• 締切済み

結婚について・・・

nanapatkalの回答

回答No.9

>男として絶対に結婚に、家庭を作るために必要なものってなんでしょう? 質問者の状況を考慮すると。 彼女の経済力。 あなたの勉強への意欲と将来の展望。 彼女とあなたとの家事分担の同意と、衝突したときの折り合い。 あなたが就職して収入が安定するまでの避妊。

関連するQ&A

  • 結婚したくないです。 どうすればいいでしょうか。

    まだ結婚したくないんですけど、婚活サイトに登録してのんびり活動していたら、会って3ヶ月も経たぬうちに結婚を申し込まれてしまいました。 私としては自分のパートの月収10万円以下では生活できないことを考えると、頭では結婚したほうが良いとは分かってるし、相手にも負担をかけたくないがために優等生を演じてしまって、つい相手の意向に沿った意見を言ってしまっていたんですが、まさか会って10回目で申し込まれるとは思いませんでした。 結婚したくない理由は、 (1)自由が無くなる。 (2)外見が20代前半に見られるほど若いため、まだ相手がいくらでもいるのではないかと思ってしまっている。だから他に良い人がいるかもしれないのでまだ決めたくない。 (3)欲しいものが買えない。 (4)自分の時間が無くなる。 (5)正直、相手が好きなのか自分の気持ちが分からない。 (6)自分の親とまだ暮らしていたい。 甘い考えかもしれませんが、相手に「もう少しお付き合いをしてから考えたい」と言っても良いでしょうか。 「1年付き合ってそれから結婚の話を切り出し、結婚式のこととか決めると時間がかかりすぎるので、今の時点で結婚を約束しておき、1年後くらいに式を挙げるようにしたい」と言ってました。 相手は40代なので焦るのも無理はないんでしょうが、私はまだ32歳で相手の計画にただ乗っかってるだけの状態です。 今まで自分のことを好いてくれる人がいなかったので有り難いと思って付き合ってますが、自分が相手を好きなのか分かりません。 「結婚前提にお付き合いしてくれる方」とプロフィールに書いてしまった私が馬鹿なのかもしれませんが、その時は本当に真剣な交際をしてくれる方という意味で書いており、後先のことなどあまり考えてませんでした。 まさか自分を好いてくれる人がいるとは思わず、どうせこの交際も駄目になるだろうと半ば安心している自分もいて、ずるずると流されてお付き合いをしてしまった私も悪いんですが、ある程度交際期間を経て本当に好きになってから結婚したいんですがそれじゃ駄目なんでしょうか。 逃げたくて仕方ありません。 語弊があったらすみません。

  • 結婚について。。。

    質問よろしくお願いいたします。 私は現在大学四年(22)で、半年間交際をしている八歳年上の彼氏(30歳)がいます。 実は訳があって就職活動が遅れてしまい、まだ卒業後のことは決まっていません。 私は交際半年で早いかもしれませんが、彼との結婚を考えております。なので、この先のことを考えて就職は彼の地元でできればいいなと思い、その旨を彼に伝えたところ 「お前がこっちに来て就職して一人暮らしするのは楽しいと思うしいいけど、男と女は何があるかわからないし結婚の保障とかはできないから。それでもいいならこっちで就職してみればいいんじゃない?」 と言われました。 正直、なんだか冷たく感じました。 私はまだ若いし、色んな可能性があるから結婚という約束をしてその可能性をつぶしてしまうという気持ちが彼にはあるみたいです。 けれど私は依存なのかもしれませんが、彼を支えていきたいし、できる限り一緒にいたいなと思ってしまいます。 そして彼は自分の考えもしっかりと持っている人だし、いい夫、父親になると思うので結婚するならこの人と考えています。 けれど、この先が不安でしょうがないのです。 別に現実問題として私が就職をして、自分の地元に戻って働いても、彼の地元で働いてもいいとは思っているんですが、気持ちがついていきません。 彼に結婚を否定されてしまうと、目の前が真っ暗になってしまい、 すごく辛いのです。 もっと強い女になれればなと思いますが。。。。。。 きっとこのままの気持ちで、結婚を意識して、彼に期待しながら生活をしていくとうまくいかないとは思います。 なにか私にもっと大人の女になるアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 結婚を申し込まれた彼に女の影

    私には、4歳になる息子がいます。 私は、この子を未婚で産みました。 父親は現在交際中の相手の子供です。 順番は逆になりましたが、彼が結婚をしようと申し出てくれ、彼と4月から同棲を始め、結婚を考えています。 でも、先日彼の携帯をみてしまい、私に結婚を申し込むより前に女遊びをしていた事、そして8年前から交際していた女性がいて、その女性とはまだ切れていなかったことを知りました。 私は、8年間交際していた女性に電話をし、彼を含め3人での話し合いとなり、彼女とは別れることとなったのですが、彼女と直接話し、さまざまな彼のウソがわかってしまったのです。 彼と私が知り合ったのは、6年前でその時彼は奥さんがいたのですが別居をしていました。 彼は私に、別居するまで浮気をしたことがなく、奥さん一筋だったといていたのですが、別居する前から彼女と不倫関係にあったこと。 私には合鍵をもたせなかったが彼女に合鍵を渡していたこと。 前妻との間の子供が20歳になれば一緒になる約束をしていたこと等を聞きました。 彼の言い分としては、確かに交際していたが私に結婚を申し込んでから会っていないし、女遊びも一切していない。彼女には時期をみて話すつもりでいたと彼女の前でいうのです。 私は、すべてを知り、それでも彼をまだ愛しています。だから、今回のことは忘れようと思ったのですが、許すことができない自分がいます。 彼に、ずっと一緒にいよな。とか、お前が最後の女や。など言われても、彼女にもずっと同じようなことをいってたんでしょ? あんたの言葉は信用できないと思う自分がいます。 やっぱり今まで彼がしてきたことをすべて許せる日なんてこない。きっといつか私と息子が泣くこととなるんではないか?ならば今のうちに別れた方が・・・と思う自分もいます。 息子は、彼が父親だと知っています。彼と一緒の生活を始めてしまった今、別れるということは息子から父親を奪うということです。 私はいったいどうしたらいいのでしょうか? 皆様のご意見、アドバイスお願い致します。

  • 結婚のこと

    今24歳で、周りで結婚する人もだんだんと増え、私には愛する彼氏もいるので、最近結婚について考えるようになりました。 そこで、 私は女性なので男性からみる”結婚”について知りたく思いました。 (もちろん人それぞれだと思ういますが参考にさせて頂きたいです) 真剣な交際をしていることを前提に、よろしくお願いします。 気になる事 ○この人と結婚しようときめるきっかけはなんですか ○この人じゃなければダメ、とかずっとずっと一緒にいたい、と思ってもらうには、どうしたらいいのでしょうか ○お互い真剣に交際していても結婚はしたくないとかってありますか?それはどんな理由ですか? ○結婚しないで交際できるなら、結婚はしたくないですか? ○女性の場合、交際したら結婚も真剣に考える方がほとんどだと思いますが、男性は違そうなんですか? 彼と話あうのが一番だと思うのですが、いろいろ聞くのが怖いんです。 そんなこといつまでも言ってはいられないのですが、今、約半年の交際期間なのでもっと時間がほしいともっています。 実は、彼はインド人ヒンドゥの長男(弟がいません)、私はミックスの一人っ子なので、 色々乗り越えなければいけない事がたくさん出てくると思うので結婚を考えるにはまず計画を立てていきたい気持ちです。 状況的に結婚は無理かもしれないですが、まずは頑張ってみたいので。 今は参考までに色々なみなさまのお話を聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 結婚・・・諦めるべき?

    31歳の男です。結婚についての悩みで相談させていただきます。 私には交際6年目の結婚の約束をした彼女がいます。去年、彼女の母が亡くなったため彼女は実家に戻り遠距離恋愛中?です。 今年の秋には彼女の実家に挨拶に行く予定でしたが、彼女から「結婚できない、諦めてほしい」と言われてしまいました。 理由は、彼女が一緒に暮らしている、父親・お祖母ちゃんの面倒を見る人がいなくなってしまうということでした。 彼女は3人兄弟の末っ子で上の2人は結婚をして、田舎を出てしまっています。 このような状況で私は結婚を諦めたほうが彼女のためなのでしょうか? 遠距離になっても私も彼女も同じ想いで結婚したいと思っていました。だから、彼女の実家に入ることも考えましたが私も長男なので彼女の父親に断られてしまいました。彼女の実家は専業農家ですので、彼女の家族を私の方に呼ぶことはできません。 毎日のように諦めるべきか、どうにかして結婚はできないのかと悩んでいます。 皆さんはどう思われますか?よろしくお願いします。

  • 結婚を反対され悩んでいます

    彼と結婚を約束しましたが、彼の父親に反対されています。 反対の理由は、結婚によって彼がわたしの苗字に変わることです。 彼について少しお話します。 彼は父親と二人暮らしで借家住まい。 大学を中退して現業で働いています。 彼の父親は仕事を転々として、家賃を滞納したり生活費を入れないなど、少しルーズな方です。 母親は自殺していて、彼が子供のころに他界。 彼のお家は母親がいないし、お父さんもそんな感じで大変だろうと思い、わたしの家族は、彼と彼の父親に対して7~8年にわたって心遣いをしてきましたが、それに対するお礼やお返しは一切ありませんでした。(彼からはありました。) しかし先日、交際のご挨拶に伺った時は、とても嬉しそうで 良いお嬢さんだと言ってくれて話も弾み安心していたのですが。 改めて結婚の話をしに伺おうと思ったら、結婚をして彼がわたしの苗字に変わると話したとたん、態度が豹変。結婚式には出席しない、二度と顔を見せるなと。この家をつぶす気かと…。 わたしの家は資産が少しばかりあるので、それを継いでいけたら良いと思い、わたしの苗字になった方が何かと良いと思うのです。 今まで苗字にこだわった事がないし、まさか反対されるとは思わず驚いています。 彼は父親に反対されても、わたしと結婚したいと言っています。 彼の言い分としては、家もない、父親はだらしない、母親は自殺している、先祖も定かじゃないし親戚づきあいも一切ない、そんな自分の家の苗字を引き継いだところでどうなるものでもないのだから、結婚しようと言います。 彼の父親を説得して結婚すべきでしょうか? それとも、彼の父親の事は気にせずに結婚してしまっても良いものでしょうか? わたしはこの長い交際の期間、彼のお父さんに対して心を配ってきたつもりですが、会うも話すも一切してくれず取りつくしまがありません。 どうぞ、アドバイスをいただけましたら助かります。

  • 結婚って何?

    ・本番行為の正当化? ・ロリコン・児ポの正当化? 子供がいるってことは本番行為したんでしょ。 清潔そうな人もそういう事やってんだと思ったら引きますけど。 まぁ、風俗関係も紙1枚で正当化されますからそういうことなのかな? 学生は男女交際禁止していますがみんな破って交際しています。 そういう人が結婚して、守っている人が結婚できないってなんでしょうね?

  • 結婚前提とは?

    はじめまして。相談お願い致します。私には約3年間交際をしてきた彼女がいました。私たちは、両家の親の前で結婚を前提に交際するという話をしていましたが、現在は別れています。私の父親と彼女との仲が悪く、私の父親の言動も私たちの別れのきっかけの一つになってしまったようです。そこで彼女は、私の父親に対し、精神的損害を与えるような言動や一方的な婚約破棄を理由に人格権損害の損害賠償金350万を要求してきました。父親の言動での別れは法的に認められる婚約破棄事由なのでしょうか?また、結婚前提の交際の約束は婚約とみなされるのでしょうか?ご返答よろしくお願い致します。

  • 将来の結婚への不安

     26才の女子です。一つ年上の彼氏と付き合っています。交際を始めた当初から彼は私と将来的に結婚したいと言ってくれました。とても嬉しいのですが、私には一つ悩みがあるのです、実はうちの両親は私が19才の頃に別居を始めました。そのため、今の彼と将来的に結婚しても自分も同じような道を辿るのではないか、と不安で仕方なくなっています。彼の御両親にもこの事はお伝えしたのですが、嫌な顔せず、私とおつき合いをして頂いています。彼にこの不安を話しても「考え過ぎ、心配するな」と言ってくれているのですが、なにぶん、自分の気持ちが不安だらけなので、どうしようもありません。この不安を断ち切るにはどうしたらいいのでしょうか?彼との将来を考えるとこの悩みが頭をぐるぐる回っています。

  • 22歳差の結婚…?

    閲覧ありがとうございます。 私は21歳の女です。 結婚を前提に交際を求めてくる人が居ます。今年43歳になります…。 4年前、バイト先で出会いました。雨の日に一度、迎えに来てくれてから、関係は縮まりました。 出会った頃は、私も高校生で…まあいっかってゆう気持ちで接していました。 でも彼といると、とても楽しく、喧嘩もしますが、彼は知識が豊富で、イロイロな事を学ぶ事が出来ます。年齢差を感じる事はなく、同じような話題で盛り上がる事も出来ます。 でも…将来的に不安…。 彼は私の母親よりも2つ年上なのです…。 今は良くても…老後はどうなっているのだろう? そんな事を考えると、OKが出せません。 「好き」「彼と結婚したい」「彼との子供が欲しい」将来を考えなければ、すぐにでもOKが出せます… 20歳以上の年齢差で結婚している方のリアルな話しを聞いてみたいです。 結婚という大事なことを、自分で決められないようなら、ダメだ、と言われそうですが… 宜しくお願いします。