってました。今日足したのが2GBです) ですが、マイコンピューターを見るとローカルディスクCもDも以前と変わらずあっぷあっぷでした。 (Cに関しては空き容量390MBしかないです) メモリを増設したら割り振る作業が必要なんでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。 OSはVISTAです Core2Duoでローカルディスクが2つあります。 メモリが同じサイズ同士じゃないと増設失敗すると聴いて2つのスロットに2GBずつ入れました。

  • メモリの増設について

    今、PC2-4200 512MB ×2 の1GBメモリがあるのですが、これを増設してPC2-4200 512MBとPC2-4200 1GB  の1.5GBにしようと思います。容量が違っても大丈夫なのでしょうか。 また 1GBから1.5GBにした場合、どのくらい違うのでしょうか。 CPUはPentiumDです。 あとメモリでよく聞く”ピン”とは何でしょうか?あまりよくわかりません、、。

  • メモリ増設とは?

    大学1年生の男です。 大学に入学する前にノートPCを買ってもらい現在使っているのですが、明らかに実家で使っていたデスクトップと比べて遅いです。過去の質問を見ていたのですが、メモリ増設とは一体どうすることなのですか?これをしたら少しはPCも軽くなると聞きました。 PCに関しては中級者?みたいな感じです。一応簡単に持っているPCについて載せておきます↓↓ ノートPC:ビスタ搭載のバイオtypeF(メモリ512MB・80GB) デスクトップ:3年前購入 XP搭載のバイオ typeV(メモリ512MB・200GB) になります。ノートPCにはパワーポイント・エクセス・ワードが付いていて便利ですがどうしても遅くて… 下宿先は光ファイバーです。 どなたかいいアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 外付けHDDかメモリ増設か

    XPを使っています。 Cドライブの空き容量は46GBです。 メモリは256MBです。仮想メモリは333MBにしています。 デフラグは定期的に行っています。 オンラインゲーム(TalesWeaver)をしているのですが、人が多い地点(アクセスが多い点?)では動作が重くなります。 極端に「動かない」というわけではなく、カクカクした動作になります。 そこで、メモリ増設を考えているのですが、外付けHDDを取り付けるのとどちらがいいのでしょうか。 プログラムファイル以外のものはあまりCドライブには入っていないと思います。 具体的に申し上げれば、音楽が10GB。動画が10GB、写真が4GB程度です。 1、外付けHDDを購入して、そこに上記の音楽などを入れる。 2、512MBのメモリを増設する。 のどちらにするかで悩んでおります。 どちらの方が効果があると思われますか? 私としては、対応(適応?)しているメモリもあるのでメモリ増設の方がいいと思っているのですが・・・。