- ベストアンサー
どこに質問すればよいか分からないのですが…
教えていただけたら幸いです。兵庫県神戸市須磨区。大阪府大阪市大東区。京都府京都市伏見区。行政区分の上では前述の通り「区」は「市」の下ですよね?でも何で東京都は東京都新宿区のように「都」の次にいきなり「区」がきているのでしょうか??不思議で仕方ありません。どなたか教えてください。お願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#24736
回答No.3
人口50万以上で政令で指定する市を、 政令指定都市 と云い、横浜市・名古屋市・神戸市・大阪市などの他にも幾つか有ります。 この、政令指定都市は、 市の区域を分けて「区」を設置出来ることになっているのです。 又、政令指定都市は、ほとんどの業務において、県の指揮監督権限がなくなり、直接、主務大臣の監督となります。 詳細は、参考urlをご覧ください。
その他の回答 (2)
- hinebot
- ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.2
いわゆる東京23区は「特別行政区」(確かそんな名前)であり、地方自治体としては、「市」と同等の権限を持っています。 つまり、政令指定都市にある「区」と東京の「区」は名前は同じですが、別物であると考えてください。
質問者
お礼
いやー、知らない事ってやっぱりたくさんあるんですね。有難う御座いました。
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1
地方自治法第281条に、「都の区は、これを特別区という。」と規定されていますので、これによってご質問のような表現になると思います。前段の**県**市**区は、政令指定都市になりますので、そのような表現になります。
質問者
お礼
そうなんですか!知らなかったです。…でもなんでワザワザ特別区をつくるのでしょうか?すみません、疑問が増えてしまいました…
お礼
非常に参考になりました!ありがとうございました!!