• 締切済み

会社都合退職にして欲しいと頼まれました

自己都合で退職する方に会社都合にして届けを出して欲しいと頼まれました。私は彼女の後任で入社したのですが、社長は事務にノータッチの方で「事務処理はすべて彼女が携わっていたので、その方がいいのなら判断は君に任せる」と言われてしまいました。引継ぎも充分にしてもらえず、ここで承諾しないといろいろ嫌がらせをされそうで怖いのですが、会社都合にした場合、会社側にどのような不利益が生じるのでしょうか?

みんなの回答

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.8

NO3です。 会社都合で(当然理由は会社にある)あれば、通常の場合、会社が理由や労働基準監督署に(ご質問では詳細はわかりかねますが)届け出で、雇用契約書ではどうだか分りませんが、30日分の手当て(給料1ヶ月分)退職者となりうる従業員に支払えば通常の場合は解雇することができますよね。(間違っていたらすみません) 自分も営業職においては試用期間終了後も実績が伴わず、数々のケースもあり、仕方なく正当な自由(就業規則に従い)にて解雇手続きをした経験があります。 会社から会社都合にて…というのは会社にデメリットは多いと思います。それにも関わらず会社都合というのはご質問の詳細でも少しわかなないことが多いのですが、ganmodokidさんとしては、会社都合でやめてくれと言われたことが納得なり説明もないということで、このようないい加減とも言える発言などから、自己都合にて退職されるという方法はいかがでしょうか? 雇用保険の手続きをすることができる場合は自己都合でやむを得ず自分の都合で退職しても、ハローワークは最初から企業に問い合わせるのではなく、例えばこれが数ヶ月なり、何ヶ月か続いたとして給料が後半ではゼロなどと離職票を見れば、ハローワークの職員が最初に事情を聞かれるはずです。 労災とか会社が悪い対応などが行われたというより、例えば怪我や病気などがあり、しばらく働くことができなかったという面があれば、通常は自己都合で雇用保険を受給するには待機期間7日と3ヶ月の給付制限があるのですが、この理由が、会社都合で辞めたということに離職理由が変わるケースがあり3ヶ月の給付制限が7日に短縮できる可能性があります。 退職の理由は様々ですが、だいたいの方が自己都合で会社をお辞めになっているのですが、ganmodokidさんが求職申し込みの際、本当の理由や経過を相談されてはいかがでしょうか? といっても、その時点ではいちいち前の職場に問い合わせることはないと思います。 嘘の申告は当然認められないどころか、不正受給として取り扱われることも多いです。 次の就職先のめどがついていれば、別ですが、そのことを相談して(決して会社だけが悪い云々ではなく、こういう経緯だったということであれば、雇用保険受給をして次の仕事を探すには当然お金も必要かとおもいます。 穏便なひとつの例としてですが、会社の悪口などではなく、自分としてはこういう経過…ということであれば、いきなり、監督署やそんな大げさなことは初めはないと思います。 いずれにしても監督署云々でなく、ごく普通にもよりのハローワークに相談されることをお薦めします。相談したからといって、いきなり会社に問い合わせるようなことはありません。 これが理由で疾病にかかったという…等であれば話は違いますが、状況だけでも相談されることをお薦めします。 以前とくらべてハローワークは色々な観点から相談を親身にできるようになっていると思います。

noname#60420
noname#60420
回答No.7

まずは、その辞め方が「自己都合」か「会社都合」かの正確な判断を第三者ができていない会社組織に問題ありですね。 >ここで承諾しないといろいろ嫌がらせをされそうで怖いのですが ↑ まずは、この辞め方が「自己都合」か「会社都合」か、『社労士事務所』などに相談してみるのが良いと思います。 失業給付の不正受給の片棒を会社が担ぐことになりかねませんので。

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.6

極端な例かもしれませんが、会社都合で辞めてから 不当解雇で精神的苦痛を受けた、として訴えられる可能性があります 法律的に正当だと証明できるならいいですが、訴える専門家からすれば何か引っかかりがあれば突っ込みできるでしょう  また質問の場合、問題が起きたときに社長は社員が社長の了承を得ずに 勝手にしたことだとして責任を押し付ける可能性もあります

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.5

人事担当です 本人からいくら依頼されてもお断りすべき事例でしょう 面倒になるとかならないとかではなくあるがままに処理すべきです 途中退職される方に会社は義理は有りません 自分から離婚する人から「貴方が原因での離婚にして」と言われているようなものです 処理等の手間に関係なく最初から引き受けないことが一番です 貴方個人にとっても会社にとってもなんらメリットが有りません

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.4

実態がないのにウソの申告はだめですよね。嫌われても本当に正しいことをすべきでしょう。どうせ退職していなくなるんだから。。  社長にはこのようにするから、と一言いっておきましょう。  会社都合の場合、ハローワークが問い合わせする場合があります。本人の言っていることと、会社の言い分に違いがないかです。もし、見つかれば虚偽申告でしょう。  たぶん、前任者は経験上いろいろ実態を知っているのでしょう。しかし、あなたは加担すべきでないと思います。

ganmodokid
質問者

お礼

>たぶん、前任者は経験上いろいろ実態を知っているのでしょう。 まったく仰るとおりです。 彼女が事務処理一切を取り仕切っていたので、いま私が頼れるのは彼女だけという状況です。 実際、各種フォーマットやファイルなどをいつの間にか消去され、出社するたびに途方にくれる状態なので、彼女には逆らえないと思っていました。 >しかし、あなたは加担すべきでないと思います。 つい、自分の業務の不都合を考えてしまいました。 そうですね、ありがとうございました。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.3

こんばんは。というよりおはようございます。かな 人事総務の責任者をしてきました。実は私も同じ経験があるので参考いでもまればと思い、書かせていただきました。社長はどういう目的でそんなことを言ったのかは質問の限りにおいてな分らないのですが、私はいきなり役員に呼ばれ、私の部下が、産前産後の休暇をとり育児休暇後職場に復帰したいという強い思いがあり、仕事もきちんとできる頼りになる社員でした。 役員いわく、産前産後のあとは育児休暇になるので、そんなやつは首にしてほしい、さらにひどい言葉は彼女は国籍が違うから…という理不尽なことを言い出し、私が愕然としました。決してそんなことが会社の方針であるわけではなく、明らかに人権侵害と思い、彼女は後任で派遣の方をその間に入れるということで仕事の引継ぎを一つももらさずにマニュアルみたいに誰が見ても分る業務フローまで作成していたのです。 役員は社長も含め、彼女な○○人だからなやむを得ないと、言い出したので思わず、無視してその場を離れました。彼女には産前産後と育児休暇の手続きや復帰後も仕事に対する情熱と意気込みでさらにレベルアップするように指導や助言、またあるときは逆に私の分らない仕事を彼女に聞き、チームワークや仕事の質や量も正確であり大変いい部下とめぐりあえたと感じ始めていた矢先のことでした。 私の口からは、間違っても彼女が復帰できるようにアドバイスをしたり、就業規則にも明記されているポイントなどを説明してもいました。 会社はコンプライアンス、法令遵守とスローガンを掲げながらもそのようなことを自分の手を汚さず(変な言い方ですが)上司の私に内緒で言ってきたのですが、たとえ社長や役員がどのような無茶を言おうと、自分としては絶対にそんなことをさせるものか!と本人には当然言わずにじゃあ自分が辞めればいいと思い、今までこれ以外の違法な点を完全に洗い出し、労働監督署に自ら行き、ありのままを証拠書類や口頭ですべて説明し、私はあきれ果てて、情けなくて、馬鹿らしくなって、彼女が産前の休みに入った次の日にその会社を辞めました。 当然の如く2日後くらいに所轄の労働基準監督署が査察にはいり、私が他にも申告した内容が9割くらい違法だとわかり厳重注意ををしたと、監督署の担当して下さった警察「員」から報告がありました。 また関連会社が数社ありましたが、後に倒産したと聞きました。 ぜんぜん質問からそれて、体験談みたいになり申し訳ありません。たとえ理不尽なこと(質問のような)を指示されたら、断固としておかしいものはおかしいときっぱり言うことは大切なことだと痛感しました。 自己都合か会社都合であるか?の問題ですが、私はその当時、自己都合で退職しましたが、ハローワークにてその旨伝えると、次回から自己都合扱いでなく「やむを得なく会社を辞めた」という意味で会社都合に退職理由が変更になり、自己都合だとと求人申し込みから7日と、さらに3ヶ月の給付制限があるのですが、離職理由が変わったので給付制限期間がなくなり7日後から失業給付を受給することができました。 ganmodokidさんも毅然としてできないことは出来ないと断言し、会社都合にさせることにより助成金が入るとかは分りませんが、とにかくひどい話だと思います。 正直、そのような会社にいても悪事は絶対発覚するし、一回発覚したら芋吊る的にあらゆる違法なことが明るみに出ます。 会社側の不利益を考えることも大切ですが、自分や辞める方の不利益を考えておかしな理由で退職を余儀なくさせるより、そのような会社は業績が上がるとは考えられないので、理由によっては辞めるという覚悟でノーはあくまで「ノー」と言えるように退職を視野に入れて充分理由などを明らかにすることから取り掛かるのが優先だと思いました。 こんな長文を初めて書いてしまいました。申し訳ありません。

ganmodokid
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身、産休制度がない(違法ですよね)会社を自己都合退職した経験があるのでそのことを思い出しながら読ませていただきました。 いま引継ぎをしていただいている方はご主人の転勤により退職されるので、明らかに自己都合なのです。引継ぎの段階で彼女の言葉をノートに走り書きしながら自分でマニュアルを作ったり、知らないうちにファイルが消去されていたりという状況なので、これを断ったらどんなことになるかと不安だったんです。 事実をちゃんと見極めないといけませんね。ありがとうございました。

回答No.2

単純な話ですいません。 会社都合なら「解雇」扱いで失業保険をすぐに支給してもらうための、単純な話ではないでしょうか? 退職される方と経営者の中で、すぐに次の仕事決まらなかったら困るだろう、会社都合で失業保険すぐにもらいなさい!! みたいな感じかな。 上場企業ではありえない話ですが、中小企業であれば普通の話です。

ganmodokid
質問者

お礼

中小企業では聞かれる話なんですね。 私自身は会社都合といえる状況で自己都合にさせられた経験があるので、社長が会社都合でもいいと仰るのが不思議だったんです。 ありがとうございました。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

ネットで検索すると、 >>会社都合にすると厚生労働省関係の助成金が会社都合退職者が出た日の前後6ヶ月もらうことができません。 ということで、会社にとって不利なことがあるようです。でも、助成金をもらう予定が無ければ関係ない? あと、「会社都合の退職」にしても、最終的な判断はハローワークが決定するとのことで、会社都合となっていても、自己都合と判断されて、すぐには失業保険金がもらえないこともあるようです。 ですので、会社の利益を思うなら、変に小細工しないで、実態に合わせ「自己都合」にたほうがいいようですよ。

ganmodokid
質問者

お礼

助成金などが関係してくるとは知りませんでした。 現在はもらっていないようですが、会社が申請したいときにできないと困ることになるし、やはり実態にあわせたほうがいいですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう