• ベストアンサー

ライセンス認証をしないで、30日間だけ使っている人いますか?

metronomicaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

使うことはできますよ。 ただし、Windows Updateなどはライセンス認証(アクティベーション)済みでないと使用できません。 WindowsUpdateで表示される個々のパッチはそれぞれダウンロードできるので、それでも困らないとか、ご自身の使い方が合えば30日ごとに再セットアップすることはできますが、この状態でもライセンス違反の可能性は高いです。ってかアウトでしょう。 あと蛇足ですが、qa3263630でも同様の質問をしていますよね。 面倒なのでこちらで回答しますが、 >電話で認証した場合は、3台とも使えそうな気がするのですが、どういう仕組みになっているんですか? 認証時にインストールIDを伝えることになっています。これはプロダクトID(いわゆるWindowsのシリアル番号)とハードウェア構成から算出されたハッシュ値から生成されるので、たとえプロダクトIDが同一でも個々のPCで異なります。 当然、マイクロソフトではインストールIDからプロダクトIDがわかります。 みなさん書かれているように Windows は1台に1つ必要です。 # 連続で質問をするのであれば、前質問をクローズするのがマナーでしょう。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/qanda/002wpa/wpa_01.html
noname#65063
質問者

お礼

連続で質問する場合、気をつけます。

noname#65063
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ライセンス認証に関して、サイトで調べたのですが、 よくいまいちわかりませんでした。 電話で認証するってことは、制限解除をするためのパスワードを教えてもらったりするんですか? もし、そういう作業がなかったら、電話で報告して終わり・・・になってしまう気がするのですが。 シェアウェアの制限解除をするために、お金を出してパスワードを教えてもらう という制度とは異なるのでしょうか?

関連するQ&A

  • Windowsのライセンス認証と30日間の使用について

    Windows Vista/XPのライセンス認証をしないで、期限の30日間のみ使用する(PCの動作テスト、試し、スクリーンショットを撮るため、など)ことはライセンス違反でしょうか?(試用が終わったらすぐ消す。) また、Windows Vista Starter Editionなどを使用したりできる裏技があると聞いているのですが、これも30日以内のテスト使用でもライセンス違反でしょうか? よろしくお願いします。

  • ライセンス認証について…

    XP proをライセンス認証しないでインストールして、 Vistaのアップグレード版を買ってアップグレードしたいと思ってるのですが、Vistaのアップグレード版のライセンスキーだけでライセンス認証はできますか?

  • ライセンス認証って??

    昨日夜、友人が買ってから2ヶ月以上経つパソコン(Vista)が、たちあげたら真っ黒で、ライセンス認証してくださいって出てきてどうしていいかわからないと、電話がありました。 私は、9年目になるパソコン(XP)を使っていて、 今までそのようなことがなかったので、あれこれ検索して説明してあげたのですが、オンラインでは認証できず、電話も意味わからないと 言い出してしまいました。 友人は、お店でセットアップまでしてもらい、メモリの増設もしてもらいました。買ったのは、3月末です。 30日以上経っているし、お店でセットアップしてもらったのに・・ なぜ、今頃メッセージが出てきたんでしょうか? 友人は、今までこんなメッセージ出ていなかったと言いますが。 友人には、今日電器屋に電話しなさいと言いました。 ただ、なぜこのようなことになったのかが知りたくて 質問させてもらいます。 どなたか、教えてください。 お願いします。

  • ライセンス認証 

    市販のVista入門書に書いてあり、慌てての質問です。 Vistaをインストール後30日以内にライセンス認証をしないと 使用できなくなる、とのことですが、今回はVistaが入っている パソコンを購入しました。 この場合ライセンス認証はしなくていいということでしょうか? また、しなくてはならない場合、認証のやり方を教えてください。

  • ライセンス認証が再び・・でも。

    XPのライセンス認証を終えたのですが、 ログインする度に 「何日以内にライセンス認証をする必要がある」 とのメッセージが出ます。 でも、スタートメニュー内のライセンス認証だと 「すでに認証を終えています」 とのメッセージがでるわけです。 ログイン時のあと何日の部分が、あと2日でして、 やはり使えなくなるのかと心配です。 そもそも認証終えてるんだけど・・・って感じです。 同じ症状などあった方、対処法などあれば教えてください。

  • Windows Vista のライセンス認証について

    Windows Vista のライセンス認証についてなのですが、以前、ライセンス認証をしたパソコンからVista を削除して、 他のパソコンにインストールすることはできないと聞きました。 (ライセンス認証は1回のみと聞きましたし、ハードのスペックも変えてはならないとも聞きました。) そうなると、自作パソコンなどでは、XPのようには行かないので費用がかさむと思うのですが、 ライセンス認証は1回のみと言うのは本当なのでしょうか。 (うわさだけなのでしょうか、店に聞いてもまちまちでした) XPのようにはいかないのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

  • ライセンスについて教えてください

    ライセンスについて教えてください 今のPCにはXPを使っており7にしようとパッケージ版を買ったのですが 今のPCに7をインストールしてライセンス認証をせず許容日数の間に PCを買い換えて7を再インストールライセンス認証は可能なのでしょうか。 許容日数は30日であってますでしょうか。 よろしくお願いします

  • シェアウェアのライセンス認証サービス

    シェアウェアのライセンス認証が面倒なので、代行というか、認証サービスを提供してくれる所等ありませんか? 知っていたら教えて下さいm(__)m ライブラリとかではなくサーバーも全部提供側で用意されてる方が良いです。

  • Vistaのライセンス認証

     Windows Vista businessを1台のPCにHDDを2つ用意しておいて、片方はXPを上書きインストールし(ライセンス認証済み)、もう一つのHDDにクリーンインストールしました。(→ライセンスは未認証)  XPの時は何とかこの様なやり方で何とか2台のHDDにインストールして交換しながら使用してきました。Vistaの場合PC1台にソフト1本ということで難しいようです。未認証の方を生かしたいのですが、どのようにすればいいかアドバイスをお願いします。

  • Windows7のライセンス認証について

    Windows7のライセンス認証について 現在、ノート(XP)とノート(ビスタ)の2台を所有しております。 以前、XP側にWin7ホームプレミアム32bitのアップグレード版を購入し、インストールして 使用しておりましたがXPのノートが不調だった為、リカバリーしてXPに戻しました。 そこで、XPに入れていたwin7をビスタにインストールして使用するとライセンス認証は、 可能なのでしょうか?違反になってしまうんでしょうか? 一度ライセンス認証しているOSは違うPCに変更できないんでしょうか? 又、可能な場合は同じプロダクトキーを入れて通常通りインストールすれば認証できますか? マイクロソフトへ連絡等いるんでしょうか? 以前の投稿を見ましたが、よくわからなかったのでよろしくお願いします。