• 締切済み

一次面接が役員面接って・・・

takepuntoの回答

回答No.2

こんにちは。 当方、現在転職活動中の者で、mtstopさんと同じような体験をした事があるので参考までに。 先日、大手メーカー子会社の総務職の面接に行きました。 従業員数は250名の規模です。 総務事務の経験があるので、書類選考で即戦力として評価していただいたらしく面接の機会を与えてくれました。 企業としてしっかりした所なので面接も数回行われるものだと思い、面接に臨んだところ一次面接で社長と総務部長の二人が対応してくれました。 当方の自己紹介を終えた後に先方が肩書きと名前を教えてくれた時は、いきなり社長が出てくるとは思わなかったので大変驚きました。 ただ、いきなり社長が出てきたのには理由があるらしく、私は納得しました。 私が受けた一次面接に社長が登場した理由が、 ○管理部門事務職(総務・経理)は社長直属の部署であるため。 ○企業と求職者双方の為に無駄を省いた。 ○たまたま社長のスケジュールが空いていた。 という事のようです。 待遇面の交渉ですが、 当方の面接の際には、幸い先方から待遇についての話を持ちかけてくれました。(二次面接は存在せず、一次面接で決めるつもりだったからのようです) 仮に先方から話が出なかった場合は、待遇面についての質問をするつもりでした。 労働者として労働力を提供する対価として賃金が支払われるのですから、「労働契約」を結ぶ以上、内定が出る前にお話するべきかと思います。 ただ、社長を前にいきなり賃金の話をするもの何ですから、二次面接で人事担当の方が出てくるのであれば、その時にお話する方がいいかもしれませんね。

mtstop
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 取締役の方が経理部を見てらっしゃる方の場合は、通常の一次面接と そう大差なさそうですね。 二次面接が存在しない場合は待遇面について聞いてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 役員面接について

    2部上場(社員数800名弱、総資産100億程度)の会社に経理職応募で面接に行きました。 明日SPIを受けて、結果がよければ、役員面接という流れになるそうです。 役員面接と通常の面接とはどう違うものなのでしょうか? 必要なら適宜補足していきますので よろしくお願いします。

  • 役員面接

    グループ会社の子会社で5年勤務、その後別の同グループ会社で2年間、契約社員として勤務しています。 今月上旬に2年以上勤務の契約社員を対象とした正社員を募集したので応募しました。 選考は2つ。一次選考は作文、実績等を記した書類審査です。これは一週間の選考期間を経てクリアしました。 そして明日は役員面接。面接官は、社長はじめ5名位いると思います。役員面接翌日には結果が出るとのことで ハイスピードな選考になります。出来レースなのでしょうか?それともガチ? せめて私自身が桜でないことを祈りたいです。合格なんてありえないのでしょうか。 ちなみに営業会社です。実績は他の営業と比較しても良い方だと思いますし(表彰歴有)、 人間関係等も全く問題ありません。 よろしくお願いします。

  • 二次面接(最終面接)での質問内容

    二次面接(最終面接)ではどのような事を聞かれますでしょうか? 私は、男、31歳、転職活動をしております。 来週の月曜日に二次面接(最終面接)があります。 具体的にどのような事を聞かれるのかご教授頂ければ幸いです。 選考フローは、以下の通りです。 ○WEBでの審査 ↓ ○1次面接(面接当日に連絡あり) (会社の説明会も含み、筆記テストはなし) 採用担当、現場担当の方、計3名 ↓ ○2次面接 (ホームページには、役員や社長が出席するとは書いていません。) ホームページより抜粋↓ [現場担当者や責任者との面接を行います。(1次、2次)とあります。] 1次面接では想定される質問があり、すべて答えました。 一概にどんな質問があるのか分かりませんが、教えて頂けますでしょうか。

  • 役員面接について(3次面接)

    転職活動中の者です 来週役員面接があります 採用人数一人のところ応募者も数十名集まったようです  いちよう職安に後何人残っているか聞いたところ僕一人しか残ってないとの事でした 役員面接でも落ちる可能性はあると思うんですけど、今回のこのケースでも落ちる可能性はあるんでしょうか? よろしければ採用担当の経験のある方や事情に詳しい方がいらっしゃいましたらぜひお聞かせ下さい よろしくお願いします

  • 社長、役員面接って何聞かれますか

    2次面接まである会社で1次面接を通り、次は2次面接です。そこでは社長、役員と行うのですがいったい何を聞かれるでしょうか?また最後に何か聞きたいことはありませんか?と訪ねられたら無理にでも質問しておいた方がいいでしょうか? というのも、1次面接で担当と部署の人間に聞きたいことは全て根掘り葉掘り聞いたので役員面接で聞きたいことはありません。しかし印象をよくするために無理にでも作っておいた方がいいのでしょうか?

  • 役員面接の日程調整

    転職活動にてエージェントを通して日程調整を行っていただいてます。 第一志望の某企業の最終面接の日程調整段階なのですが、 1週間以上経った現在も日程が決まっておりません。 エージェントの方はきちんと企業様へPUSHしてくださっているようです。 4月ということで新卒が入社してきて間もないですし、 来年度の新卒の諸々もある時期ではあるので、 役員の方々が忙しく、調整がつかないのかなあと思うのですが、 いろいろなサイトを見ていると下記のような理由がよく見当たります。 これのどれかの理由に当てはまっているのでしょうか… (1)役員が忙しすぎて本当に日程が調整できない (2)ほかの候補者と面接日をまとめたい(が、それに私が提示している日程と合わない) (3)積極的に採用を行っていないので、後回しにされている (4)ほかの候補者をもっと見たいので、あえて放置している (5)実は採用する気がそこまでない 今回、1次選考までは書類選考含めて7日ほどで決定しました。 (書類選考通過から日程確定までは4日ほどでした) 忙しい時期だから…と祈りたいのですが、 若干「実は採用するつもりないのでは!?!?」という不安が大きいです。 1次面接を終えてからは2週間ほど経過しています。 万が一日程調整が難しい場合、こちらの都合に合わせるのではなく、 先方都合に合わせたいとエージェントの方には お伝えもしていただく予定なのですが、とにかく不安です。 役員面接まで結構時間かかりましたよ!でもちゃんと面接はありましたよ! という方がいらっしゃれば、励みになるのでご回答いただけますと幸いです…。

  • 役員面接の次の試験?

    新卒採用で今受けている会社があります。先日試験を受けてきまして、その内容というのが、「作文・面接(技術系5名程度)・役員面接(社長含む5名程度)」でした。翌週に試験合格の連絡を頂きましたが、次回選考の連絡も同時に受けました。 次の選考は何が想定されますか?内定で、後は条件等での打ち合わせということなんでしょうか?

  • 役員面接(経理事務)。

    転職活動中です。 4大卒業して1年半、現在は家業手伝いなので、就職活動経験ゼロです。 今日、1次面接合格の連絡があり、次回役員面接だそうです。 正直、地元中小(パート含み70名程度)の経理事務で、2次面接があるのに驚きました。 場合によっては3次面接もあるそうです。。。 1次面接は、経理課長とその上司の面接でした。 ごく一般的な質問でしたが、経理自体のスキル等は突っ込んで聞かれませんでした。 次回役員面接ということですが、どんな質問&面接形態が予想されますか?? 経理でも『なぜこの業界(広告)を志望した?』という質問は予想されますか? 地元中小企業の経理事務の選考で、2次・3次面接と言うのは、ごく普通のことなのでしょうか?? 就活セミナーに参加したこともなく、人生2度目の面接で、不安があります。よろしくお願いします。

  • 役員面接と健康診断が同時にありますが・・・

    こんにちは。お世話になります。 現在転職活動をしており、 幸いなことに、第一志望の企業の選考が進んでおり 次役員面接(最終?)および健康診断があります。 これまで、 書類選考→1次面接→2次面接及び筆記試験 がありました。 転職活動の場合、役員面接でもかなり落とされると聞いていますし 実際受けている企業は過去の実績から、おそらく1,2名しか採用しないと思います。 選考該当日が1日だけなので何人残っているかは不明なのですが 健康診断も一緒ということは・・・と期待してしまっている部分もあります。 現在20名残っているのがMAXかな、と考えているのですが 20名程度なら同時に健康診断もやってしまおうというくらいで まだまだやはり厳しいと考えたほうが良いでしょうか。 同じような選考過程を進まれた方、アドバイスいただけると幸いです。 よろしくおねがいいたします。

  • 転職での1次2次面接について

    面接についてお伺いします。 最近初めて転職エージェントを利用し面接を受けました。 その企業は1次面接→2次面接(役員)→内定という流れです。 1次面接に伺った際に、遠方から来ていただいているので2次面接も一緒に行いますと面接中に伝えられ、計2時間の面接を行いました。 面接後に転職エージェントに共有しましたが、エージェントもまとめて行う事は伝えられていなかったようです。 私の認識としては2次面接は1次面接で吟味した上で役員に通し面接を行うものと認識していたので、まとめて行う事なんてあるのか…と少し不安に思いました…。 その後数日して内定のご連絡を頂きました。 小さな会社でもなく、それなりの規模感のある会社でしたので、余計に2次までまとめて行うことなんて…でも転職エージェント経由で紹介料もかかるでしょうし、誰でも良いから採用したいために面接を早くしたということも考えにくし…と内定を頂いている後でどうでもよい事なのかもしれませんが少し悩んでしまいます。 他の応募者等の関連やその他事情などでそういった事もあるのでしょうか?