• ベストアンサー

身柄引受人の拒否について。

shahの回答

  • ベストアンサー
  • shah
  • ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.1

1)身柄引受人の拒否もしくは変更は可能でしょうか? 拒否、変更ともに可能です。 2)可能な場合どのような手続きが必要かお教え下さい。 一番安易なのは、ご主人本人から身柄引受人の変更手続きをしてもらうことです。 離婚が成立したとのことなので、本人も分かっているとは思いますが、 仮釈放の期間にも多大に影響してくるので、本人に身柄引き受けはできないと、しっかり伝えてください。 地域担当の保護観察所へ確認すれば、詳しく教えていただけます。

hmbbb724
質問者

お礼

ご返答ありがとう御座います。 仮釈放に影響が出るとのことを伝えて早めに対処するように伝えます。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 仮出所の身元引受人拒否

    脅迫文が届いた件ではみなさまにお世話になりました。 ありがとうございました。 今回は身元引受人というものについてお尋ねしたく書き込んでおります。 母に刑務所内に服役中の父から「身元引受人にならなければいやがらせする」という脅迫めいた手紙がきてから3日後、今度は、なれないなら、母の姉(近くに住んでいます)に頼めという手紙が届きました。 無視しようとは思いますが、これを無視すると、その姉まで被害が及びそうでたいへん恐ろしいのです。 お聞きしたいことは、 ・それを無視した場合、本人が身元引受人になる人を探すことができるのか。 ・本人が希望し、相手が了承した場合は、誰でもなれるのか。 とにかく突然出所してきたら、母も、娘の私もたいへんな目にあわされると思っています。 (引受人を拒否したから逆恨みしています) だから警察へはその旨近々相談に行くつもりですが、簡単にほかに引受人が見つかるのかどうか知りたいのです。 文章が支離滅裂かもしれませんが、脅迫文が届いてから大変動揺しています。失礼があったら申し訳ありませんが、私はいたって普通の生活を普通におくっている一般人なので、このような件についてまったく知識がありません。 なんでもいいのでみなさまからのアドバイスや知識を拝借したくお願いいたします。

  • 緊急に身柄保護してくれる所

    私は今現在身体障害者一種の二級の手帳を持っているものです。 三年前にある事件を起こしてしまい一週間前まで刑務所に収監されていました。 親は東日本大震災で亡くなっており身柄引受人がいなかったので仮釈放が受けられずに満期釈放となりました。本当は刑務所の中で障害者などは特別保護調整というものがあり、満期釈放でもどこかの施設に入れるのですが、私の場合級が重いと言うことで引き受けてもらえませんでした。 そんなわけで今はネットカフェにいるのですが所持金も8万ほどしかなく大変に困っております。 宮城が地元なので仙台の保護課に行き生活保護の相談もしたのですが親戚関係にお世話になりなさいといわれて何もしてくれませんでした。今本当に困っております。私は障害者手帳では重度になっておりますが、自立歩行可能で自転車にも乗ることができます。 刑務所を出てからとった行動は、役所の保護課に行き相談。親戚を頼れと申請受け付けてもらえず。 保護観察所に相談  障害者を受け入れる施設はない。 NPOの施設に相談   生活保護をもらってないと受け入れられない。 すべて宮城での行動です。もう行き詰りました。こんな私でも受け入れてくれる施設はないでしょうか?

  • 身元引受人を依頼され、困っています

    従姉妹の身元引受人の件で相談が有ります。彼女は、現在、刑務所に服役中です(横領 約2000万)。彼女の家族(本人,両親は離婚)は、彼女の父親が、定年後、無職で、兄(自分の父)宅に居候中です。彼女の叔父(自分の父)が、身元引受人となる場合の責任・留意点について、アドバイス願います。(1)借金の連帯保証人の様に、過去の横領額,今後の犯罪等の処理(保証)の責任があるのですか?。(2)出所時の処理のみで、その後の責任等は、一切必要は無い?。(3)定期的に、警察・裁判所等に、連絡が必要?。(4)彼女の父のみが、身元引受人ではNGですか?。(5)その他有れば?。以上、宜しく、お願い致します。

  • 身元引受人について

    先日、泥酔した勢いで駅前のホームレスを殴り倒し警察に捕まりました。 ただ、相手は被害届けを出していないようで、呼気アルコール量測定と上申書の提出でその日の内に帰宅が許されました。 担当の警察官の話では逮捕されているわけではないとのことでしたが、後日出頭するまでに「身元引受人を探すこと」との指示を受けています。 起訴も逮捕もされていないのに、何故 身元引受人が必要なのかわからないので教えて頂きたいです。 また、このような要求を拒否した場合にはどのようなペナルティーがあるのでしょうか? それとも、実は逮捕されていて、窮地の立場なのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いたします。

  • 公庫の債務引受について

    再婚により、住宅金融公庫の債務引受を現主人にて行いたいと思っています。 ●マンションの名義・・・私(妻) ●現債務状況・・・元夫と私の連帯債務 ●現在の住所・・・物件以外の社宅 まずは、住民票の移動(物件所在地へ)~名義書換(私から現主人へ)~債務引受手続きになるかと思いますが、 小学生の子供がいるため、安易に住民票の移動が出来なくて困っています。(債務引受のためだけの住民票移動なので) また、債務引受が終わったら、住宅ローンに切り換えて、 物件を売却に出すつもりです。 当然、700万円程度のマイナスが出るかと思いますが、 その場合、売却損の申告によって、せめて、税金還付による優遇措置は取れるのでしょうか? 住民票移動の方法、また、売却損の優遇措置等、 離婚~再婚における不動産のもろもろについて良きアドバイスをお願いします。夫は、サラリーマンです。

  • 身元引受人

    息子が刑務所に入っています。空き巣に入って窃盗罪で2年6ヶ月の刑です、 一度の空き巣では無く余罪が有りこの刑です。実刑が決まり、刑務所に入りました。 遠い刑務所です。息子の事を夫は知りません。私は再婚で二人暮らしをして、 再婚する前は私は息子と二人で住んでいて私が再婚をした時に息子のところを出て 夫の所に行きました。夫は単身赴任でたまに自宅に帰ってきます。 息子の事を警察から聞いた時はびっくりしました。最初は「どうして」とそればかり考える毎日です。 遠くて面会にも中々行けないけど夫の内緒で面会に行きました。 私が息子の身元引受人になっており息子は出所したらお母さんの所に行きたいと言って 保護司の人から連絡が有り家に来ました。出所したら息子を引き取るかの確認でした。 私は引き取りたいのは当たり前です。その前に夫に話をしても夫は世間体を気にする人でとても受け入れてくれるとは思いません。保護司の人も近所の人です。 田舎なので近所の皆に知れるのが心配です。保護司の人には内密でお願いしましたけど 毎日近所の人の顔を伺いながらビクビクしています。 本当の事を夫が知ったら軽蔑されて息子との縁も切らされ私とも離婚をされるかも知れません。 離婚をして息子と暮らそうとも思います。 でも、離婚したら私は病気があり、働く事はできなく、このまま、追い出されたら途方にくれる だけです。いっその事、息子を連れて死のうとも思いました。 相談する人もいなくて毎日一人で悩んで死にたいと思う毎日です。 安定剤は何錠飲めば死にますか。

  • 身柄の緊急保護の行政対応について

    私は今現在身体障害者一種の二級の手帳を持っているものです。 三年前にある事件を起こしてしまい三週間前まで刑務所に収監されていました。 親は東日本大震災で亡くなっており身柄引受人がいなかったので仮釈放が受けられずに満期釈放となりました。 本当は刑務所の中で障害者などは特別保護調整というものがあり、満期釈放でもどこかの施設に入れるのですが、私の場合級が重いと言うことで引き受けてもらえませんでした。 宮城が地元なので仙台の保護課に行き生活保護の相談もしたのですが親戚関係にお世話になりなさいといわれて何もしてくれませんでした。私は障害者手帳では重度になっておりますが、自立歩行可能で自転車にも乗ることができます。 刑務所を出てからとった行動は、役所の保護課に行き相談。親戚を頼れと申請受け付けてもらえず。 保護観察所に相談  障害者を受け入れる施設はない。 NPOの施設に相談   生活保護をもらってないと受け入れられない。 すべて宮城での行動です。 行き場所を失った私はなけなしのお金で高速バスに乗り名古屋に着きすぐに名古屋の市役所に相談しに行きました。 名古屋での対応は、見放すことなくとりあえずNPOが運営している、自立支援センターに入って体を休めてくださいとの対応をしてくださり、生活保護の申請も受理していただけました。 仙台も名古屋も政令指定都市なのにこの対応の違いは何なのでしょうか? もしこの違いが判る方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • 示談済みの暴行事件で警察に身柄拘束されました。

    はじめまして。 友人の息子(19歳 保護間あり)が後輩を殴ってしまい 暴行として相手側から警察に届出をされてしまいました。 届出をされた当日に示談が成立し逮捕前に届出を取り下げてもらいましたが 後日警察に身柄拘束されてしまいました。 早朝に逮捕状や口頭確認(日付や逮捕内容)など特に無く任意という形で5人の刑事?さん達に連れて行かれたそうです。 その際に母親に「翌日の夜に連絡しますが帰せるかは分かりません」と言われたそうです。 逮捕状も見せられて無く示談済みなのに身柄を拘束されて24時間以上という事はありえるのでしょうか? また逮捕されたとして少年院に入るという事もありえますか? わかる方がいらしたらご返答頂けると本当に助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 疎遠だった実母の身元引受人にといわれて困惑

    主人の実母のことでお聞きします  主人は60歳   最近のある日 主人の実母の妹という人から電話がありました  実母の身元引受人になって欲しいと   14歳の時に主人の両親は離婚し実母とは疎遠になりました  離婚したすぐあとに義母となる人が来ました  主人は中学を出ると親元を離れて自立しました  主人の兄は62歳 兄とも中学卒業以来 疎遠です  主人の父が亡くなった時 連絡したそうですが 親でもなければ子でもないと言って  葬儀には来ませんでした    数年前 兄が出て行って以来初めて電話がきました  どうもお金を貸して欲しいようでした   主人が留守だったのでそれで終わりました   2~3年前 兄の住む町から兄が生活保護を受けるのにあたっての  書類が送られてきましたが援助はできないと返信しました  そのことも叔母は知っていました  だから引き受け人のことを話してもという感じでした    私どもだってギリギリで年金も満足に払えずにきました  かろうじて小遣い程度の年金を 前倒しで受け取るようにしてる状況です  なんとか アルバイトでたべてますが先行きは不安です    実母は離婚してすぐは この市内にいたようですが   高齢になって叔母になるその人が面倒を見ていたようです  叔母というひとは車で3時間ぐらいのところにいます 実母の生まれたところです  実母は施設に入っていたようですが痴呆が始まって出され   今は痴呆も少しよくなり 年金で入れる施設を探しているとのことです  叔母は近く娘のとこに行くことになり私どものところに引き受け人に  なって欲しいと電話がきました  主人の父は15年程前に亡くなりました  亡くなる7年前に肺がんを患いそれがきっかけで  主人の親たちと行き来し始めました  主人は15歳から結婚するまでの10年 結婚して父の肺がんがわかるまでの10年  両親との行き来はありませんでした    義母は私どもと同じ市内 車で10分ぐらいのところに住み一人で暮らしています  月参りにいき時々息子たちも交えて食事もします  自然な付き合いをしてきています できる限り力添えをしてきています  叔母がこの市に出向き市役所で私どものことを調べて電話を  してきたようです  その叔母が電話で言うには主人の父が亡くなってすぐ   主人は義母との養子縁組ができていると教えてくれました  初めて聞くことでびっくりしました  どうして叔母がそのことを知ることができたんだろうと不思議です  戸籍を見なければわからないことだと思うのです  誰でも見ることができるのでしょうかね  父が亡くなって養子縁組をした意図とは  それを 義母が何も言わずにいる  主人が知らなくても養子縁組ができるのでしょうか  別に悪いことではないと思うので縁組するにあたって義母から言って欲しいと思いました  以上 こういう状況です 主人は身元引受人にならなければならないのだろうか  悩んでいます 本音はなりたくありません  引受人になって 実母が亡くなった場合 お墓も仏壇も考えなければなりません  将来 義母が亡くなったらその家には住みません  なので今 住んでる自宅に仏壇が二つになりますよね  そういう家もあるでしょうが 彼には実母を受け入れがたい思いがあります  8日の TVのワイドショーで孤独死の終いの取材をしてました  身内が居ても引取りに来なく業者に委託している  というのをみて 身につまされました  とはいえ    Q1 身元引受人にならなければいけないのか   Q2 なりたくないと言えるのか   Q3 なりたくないとなったらどういうことになっていくのか   Q4 戸籍って誰でも見ることができるのでしょうか   Q5 主人が知らなくても養子縁組ができるのでしょうか   Q6 父が亡くなったあと養子縁組をした意図とは  ということを教えてください

  • 遺産相続について

    私は初婚ですが、主人は離婚歴があります。 10年以上前に離婚したのですが、子供がいました。 子供は奥様が引き取り、奥様はすぐに再婚(子供も再婚相手の方の子供として手続きしていると思われます。)しています。 主人と前妻(子供)とは離婚した当時しか会っておらず、今はほぼ音信不通な状態です。(連絡先くらいは知っている筈ですが・・・) 当時は二人の話し合いで問題なく離婚が成立したそうですが、 先日、私の友人から主人が亡くなったときは別れた子供が問題になってくるから遺産等相続がややこしくなるかも・・・。 と言われました。 上記について、お詳しい方教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。