• ベストアンサー

へこんでいる彼との接し方

こんばんは、30の女です。 つきあって数年になる彼がおり、週末はだいたい私の家に来ます。 昨日も来たのですが、様子がいつもと違いました。 いつもは明るくよくしゃべるのに、明らかに落ち込んでいる様子でした。口数が少なく、表情もうかない感じです。「疲れた、仕事に疲れた・・・」を繰り返しぽつりぽつりと言うばかりでした。 仕事で何かあったんだなと思いました。これまでもこういうことはありましたが、ここまでへこんでいるのはめずらしく、さすがに心配になり、どうしたの、何があったの、と聞いても、具体的なことは話さず、「疲れた」と言うだけです。 私もしつこく詮索はせず、休み中は家でゆっくり休んでもらいました。彼は「疲れがとれた」とは言っていましたが、まだ元気にはなっていない様子でした。 ここで質問なのですが、女性は、仕事で何か悩みとか嫌なことがあったら、彼に話したいし聞いてもらいたいと思うことが多いと思うのです(少なくとも私はそう)。男性は仕事のことを彼女にあまり話したがらないと聞きますが、やっぱりそうなのでしょうか? また、こういう場合、彼にあれこれ聞かずに、そっとしておいたほうがよいのか、もっと聞いてあげるべきなのか、迷ってしまいますが、どっちがよいのでしょうか? 彼は仕事のことを全く話さないのではなく、ちょっとしたことや仕事仲間のことは話してくれますが、今回のような場合はあまり話しません。 話したくなければそれでいいと思っていますが、自分のことをあまり頼りにしてくれていないのかなと、寂しく感じてしまいます。私ってその程度の存在なのかな、もっと弱音を吐いてくれてもいいのにな~と。そこは男性のプライドのようなものがあるのでしょうか?何年つきあってもそういうものは変わらずあるものでしょうか? 特に男性の方のご回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eric-d
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.2

私がもし、質問者様の恋人と同じ立場にあった場合、 聞いて欲しいのであれば、自ら話すし、話を聞いてもらわなくても、癒しを恋人に求めると思います。 癒しといっても、側にいてくれるだけとか、気を紛らわせてくれるとかそういうことです。 だからといって、特別なことはしなくて良いのです。普段のままでいてくれれば、安心するでしょう。 詮索などはしないように。 男のプライドは、薄いガラスの箱のような物ですから…。

Pe-ko-3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなりすみませんでした。 側にいるだけで安心してくれているなら、私も安心します。 特別何かしようとしなくてもいいんですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • yu-ki80
  • ベストアンサー率21% (40/185)
回答No.6

26歳の女の子です(既婚) 心配な気持ちよくわかります。 うちの旦那様も何度か落ち込んでいるときがあったのですが、 「今日元気ないね、疲れたの?」ときくと「いや、大丈夫・・・」 「お仕事大変なの?」ときいても「ちょっと面倒な仕事があって・・・」 と多くを語らないことが多いです。たぶん、男のプライドがあるので、本当にまいっているときほど余裕がない状態で愚痴をこぼしたりしたくないからそうなるのかなあと思います。 なので、そういうときは好きな食べ物を作ってあげたり、マッサージをしてあげたりして優しくしてあげると、自分のタイミングで「仕事でこういうことがあってさ、」と話しだしてくれることが多いですよ^^または、仕事が片付いてから話してくれたり。 大事なことはちゃんと彼が落ち込んでいることには気づいてあげること、そして相手をまつことなんではと思いやす。

Pe-ko-3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなりすみませんでした。 ご結婚されているだけあって、対処の仕方をすごく心得ていらっしゃる感じがします。 直接ふれずに別のことでリラックスさせてあげるのがいいんですね。 大変参考になりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momogura
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

私は27歳女です。 私の彼は同じ年で、営業マンです。 私の彼もよくへこんでいます。成績とかよりも、とにかく疲れたということみたいです。 前の私は気を使って、なんて励まそうとかぐるぐる考えて自分が疲れてしまうようになったので、 放置することにしました。 ただ、『気にしているからね、逃げ道もあるよー、いつでもどんとこい』 とそえて。 男性にもいろいろなタイプの方がいるので、当てはまるかはわかりませんが・・・・ 質問者様が、彼氏さんにとって安らぎの場であればよいと思います。

Pe-ko-3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなりすみませんでした。 私の彼も営業マンです! 営業はストレスが多く、体力的にもきつい仕事ですよね・・・ そっとしておくこと、でもいつでも聞く姿勢を見せることがやっぱり大事なんですね。 彼にとって自分が安らぎの場になれるよう、がんばります。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

32男です PC技術系の仕事をしていた時、あなたの彼と全く同じようになりました >話したくなければそれでいいと思っていますが そうではなく、おそらくイチから話すのが億劫になってるんですよ。 説明しててもイヤになるし、話をしていて気分が悪くなってくるので 「疲れた」だけで片付けてしまっているんだと思います 裏を返すと追い込まれている状態ですよね。 こういった状態が1番難しいと思います いずれにせよ彼の落ち込みが戻るまで待つしかありません 変な同情や励ましは返ってマイナスになりますから、少し距離を 置いて見たらどうですか? 自分の場合、当時付き合ってた彼女があまりのグダグダっぷりに キレてしまい、これじゃ全部ダメになると思い直し仕事を辞めて しまいました。 落ち込んでる人ってどんなに周りに不快な思いをさせたり、心配させて いるかが分からないものです。 かといって言いたい事言うと別れになってしまうので難しいのですが、 あまりにも長く続くようでしたら、自分の気持ちを伝えましょう お互い思いやっての恋愛です

Pe-ko-3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなりすみませんでした。 話すのも嫌・・・かなり追い込まれた状態ですね・・・ 何かしたい、と思ってしまいますが、 やはり待つのが大事なのですね。 同じような経験をされた方のお話が聞けて 大変参考になりました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ranpu200
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.3

きっと仕事でなにか嫌な事があったり、大きなプレッシャーを感じたのでしょう。彼の気持ちがなんだか良く分かります。自分も同じ経験がありました。 男は変にプライドの高い生き物です。身近な人間(特に彼女)には自分の弱い分を知られたくない物です。それは何年経ってもです。 あまり詮索しないでPe-ko-3さんはじっとこらえるべきです。 そんな状況でもあなたの元に来るのですから、何か精神的な支えを無意識に求めているのでしょう。 夜、落ち着いた時に二人っきりでお酒を飲んで仕事の話には触れず、いろいろ話をしてみはどうですか? 彼がポロっとその悩んでいる事を話すかもしれませんよ。 Pe-ko-3さんも彼の変な様子をだまっているのも苦しいかもしれませんが、もう少し様子をみてあげて下さい。

Pe-ko-3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなりすみませんでした。 何年経っても、自分の弱い部分を知られたくないのですね。 そういうものだと思っておくのがいいのですね。 あまり詮索しないで、彼から話してくれるのを待つようにします。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

心の話なので デリケートに事を進めます。 彼の要求を、 あなたができる範囲で かなえてあげる。 余計なことは詮索しないし 考えない・しないことです。 「私はいつでも聞くよ」を 態度で表現。 男子は単純で、見栄張りですから

Pe-ko-3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなり、すみませんでした。 「いつでも聞くよ」を態度で表現、というところになるほど、と思いました。 役に立とうと先走らずに、彼が発するのを待つことが大事ですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男の人って

    よく言えば何かと頼りになってプライドが高い。悪く言えばちょっと遊び人。 そんな男性が女性に弱音を吐くときって、その女性は信頼されているということなのでしょうか。それともどうでもいいから弱音が吐けるのか。 ふと疑問に思ったので経験があるかた、また客観的にみてどう思ったかご意見いただければと思いますm(__)m

  • プライベートでとても辛い事があった時

    どうしても落ち込んでる気持ちが表情に現れてしまい、 仕事に集中できない、雑談していても口数が減り、引きつった笑顔になります。 なのでいつも回りにきずかれます。 どうしたら公私をきっちり分けて、職場ではいつもと変わらない自分になれますか?

  • 男性が弱音をはく相手は?

    同僚二人が、たまたま落ち込んでる飲み会がありました。一人は先輩で、「大丈夫ですか?」って声をかけたら、「スマイルは、いつも表情だけで分かるんだね。」と言われ、上司への不満と苦しい気持ちをいっぱい聞きました。飲んでた事もあり、席は隣に移動してきて、ボディータッチもかなりありでした。その様子を一緒に見ていた同僚が、帰りに二人っきりになったとき、「僕は、自分は甘いと思う。」と、突然の弱音。ちょっぴり涙を浮かべたり。仕事の人間関係 がうまくいかなかった事を話してくれました。二人に弱音をはかれて、びっくりしました。男の人の大変さも分かりました。男の人は、どんな相手に弱音をはくのですか?

  • どういうつもりなのか。。わかりません。

    どういうつもりなのか。。わかりません。 ある男性とは、月1度都合をつけてご飯を食べに行きます。 正直恋人未満といった感じです。男性とは考え方があうのでお互い高め あっていると思っています。ただ男性は元私の先輩なのと、プライドが 高いため仕事場でも飲みの席でも、こうして行こう!!というのがあっても 決して弱音をはくタイプではないのですが。。。 先日訳があり、これから会わないでおこうといった所、嫌だ・・っとなり それでも懲りず、やっぱり会わない方が。。っと言うことと、今迄不満に 思っていることも含めいいました。すると・・・ それに対する返信内容はまったくなく「もう俺には仕事無理かもしれない」と 弱音というか・・そういった内容のメールが送られてきました。 そういうのいう人ではないのでびっくりしました。今迄泥酔した時は必ず電話 がかかりその時だけ「●●の声が聞きたいんだよ~」とか「疲れて最近」という 程度はあったのですが。。。 変な質問ですいません。皆さんから見て ・なぜ内容への返信が全く返ってこなったのか? ・そして初めて弱音を聞きましたがこのタイミングでいうのは意図的なんでしょうか。 (確かに疲れていて・・最近は様子がおかしかったのですが。。) ご意見を頂ければと思います。宜しくお願いいたします。

  • 男性に質問です!

    男性心理についての記事です。 「いつもは明るくて元気な人が、自分の前になると、なぜか急におとなしくなることがあります。 口数が減ったり、表情が暗くなったりするのです。 ここで、よくある勘違いがあります。 無口になると、無視されているような不安になります。 まず普通に考えられるとすれば、自分のことが嫌いなのではないかという不安です。 実際、無視したり避けたりする様子が見られるのなら、本当に嫌われている可能性があります。 しかし、無視したり避けたりするのではなく、単に表情が硬くなったり、無口になったりするだけなら、別の理由が考えられます。 おそらくあなたのことを、異性として意識しているのです。 特定の異性の前に限って無口になるのは、相手をかなり意識しているからです。 実はいい兆候です。 表情が暗くなっているのではありません。 恥ずかしくて、どう接していいか分からないだけです。 無口になろうとしているわけではありません。 恥ずかしくて、何を話していいか分からないだけです。」 人によるとは思いますが、こういう男性って結構いるんですか? こういう男性って、どうやって好きな人との仲を進展させていくのでしょうか? 慣れてきたら、普通に話せるようになるんですか?

  • 好きな人がいます。

    男の年下営業さんです。 出会って間もないのですが、 仕事でその方を頼りにしていたのですが 、ある時私が好き避けしてしまい 、お相手の方は大変ビックリした様子寂しそうな顔をして走って逃げてしまいました。 私が頼りにしていると嬉しそうではありました。 好きさけしたことでプライドを傷つけてしまったかも知れません。 それ以来会ってはいないのですが、 私は好きな気持ちがあるだけに 相手の方を傷つけてしまい、嫌われたかもしれない ショックをぬぐいきれません。 そんなことされたらどうおもいますか?? どなたか教えてください

  • 彼に嫌われてしまったかな

    私は20代の女性です。最近私の仕事が急激に忙しくなり、笑顔でいられる時間が少なくなってしまいました。彼氏にあえる時間はとても楽しいので笑顔も自然にでるのですが、あっている途中に疲れからあくびが出てしまったり、ついつい仕事のことをふと思い出して表情がなくなってしまったりというようなことも出てきました。そして、ついには彼に弱音をはきたいと思ってしまったり、実際にちょっとしたことで無意識のうちに彼にあたってしまったりするようになり、最初彼は「どうした?」「お前らしくない。なにかあるんなら話してよ」とすごく心配してくれました。申し訳ないと思います。そして、つい先日今までしたことないのに思いっきり弱音を吐いてしまいました。本当に思いっきりで、すごい勢いで愚痴ってしまったと反省しています。直後には「大丈夫か」「お前は頑張りすぎなんだよ」とやさしい言葉をかけてくれ話して良かったと思ったのですが、それ以後会ってもまったくそのことに触れず、以前と変わらないような会話ばかりです。「こないだのことは大丈夫か?」などというようなことは一切聞いてきません。ひょっとしてもう愚痴はききたくないと思われてしまっているのかなと、ショックです。やはり、彼は私の愚痴が鬱陶しかったのでしょうか。悩んでいます。

  • 辛い事があった時

    落ち込んでる気持ちがどうしても表情に現れてしまうようで、 仕事にも集中できないし、雑談していても気持ち此処にあらず という感じで口数が減り、引きつった笑顔になります。 なので回りにきずかれる事が多いです。 どうしたら公私を分けて、気持ちが揺れる事を抑えて、 いつもと変わらない自分になれますか?

  • 新しい彼女を頼りにする彼をみて、自分がこれからどう人と接したらいいかわからなくなりました。

    こんにちは。 私は現在夫と別居中です。 一年ほど前から気のあるそぶりをしてきた男性を、食事に誘ったら 避けられました。 その男性は、現在 別の 彼と同じくらいの年齢の やはり既婚の女性に気があるようです。 私の時と違うのは、彼女は彼の部下ですが、彼に仕事を教えることもあり、彼は彼女に親切にするだけでなく、彼女を頼りにしている言動を見せます。今まで彼の部下だった女性たちは、彼を「聞いても答えれらない」などと言う人たちでしたが、彼女は「彼は今会計を勉強中なんです。」と対外的にかばう言葉を私に言ったりしました。 彼は、彼女には、私にはみせなかった仕事上の 感情を見せたりするんです。彼女に教えてもらって喜んだ表情をしたり、驚いたり、とか。 私は彼に仕事をお願いすることが多い部署にいます。以前私が頼んだ仕事を彼がなかなかしてくれなかったことがあり、それを追求したため彼が怒ってしまったことがありました。 私は今まで 真面目で一生懸命が自分の長所と思ってきましたが、 最近知り合った男性の知人にも、「こんなに怖い人だとは思わなかった」と言われました。 真面目に一生懸命を追求すると、ギクシャクするんです。 だから彼も離れていったんでしょうか。 彼女は自分の言い分はきっぱり言うし、弱音もはきます。 彼女は受け入れるタイプで 私はそうじゃないの?? 今までは、今の職場が大好きで、いつもにこにこして、 周りの人も親切で、自分も一生懸命仕事をして喜ばれてきました。 でも、それじゃいけないの?? 今まで 自分はこれでよい、と思ってきました。 みんなが大事にしてくれてたし。 これから 全ての人に対してどう振舞っていったらいいのか わからなくなってしまいました。毎日ゆううつです。 要望があるときは、感情的にならずに、 やさしく伝えていけばいいのでしょうか。でも、私自身も、人から強く言われると言い返せないときもあります。彼に対してもでした。 人を受け入れるって具体的にどうしたらいいんでしょうか。 自分が変わるべきときだとは思うんですが、 どうしたらいいのかわからないんです。 教えてください。

  • 鬱でしょうか?

    先週の月曜日から突然、夫の行動がおかしくなりました。 1、今日までの2週間で午前半休を6日も取得。 2、夜中、泣いていた(2回)。 3、口数が明らかに減った。 仕事は激務で普段は朝から夜遅くまで働いており、半休ですら珍しく気になっています。本人は少し疲れたからと言っています。夜中の泣き声で私が目を覚まして気付きました。何を聞いても「何でもない、大丈夫」の一点張りです。 しばらく様子を見ようとは思っているのですが、毎日心配でたまりません。 鬱の場合、このように突然症状があらわれることはありますか? 心配すぎていろいろと聞きすぎてしまい、「鬱っぽい?」というワードも出しましたが、「大丈夫」としか言わず。かえって、あまり詮索せずに見守ったほうが良いのか~…。悩んでいます。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品の印刷物で、文字色が黒ではなく緑色になる現象が発生しています。
  • また、コピーをすると文字が緑色でプリントアウトされるばかりか、写真プリントでも全体が青色がかった色になります。
  • この問題について詳しく教えてください。
回答を見る