• ベストアンサー

窒素にエア補充/N2キャップって意味なし?

GAG666の回答

  • ベストアンサー
  • GAG666
  • ベストアンサー率21% (244/1118)
回答No.1

確認を取らなかった作業者のミスだとは思いますが、 元同業者の立場から一つだけ弁護を・・・。 「ファッションとしてN2キャップを付けている」人が結構多いんです。 それで実際に窒素を入れている人以上に。 なので、残念ながらキャップだけでは判断できないのです。

noname#77377
質問者

お礼

昨日はオイル交換がメインだったので、「点検もしておきますね」と言われても、窒素やキャップの事は思い出しませんでした。 そのためのキャップだったんですが、検索してみるといろんなカラーがあるんですね。 ファッションで使うのも分かる気がします。 「整備の際に聞いてくれればよかったのに」とも思いましたが、ファッションで使う方も多いとなると、やっぱり自分で忘れないようにする事が大事ですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エアーキャップ(プチプチ)って、ホームセンターとかで、大きな物が売って

    エアーキャップ(プチプチ)って、ホームセンターとかで、大きな物が売っていますが、実際にどんな業種の人が購入されてるんでしょうか? 個人で買うには、大きすぎるような気がしますし、ネットで通販やオークションをやっているひとは、 ネットで買った方が安いのを知っているような気がします。 しょうもない質問ですみませんが、ふと気になったので質問しました。 よろしくお願いします。

  • 窒素ガス充填

    最近、ディーラーより窒素ガス無料充填のハガキが届きました。窒素ガス充填のメリットを読んでると訳の分からない燃費グッズの謳い文句のごとく良い事ばかり書いてあるのですが、入れた方が良いのでしょうか? 燃費や乗り心地、走行騒音の低減などは本当に分かるほど差が出るのでしょうか? また、充填によるデメリットとかはあるのでしょうか? 詳しい方や実際に使用している方のアドバイスをお願いします。

  • 窒素のエアバルブ

    度々すみません。 ちょっと気になった事があるのでお願いします。 つい先日、ディーラーで窒素ガスを入れてあるのに、普通の空気を入れられてしまったというスレを立てたものです。 昨日確認してみましたが、やはり「N2」とは書かれていませんでした。 タイヤに窒素を入れたら、「N2」と書かれたエアバルブになると聞きました。 が、それは、決まりというか、窒素を入れたら必ず「N2」エアバルブになるのでしょうか? 特に決まりはなく、窒素を入れても普通のエアバルブということもあるのでしょうか? メーカーなどによって違うのでしょうか? 度々ですみませんが、お願いします。

  • 窒素ガスを充填できるスタンド

    車のタイヤに窒素ガスを入れたいと思います。 多摩・相模原周辺地区で実際に充填可能なGSやショップなどを ご存知の方がいたら是非情報をお願いします。

  • ディーラーでもタイヤに窒素を入れているのですか。

    タイヤのバルブキャップにN2表示の物を 使用しています。大手タイヤショップでは N2をいれます~って聞いてくるので、空気だよ って言っていますが、ディラーで12ヶ月点検 お客様感謝ディなどの整備記録簿をみると 調整にチェックが入っていますが、N2を入れているのでしょうか?

  • プリウス30 LLCエア抜きについて

    エンジン側クーラント液のエア抜きを考えており、ラジエターキャップを開けてエアが抜けるまで整備モードでアイドリングしようかと思ったのですが、ラジエターキャップがありませんでした。エア抜き用のブリーダプラグもなさそうでした。プリウス30前期の場合、ただアイドリングするだけでエア抜きになるのでしょうか。ご存知の方いらっしゃれば是非宜しくお願いします。

  • 車のオイルキャップ閉め忘れで困っています。

    車のトラブルについて教えて下さい。 車の点検時にオイル交換をしたのですが、整備士の方がキャップを閉め忘れてオイル漏れが発生し、エンジンがオイルまみれになってしまいました。 オイルが空になる直前に気付いてディーラーに持って行ったのですが、エンジンは大丈夫でしょうか? キャップを閉め忘れたディーラーにはどのように苦情を言えばよいでしょうか? 点検から3週間位経っています。

  • 窒素ガスボンベについて

    家庭用コンプレッサ代わりに、窒素ガスボンベが使えないか検討しています (夜中や早朝でもコンプレッサの音や充填待ちを気にせず使いたいので) ちなみに使用目的は 4輪、2輪のエア補充や作業場のエアブロー程度の予定です その道に詳しい方、現在使用中の方、アドバイスをお願いします

  • 過走行車の整備

    私の父は片道30kmを通勤するので年間で 2万キロ走行します。その父のカローラが そろそろ一回目の車検を迎えます。3年間で 6万キロも走りました。その間はオイル交換と ミッションオイルを交換しました。 ディーラーやGS等で見積もりを取ると、 過走行車なのでいろいろ交換した方が いいと言います。クーラント、ブレーキオイル、 ブレーキパッドなどです。それらを交換すると GSでも14万ほどします。ディーラーだと もう少し高いでしょう。実際過走行車はどういう 点に気をつけて整備すればいいでしょう? またGSなどは危険ですか?

  • エアコンガスの補充について

    最近車のクーラーの利きが悪いような気がしています。 買ってからまだ3年しか経っていない車なのですが、外が暑すぎてそう感じるだけなのかも知れませんが、よくGS等でガス充填という事を目にしますが、充填すればもっと涼しくなるのでしょうか? 3年くらいでもガスは抜けてしまうのでしょうか? 「ガスがいっぱいですよ。」なんて言われて恥をかいてしまうのではないかと不安です。そんなことはないのでしょうか? 教えてください。