• ベストアンサー

ハムスターのこと

jan3msの回答

  • jan3ms
  • ベストアンサー率38% (52/136)
回答No.4

貴方が家に居ようが居まいが,絶対一日中ずっとエアコンつけてくださいよ。 ジャンガリアンは暑さにも弱く,寒さにも弱いです。 かなりご機嫌も体調も悪くなっているのでしょう。 うちの子は二人とも3年生きて,あの世に召されました。 名前を呼んだら走ってきて手に乗ります。 それでも期限の悪いときには,噛まれることも希ですがあります。 まぁ,こんなに暑い時期にエアコンもつけてくれない飼い主なら,わたしがハムスターなら絶対噛みついてやります。

t-g-m
質問者

お礼

一日中ですか。電気代が・・・なんていってられませんね。 なるべくつけたいと思います。そのせいで噛まれている可能性もありますからね。 回答していただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • ハムスターの床材

    最近になって、ハムスターのケージの床材をモミ変更したのですが 臭いが強いせいか ハムスターが餌いれと陶器のトイレをかじるようなったのですが やっぱり、前の床材に戻したほうが良いでしょうか ハムスターの種類はジャンガリアンで生後8ヶ月

  • ハムスターの噛み癖に困っています。

    私は、ハムスター(ジャンガリアンのブルーサファイアのオス1歳3か月)を飼っています。噛み癖に非常に困っています。 家族(母と私)で私だけがなぜか噛まれ、母はさわり放題です。私は、食べ物を触ったままの手を差し出しているわけでもなく、上方や前方から手を差し出さないようにも気をつけています。手にのせている時も(噛まなくて乗せられる時もあります)、手から下ろす時も、無理やり噛もうとします。掃除や餌やりは、確かに母のほうがしている回数は多いですが、私もしますし、好きな餌は私が手渡しであげることのほうが多いです。毎日30分程度の散歩をさせており、歯も伸びすぎているということはありません。ですので多分ストレスではないと思うのですが…。 一応飼い主なのに、なめられているのか、嫌われているのかとへこむ毎日です。そんなに嫌な臭いでもするんでしょうか?噛みたくなるような…? どなたかハムスターの習性に詳しい方、かみ癖の治し方を教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ハムスターの不思議な行動について

    私はメスのジャンガリアンハムスターを飼っています。昨日位から、ハムスターがお昼ごろになるまでなかなか寝付きません。今までも時々そういったことがあったのですが特になんともなく、気づくと普通のハムスターの生活に戻ったりしていたので、今回もさほど気にしていませんでした。しかし、ケージの中をすごいスピードで走ったり(驚いたときの様な感じ)、回し車もすごい回すし、なんだか夜以上に落ち着きがないので、心配になっています。ケージの噛みすぎで鼻のところが擦りむけてしまっています(その為ケージは今日にでも噛むことの出来ないものに変えるつもりです)。こんな行動をするのはストレスのせいでしょうか?うちのハムスターはかじり木などには全く興味がなく、何を入れても無反応です。こういうハムスターを飼っている方は、どうやってストレス解消をさせてあげているのでしょうか?

  • 老齢のジャンガリアンハムスターですが

    わがやの老齢(2歳半♂)ジャンガリアンハムスターのことなのですが、 最近、歯をすり合わせる音をさせたりするのですが、 これは歯が伸び過ぎてるということなのでしょうか? それとたま~にですが「ぐげ」とか「きゅ~ん」とかいう声?を出します。 どこか体に異常があるのでしょうか? あるとしたらどんな病気でしょうか。 経験者か専門の方いらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。

  • 飼っているハムスターが寝ている時

    生後一ヶ月のハムスターを飼い始めて1週間経ってます。 最初リビングに置いていたのを自分の部屋に移してから、ハムスターが寝ている時にゴロゴロゴロ…と呼吸するリズムで音がします。 これはストレスによるものでしょうか? それとも病気でしょうか? 御回答よろしくお願いします。

  • おしっこが臭いハムスターと臭くないハムスター

    以前に飼っていたジャンガリアンハムスター(メス)は、 おしっこがものすごく臭かったんですが、 今回、飼い始めたジャンガリアンハムスター(オス)は、まったくにおいがしません。 なぜなのでしょうか? 生後1ヶ月半の家に来た当初と、老後2年から亡くなるまでは特に臭かったです。 何か病気だったのかなと今更ですが、気になっています。 同じブルーサファイアで、違いと言えば性別だけです。 ご存知の方や経験者の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • ハムスターの噛む力

    ジャンガリアンハムスターの噛む力について質問です。 現在飼っているジャンガリアンハムスター(♂)(生後約6ヶ月)の噛む力が弱いように感じます。 そこで、以下の2点を教えて頂きたいです。 (1)なにか病気のサインを見落としている可能性があるのか、ただ単に個体差なのか? (2)噛む力が弱いことで、今後成長に影響が出たり、病気になったりする可能性はあるのか? 主食のペレットと、おやつのヒマワリの種や野菜・果物類は問題なく食べています。 ですが、トウモロコシや乾物の魚といった硬いおやつは、少しかじって食べずにやめてしまいます。 残ったものを見ると、僅かに歯の痕がついているだけで、削れてもいませんでした。 好きじゃないのかな?と思っていたのですが、うっかり驚かせてしまうことがあり手を噛まれたのに、跡がつく程度で、殆ど痛くありませんでした。 噛みグセのある子で、人の手が目の前にくると爪を噛むことがありますが、爪に跡がついたこともなかったので、もしかして噛む力自体が弱いのか?と気になった次第です。 (鳴かれたこともないので、もしかしたら本気で噛んでいないだけでしょうか…?) 因みに、糞の状態は良好、排尿も毎日一定量あり、回し車大好きでずっと走ってます。 一見、問題無いようにも見えるのですが… なにせ寿命の短い生き物なので、何かあったとき日頃から気を付けておくことで早めに対処してあげられたらな、という思いです。 ご存知の方がいらっしゃったら、是非教えて頂けると嬉しいです。

  • ジャンガリアンハムスター

    生後2.3ヶ月、メスのジャンガリアンハムスターを飼っています。 まだうちに来て1週間なのですが、いつも多分鼻から、クククク…や、キューみたいな音が鳴っています。 寝ている時も起きている時もしています。 食欲はあり毛並みも良いです。水もよく飲みます。 まだ触ったりしていないのであまり近くでは見ていないのですが、鼻水や目やにもなさそうです。 ・餌→HAMUSTER PLUS ・床材→広葉樹マット ・ケージ→ルーミィ ・トイレ、砂浴びは兼用→サラサラさら砂 ・餌箱、回しぐるま、水入れはルーミィについていたものを利用 餌箱、水は毎日水洗いしています。 トイレも汚れていれば全部かえています。汚れていなくても3日に1回は替えるようにしています。 音の原因ですが、どうすれば治るのでしょうか。 今日、床材のアレルギーかもしれないので新聞をちいさくちぎったものにしてみましたが、あまり効果はないようです。 これ以外になにかできることはないでしょうか? とても元気なのですが、音がとても心配です。 回答よろしくお願いします。

  • ハムスターがケージの檻をよく噛んでいます。

    ジャンガリアンのメスです。 檻の塗装が剥がれてハムスターの体にもよくなさそうなのですが、なにか他の噛めるものを入れるべきでしょうか?(市販されている噛む用の木とか) ケージのスペースがあまりないのでどうしようか間悩んでいます。 歯が伸びるから噛むのだろうと思っているのですが、もしかしたらストレスでしょうか?

  • 生後二週目のハムスターについて

    生後二週間のジャンガリアンハムスターを飼育し始めましたが、ペット用の粉ミルクと、市販のえさを与えています。しかしちゃんと食べているか心配です。このような飼育でいいのでしょうか?二匹同居していますが問題はないのでしょうか?