• ベストアンサー

初めて猫を飼おうと思っています

Summaronの回答

  • Summaron
  • ベストアンサー率27% (40/143)
回答No.2

 私も残念ながら、そのような団体から譲ってもらったことがないので、何とも言えませんが、やはり、先に情報を送るのはためらいますね。それと実物を見ない限り、不安でしょうがないですね。私の場合は、3匹飼っていますが、どれも獣医さんの紹介でした。1日体験宿泊をして、それで判断しました。獣医さんの紹介だと後々便利ですよ。それなりに気にしていてくれて。  初めて猫を飼うならば、そして一人っきりにならないのなら、1匹から始めた方が、猫のいろいろな特性や、病気のときなど焦らずに済むと思います。うちは、1匹ずつでしたが、大きい猫が、子猫にふくことはあってもかじったり、たたいたりすることは、あまりありませんでした。ただ教育上かどうかわかりませんが、猫のルールを教えるときは本気で怒ってましたけど。  あまり参考にならなくてすみません。

forest2153
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 獣医さんの紹介という方法もあったんですね。確かに獣医さんの紹介だと猫を飼ったことのない私にとっては相談にのっていただけたりその他いろいろと力強い見方になってくれそうですね。 幸い、我が家には母親がほとんど家にいるので子猫が一人になる時間はそんなにないと思います。 なんとなく子猫が一人で我が家にやってくるとその子が寂しがるかなと思っで・・・一匹飼ってみて大丈夫そうならお友達を作ってあげようかなと思い始めています(でも猫同士の相性もあるんですよね?!) ありがとうございました

関連するQ&A

  • 猫ちゃん欲しいのですが、、、

    猫ちゃんの、里親募集の情報はありますが、こんな子が欲しいんですけど、、、、といった欲しい人のための情報は、ないのでしょうか? ご存じの方、教えていただけないでしょうか?最愛の子を突然亡くして しまった為、新しい子がとても欲しいのです。私の好みの猫ちゃんを、 どうやって、捜せばいいのでしょうか?どなたか、お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の留守番毎日はかわいそうですか?

    地方で拾った子猫の里親募集をネットでしています。 都会の中年のひとり暮らしの女性が応募してくれました。猫を愛する よさそうな方ですが、問題は子猫の留守番が土日以外、最低10時間あること。子猫は生後3ヶ月。現在、田舎の知人宅に預かってもらってます。 のびのび自由を満喫して兄弟猫と遊んでます。狭いワンルームマンションで長時間の留守番は不憫に思えます。子猫は一匹だけの募集です。  私はねこの生態よくわかりませんが、子猫にとってどうなんでしょう。健康で長生きしてもらいたいので、皆さんのご意見お聞かせください。ゆっくり理想の飼い主をみつけられるものなんでしょうか?せっかくのご縁つなげたほうがよいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬か猫を飼いたいのですが

    犬か猫を飼う話が出ているのですが、雑種や成犬でもいいので保護団体から里親になりたいと思っています。 我が家にはパソコンがないので携帯で調べたのですが、前まで犬の里親募集の欄に10匹くらいいたのに2匹くらいしか載ってませんでした。載っていなかった子は引き取られた子達の所に載ってたのですが、ここの団体にはもう里親を募集している犬は2匹しかいないんでしょうか? それともHPには載っていないだけでもっといるのでしょうか? また、引き取るかわからないがとりあえずどんな子がいるか見に行きたいのですが、それは可能でしょうか?引き取ると決まっていないなら迷惑でしょうか?3ヶ月前に愛犬を亡くし、父はまだそんなに乗り気じゃないのですがとりあえず見に行くだけなら…という感じなんですが。 明日見に行きたいと電話したら、その日に見に行けますか?数日かかりますか? わかる方よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫を飼うなら、1匹と2匹どっちがいい?

    九州から関西へ引っ越し&転職することになりました 仕事は来年、年が明けてからなので、今年いっぱいはゆっくりしながらその土地の環境に慣れようと考えています そこでせっかく実家を出るので、長年の夢であった大好きな猫を飼う事にしました 子猫は里親募集のサイトから気になる子を見つけており、3ヶ月の女の子です ただ、何度か犬を預かった事はありますが、生き物そのものを飼うのは初めてなのと、 いずれ仕事が始まればひとりでお留守番させることになるので、はたして1匹だけでいいのかな? もう1匹飼った方がその子も寂しくないんじゃないかな? などと、すごく悩んでいます 猫の性格にもよるかもしれませんが、気軽にアドバイス頂けると嬉しいです

    • ベストアンサー
  • 里親になった事がある方、里親探しをされた方に質問です。

    里親探しで里親に子猫を譲渡された事がある方、 保健所や団体などではなく 個人の募集で子猫の里親になった事がある方に 質問したい事があります。 現在、子猫の里親を探しておりようやく一人里親になりたいと言ってくれた方が出てきました。 いとこの友人の友人の友人だそうです。まだ苗字しかしりません。 教えていただいた連絡先は携帯電話番号。これから連絡を取ろうと思います。 そこで子猫を譲渡する際注意すべきことは何でしょうか? 実際の経験で 『ここはこうすべきだった』 『あれをしておけばよかった』 『これはしておいてよかった』 など ありましたら 教えてください。 実際に里親となった方にお聞きしたいのは 『ちゃんと確認しておけばよかったこと』 『想像と違っていた』 『里親になってよかった』 など ありましたら教えてください。 あと、子猫はちゃんとなつきましたでしょうか? 初めて 子猫の保護、里親探しでとても不安です。 どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫を拾いました!

    公園を散歩していたところ、ニャーニャーとちび猫らしい声がしたのでいってみると、子猫がうずくまっていました。このまま放っておくとゆくゆくは餓死してしまうだろうと保護しましたが、うちには猫1匹がいて、母親のもう反発にあい、里親募集しようと思うんですが、三毛猫で私からすればかわいいのですが、血統のにゃんとかよっぽど人目でかわいいと思うにゃんじゃないとすぐには里親は見つからないと思います。早く見つけないと母親が捨ててきてしまうので、動物愛護団体さんかなんかに一時的でも保護してもらいたいのですが・・・千葉在住なので千葉か東京のどこかに動物愛護団体などでいいところ、ご存知でしたら教えてください。

    • 締切済み
  • 収容センターからの引きだし

    犬猫の里親募集で、しばしば収容センターから引き出しとあります。 我が家も高齢の猫をなくし、次の子はぜひそういう猫を救い出したいと考えていますが、個人ではおそらく無理だと思います。 何らかの団体でないと無理でしょうか。また、里親募集会など開催されるのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫を飼うにあたって

    猫を飼いたいと考えています。 24歳 女です。 初めは里親制度など、猫を保護している団体から猫を引き取る気持ちでいましたが、 命を預かるということなので、いろいろと調べていると結局どこから猫を引き取るのが一番ベストなのか不安になってきました。 ペットショップですと近親相姦などでかわいそうな環境のもとで交配された猫が多い、 ブリーダーの方から購入するとなると、ウェブ上である程度この子を育てるという子を決めてから会いに行かなくてはならない、 里親制度だとどんな両親の元で生まれたか分からない、など調べれば調べるほど分からなくなってしまっております。 勝手なわがままではありますが、 猫だったらなんでもいい!とは思えず、 好きなお顔の猫もいますし、 実際に会ってこの子がいい!と思った子がいいと考えています。 一体どこから引き取るのが一番安全で、猫にとっても幸せなのでしょうか? ご教授頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫派の人は捨て犬(子犬)を保護したりする優しさが・・・

    あまり無いような気がするんですけど、どうなんでしょうか。 というのも、時々、犬猫の里親募集のサイトなどを見ていると、 犬を飼ってる人が、犬の散歩中に、捨てられてる子猫を見つけて保護して 里親を募集しているパターンを結構よく見るのですが、 その逆、猫飼いの猫派の人が、捨て子犬を家に連れ帰り保護して、里親を 募ってるっていうパターンってほとんど目にしません。 まぁ子猫の方がよく捨てられてたり、野良で多いっていうのもあるのかも しれませんが。 犬派の人の方が、猫とかも許容する(受け入れる)度量の大きさ?人の良さ?があるのかなぁ~なんて思ってしまうのですが。実際どうなんでしょう。

    • ベストアンサー
  • 保健所で子猫を貰いたいのですが

    ここ数週間、念願だった猫を飼おうと思い、ペットショップで買うよりかは今飼い主を必要としている子を迎える方が良いだろうと様々な里親募集サイトを探して問い合わせをしたりしているのですが、 女の一人暮らしなせいか、気に入った子がいても他の希望者の方が住んでいる自宅が広かったり面倒みる人間が多いから、と相手にして貰えない事が多く(中にはアンケートに細かい家族構成や住所まで書いたのに音信不通になる人もいます・・・)、若干心が折れかかっています。 ちなみに、来年結婚を控えていて近々退職するので猫の面倒をみる時間はたっぷりあるし、貯金もあるので個人的には猫を迎える準備は十分整っていると思います。 そこで、保健所に行って猫を貰えないだろうかと考えているのですが、どの様な子がいるか分からないので気をつけた方が良いこと等はありますか? 出来れば大人の猫よりも子猫が良いなと思っているのと、個人的に好きな毛色などもあるのですが、こちらの好みを言うのは保健所からすると迷惑だったり失礼だったりするのでしょうか? それにもし、気に入った子が見つかっても、飼えるのは2匹までなのでその他の子は見殺しにしなければいけないんだろうな・・・等と考えると、悶々としてしまって保健所に行く勇気が出ません。情けない話なのですが。 もし、保健所に行った経験がある方がいらっしゃれば何でもいいのでアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー