• ベストアンサー

2匹目猫を飼いたいンですケド前からいた猫が嫌がります。どうすれば良いでしょうか?

hisoft39の回答

  • hisoft39
  • ベストアンサー率19% (23/118)
回答No.4

こんばんは(^.^) 昔から「猫は家に付く」と言いますよね。 あれは、猫という動物は、テリトリー(領域)を持ち、そこに侵入者が来るととても警戒、恐れるという習性を持ってると言うことなんです。 だから、見知らぬ猫が自分のテリトリーに入ってくることは猫にとってはとてもストレスになるんです・・・。 特に新しく来た猫ばかりにかまっていると、そのストレスは高まり、最悪の場合、病気、あるいは家出をしてしまいます(>_<) 新しく来た猫ちゃんが健康な猫であるのなら、先住猫ちゃんをとにかく、何につけても優先してあげることを薦めます。 そうすることで、先住猫は安心し、新しい猫を威嚇することも段々減って行きますよ(^.^) 例えば、家に帰ってきたら、一番に先住猫ちゃんに話しかける、抱っこしてあげる、エサも先にあげる、一緒に寝るのも最初は先住猫ちゃんと寝て、子猫ちゃんはしばらくの間隣の部屋で寝かせたりして下さいね。 きっと先住猫ちゃんは、「私の方が先にいるのに・・・飼い主さんが大好きなのに・・・」ってとても悲しい思いをしていると思います。 私も7歳のメス猫がいて、事故に遭った子猫を保護した時、3日間エサも食べられず、部屋にも入ってきませんでした・・・。 とても甘えん坊さんだったので、何でも優先してあげることにしたら、安心して子猫がいることに抵抗を持たなくなりました。 子猫ちゃんとは先住猫ちゃんが見てない所で遊んであげたり、抱っこしてあげたりしてあげて下さいね♪ 黒猫ちゃんがいる時は、とにかく「黒猫ちゃんが一番!お前が一番だからね!」って言ってあげてください。 きっと飼い主さんの気持ちが伝わって、落ち着いてくると思いますよ(*^_^*)

noname#141083
質問者

お礼

父がどなりつけて、ストレスになってないか心配です…汗 最初は、一緒の部屋に先住猫を入れてドアを閉めてたんですけど 開けてみたら、いろんなところを臭いして 確認してたみたいです。笑゛ 仔猫がいる部屋のドアの所で、臭い嗅いでたんですが… 分かるんでしょうかね;; でも、仲良くなってほしいので頑張ってみます☆ ありがとうございました(o´д人))

関連するQ&A

  • 黒猫の仔猫の毛色について質問です

    こんにちは 仔猫にお詳しい方や、 仔猫から黒猫ちゃんを家族にされていた経験のある方に、 黒猫ちゃんの仔猫の毛の色について質問なのですが、 大人になって真っ黒!の黒猫ちゃんは やはり皆、一ヶ月や二ヶ月などの仔猫の頃も 漆黒のように真っ黒な場合が多いのでしょうか? 猫ちゃんも同様動物は成長するにつれ 色が濃くなる事が多いと思いますので 基本的には仔猫の時よりかは色は濃くなるとは思うのですが 仔猫時代からシマシマがある子や 黒が薄い感じの子や焦げ茶が入ったような子や パッと見は黒でも中が白になっている毛色の子 さまざまかと思うのですが、上記↑のような黒猫ちゃんは 大人になっても真っ黒!にはならないのでしょうか? それとも赤ちゃんの時はまだ 薄い黒や焦げ茶やシマが多いのでしょうか? 黒猫ちゃんにお詳しい方、是非教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 仔猫がいなくなった

    猫が2匹産んだのを最近知ったばかりです。 今は大きさから言うと生後1ヶ月くらいで目も開き、よちよち歩いています。洗濯室(洗濯機・ちょとした流し場・その他が置いてある)に猫の居場所にもなっています。  一昨日は親猫と一緒に段ボール箱の中にいたんですが、昨日仕事から帰ってきて様子を見ると、仔猫がいなくなっていました。 お散歩中かなと思っていたのですが、夜になっても親猫はいるのだけど仔猫・2匹ともいなくなっていました。そして1日明けた今日も、仔猫はいません。(親猫はいる)  そこで家族の人に聞いてみると、洗濯室に繋がるドアが開いていて、そこから家の中へと親猫が入ってきたとは言ってました。仔猫は入ってないそうです。 でももう、階段登れるみたいで2階に行ったかどうかは解からないといってます。 今日も見かけないので、2階とか見てみたのですが見当たりません。   仔猫の行動範囲は、結構遠くに行ったりするものですか? 2日間ともどこにいるのか見当たらないので、心配になり質問を出させてもらいました。

    • ベストアンサー
  • 猫の事ですが、例えばカラスに襲われたりした後の事ですが、 猫の顔付きって、変化しますか? 目が釣り上がって、鋭い顔付きになっています。 先日、近所の仔猫、3匹のうち、2匹がいなくなりました。 仔猫がいなくなってから、親猫と残りの仔猫1匹が何かに怯えていると言うか、警戒心が 強くなったというか、穏やかな顔付きだった猫が、一転変わってものすごい鋭い顔付きに なっていました。 少し怪我した様子もありますし、カラスの仕業かなと思っています。 親猫も元気がありません。エサは良く食べていますが、精神的に落ち込んでいるのでしょうか? 猫にも過去の悲しい記憶とか、残ったままになるんでしょうか? ショックです。 僕の過去の質問で国家試験の質問が多くありますが、テストの結果、自己採点ですが 合格でした。いろいろと教えてもらい有難うございました。

    • ベストアンサー
  • ネコが住み着いています

     何時の間にやら黒ネコが住み着いていました。そのネコは、近ずくとギャー?と言って威嚇してきます。今日改めて見ると、なんとそのネコたちの子供たちが5匹ぐらいいました。そのネコはオスなのかメスなのかわかりませんので、片親しか見ていないことになります。  気がかりなのは、親猫の黒ネコのシッポが切られているということです。虐待されたのかもしれません。近づいたら、威嚇されるので触ることはできません。  買おうか迷っているのですが、買うとなると何の知識がないので大変そうでやめようか、ミルクぐらい与えようか迷っています。 しかし、それだと他の猫も寄ってくるし、でも黒ネコ一家は住み着いてるし、どうすればよいのでしょうか。 よく分からない文章になってしまいましたがアドバイスをください。

    • ベストアンサー
  • 仔猫が逃げました

    里親に名乗り出て生後1ヶ月程度の兄弟の仔猫を2匹飼うことになったのですが、そのうちの1匹が 自宅の前で受け取る際に腕をすりぬけて逃げてしまいました。 もともと野良猫の子どもで受け渡しの間際まで外にいた猫とのことで、人間に対する警戒心もかなり強いようです。 仔猫にとっては見知らぬ土地なので遠くへは逃げてないと思うのですが、どのようなところをどのように探したら逃げられずに捕まえることができるでしょうか? せっかく縁あって飼うことになった猫ですので、ちゃんと見つけて育ててあげたいです。まだ仔猫なので心配です。アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔猫の失禁が...

    私の家には7月に引き取った5ヶ月の黒猫と9月に引き取った1ヶ月の仔猫がいます。 黒猫の方はキチンとトイレに行って用を足すのですが、仔猫の方はトイレは憶えているはずなんですが布団の上やクッションの上などいろんな所で失禁してしまいます。 引き取った時は5匹兄弟でそのうちの1匹のオス猫なんです。 「トイレは教えているので大丈夫です。」と言われました。 安心していたら、半月程経ってしはじめました。 どうにか直す方法はありませんでしょうか??

    • 締切済み
  • 猫の多頭飼いについて質問です。

    一週間ほど前に家の敷地内に住み着いてた仔猫(雄猫3ヶ月くらい)を保護しました。 うちには元々雌猫(14歳)を飼っていて、、 独占欲が強く、気性荒い子です。 仔猫の方はゲージに入れて今ではすっかり警戒心もとけてくれました。 まだ対面はさせていないのですが、雌猫もいることは当たり前だけど分かっていてものすごく苛立っています。 色々調べてみたんですが、やはり会わせるタイミングがどうすればいいのかわからなくて・・・。 会わせてみなければわからないのは確かなんですけど 高齢の子なので心配です。 誰か知恵を貸して頂けないでしょうか?

    • 締切済み
  • 仔猫が欲しいのですが・・

    2、3ヶ月ぐらいの仔猫で「おっとりした」仔という希望で、 里親掲示板に書き込みをし、何人かの方から返事を頂いたのですが、「あまり小さいとお世話が大変、仔猫で「おっとりした」仔はあまりいない・・大きくなってみないと性格もわからない」とのことなのですが、本当にそうなのですか? 初めてならかえって1年くらいの仔が良いとも言われました。でも初めてだから、小さな頃から育てていきたいのですが・・

    • ベストアンサー
  • 野良の仔猫と仲良くなりたい!

    2日程前から家に野良の仔猫1匹が来ています。 元気な様子でご飯とお水もあげて良く食べていますが 私を見ると逃げるし威嚇もします。 まだ2日目だから…とも思うのですが 早く家の中に入れたいし、早く病院にも連れて行きたいのです。 私は愛猫を1年程前に亡くしました。 未だに引きずってしまっているので 連れて来てくれたのかなぁなんて考えてしまいます。 長年、大人の猫と暮らしていたので 仔猫にどう接したら良いかもわかりません。 早く仲良くなる方法があれば教えてください

    • ベストアンサー
  • 猫の行動について

    猫の行動について 現在2匹の猫(1才2ヶ月雌黒猫 6ヶ月雄茶トラ猫)と暮らしています。 2匹とも元野良で、雌は仕事場の倉庫に迷い込んできたものを、雄はボランティアさんがカラスに襲われそうになっていたところを助けたものを引き取りました。 雌猫がうちにやってきてもうすぐ1年。 猫との生活もずいぶんと慣れてきました。 茶トラはノー天気で我が家にやってきたときから人なつっこくじゃれてきます。 黒猫は警戒心が強く現在でもびくびくして私が近づくと逃げてしまいます。 そんな黒猫ですが、明け方になると、私の寝床にやってきて顔をスリスリしてきます。 私の横でゴロゴロ喉を鳴らして横たわったり、上に乗って寝たりします。 そんな姿が可愛くて可愛くて、眠さも忘れてしまいます。 猫ってこんなに態度が違うものなんでしょうか? それともうちの黒だけでしょうか? 不思議に思って投稿しました。 みなさんの猫の様子をお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー