• ベストアンサー

妊娠を希望してからの不安・・・これはおかしい事ですか?

こんにちは。 いつも参考にさせて頂いております。 妊娠を希望するまでは全く考えた事がなかったのですが そろそろ子供がほしいな~と思ったら 健康な子供が生まれてくるのだろうか? 障害を持った子が生まれてきたら・・・とかいう不安が出てきました。 まだ妊娠したわけではないのに こういう事を考えてしまうのは 私が何事に対しても心配性で考えすぎてしまう性格だからなのか それとも、私と同じ立場の方は一度は考えてしまうことなのか・・・ みなさんはどうでしたか? どんな事でもいいのでアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • --HANA--
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.5

***こんにちは*** 私は現在2歳の子供がいます。 私も妊娠前にはmarushin25さんとまったく同じ事を考えていました。 「子供が欲しい」「妊娠したい!」と思う一方、やはり健康な子、両手・両足・両耳・両目がありますように…と神様にお願いしていました。 健康優良児を期待しない親はいませんからね。 私の場合、妊娠中に「小児科救命病棟24時」等のテレビ番組や障害児を持つ親のドキュメンタリー番組やドラマを見ては、自分の子は大丈夫だろうか?と不安になったりしていました。 でも毎回エコー検査に行く度にお腹の赤ちゃんを見て、 「無事に生まれてきてくれればそれだけで嬉しい」という思いでいっぱいになっていました。 妊娠する前もやはり不安がいっぱいだったので、 インターネットでいろいろ情報収集をして、 少しでも元気な子を産むにはどうしたらいいんだろう?と思い、 いろいろ調べた結果、サプリメントを飲んでいました。 今までサプリメントなんてどちらかというとあまり信用していなかったので飲んだこともありませんでしたが、(病気でもないのに薬みたいな錠剤を飲むなんて…!と思っていました^^;)子供の事を思うと「試してみようかな」という気になって。 参考までに、私は普段あまり野菜を食べていなかったので、「葉酸」というサプリメントを飲んでいました。 サプリメントに頼ってばかりでなく自分で栄養バランス考えた食事をしたり、旦那にもタバコをやめてもらったり、睡眠を十分にとったり、珈琲を控えたり、、、妊娠中は子供の事を第一に考えいろいろ生活を改善しました。 大丈夫ですよ!不安は皆あります。 でもそれ以上に子供を持つ喜びの方が大きいので悩みの壁を乗り越えることができます。 また心配事があったら周りの人やNetで相談すると気持ちが楽になりますよ(^^)

参考URL:
http://www.prepremama.net/supple/yousan.htm
marushin25
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ないです。 皆さん、色々な回答をありがとうございました。 私だけなのかなぁ~って思っていましたので とても気持ちが楽になりました。 早く我が子に会えますように・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#90541
noname#90541
回答No.4

こんにちわ。 私たち夫婦も子供を希望するようになってからmarushin25さんと同じようなことを考えました。 私も夫も親族や親しい友人の中に障害を持った人がいないので想像がつかない分、必要以上に障害=特別なことと捉えてしまっていたのです。 「もしもそうだったらどうする?」と言う話になったとき、ああだこうだといろんな事態を想定しながら、 「たとえば重い障害を持っていたとしてもその子の一番の味方になってあげられるのは私たち親なんだから、できる限り全力で守って支えてその子ができるだけ笑顔でいられるような家族になろう」 という結論に達しました。 あくまで二人の中で考えたことで、実際障害のあるお子さんをお持ちの方から見れば「きれいごとだ」と言われてしまうかもしれませんけどね。 むしろ私がおそれているのは、健康な子供が生まれてきて成長していく過程で、平気で人を傷つけたり、蹴落とせるような子になってしまうことです。 世の中にはいろいろな人がいて、悪気はなくてもふとした言葉で他人を傷つけていることってありますよね。(悪気があっていう人より、悪気がない人のほうがタチが悪い気がしますが…) そういうことに鈍感な子供になったらどうしよう…学校の成績やお金をたくさん持っているかどうか?そんなことで人を判断するような人間になったらそれが一番親として悲しいことじゃないかな、と思います。 ただそれは子供が自分でなるんじゃなくて、私たち親を見てそういう感覚を身につけていってしまうと思うので、そういう意味でも親になるというのは責任重大なことだなって気がします。 アドバイスにも何にもなりませんが…参考までに。

marushin25
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ないです。 皆さん、色々な回答をありがとうございました。 私だけなのかなぁ~って思っていましたので とても気持ちが楽になりました。 早く我が子に会えますように・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miru00
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.3

質問者さんの不安よ~くわかります。 私も昨日「不安」で投稿したものですから(苦笑) 私もかなりの心配性のうえパニック持ちなので 先のことを考えると不安で いっぱいになってどうしようもなくなってしまいます。(泣) すごーく幸せそうにマタニティライフを送っている妊婦さんを見ると いいなぁ・・・とつい思ってしまいます。 でも不安がない妊婦さんなんてきっといないんでしょうね! 皆 不安を抱えながら頑張っているのだと思います。 私もそろそろと思い始めてから 授かり物なんだから頑張ろう!と前向きな時と こんな自分じゃムリ・・とかなり気持ちに波があります。 そんな自分が情けなくて辛いケド それだけ真実味をおびてきたってことかもしれません。 一緒に頑張りましょうね!!

marushin25
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ないです。 皆さん、色々な回答をありがとうございました。 私だけなのかなぁ~って思っていましたので とても気持ちが楽になりました。 早く我が子に会えますように・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papimone
  • ベストアンサー率25% (34/132)
回答No.2

こんにちは。 現在妊娠3ヶ月目の者です。 私も質問者さまと同じ事を考えていました。 でもいざ妊娠して、じょじょに大きくなっていく赤ちゃんを検診で見ていると、そーいった不安は頭をよぎる事もありますが、 ただただ元気な赤ちゃんが生まれてくる事を祈っている日々です。 妊娠したし後はなるようになるわ!と悟り?ました。(笑 なかなか体験できない妊娠ライフなので、 今はその妊娠ライフ(胸が大きくなる、食欲旺盛、妊娠本を読んで楽しむ等)を楽しんでいます。

marushin25
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ないです。 皆さん、色々な回答をありがとうございました。 私だけなのかなぁ~って思っていましたので とても気持ちが楽になりました。 早く我が子に会えますように・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sat1tam2
  • ベストアンサー率28% (208/740)
回答No.1

こんにちは^^ 2児のママです。 1人目の時は色々考えてしまいましたね。。。 こればかりは神のみぞ知るといって感じでしょうか。 でも、今の医学は進歩してますので、 先天性の異常などは早期発見で直せるそうです。 あとはひたすら信じるのみ、です。 主人に「障害のある子供だったらどうしよう・・・」と言ったら、 「そんな心配してたら、本当に障害のある子が生まれてくるかもよ、  余計な心配しないで、元気な赤ちゃんを産むことだけを考えて」 と言われ、なんだか励まされてしまいました。 あと、なんらかの障害がある子供だったとしたら、 早い時期(妊娠2,3ヶ月)で流産する場合が多いです。 流産は悲しいですが、いいように考えれば、 「もし生まれてきても、子供は不自由で、そっちの方が可愛そう・・・」 と、前向きに考えます。 なので、授かった子供は元気に生まれてくれる、と 信じてあげましょう^^ もし、妊娠して、元気な赤ちゃんが生まれた時は、 「なんであんなに不安だったんだろう」と 思うかもしれませんよ。

marushin25
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ないです。 皆さん、色々な回答をありがとうございました。 私だけなのかなぁ~って思っていましたので とても気持ちが楽になりました。 早く我が子に会えますように・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠希望ですが・・・みなさんは・・・

    現在不妊治療中で妊娠を1日も早く願っている者です。 妊娠は2度ありますが、2回とも9週目までに流産、子宮外妊娠 してしまいました。私の悩みはもし妊娠できたとして 生まれてくる子に障害があったら…ということを 心のどこかでいつも考えてしまうことです。 自分でも最低だと思います。こんな風に思うから 赤ちゃんはまだ来てくれないのかもとも思います。 障害を持ったお子さんを育てられているお母さんの 姿などをテレビで見て、ほんとに心から立派だなと 思っています。勇気も与えられ、そのときはもしそうなっても 親として立派に育てていかなければと思うのですが またしばらくたつと不安のほうが大きくなります。 私は『子供を産む、育てる=幸せ』という思いがきっと強くて もしかして子供を自分が幸せになるためのひとつの 道具のように思っているところが心の奥底にあるのかな… と思うと自分でもぞっとします。しかしもちろん何の悪気も ないでしょうが両親なども五体満足ならどんな子でも いいよ、とか言いますよね。でももしそうでなかったら? テレビで芸能人のおめでたや出産なども取り上げられますが 絶対的に障害がない赤ちゃんで、それで『おめでとう!』 などと言いますが、もし障害のある子だったらおめでとう! と誰もが言えるのでしょうか。たくさん書いてしまったのですが 質問は妊娠希望していた時期、もし子供が障害があったらと みなさんは考えることはありますか?考える事自体おかしい 事でしょうか?もし現実に私におきた場合それでも堕胎など せずに(堕胎=殺人だと思っているので)生んであげたいですが 今は背伸びせずともお腹が大きくなるごとに赤ちゃんに 対する愛情は普通の子と変わらず沸いてくるものでしょうか?

  • 妊娠希望の者です。

    妊娠希望の者です。 排卵日検査薬で排卵日を特定して性行為をもっても妊娠できません。。 5月に一度、妊娠できたのですが、自然流産の不全流産をしています。 それから、排卵日検査薬で目処をたてて、しているのですが、なかなかできません。 排卵日検査薬を使っても、妊娠しない場合は、不妊治療か何か、始めたほうがいいのでしょうか?? もう、子供はできない体なのでしょうか・・・。 とても、心配です。

  • 妊娠を希望しています。

    妊娠を希望しています。 産婦人科で、タイミング療法をうけて2ヶ月です。 昨日受診したところ、「排卵は19日か20日だから両方性交渉してね」って言われました。なので昨夜は性交渉したんですが、今日は旦那が飲み会なんです。帰ってきてからしようと思うんですが、飲酒後の性交渉はあまりよくないと聞いた事があります(障害が起きやすくなる、精子の数がすくなくなるなど…)。 今日は性交渉しない方がいいんでしょうか? 色々調べてみたんですけどよくわからなくなったので質問させて頂きました。

  • 妊娠、不安でたまらない

    妊娠11週目です。 妊娠が分かってからずっと気分が落ち込んでいます。 私はブスで内向的な性格です。そのため学生時代も社会人時代も色々イジメにあってきて自分にとても自信がなく、そんな自分がすごく嫌いです。 自分の顔や性質が子供に遺伝するのは当然の事ですよね。でも、遺伝した子供が将来辛い思いをする事を考えたら、産まれない方がいいんじゃないかと悩んでいます。自分のように顔や性格でイジメられてる我が子を直視出来るか自信がないし、自分の嫌な部分が似た我が子を嫌悪して虐待してしまうのでは?と考えては恐ろしくなります。 不安ばかりでお腹の子がすでに精神疾患になってるのではないか、と更に不安になり悪循環です。 ただ、単純にそろそろ子供が欲しいな、親に孫を見せてあげたいな、と言う気持ちで授かりました。でも、考えれば考えるほど、一人の人間を作り出す責任の重さを感じ、私は自信がなく不安に押し潰されそうです。 旦那さんとは何度も話してきました。旦那さんは産んで欲しいと願っています。 私のような最低の人間は産んではいけないですよね? 結論がなかなか出なくてどうすればいいか分からないのです。 皆さんの意見を聞かせて欲しいです。 また、こういった悩みは公的機関で相談出来る所はありますか?

  • 妊娠について・・・とても不安です

    現在、妊娠5ヶ月(17週目)と病院で言われました。 しかし、お腹の子供が旦那の子かどうかとても不安です。 私の最終月経開始日は11月1日で、妊娠の周期は約30日です。 11月25日に旦那と性交渉を行い、病院では、その日が妊娠した日でしょう、とは言われましたが、それは私がその日に性交渉を行いましたと言ったからなのでしょうか。 赤ちゃんのサイズからいっても、間違いないとのことですが、不安で・・・。 先生がいう妊娠予定日は8月18日だそうですが・・・。 実は、11月10日に元彼と性交渉がありました。 コンドームは付けていましたが、万が一そこで妊娠していたらと思うと毎日が怖くてどうしようもありません。 11月20・21・22日に朱色のようなおりものが時々出ていたので、出血?!ととても心配しました。 今17週ですが、先日のエコー写真に15mmというサイズ表記がありました。 このサイズで、本当に11月25日の妊娠なのでしょうか。 毎日がとても不安です。 どうか教えてください。

  • 妊娠に対する不安です・・・。

    もうすぐ結婚するものです。 彼氏も私も子供が大好きなので結婚したらすぐにでも欲しいねって話しています。 でも、不安があります。 付き合って1年以上になりますが彼氏が一度も射精するのを見た事がないんです。 本人も滅多にしないと言っているので、この状態で頑張っても妊娠できるのだろうか?という心配です。 男性側がこのような状態で妊娠した事をご存知の方いらっしゃいますか? また同じような状態の方どうされてますか?

  • 妊娠希望。今から出来る事。納豆について??

    妊娠希望。今から出来る事。納豆について?? 妊娠希望です。 以前TVにて「納豆」を妊娠中に摂取すると子供の頭が良くなると見たことがあります。 (最近はあまり見ませんが・・・) 健康にも良さそうなので、まだ妊娠していませんが一日1パック食べようと思っています。 納豆=頭が良くなるという情報は合っているのでしょうか?? また、納豆1パックと豆乳1パックを1日で摂取するのは大豆の摂取しすぎでしょうか??

  • 妊娠(障害児が生まれる可能性)について不安で仕方がありません。

    この質問に不愉快な思いをされる方がいらっしゃるかもしれませんが、同じ様な不安をかかえている(いた)方にお聞きしたいと思います。 結婚して1年になります。 そろそろ子供が欲しいなと考えるなかで、障害児が生まれたらどうしよう?という不安にかられています。 というのは、主人の家系には目に障害があったり自閉症の従妹がいたり、主人も視力が低く(あと0.1か0.2ほど下がると軽度の障害者認定がされるようです)、アトピーも患っています。以前まではあまり心配はしていませんでした。 しかし先日、主人のほうから妊娠に対しての不安を打ち明けられ、それ以降私も妊娠について不安ばかりが先行するようになってしまっています。また主人から話がでた以降、SEXもしていません(2ヶ月ほど)。 医療機関で先天的な異常について調べられるのでしょうか?また妊娠中に調べられる事があるのでしょうか? 世の中には障害をもって生まれたお子さんを愛している方々がたくさんいらしゃっるのに、こんな質問をして心苦しいのですが、正直な気持ちで質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 妊娠中にこんな不安考えたことありますか?

    私は先天性の障害を持っています。 主治医に妊娠しても遺伝の確率が高く、さらに出産時に母子体に命の危険がある為自分の子をもつことはできません。 大変不謹慎な質問だとは思うのですが子供が欲しいと思った時、妊娠中に産まれてくる子が障害があったら…と考えますか? 私の周りの方は何だか五体満足で生まれるのが前提、出産した後の子供の将来の話ばかりで「元気に産まれてくれるだけで良い」という話はあまり聞かないので…。 私の親は健常者で障害者が産まれるかもしれないことなど私を出産するまで一度も考えたことがないと言っていました。 やはり障害のある方と接したことがないと思いもしないものなんですか? 自分がハンデを持っていて子供が産めないので嫉妬でしょうが妊娠、出産の話になると何とも言えない気分になるんです。 自分の障害が受け入れれず健常の方と比べては悔しくて惨めな気持ちになります。 特に不妊などで苦労して命を授かったとして障害児が生まれる可能性があっても妊娠って嬉しいものでしょうか? 失礼な質問で気分を害された方がいたら申し訳ありません。 ただ私自身が他人に対してずっと疑問に思っていたことですので皆様のご意見をお待ちしています。

  • 妊娠することが不安で性行為を楽しめない…悩んでます。

    こんばんは。 とても悩んでいるのでアドバイスお願いします… 私は今大学生で彼氏がいます。 お互い学生のため妊娠は望んでいません。 彼は優しい人柄で、私も彼のことが好きだし お互い相手のことが大事だしとても好きなので (あまり頻繁ではありませんが)性行為をします。 彼は避妊にとても協力的で、きちんとコンドームをつけてくれるし、 そのほかも、望まない妊娠を防ぐために 性行為中の細かいことにも気を配って注意してくれます。 なのに私は毎回 「妊娠しないかな?大丈夫かな?」 という不安が頭から離れなくて… 性行為に集中できないんです。 もともと心配性な性格ということもありますし 「コンドームをつけても妊娠する可能性がある」 という話を聞いてしまって それが頭から離れなくて敏感になっているのかもしれません。 そんなに心配になるなら性行為をするなというご意見もあると思うのですが… 彼は私のことを大事に思ってくれているし 避妊にもとても協力的なのに 「妊娠が不安だからエッチをしたくない」 と彼にいうのは違う気がするし とても申し訳なくなってしまって… きちんと避妊をしているのに 毎回ここまで悩んでしまうのは おかしいのでしょうか?(;_;) 何でもいいのでアドバイスいただけたら本当にありがたいです!

EP-50V 黒が出てないもよう
このQ&Aのポイント
  • EP-50Vで黒インクが正常に印刷できなくなりました。
  • ノズルチェックパターン印刷では他の色には問題がないため、通信やインク容量に問題はなさそうです。
  • 黒インクは純正で新品交換も試しましたが、変化はありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう