• 締切済み

電気回路の問題

noname#101087の回答

noname#101087
noname#101087
回答No.3

JIS の規定は知りません。ので、これが回答になっているのかどうかわかりませんが、とりあえず。 高周波(高速)信号を伝送するための配線などの場合、鋭角のコーナーがあるとその個所でライン・インピーダンス が不連続になるため、信号の反射や電波輻射を生じやすくなるのは確かです。 それを防止するため、曲げ角の個所を斜め配線にするなど、伝送路に「直角の曲がり角」ができないよう配線パターン を工夫するわけです。  http://www.nsm.co.jp/products/bunya/interface/lvdsregpascon.html >差動配線パターン  http://www.kanazawa-it.ac.jp/yumekobo/advice/Print/print3.pdf >パターン作成のコツ くどくなりますが、「角はできるだけ減らして簡単に」がこのことなのかどうか、判りかねますけど。

choco08_03
質問者

お礼

すみません。私の勘違いだったようです。詳しく回答してくださったのに、申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 電気回路の問題が分かりません。

    電気回路の問題が分かりません。 単相サイリスタ逆並列回路があります。 これに実効値V=200Vの交流電圧を加え、R=20Ωの抵抗負荷をつないだ。 この時、制御角を40°とした場合、負荷電流の実効値は何Aか。 また、この時の負荷電流波形をかけ。 この問題の解き方が分かりません。解答、解き方をお願いいたします。

  • 電気回路の問題の解き方を教えてください。

    電気回路の問題の解き方を教えてください。 以下の問題について、自分なりに色々調べてみましたが、よくわかりませんでした。 解説を見ながら理解していこうと思うので、どなたかできるだけ詳しくご教授お願いします。 問題 図1.1に示すような、インダクタンスL[H]、抵抗R[Ω]と キャパシタンスC[F]の回路について、以下の問いに答えよ。 (1)スイッチSWを閉じたときの回路のアドミタンスYc[S]を求めよ。 (2)スイッチSWを閉じたときと、スイッチSWを開いてキャパシタンスCだけの回路とした時の電流I[A]の振幅が等しくなる場合のLを求めよ。ただし、交流回路の角周波数をω[rad]とする。 問題は以上です。よろしくお願いします。

  • 電気回路の問題について

    電気回路の問題について質問です。 画像の同調曲線において、電流の大きさが最大値の1/√2の大きさになる角周波数をωLおよびωUとする。ただし、ωL<ωUであるとする。 このとき、ωUーωL=ωr/Qとなることを示せ。 なお、ωUーωL=2πは帯域幅である。 この問題がよく分かりません・ 解説お願いします。

  • 電気回路の問題がわかりません

    電気回路の問題で分からない問題があります。教えてください。 図の各回路において、各抵抗の電圧降下および流れる電流の大きさを求めなさい。 よろしくお願いします。

  • 電気回路の問題

    電気回路の問題です。教えてください。 図に示す回路に対して閉路電流法による回路網方程式を作成せよ。また、それを解け。 これの計算の過程など詳しく知りたいです。 お願いします。

  • 電気回路の問題教えてください。

    電気回路で分からない問題があるので教えてください。 図の各回路において、各抵抗の電圧降下および流れる電流の大きさを求めなさい。 よろしくお願いします。

  • 電気回路の問題

    電気回路の問題で分からないところがあるので教えてください。 図の各回路において、各抵抗の電圧降下および流れる電流の大きさを求めなさい。 よろしくお願いします。

  • 電気回路の問題

    電気回路の問題で分からないところがあります。教えてください。 図の各回路において、各抵抗の電圧降下および流れる電流の大きさを求めなさい。 よろしくお願いします。

  • 電気回路の問題が解けず困っています。

    電気回路の問題が解けません。回路上の電圧V[V]を教えて下さい。 キルヒホッフの法則でしょうか?

  • 電気回路の問題です。

    この電気回路の問題についての解き方を教えてください。 Vec=8Vです。 I、矢印は電流の流れ、Ωは電気抵抗です。 問題はこの回路全体の電位差(電圧)の解き方が分かりません。全体の電気抵抗は8Ωまでは分かりましたが。 また、なぜVcb=Vadですか。そして、なぜそれらは8V何ですか。 教えてください。 困っています。