• ベストアンサー

野良猫(子)の様子が変です

nyantanの回答

  • ベストアンサー
  • nyantan
  • ベストアンサー率67% (135/200)
回答No.4

はじめましてこんばんは。 質問者様はお優しい方ですね。 野良猫ちゃん、無事に保護できるといいのですが。 わたしも野良ちゃんの保護活動をしている者です。 子猫といえどもシャーシャーと威嚇してくるコもいますよね。 子猫だからといって安心するのは禁物ですが、 実際威嚇だけでそんなに危害を加えるコは少ないように思います。 しかし子猫の爪はかなり鋭く傷つけられやすいので 保護するなら長袖と厚手のゴム手袋、無ければ軍手をお忘れなく。 逃げられたということですから、まだ体力はあるみたいですね。 逆に子猫の体力が無い状態ですと、簡単に保護(捕まえる)することができます。 きっと子猫ちゃんは母猫を探しているのでしょう。 もし保護できたとしたら、すぐ病院へ連れていってあげてくださいね。 あと、牛乳を与えてはダメです。 牛のお乳なので草食動物である牛の母乳(牛乳)とは子猫が必要としている栄養分が違いますし、 牛乳を与えると下痢をしてしまうコが多いんですよ。 ホームセンターなどのペットコーナーに子猫用のミルクが売ってあるのでそれを飲ませてあげてくださいね。 ミルクですが、もしまだ哺乳瓶でなければ飲めないようでしたら 飲ませる時は仰向けはダメです。 私たちと同じで、器官に入ってしまうので。 あと排泄もまだ自分でできないようであれば質問者様が促してくださいね。 まずは無事に保護できるといいのですが・・・。 先ほども伝えましたが、保護する際は完全装備で挑んでくださいね。 くれぐれも怪我のないように。 子猫が無事質問者様のおうちのコになれるよう祈っています。

参考URL:
http://www.nekohon.jp/zy-idea-koneko-milk.htm

関連するQ&A

  • 野良猫の子が (T_T

    こちらのカテゴリーで正しいか分かりません。どうしたらいいのか相談に乗ってください。 自宅の裏で子猫がずーっと鳴いているのです。一晩中鳴いていたみたいです。今朝も、まだ鳴いていました。親猫を呼んでいるのでしょうか?泣き止まないのは、親猫が帰ってこないからでしょうか?子猫を保護した方がいいのか、それとも親猫が帰ってくるのを待っていていいのか分かりません。子猫も、鳴き声はするものの姿が見えず、どこにいるのか分からないので、ガサガサ探すと、親猫が警戒して帰ってこないかも…と思うと、なかなか実行に移せません。どうしたら良いと思いますか?

    • ベストアンサー
  • 野良猫(子猫)の保護について。迷っています。

    野良猫の保護のことについて質問です。 二日前の雨の日に朝から猫の鳴き声がずっとしていて、鳴き声のする場所にいってみると、車の下のエンジンの隙間に子猫がいました。 目が開いたばかりの子猫だったので、親猫が迎えにくると思ってそっとしておいたのですが夜になっても鳴き声が止まず、雨も降っていたので保護しようと思ったんですが逃げ回って捕獲できず、その日は諦めました。 次の日の早朝に心配になって子猫用の猫缶を持ってその周辺を探してみたら、水たまりの水を飲んでるその子猫を発見できて、とりあえずエサをあげました。 子猫がエサを食べている時に大人のオス猫がよってきて、子猫はその猫について行ったので親猫かと思って安心していたんですが、そのオス猫が子猫に交尾をしようとしていて・・・ 止めて二匹を離して子猫を保護しようとしたんですが、子猫はオス猫のほうに行ってしまって保護できませんでした。 その日の昼にまたオス猫が子猫に交尾をしようとしてたと近所の人に聞いたので、心配です。 保護したほうがいいのでしょうか? 拙い文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 野良猫の子を慣らすには

    ある公園で、地域猫活動をしている方がおります。 猫の状況を把握されています。 その方は、5月に避妊手術を終えたメスの野良ちゃんを公園へ戻したのですが、 先日、そのメスが子猫2匹を連れているのを発見したそうです。 どう考えても、 避妊を終えたメスが手術前に産んだ子ではないようで、 捨て猫を自分の子としてしばらく育てていたのではないかと思われます。 子猫なので、保護できるうちに、保護しようと思っていたところ、 他の野良ちゃんと接触した時に、引っかかれてしまい、 かなりひどいケガをされ、保護ができずにいると、人伝に聞きました。 私は、元々、子猫を拾うことが多く、拾っては育てて、 自分で飼ったり、里親を探したりしていました。 その話しを聞き、初めて活動らしいことをしてみようと思い、 捕獲器をお借りして、その子猫2匹を保護することに成功しました。 保護した子猫、大きさは生後3か月程度。 うちに来て12日目。 病院でレボリューション(駆虫薬?)を付けてもらい ご飯もよく食べ、健康状態は良いのですが、なかなか懐きません。 ご飯の時も、毎回威嚇してきます。 最初に比べれば、私の前でも、 あくびをしたり、毛づくろいしたり、2匹で遊んだりしているので、 徐々に、慣れてきてくれているとは思うのですが、 本当にこんな状態でよいのかと、悩んでいます。 ただ、うちに6匹猫がおりますが、その子たちとは接近はできませんが、 2mくらい離れたところからお互いを見れる状態にしてあります。 うちの猫も、とても保護猫に興味があるようで、心配そうに見ています。 保護猫たちは、とても甘えた声を出して、うちの猫たちに話しかけています。 どうやら、猫同士は大丈夫そうです。 長期戦になるのを覚悟し、病院で借りてきたゲージでは小さいので、 思い切って2段式のものを購入して、エサでつってお引越ししました。 時間をかけようとは思っていますが、このままのやり方でいいのか不安です。 ぜひ、アドバイスをお願いいたします。

    • 締切済み
  • 台風 子猫 親はいる?

    今日帰り道を歩いていると子猫のような鳴き声が聞えたので探してみたところ 小さい木下の草むらに案の定子猫が居たのですが 大きさで言うと一ヶ月前後の大きさです。 しばらく見ていたのですが親らしき猫も近くにおらず直ぐそばには大きいスーパーと道路です。 この考えられた場所に居ると言うことは、やはり親猫がソコに子猫を隠したんでしょうか? 触ろうとしたら子猫は物凄く威嚇してきました。明日が台風なので保護したいのですが 親がいるようならしないつもりです。 急ぎなのでどうかヨロシクお願いします。

    • ベストアンサー
  • 野良猫について

    私のマンションの前に車3台停められる駐車スペースのあるアパートがあります。 そこに野良猫ですが、母猫と子猫3匹の親子が居るんです。 朝や昼間は居ないのですが、夜になると車の下に身を潜めて 私が散歩などでそこを通ると母猫が膝に擦りよってきます。 可愛いので、よしよしと撫でてあげて、勝手に名前まで付けてじゃれていたのですが ある時、そこのアパートの住人から「そこに住み着かれると迷惑だから近づかないでくれ」 と言われました。(その人は犬を連れて、わざと犬に猫を威嚇させていました。止める素振りも見せずに)確かに猫嫌いの人とか居るでしょうし、鳴き声がうるさいとか何か理由があるのかもしれませんが、私はイケナイ事をしているのでしょうか? でも、良く考えてみると野良猫も車の下に隠れて、車がいつ発進するとも分からないので不安です。 何回か場所を移動させるようにエサを見せて誘導してみたのですが 子猫を気にしてか一定の距離から離れようとしないのです。 このままずっと車の下に隠れているのも危ないし、指摘してきたアパートの住人から 保健所に電話されるのも困るし、とても毎日ソワソワしています。 私の母がその猫に近づくと威嚇するのですが、何故か私にはなついていてとても可愛いのでなんとかしてあげたいのです。私が飼ってあげられたらいいのですが、ペット禁止のマンションなので保護も出来ません。何かいい方法は無いでしょうか。。。

    • ベストアンサー
  • 野良猫親子を保護したい><

    近所の方が困ってることなんですが、家に親猫と子猫(二匹生後1,2ヶ月ぐらい)が住み着いてしまって保護、避妊手術しようと思ってるんですが、親猫のほうが威嚇してさわらしてもくれません;;子猫の方はちょっと近づくと怯えたりしますが親にくらべたらなついてるみたいです。 保護、避妊手術を実行に移したいのですが、この場合どうしたらいいでしょうか?(;つД`)

    • ベストアンサー
  • けがをしたのら猫

    近所を通りかかったときに子猫が3匹とその親猫らしき猫、計4匹を見かけたのですが 子猫3匹は目が赤くなっており、1匹は目が飛び出しているように見えました。 うちには猫がいるので、連れて帰ることはできません。病院に連れていくとしたら、やはり治療費は高額でしょうか? また、一時保護してくれる場所などはあるでしょうか? 警戒心があり捕まえられるか不安ですが、もし何かできそうなことがあれば教えて下さい。

    • 締切済み
  • 野良猫の保護の仕方

    ペット可のマンションに住んでいます。 自宅にも4歳の雄猫を飼っており猫好きです。 昨年の夏から庭に子猫2匹(生後2~3か月)ぐらいが来るようになり1匹はその裏マンション住民が 外飼いで餌をやっている感じでした。(首輪あり猫の名前を呼んでる声などから判断) もう1匹は警戒心もつよく 人の姿をみると隠れる様な感じでした。(黒猫) その黒猫ちゃんを我が家の猫にすることも考えましたが、捕獲するのが難しいのと家族に軽度な猫 アレルギーがいるのでやめました。 それから昨年10月ぐらいからは庭にも来なくなったので見かける機会も少なくなりました。 3日ぐらい前に庭のフェンスむこう側の給水タンク近くに子猫2匹を発見し見に行った所 昨年見た黒猫がいて威嚇されました。 その親猫共々捕獲保護をして、親猫は不妊手術 子猫は里親探しをしようと決意しました。 おすすめケージと捕獲手順を教えてください。 餌は3日前から給水タンクの近くに置きに行ってます。私が去ってから親猫が出てきて食べています。

    • ベストアンサー
  • 野良猫の保護について。

    こんばんは。 初めて投稿させていただきます。 長くなりますが、どうか宜しくお願い致します。 近所の方が野良猫にエサをやられてるみたいで、1年ほど前から1匹の野良猫をよく見かけるようになりました。 なぜか分かりませんが、どこかで貰った鮭など咥えて持って来て、よく我が家のガレージや庭で食べてました。 我が家の庭は土場が多く、糞尿は気になりましたが、特に菜園や花壇などしてる訳ではありませんでしたので、お掃除だけして見て見ぬ振り?してました。 ところが… 2週間前くらいの事。 みぃみぃと子猫の鳴き声が。 庭やガレージを見渡しても気配がなく、最初は「どこかで鳴いてるなぁ」くらいにしか思わなかったのですが、1週間くらい前それが我が家の裏庭であるという事が判明しました。 ↑がママになり授乳してました。 元々その野良猫が↑の感じでして、近所の方は我が家がエサやりをしてると思ってるようで、残念ながらまったくうまくいってません。 よって協力は得られませんし、逆に何かアクションを起こす事で陰口など言われても凹みますので、近所になるだけ知られずに保護したいです。 長くなりましたが… 1、親猫1匹子猫5匹ですので、いっぺんに保護するのは難しいと思います。子猫は親猫が居ない時は静かに物陰で遊び、親猫が戻って来たらミルクを貰う…て感じなんですが、どちらを先に保護すべきですか? 2、親猫は1mくらいまでは近寄れます。子猫には近付いた事はありまでん。どのような方法で保護するのがベストですか? 3、もしも全匹保護出来た場合、みんな同じケージに入れて、病院までの時間過ごさせても大丈夫ですか? いま思い付くのはこんな感じなんですが、色々と教えていただきたく質問させていただきました。 乱文ごめんなさい。 もし無事に保護出来ましたら、親猫は貰い手が中々つかないと思うから…と、母が飼ってくれる事になっており、子猫は一生懸命里親を探します。←最終無理なら、子猫も母が飼ってくれると決まってます。(ちなみに我が家にはドーベルマンが2匹いますので猫ちゃんは好きですが、無理と判断し(され)ました。) 子猫の成長、親猫の次の繁殖期?、情けない話ですが近所の目もありますし、事を急いでおります。 色々と調べてみましたが、周辺にはボランティア団体などはありませんでした。 お知恵お貸し願います。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 飼い猫が野良猫の子猫をいじめてる、、、?

    子猫の時から飼って7.8年になる黒猫がいます。 その猫よりも前に飼っていた猫がいて、2匹とも家や外に出入り自由で飼っていて、黒猫の方は気が優しく喧嘩も遠出もしなかったんですが、先住猫は喧嘩ばかりしていて、そのせいで病気になり今年死んでしまいました。 先住猫が死んでから、黒猫が出ている時に猫の喧嘩の声が聞こえてくるようになって(喧嘩している姿を目撃したことはありません) たまにどこでつけたのかわからない傷を顔につけてきたりして、でも喧嘩にしてはとても小さい傷でした。 今日も猫の唸り声が聞こえてきたので見に行くと、うちの猫の前にかなり小さい子猫がいて、その子猫が唸っていました。 それも自分とそっくりの黒猫で、その猫がうちの猫を威嚇して引っ掻こうとしたら、うちの猫も軽く手を出していて、子猫が逃げたら追い掛けまくってました。 これはうちの猫はなにをしているんでしょうか? 今まで縄張りを守ってくれていた先住猫がいなくなって、縄張りを自分で守ってるんでしょうか? 大人の猫でもよその子猫に手を出しますか? うちの猫はそこまでほえてなかったので、面倒を見てあげてるのか?とも思えましたが、子猫は完全に威嚇してるし、、、 どういう状況なのかわかる方いらっしゃいますか?

    • 締切済み