• ベストアンサー

事故

先日、業務中に追突事故を起こしてしまいました。 相手の方には怪我を負わせてしまいました。 その日のうちに上司とともに謝罪に伺いました。 事故後約2週経ち、改めてすぐにでも相手の方の家に伺って謝罪をさせていただきたいと思っていますが、ご相談なのですが、今後の対応(随時、体の具合などを伺っていくなど)、約2週なのですが怪我を負っている相手の方の家に伺って良いものなのか(もう少し怪我がよくなってから)気を使わせてかえってよくないかと思っています。 上記で悩んでおりますのでどうかご回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.1

迷っておられるなら、時間のある限り行くべきだと思います。 私の父も一昨年車にはねられて長期入院となりましたが、入院中も退院後も頻繁に来ていました。 そのときは、家族共々「そんなに来なくていいのに」とか「重たい缶詰セットなんて持って来られて困る」とか言っておりましたが、時間が経って思うに、今、事故の加害者にわだかまりがないのは、あの時の姿勢を思い出すからです。 相手に気を使わせないという思いでも、お顔だけでも時々だされたほうがいいように思います。

Ren0123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰られるとおりで、早急に対応して 謝罪に伺いたいと思います。 その姿勢を大切にしていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#39776
noname#39776
回答No.2

no.1さんのいうとおりです。 >気を使わせてかえってよくないかと思っています。 これは常識的によくありません。 逆の立場ならどうですか?ぜんぜん謝罪のない方を許せるでしょうか? それと、いやらしい話ですが今後の貴方の免許の行方&罰金等の行方に関係してくると思います。菓子折り等でも持っていったほうがいいでしょう。

Ren0123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 常識的に良くないですよね、何度かお会いして謝罪 しているのですが、足りない気持ちでいっぱいでした。 アポをとって伺いたいと思います。 その件は、十分に承知しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 営業者による追突事故

    本日営業車で追突事故を起こしてしまいました。時速10kmほどでぶつかり、相手の車に傷がつきました。両者に怪我は現時点ではありません。すぐさま謝罪しており、必要であれば通院してくださいと伝えています。相手の方は非常にお優しく、震え上がる私にたいして笑顔で、怪我はないから大丈夫ですよと話してくださいました。 個人的には今晩にも菓子折りもって行きたいのですが、上司に営業車による事故で勝手に行動するなと言われました。上司は出張中で明日は通常の出勤です。 営業車とはいえ事故を起こしたのは私ですし、上司と同行で行くなら業務時間に含まれます。私としては業務時間外に謝罪と報告資料を作成したいです。事故を起こさなければこんな業務はないわけですので。こういった業務はお給料をいただくに値するものなのでしょうか。

  • 追突事故を起こしました

    今月12日の夜に追突事故を起こした者です。 状況を説明します。 助手席に落としたものを拾おうとして前方不注意となり,信号待ちしていた前の車にそのまま突っ込んでしまいました。 相手方は一人しか乗っておらず、同乗者は無しです。 相手の怪我の具合は首が痛いといっていますが、連休中ということで明日火曜日に医者に行くとの事です。 私のほうはハンドルに肩をぶつけた程度でたいしたことは無いのですが、一応明日には病院に行ってこようと思います。 相手方の車は、後ろバンパーとステップが損傷しています。私の車はエンジンがいかれてしまったので廃車覚悟です。 連休中ということで、当方の保険会社とは連絡が取れてはいますが、担当がまだ決まらない状況です。明日以降の展開が不安です。 今回の事故は私が100パーセント悪いのは承知しています。 相手の怪我の具合(恐らく鞭打ち症)も今後心配です。事故後相手方には電話で謝罪の意とその後の様子を聞いている段階です。おそらく、人身事故扱いになると思います。 今後、私はどのようなことを被害者や自分の勤め先などに行っていかなければいけないのでしょうか。経験者の方どうかよろしくお願いします。

  • 人身事故として扱ってもらうべき?

    五日ほど前、歩行中に車にぶつかられ怪我をしました。 幸い怪我は軽く済んだのですが、まだ身体の節々に痛みや違和感が残り、事故以来療養していたせいか週3回入っていたアルバイトも先日顔を出したら週1回に減らされてしまいました。今後の給料が今までの1/3以下になってしまいましたし、店長たちからの信用もなくなってしまい辛いです。 治療費は相手が負担してくれてますが、慰謝料はまだもらっておらず、なんだか損なことばかりに感じてしまいます。ただ歩いていただけなのに怪我をして…日常生活にも不便が生じ…挙げ句にバイトはクビ寸前… 相手はお菓子を持って謝罪もして下さりましたが、それだけで済んでしまうなんて…と思ってしまいます。我ながら、軽傷のくせにケチでうらみがましいとは思いますが。 事故当日、警察の方は診断書を持ってくれば人身事故として扱うとおっしゃっていましたが、人身事故として警察に届け出たら何かしら変わるのでしょうか?届け出ることに何の意味があるのでしょうか? また、慰謝料が欲しい場合、加害者本人に直接請求しなければならないのでしょうか? 早い話、もうちょっと詫びが欲しいのです。 拙い文章で申し訳ありませんが、どうか御知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 追突事故のトラブル相談

    約1カ月半前、追突事故を起こしてしまい、その加害者が私です。 クリープ状態でぶつかったので、事故自体は幸い軽微でした。相手は4人家族だったのですが、その時は特にお怪我はありませんでした。 事故直後はもちろん警察を呼んで対処してもらい、連絡先も交換し、家に帰ってからも謝罪の電話を差し上げました。 2日後、再度、謝罪とその後のお体の具合などを伺いました。「念の為、今から私だけ病院に行く。」と電話に出た奥様が言われました。 申し訳ない気持ちでいっぱいでしたので、その日中に謝罪のお手紙を書き、菓子折りとともに郵送しました。それから5日後、保険屋から治療終了との連絡をいただきました。その方は2回ほど病院で診てもらったそうです。これを最後に、相手の方に連絡はしていません。 しかし、問題はそれからです。 「菓子折り依頼、nndb1410(=私)さんから連絡がないんだけど。」と、保険屋が電話をするたびに言うのです。保険屋は頼りなく、「こう言ってますが・・・」と伝書鳩みたいに伝えるだけです。 私は、上記のような謝罪の経緯を保険屋に話し、「申し訳ない気持ちは今でもありますが、この方の要望を聞いていたら、毎週謝罪をしなきゃいけないのではないですか。私の出来る限りの誠意は尽くしましたので、これ以上の連絡は控えます。あとはよろしくお願いします。」と保険屋に言いました。 すると、つい先日、被害者の方から「家にまで謝罪に来い。来なければ警察に診断書を出して人身にする。」と言ってきていますが、どうしますか?と保険屋から連絡がありました。 私は、周囲や弁護士などにも相談し、それは横暴だし、もし、家に行ってバックに暴力団でもいたら大変だよ、と言われ、結局、前回同様、十分に誠意は尽くしたこと、相手がどう言おうと連絡はもう控えることを保険屋に告げました。 このようなケースの場合、私はどうすればよかったのでしょう? 相手の気が済むまで、家に行かなければなりませんでしたか? 私の謝罪は不十分ですか? 相手がどう行動に出るかはわかりません。本当に治療要するのであれば、私は人身でも構わないと 思っています。自分が悪かったのですから・・・。 でも、「家にまで来なければ人身にするぞ」というのは、脅迫していませんか。

  • 追突事故治療中また事故に

    2ヶ月前に追突され、体の具合もよくなく病院に通院している状況の中、また事故に遭ってしまいました。。。 前回は追突と言うことで、私の方には過失はない状態です。 今回の事故は、交差点内での事故で、もしかしたら、私の方が過失が多いかもしれない状況です。 この場合1回目の事故の治療に対する補償が2回目の事故の相手方の保険会社に引継ぎになるかもといわれました。 しかし、前回の事故と2回目の事故では過失具合がまったく違うので、 2回目の事故の保険会社に引き継ぐことになると、追突されて、通っている補償に関してはどうなるのでしょうか??追突され、補償もしてもらえないのでは納得いきません。1回目の事故での保険会社で引き続き補償してもらえるのですか?

  • 治療中の再事故について

    事故のことにあまり詳しくないので教えてください 昨年9月にタクシー乗車中に追突事故にあい、むちうちがまだ完治していないとのことで今現在も受療中、そして先日仕事中に会社の車で追突事故を起こしてしまいました。 会社の車での事故は小さかったため、特に体も痛まなかったので病院には行っていません。 1回目の事故の治り具合もだいぶ良いのですが、先生いわくまだ様子をみるべきと言われています。 この場合、1回目の事故の通院をそのまま継続していて大丈夫なのでしょうか? それとも、1回目の事故を終わらせて、二回目の事故の怪我として再受療したほうがいいのでしょうか? 質問文がわかりにくくてすみません・・・ どなたか詳しい方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 先月交通事故を起こしました。

    先月交通事故を起こしました。 信号待ち停車車両への追突で100:0で自分に全て非があります。 警察、保険会社には連絡済みです。 事故当初は物損事故で処理されたのですが数日後、相手の方が首が痛むので人身事故に変更されると保険会社から連絡がありました。 謝罪をしたく何度も電話し、やっと繋がり謝罪をしました。直接会って謝罪したいと伝えたのですが、断られました。 相手の方のケガの度合いなども心配ですし、きちんと会って謝りたいのです。再度電話して直接会って謝罪したい旨を伝えても迷惑がられるような気がして連絡できません。 謝罪の手紙と菓子折りを送らせてもらおうかとも考えたのですが、きちんと会って謝罪するのが当然だと思うのですが・・・ どうしたらよいかアドバイスお願いします。

  • 追突事故について

    先日追突事故を起こしてしまい、今日謝罪をしにいったのですが、相手側の車はほとんど修理不能状態で、相手の怪我は軽い鞭打ちと足の痛みがあるとは言っていたのですが、今日は足の痛みは少し治まっていたし鞭打ちもそれほどひどくはないようでギブスなどもしていなかったので自分としてはよかったと思っているのですが、これから先がすごく不安で、相手側の治療費とかは任意保険でなんとかなるのですが、この事故は人身事故になると思うのですが、こういった場合行政処分や罰金などあるのでしょうか。詳しい方いらしたら詳しく教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • 交通事故の謝罪

    今朝、通勤途中に交差点で追突事故を起こしました。右折待ちの車に、直進の私が後方からかすってしまったのです。双方にケガはなく、お互いのバンパーが損傷した程度の事故です。 警察・保険の手続きを済ませ、その場で相手の方に口頭で謝罪をしました。ただ、私が一方的に悪いので、今晩ぐらいは何か持って、改めて謝罪するべきでしょうか? そこまでは必要ないでしょうか?

  • 人身事故の加害者としての対応

    先日、人身事故を起こしました。  私(車)の過失で、相手の方(バイク)は全身打撲と軽い鞭打ち。  事故当日は入院し、その後は通院リハビリ。  相手の方の自宅は事故現場からは車や新幹線等で行く距離です。  私は妊娠中ですが怪我とかはありません。  事故当日に病室で口頭で謝罪、翌日も直接謝罪。  翌々日(本日)電話で怪我の具合を尋ね謝罪。    それで、菓子折りをお詫びで渡したいのですが、  妊娠中でも持参しようと考えてます。  新幹線で2時間かかろうとも。  相手の方が任意保険に入ってなく、私の保険屋さんと相手の方とでいろいろやり取りしてる最中です。  相手の方は通院中。  こういう場合、すぐ持参した方がいいでしょうか?  保険の件が済んでからの方がいいでしょうか?  相手の方の怪我が完治してからの方がいいでしょうか?  私はすぐにでも行きたい気持ちです。  それと相手の方への怪我の具合等は完治するまで小まめに電話した方がいいでしょうか?    妊娠中ということと、初めての人身事故で精神的にもパニックです。  何か良いアドバイスを宜しくお願い致します。    

このQ&Aのポイント
  • ルーターを変えるとwifiが繋がらなくなる問題について解説します。
  • PX-K150というEPSON社製品のwifi接続に関するトラブルについて詳しく解説します。
  • EPSON社製品であるPX-K150のルーター変更後のwifi接続トラブルの解決方法についてご紹介します。
回答を見る