• ベストアンサー

時制の文について。

転職について、考えたことはなかった。という文をつくりたいのですが、 I haven't had think about changing my jobでいいのしょうか? また、was/were+過去分詞の文ってありえるのでしょうか? ありえるとすれば、例文をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ここは現在完了(か過去形)ですね。(>was/were+過去分詞)受動態は使う必要ないですね。 (例) I've never thought about changing my job(/career) (I never thought .....) 他の単語に consider 熟語に think twice (多分使える) などです。

premiumcar
質問者

お礼

なるほど、considerという単語もありましたね!一番、ピンとくる文をつくることができました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#57670
noname#57670
回答No.2

英文法学者が推奨する表現は、 I haven't thought about changing jobs before. I never thought about changing jobs. などです。 受動態では、 It was never thought that I would change jobs. が可能ですが、不自然な言い方かもしれません。

premiumcar
質問者

お礼

なるほど、とても参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoppiw
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.1

i haven't think about changing my job.

premiumcar
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 時制

    こんばんわ。次の問題なのですか教えて下さい。 (1)I'll tell her we'll come,(shall/will)I? この訳は私は彼女に私たちが来ることをいうでしょう。でいいのでしょうか? また答えがshallになっていたのですがなぜなのでしょうか。 (2)どこかで私の犬を見ませんでしたか? →Haven't you seen my dog anywhere? どうしてhaven'tになるのでしょうか? (3)He had already arrange to do something else? →彼はそのほかの何かするべきことの手配をした。という訳でいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 東大の和訳問題の一文です。

    I was wondering how on earth I was going to get through the evening. Saturday. Saturday night and I was left alone with my grandmother. The others had gone --- my mother and my sister, both dating. Of course, I would have gone, too, if I had been able to get away first. Then I would not have had to think about the old woman, going through the routines that she would fill her evening with. 最後の一文にあるgoing throughを文法的にどう解釈すればよいのか分かりません。and的な分詞構文と考えてI would not have gone throughとしてよいのか、全く別の解釈ができるのでしょうか。

  • 時制の一致

    時制の一致の定義がいまいちつかめません。 参考書に書かれているものに関しては理解できるのですが(I said that......, I thought that he was ill= I think that he is ill etc) 例えば、接続詞がついた文にも 時制の一致は起きますか? Even though the exchange rate was high, we had to buy from them. これは 時制の一致のhad なのでしょうか?(時制の一致と説明を受けました。)   他にいい例文が出ないので、質問の意味がお分かりにならないかもしれませんが、時制の一致について、詳しく教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • "have+目的語+過去分詞"について

    英語で書かれた英語の問題集で、理解できず困っています。 ■\"have+目的語+過去分詞\"を使って回答するという問題なのですが、 その1 A:Can I see the photographs you took when you were on holiday? B:I\'m afraid I(haven\'t had the film developed). その2 A:I heard your computer wasn\'t working. B:That\'s right,but it\'s OK now. I(have had it repaired). ※()内が答えです。 両方とも、なぜhave had となるのかがわかりません。 そして例文として、 I don\'t like having my photograph taken. ともあるのですが、なぜingなのか、こちらもいまいち理解できずにいます…。 よろしくお願いします。

  • 時制について

    時制について、二つほど質問があります。 一つは自制の一致について、もう一つは過去完了、過去完了進行形についてです。 時制の一致に従うと、下記の文は間違いになるのでしょうか? I forgot that I am supposed to meet my friend tonight. (友達に会うことを忘れていた。) 仮にこの文を発言している時点が友達に会う当日の昼だとします。そして夜には友達に会う予定。しかし、午前中はそのことは忘れてしまっていた。そのことを踏まえても、この文は間違いになってしまうのでしょうか? 時制の一致に従うと I forgot that I was supposed to meet my friend tonight. に直さないといけないと思うのですが、発言している時点ではまだ会うことになっている(I am supposed to meet)状態は過去のものではないと思うのですが・・・どうなんでしょう? 二つ目の質問ですが、過去において何らかの状態が継続していたことを言いたい時に、過去完了、過去完了進行形のどちらかを使えば言い表せるのでしょうか?例えば When I was a child, I had played soccer for 3 years. または When I was a child, I had been playing soccer for 3 years. このどちらかで「子供のころ、サッカーを三年間していた」ということを言い表せますか?それとも言い表せない、またそうだとしたらどのような言い回しがあるでしょうか? 長文で、またわかりにくい文かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 時制の一致と話法

    問題を解いていて分からないところがあったので教えて下さい。 【書き換え】 (1)She said to me, "Would you mind not smoking?" →She asked me not to smoke. <"Would you mind ~"の文は「どうか~していただけませんか?」だから Don'tの文と同じとして、not toを入れた。>とすると、 本来Don't~の文は「tell + 人 + not to」と書き換えるので なぜaskedなのかが分かりません。 また、"Would you mind ~"の文を疑問視のない疑問文として捉えると 確かに動詞はaskedで良いのですが、if(whether)がくるはずなので こちらから捉えてもおかしいと思いました。 なぜこのような書き換え文になるのでしょうか。 (2)My sister said,"I wish I were a boy." →My sister said (that) she wished she were a boy. 肯定文を書き換える場合、確か動詞はtellに変わるはずですが なぜsaidのままなのでしょうか。 それと、仮定法は時制の一致を受けませんが、この文の場合 仮定法はI were a boyの部分だけと考えていいのでしょうか。 (3)My students often say to me,"Why did you become an English teacher?" →My students often asked me why I become an English teacher. "~"の中が過去形なので書き換えるときには過去完了にしなければならないと 思うのですが、なぜ書き換えた後の文の中に、hadはないのでしょうか。 becomeが現在形ではなく過去分詞形だとするならなおさら、hadは どこへ行ってしまったのでしょうか。もしかして省略可ですか? 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 なお、答えが間違っている可能性も否定できないので、よろしくお願いします。

  • 分詞での[have O 過去分詞]について

    例文1 I had my bag stolen yesterday. この文は「私は昨日私のバッグを盗まれた」 と訳せると思いますが、 例文2 I was stolen my bag yesterday. のように受身の形にするのは文法上間違っているのでしょうか?教えてください。

  • よろしくお願いします

    My boyfriend has always been upfront with me about not wanting children. We discussed it once in depth pretty early on in the relationship and we’ve been together for nearly 12 years now. I always thought I was okay about not having children. It’s something I’ve felt pretty ambiguous about and I definitely haven’t had much in the way of maternal feelings in the past. I definitely haven’t hadはsomethingにかかっているのでしょうか?It’s something I’ve felt pretty ambiguous about and I definitely haven’t had much in the way of maternal feelings in the past.の訳もよろしくお願いします

  • 文の構成を教えて下さい?

    NHKラジオ英会話講座より Sorry, Dad. It's just that my friends and I had so many important things to talk about. ごめんなさい、お父さん。友達と私とで話さなくちゃいけない大事なことがとてもたくさんあったからなの。 (質問)文末が前置詞で終わっているところから疑問が生じました。my friends 以下についてお尋ねします。 1)次のような文が書き換えられたものと判断しました。如何でしょうか? My friend and I had to talk about so many important things. 2)何故置き換えが必要なのか? about以下が長すぎるから? 3)前置詞以降の文が長い場合は、前置詞以降の文を動詞の後ろに移動して、文末を前置詞で終わらせる。と判断してよろしいでしょうか? 4)易しい類似の例文を2~3いただけませんか?  何かヒントだけでもいただければと希望します。宜しくお願いいたします。以上

  • I haven't stop thinking about の意味を教えてください。

    英語の解釈の仕方で教えてください。 I cannot stop thinking aboutとI haven't stop thinking aboutは 日本語訳は同じだと考えてもいいのでしょうか?それとも、意味合いが 違ってくるのでしょうか? 以下が全文なのですが、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 I haven't stop thinking about that night we had, it was great and I would love to see you again.

このQ&Aのポイント
  • 20代後半での転職先について、A社とB社を比較すると、A社では年収570万円で残業30時間/月、3年で昇格して昇給があり、インフラ技術や語学力の向上が期待できます。一方、B社では年収550万円で残業20時間/月、家賃補助もありますが、デジタル推進の仕事が中心でITスキルの向上には不安要素があります。
  • A社は保険システムのユーザー系Sierで開発から運用までの業務を展開しており、開発運用業務の効率化やインフラ技術の知識の習得が求められます。また、米国や英語を使う機会もあり、語学力も向上するでしょう。一方、B社は交通系クレジットカード会社であり、デジタル推進の仕事に携わることができます。しかし、デジタル推進の名目での仕事が中心であり、ITスキルの向上には不安があります。
  • A社とB社のテレワークの制度や休暇日数も比較すると、A社ではテレワークが中心であり、自由な働き方ができる一方、B社では週に2日までのテレワークで、休暇日数は少なめです。ただし、B社の方が仕事の負荷が軽く、休暇も多めです。一方で、A社は保険業界の斜陽化や年収の上昇ペースが不明瞭な点が懸念材料です。
回答を見る