• 締切済み

レオネットでポート開放はできますか?

レオパレスに住んでいてレオネットを使っています。いろいろと映像をダウンロードしようと思っています。ファイヤーウォールを全部解除して、映像をダウンロードする、あるソフトを起動しました。けれど、動きません。友人に聞いたらポート開放できていないからだと言われました。ポート開放ができているかどうかチェックするサイトに行ってみたら、私のパソコンはポート開放ができてないというメッセージが出ました。結局、レオネットの制限が厳しいからポート開放できず、ダウンロードも不可能という結論になったのですが、、レオネットでポート開放する方法はあるのでしょうか。詳しい方いらしたら教えてください。

みんなの回答

  • -Kei
  • ベストアンサー率50% (151/299)
回答No.1

レオパレスではポート解放できません。 規制されているからではなく、部屋毎にグローバルIPが割り振られない(1つのグローバルIPを複数の部屋で共有している)からです。 ルーター・モデムにポート解放の設定項目も無いはずです。 引っ越しするかあきらめましょう。

clockworklemon
質問者

お礼

早い返信ありがとうございます。 残念ですが、諦めます。今度はポート開放できるとろに引越しますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • それぞれのポート開放

    ポート開放には色々あってどれを開放したらいいのか未だに分かっておりません。 つまり、 ルーターのポート開放、Windowsのファイヤーウォール、パーソナルファイヤーウォールにもポート開放ががありますね。 Windowsのファイヤーウォールはパーソナルファイヤーウォールを設定すれば必要なしと言うことは分かるのですが、 ルーターのポート開放すればwindows,及びパーソナルファイヤーウォールの開放は必要ないということですか?あるいは両方必要なのかどうか? ルーターを最近変えました。以前はポートが通っていました。それが未だに苦労してますが、 ポート21(FTP)がルーターも、パーソナルファイヤーウォールも開放してますがなかなかオープンになりません。ファイヤーウォール無効にもしてみました。 と言ってあるポート9000、3389(Windowsリーモートディスク)はオープンになるんです。 どれが本当のポート開放かわかりません。原因は何にあるのでしょうか? ポート開放のブラウザ --------------------------------------------------------------- xxx.xxx.xxx.xxxの 21 番ポートに接続結果: 21 番ポートは開放されていません 改善案内 光回線の方でplalaさんご利用であればネットバリアーベーシックを解除してください XPやVISTA各種パソコンウイルス対策ツールのファイヤーウォールに問題はありませんか CATV回線の方はグローバルIP割り当て契約であるかを確認下さい 開放するパソコンやPSPプレイステーション3のIPアドレスが変動していませんか念の為ご確認下さい -------------------------------------------------------------------- 上記の結果です。どれも確認しました。

  • ポートの開放とは?

    ポートの開放とは、例えば自分の家に錠をすると出入りできないので(自分も客も、この場合は他のデータということになりますか。)錠をあけると。つまりファイヤーウォールなどを一時的に無力にすることですか。でもベクターや窓の杜などからフリーウェーヤー などはファイヤーウォールが有効でもダウンロードできるしなー。つまりポートの開放の意味が、いまひとつわからない。方法もわからないのです。乞う。正答。

  • ファイヤーウォールのポート開放について

    ファイヤーウォールのポート開放について ある情報サービスの利用に当たり、「ファイヤーウォールのポート:7079を開放してください」と言われました。 このポートを開放することによるリスクには、どのようなものが挙げられるのでしょうか。

  • ポート開放について

    ポートを開放しないとできないことができたのでポートを開放しようとおもったのですが できません。。。 自分の家はNTT西日本の光でググったところ http://mizushima.ne.jp/Windows/port/CTU/premium.php の方法がでてきたのでやってみたのですができず・・・ セキュリティを制限なしにして 固定アドレスも払い出しにしましたができません。 もちろんWindowsファイヤーウォールで許可するポートでポートの追加もしました。 それでも開放確認をするとできません・・・ もういったいどうしたらいいのかもわかりません・・・ どうかよろしくおねがいしますm(_ _)m ちなみにOSはWindows7でセキュリティソフトはmicrosoft security essentialsです。

  • jeticoでのポートの開放

    こんばんは!最近jeticoを入れていろいろといじってるんですが、ポートの開放がうまくいきませんでした。 簡易ポートチェックで試しても開いてませんでした。 解説サイトがhttp://mintcream88.netfirms.com/jetico/ http://dobry-den.sakura.ne.jp/JPF/html/index.htm http://jut.homeip.net/kata/jpf/jpf.htm の3つしかないので、分かりませんでした。 そこで質問させていただいてもよろしいでしょうか? jeticoのポートの開放の仕方を教えてください。 よろしくどうぞ。 1:ルータは使ってません。 2:jetico以外ファイヤーウォールはありません。 3:簡易ポートチェックではあいておらず。

  • 443ポートのみが開放できない

    443ポートのみが開放できない 現在、WebDAVを構築途中なのですが、ポート開放する際に443ポートのみが開放できずに困っています。 ファイヤーウォールやアンチウイルスソフトの点は当ってみましたが理由がわかりませんでした。 ポート80は開放できており、同じ手順で行ったにも関わらずポート443は開放できていない状況です。 cmdでtelnet IPアドレス 443を入力したところホストへ接続できませんでしたと出ました。 ポート443が開放できないとセキュリティの面からもすごく不安です。 よろしければアドバイスを頂けたら幸いと思っています。 過去の質問なども見させていただいたのですが、いまいち役に立つものがなかったので再度質問させてください。 よろしくお願いします。

  • ポート開放について

    とある同人ゲームでネット対戦をしたいのですがポート開放と言う作業が上手くいきません。 http://www.akakagemaru.info/port/FLASHWAVE.html ・のサイトを参考して行ったのですが、対戦中でもカクカクして安定しない。 ・ポート開放チェックで開放していると確認されています。 ・私だけで他の方は普通に動いている 原因と解決方法が分からないので助言をお願いします。 ●通信環境 OS:WindowsXP SP3 回線:OCN ADSL12M プロバイダ:アッカ モデム:富士通 W5 ファイヤーウォール:PC Tools Firewall Plus(ソフトを許可設定) アンチウイルスソフト:AVG Free 8.5 一応Windowsファイヤーウオールもソフトに例外設定を入れています。 ゲームソフト:マジカルバトルアリーナ

  • ポート開放についてお聞きします。

    ポート開放についてお聞きします。 OSはWinXP Pro SP2です。 1)「Windous ファイヤーウォール」の「例外を許可しない」にチェックを入れてもインターネットが正常に見れますが、なぜなんでしょうか。 2)私のPCにおいて、「例外」タブの「プログラムおよびサービス」の欄に以前「Webサーバー」の項目があったんですが、気が付くとなくなっています。 何かのソフトを消すことによって「Webサーバー」の例外設定が必要なくなると、勝手に消えるんでしょうか。 3)例えばルーターの設定でポートを開くとか、ゲームソフトで何番ポートを使える様にするとか書いてありますが、あくまでPC側でその特定のポートの開放設定がされてないと使えないんでしょうか。 4)98SEは標準状態では総てのポートが開放されていると聞きましたが、特別なソフトを使わず、標準状態のままでポートを閉じる設定は出来ないんでしょうか。 以上の質問よろしくお願いいたします。

  • ポート開放のやり方

    【OS】 XP 【プロバイダ名】MEGAEGG 【SP1/SP2】SP2 【ルーター機能の有無】有 【ファイヤーウォールの解除】おそらく解除済み 【セキュリティソフト】avast  電話機    加入者網終端装置?-Aterm WR7610HV-WBR-B11-PC   └----------------┘                \PC という繋げ方になってます。 試行錯誤したのですが、ポート開放が出来ません。 windowsファイアウォールも切ったんですが出来ないです・・・ どなたか私を救ってください(´;ω;`)

  • ポートの開放が未だに出来ません。アドバイスをお願いします。

    ポートの開放が未だに出来ません。アドバイスをお願いします。 以前はポートの開放に成功したのですが、新しくパソコンを購入したところポートの開放ができず困っています。まず環境ですが、NTTのルーター機能付きのモデム、PR-S300NEを使っています。これにサーバーにする予定のパソコンを有線で直結しています。 このルーターは設定画面の静的IPマスカレード設定という項目から解放したいポート番号とローカルIPアドレスを入力しポート解放を行うとのことです。パソコンのIPアドレスを手入力し、固定してあります。 上記の手順に加え、チェック項目としては、OSのファイヤーウォールをオフにセキュリティーソフトのファイヤーウォールもオフに設定してあります。 色々なサイトで勉強しているのですが、どうしてもポート解放できているか確認してみるとCLOSEDと判定されてしまいます。あとはどこをいじればいいでしょうか? ※それとは別にもう一つ無線LANの親機をNTTのルーターにつなげて使っていますが、こちらはブリッジモードにしてルーター機能をオフにしています。

このQ&Aのポイント
  • 厚労省補助金についてのわかりやすい一覧になったサイトありませんか。
  • 厚労省補助金には中小企業が労働者の育児休業取得や職場復帰をサポートするための両立支援等助成金があります。
  • 両立支援等助成金には出生時両立支援コース、介護離職防止支援コース、育児休業等支援コース、不妊治療両立支援コースが含まれており、育児休業等支援コースでは看護休暇も対象となります。
回答を見る