• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:酔って暴力をふるってしまった場合)

酔って暴力をふるってしまった場合

このQ&Aのポイント
  • 先日、父が飲みに行った帰りにタクシーの運転手さんと口論になり、父が相手を2,3発殴ってしまいました。父はその日の出来事をあまり覚えていませんが、翌日、タクシーの運転手が打撲と診断されたため、医者代を払うことを約束しました。
  • しかし、運転手は毎日家に来て脅迫めいた言動をしており、母親は精神的にまいっています。家族は警察に相談しようと考えています。
  • このような場合、被害者の治療費を全て払うと約束したことを証拠として保持し、警察に相談することが重要です。警察は被害者からの脅迫などの被害について適切な対応を行います。また、弁護士の助言も受けることをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こういった法律があるのを知っていますか? 「すべて国民は、飲酒を強要する等の悪習を排除し、飲酒についての 節度を保つように努めなければならない」 酒に酔つて公衆に迷惑をかける行為の防止等に関する法律 (昭和三十六年六月一日法律第百三号) ただしこちらがどの程度適用されているのかは不明です お住まいの地域の市役所では月に一度弁護士が無料相談を行っています そちらで相談なさってもいいのではないでしょうか? もし自分だったら放置してますね 訴状が来たら考えますが、よほどの事がない限り差押さえなんてできません また、現状では治療費等を支払わない、もしくは支払えない人が多いのも事実です。 そもそも治療代は支払った訳ですよね? 首が痛いだの言っても個人の「認識」によりますからね。 相手も付け上がっているのでしょうから、これ以上何か言うなら過剰請求で逆にいきなり告訴 してやったらどうですか? 念書を書いたそうですが、これは相手が言ってきた事ですよね? 脅迫めいた感じではなかったですか? 仮に告訴されたとしてもきちんと治療代を払い、義務は果たしています 慰謝料の請求なんてたかが知れていると思いますし、相手も手間賃が合わないと思いますよ。

irieirie8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「すべて国民は、飲酒を強要する等の悪習を排除し、飲酒についての 節度を保つように努めなければならない」 この様な法があるのは知りませんでした。これからは父に節度のない行動は慎む様、何度も言いました。 酒呑んで、次の日忘れたなんて言われても大の大人ですから絶対駄目ですよね… >念書を書いたそうですが、これは相手が言ってきた事ですよね? 相手の方に、書いてもらわないと困ると言われ、病院代・交通費等の支払い要求をした誓約書でした。 明日弁護士に相談してみようと思っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • Evreux
  • ベストアンサー率29% (225/774)
回答No.7

#2です 告訴されれば、 すみません曖昧な日本語でした。 告訴するぞと言われているならば告訴してもらえば良いということです。 出るとこ出ておかないとズルズルとやっかいを引きずるので ちなみに、告訴するぞといっておきながら、全くそのつもりがない場合、 脅迫にあたるという話を聞いたことがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.6

まず何のために相手がきているのか、です。その点が見えてきません。 次に相手のいうことをきちんと記録しておきましょう。ビデオがベストです。 録音は最低限度です。ノートにメモは参考にはなりますが、あまり意味がないと考えておいて下さい。客観性がありませんから。 そして場合によっては、弁護士に相談しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.5

 #1さんが指摘されてるように、何の為の来訪なのでしょうか。  ところで治療費を払うとの確約書も作成してますから、相手から治療費の請求はあったのでしょうか。  又は治療費の支払いが未だの為に毎日の来訪なのでしょうか。  その点が質問の中で触れてませんので分かりませんが、仮に治療費の支払いが済んでいるのに脅迫めいた事があれば、逆に相手方を脅迫罪で告訴できます。  もし、治療費の支払いが未だでしたら、確約書も出しており、診断書も出ていますので、速やかに支払うべきではないでしょうか。

irieirie8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >#1さんが指摘されてるように、何の為の来訪なのでしょうか。 まとめて病院代を支払うのではなく、行く度に請求にこられています。 (ほぼ毎日です) その度、反省の色が見られないとか、難くせを言って帰ります。もちろん、全額こちらが払うと言っておりますし、謝罪もしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

確かに殴ったことは非がありますね。通常、傷害罪にあたります。ただ誠意をつくし納得してもらうことが一番ですが相手は金銭の要求が目当てだと思います。タクシーの運転手皆がそんな輩ではないと思いますが相手が悪かったですね><!お茶菓子などは持っていきましたか?早急な対応をお勧めします。慰謝料ということも頭に入れておくことも大切です。 相手のタクシー会社に行って事情を会社側にお話し、相手に謝罪したほうが・・と思います。 会社の評判もあるので・・・本人も脅迫めいたことはしないでしょう。

irieirie8
質問者

お礼

相手のタクシー会社は、よく知っている会社なので、すぐ謝罪に行き、 その場でその相手の方にも謝りました。 父が「再度自宅まで謝罪に行かせて頂きます」と告げると 顔も見たくないから来るな!と言われました。 でも、毎日の様にお金の請求にはやって来ます。 まったく、つじつまが合いません…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Evreux
  • ベストアンサー率29% (225/774)
回答No.2

告訴されればいいと思います。 責任の範囲をはっきりさせておいた方がお互いのためです。 もちろん裁判によってお父様が職場などでよくない立場に置かれることになるかもしれませんが、当然のことなので

irieirie8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 告訴する事も考えておきたいと思います。相手の出方をもう少し見たいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

>それから毎日、相手の方は自宅へ来て、「告訴してもいいんですよ」というような脅迫めいた事を言っています。 毎日何のためにくるのでしょう。 医者代以外の要求ですか? 逆にこれは脅迫罪で告訴できるスキを相手は作っています。 これまでの自宅のきた日付、時間、話の内容、滞在時間を細かくノートにつけておくと、いざと言う時に良いです。できれば証拠として録音です。 証拠を持って警察が一番と思います。

irieirie8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >医者代以外の要求ですか? 遠まわしに慰謝料を要求しているように感じます。 全治2週間の打撲と診断されており、毎日病院に行っているようです。 全額まとめて支払いすると言いましたが一回一回取りにくると言い、きています。その都度誠意が見えないとか、腹が立つとか言ってから帰ります。 こちらは払うと言っているんですが… 昨日からノートに全部記録しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相手を殴ってしまい告訴すると言われた場合…

    先日、ここで質問させて頂いた者です。よろしくお願いします。 私の父が、タクシーの運転手と口論になり、相手を2発程殴ってしまいました。酔っていた事もあって、あまり父は記憶がありません。。。 平手で殴ったみたいです。 こちらの記憶が曖昧なため、相手の方は好き勝手警察に言っています。 そして告訴すると言ってきました。多分慰謝料目当てもあるのでしょうが… こういう場合(本人があまり記憶がない)100%こちらは不利なのでしょうか? どういう対処が最善なのか分かりません。 父は現在弁護士に相談に行っております。 よろしくお願いします。

  • 交通事故が重なった場合

    8月7日バイクを運転中、乗用車と接触して転倒し 休業7日の診断を受けました。(私:相手=1:9か2:8) 警察には人身事故として届けを出しております。 相手は任意保険に入って無かったので健康保険を使い 私が立て替えて自賠責に被害者請求をする予定です。 (手持ちのお金をバイク修理費に回すとゆう約束で・・・) その2日後の8月9日に自転車を運転中、タクシーと接触し 通院2週間の診断を受け3日間ほど通院しました。 (私:相手=0:10か1:9)、一回目の事故のこともあり 相手が可愛そうなので数万円(自転車代+α)と自賠責用の現認書を 書くとゆう約束で警察には物件事故として届けを出し、以後の治療費は 被害者請求をするという条件で示談にしました。 1回目の事故で「頭部打撲、頚椎捻挫、腰部打撲、左膝打撲」 2回目の事故で「頭部打撲、頚椎捻挫、右胸打撲、右足首捻挫」の怪我をしました。 重なっている部分もあるのですが今、痛いのは順に腰、右胸、右足、首(肩こり)です。 両方とも任意保険では無いので保険屋さん同士の話し合いも不可能です。 両方の自賠責からそれぞれ治療費と慰謝料などをもらうことは出来るのでしょうか?

  • 暴力なく傷害事件

     今月16日午後9時頃に友人と3人で飲食店で食事をしていました。 あとで入ってきたカップルの男性と目つきが原因で口論となり、トイレに行く際相手の男性の上着のえりを引っ張ったところ相手が地面に倒れた。その後15秒位相手は横になったままの状態でまた口論となり、一時私はトイレに行き戻ってくるとすでに110番警察がきて事情聴取。相手とはその場で示談をし握手。警察も10分程度で引き上げた。  後日19日に警察から電話で相手が医者の診断書(全治2週間)をもってきたと連絡が入る。  示談を取り消し刑事事件となったため調書を作成するという事で交番に出頭して2時間担当の警官と話し合い。  相手とは暴力(蹴る殴る)はなく私が引っ張り座っていた相手を椅子から転倒させた事で腰、頭部の打撲2週間が傷害事件として扱われた。  相手に危害を与える意図は無かったが、私が着席していた相手を引っ張り転倒させたことは事実。 警察には、罰金刑だろうと言われた。その場合、いくら位の支払い命令がくるのか?  警察が写真、指紋の採取を要求しているがそれは私の任意か強制か?   なんでも結構です、アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 故意にひかれた場合

    つい先日、タクシーに故意にひかれました。 経緯としましては、 1.乗車後、酒に酔った私はドライバーに「○○駅」と伝え、寝る 2.運転手に起こされた場所は、駅へ曲がる場所を100mほど過ぎた所 3.引き返す指示を出すし、運転手は機嫌を損ねる 4.運転手の機嫌が悪くなり、私も不機嫌になる 5.自宅に着き私は料金を支払うが、先ほどの超過分について詰める 6.運転手は「起こしたけど起きなかったと」と反論 7.結局(ぐずぐず言いながら)運転手が100円負けてくれる 8.料金を支払い、領収書をもらう 9.運転手に「めんどくさい客だ」と言われ、再度口論 -- 確かにココまでは私も悪かったと思っておりますが! -- 10.運転手は開けたドアを閉め、来た道を走行開始 11.私は「拉致」されたと警察に携帯で電話(なおも走行中) 12.110番で状況説明。運転手に代われと言われ電話を渡すも無視(なおも走行中) 13.運転手はだいぶ走った結果、結局電話に出る(停車。ここまで1Kmくらい) 14.電話を切り運転手が外でたばこを吸いに行く 15.私も外に出る 16.運転手がすかさず運転席に戻り、発進 17.止めようと車の前方に出た私に1m先からそのまま直進 18.私の左膝に接触し、避けるように路肩に倒れ込む 19.10m先でタクシー停車(運転手は車に乗ったまま) 20.救急車と警察を自力で呼ぶ -- 長くなりましたが、以上となります -- 運ばれた病院の結果は打撲だそうですが、レントゲンとCTで8万円もとられ、警察に行き事情を説明し「事故か事件どっちにする?」と言われ「事件」にしてくれと言いました。 2日経ちましたが、タクシー会社からの連絡はありません。このあと僕はいったいどうなるのでしょうか。 以下2点についてどなたかご教授いただけませんでしょうか、、ちなみにタクシードライバーは、ひいたことに関しては認めているそうです。(警察談) ・医療費についての保障(現在も通院中。明日診断書をとります。) ・タクシー運転手への処罰

  • 至急!訴えられた

    会社の先輩が警察に同行されました。※相手が被害届けを提出 1週間ほど前に駅のホームで横入り、割り込みをして乗ろうとした 男性と口論になったそうです。 当然並んでいるので横から入るのは常識、マナー違反です。 先輩が並べと言っても聞かず、電車が止まる時に男性の肩をつかみ 並べとどけたそうです。 多少、そこでも口論があったそうです。 数日後に男が肩をつかまれ負傷したと言い、診断書を持って警察に 被害届けを出したそうです。 診断書も男が痛いと言えば医者も打撲なり書くと聞きました。 診断書もあり警察も動き出して朝、駅のホームで同行を求められ 警察署で事情を聞いたそうです。 この場合、どうなるのでしょうか?? 強引に肩を引っ張ったわけでもなく かたと言うか服を引っ張ったようなのです。 こんなんで打撲なんてありえないと思います。 完全に相手にはめられています。 このまま被害届けを相手が下げない限り逮捕されてしまうのでしょうか? 現在は容疑扱いらしいのです・・

  • 傷害罪、窃盗罪、器物損害罪で相手を訴えたら

    男友達とカラオケ屋で泥酔し、私に他の男友達から携帯に電話が掛かってきた事から口論となり、携帯を折られ3発殴られました。鼻血が出た後大声で店員に警察を呼んで貰い、カラオケ従業員が見守る中、警官が来る前(2人きりでなくなり安心した事から)私も相手を蹴りました。髪の毛も引っ張りました。悔しかったのです。両方共警察署で別室で取調べを受け、私も相手に手を出した事から事件になりませんでした。携帯が無くなり遺失物届けだけ出しました。その後、相手が壊れた私の携帯を持ち帰っていた事が分かり、なかなか返してくれず相手の職場の方に話しやっと返して貰いました。が、切れていたバッテリーが充電され全てメール等見られていました。相手に携帯の損害を求めたら拒否されたため、警察にもう一度行くと言った所、診断書あるかと聞かれたのですぐ医者に行き打撲など全治10日間の見込みという診断書を貰いました。診断書代も出すという話でした。当時の警官に連絡をし相談しておりましたが、相手はお金が無いという理由で携帯代を月々分割で支払うと言われ、私は拒否しました。水掛け論ばかりで全く話が進まないので、携帯代診断書代に付け加え、慰謝料の請求とともに、一ヵ月後に支払いが無ければ告訴すると記述した内容証明を半月後に送りました。住所不定なので実家を調べそこへ送りました。すぐ連絡があり振り込んだとの事。口座を見たら一万円だけでした。怒って電話しましたら、貴方も俺を蹴りましたよと言われました。質問です。私もやりかえした罪で罰せられても構いません。相手を告訴することはできますか?どのような罪で相手は罰金を支払うことになりますか。

  • 加害者側から休業補償と言われました。

    はじめまして。先日交差点にて事故をしました。当方が単車で、先方がタクシーです。当方は一旦停止を止まらずそのまま交差点内にてタクシーに当たりました。速度は20キロ程度なので当方外傷もなく打撲だけでした。一応運転手さんが救急車と警察に連絡してくれました。警察は後日診断書を持ってきてくださいと言ったので、病院にて診断書をもらい警察に行こうとしたら、運転手さんから電話があり、「診断書を出したら行政処分がくるから、そうなったら休業補償を請求する」と言われました。当方は自賠責しか加入しておりません。過失割合では当方が悪いと思っておりますが、やはりタクシーの運転手さんより休業補償は請求されるものなのでしょうか?タクシーは個人タクシーです。教えてください。

  • こういう場合の此方の出かた

    私の妻がタクシー運転手と家の近所で接触事故を起こしそうになりました。幸い事故には至らず怪我などを負うことはありませんでしたが、明らかにタクシーの運転手の判断ミスでした。その場で妻は運転手に危ないですよと窓を開け注意を促しました。すると運転手が逆ギレし暴言を吐きながら口論となりましたが向こうの気がすまなかったのか妻の車のドアをおもいっきり閉めました。すると半身身が出ていた妻の腕がドアに挟まり負傷を負い相手は去りました。このやり取りには目撃者もおり相手方にはこの件を警察および裁判での証言を約束してもらっております。その後警察に妻と加害者が出頭し事情聴取の上帰宅し後日加害者とタクシー会社の専務が頭を下げに来ましたが、言い訳ばかり繰り返し、反省の色が伺えず此方も出るとこ出てもらうようになると、相手の出方を伺いました。 その2日後に私(質問者 被害者の夫)の父親の勤務している会社の上司からの示談の申し入れがあったのですが、加害者をそのタクシー会社に紹介、斡旋した人物らしいのですが、被害者の事を考えず、一切関係のない所でうやむやにしようとする魂胆が見え見えでかなり腹立たしく感じています。しかも相手の提示してきた示談金?和解金が此方としても納得がいかず、やりきれない気持ちで一杯です。裁判に持ち込んでもこちら側としてはお金を積まれても許せない気持ちが一杯です。此方の要望としてはタクシー会社にはその加害者の解雇または減給などの重い処分。加害者には 治療費と治療に当たった費用 その間の休職中の給与及び慰謝料です。この場合裁判に持ち込んだとして、この要求はどのぐらい認められるか法律 裁判の判例などに詳しい方に、ご助力お願いしたく書き込みました。親身な回答お待ちしています。

  • 慰謝料請求について

    相手が慰謝料請求するそうです。 事件的には証拠もなく不起訴になると思うのですが(まだ決定はしていません)被害者は事件当日診断書を警察に提出し結果は一週間の打撲。警察は当日被害届を受け取り、後日加害者に連絡、口論になったのは認めていても、けがを負わせたことはみとめていません。事件は6年前、慰謝料請求はできるんでしょうか?相手がやられた!と言っている以上争わないといけなんでしょうか?どちらかが折れない限り延々と続くような気がするので弁護士をたてるにしても費用が気になります。不起訴になっても告訴してくると思うので、終わりがみえません。示談にする方法も可能なんでしょうか?

  • 社内で暴力

    はじめまして^^ お聞きしたいのですが、本日会社内で同僚と口論になり、私の鼻に頭突きしてきました。 私は、一切手は出してません。 上司を呼びに行ってすぐに事情を説明して上司が相手に話を聞きに行きました。 そしたら相手は手は出してないと言うので話にならなくなってしまい警察を呼びました。 残念ながら目撃者がいなく、やった、やってないの水掛け論になってしまいました。 その後警察に現場検証してもらい月曜日に病院に行って診断書もらって傷害で警察に行こうと 考えてるのですが、どうなのでしょうか?ちなみに相手は社内で過去にも違う人と ケンカみたいになって 社内での訓告?処分を受けたりしてます。アドバイスが聞けたらありがたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからの印刷は問題ないのに、プリンタでのスキャン操作ができないトラブルについて解決方法をご紹介します。
  • Windows10環境での無線LAN接続において、ブラザープリンタのスキャン機能が利用できない問題を解決する方法をご紹介します。
  • ブラザープリンタのスキャン機能を使用する際に、パソコン側での設定やソフトウェアのインストールが必要な場合があります。詳しい手順についてご説明します。
回答を見る