• 締切済み

SHARP CJ-NB77CLで子機が使えない

はじめまして。 早速ではありますが、タイトルのとおり、いきなり子機がつかえなくなってしまいました。 購入したのは去年の4月頃です。 症状としては・・・ ・今朝、通話している最中に突然音も無く電話が切れてしまった。 ・その直後、かけなおそうとすると「ピーピー」という音が鳴って かけられない ・今も、その状態がつづいている。優先呼び出しの設定をしようとしても「セッテイデキマセン」と表示 ・充電池のコネクターをはずしたりしてもなおらない。親機の設定も初期設定にしたものの、まったく変化なし。取扱説明書の、「ピーピーという音が鳴る」という場所も見てみましたがあてはまりません。 いきなりつかえなくなってしまい困っています;; どなたか対処法わかる方いらっしゃいますか??

みんなの回答

回答No.1

子機のバッテリー残量は確認されましたか? 子機と充電器の接点不良で充電できていないと言うことが考えられます。 その場合は接点を綿棒などで掃除してみてください。それでもダメなら、 充電器を分解し充電器の接点を少し適当な方向に曲げて、当たりを強くしてみると 直ることが多いです。

moomook
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 充電はどうやら出来ているようなのです・・・ 充電切れの場合は、通話が切れる前に音がなっていたのですが 今回はそうではないようです;; でも一応綿棒での掃除、やってみます(‐^▽^‐)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子機の雑音

    こんばんは 我が家では、kenwoodの親機・子機付きの電話を使ってますが、 少し前通話中 電子音が鳴り、そろそろ子機の電池の寿命だと思い 昨日子機の電池を入れ替えて、 充電も完了したので、試しに電話をと思ったのですが 親機から、5メートル離れた場所で以前通話出来てたのですが、 テレビの砂嵐みたいな音が子機から聞こえて、 親機の1メートル付近からは問題無しに通話出来る状態なのですが、 以前はこの配置でも、問題なく通話出来てたのですが、 何が原因か全く解らずまま・・・ どうか皆様の知恵を貸して頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 子機を常に優先に出来る電話機

    呼び出しを親機では無く【常に子機】から優先して呼び出したいのですが、今ある電話機は設定しても、数時間後には親機が優先になってしまいます。常に子機を呼び出し優先に出来る電話機はありますでしょうか?出来ればドアフォン対応でありましたら教えて下さいm(__)m

  • 電話、シャープのUX-W30CWの子機が使えません。

    シャープのUX-W30CWの子機(CJ-KS4)をつい最近まで使っていましたが、突然使えなくなりました。症状は子機の通話ボタンを押すと3秒後にピーピーと2回音がなり通話はできません。何回やっても同じ状態で子機が使えません。親機の方はいつもと変わらず使っています。 どうしたらよいでしょうか?教えてください。

  • コードレスの子機が使えません。

    1995年製のサンヨーのTEL-L361を使っています。 少し前から、子機が2台とも使えなくなりました。通話ボタンを押すと、「ピッ」が5回鳴って、切れてしまいます。内線も留守ボタンも同じ状態です。充電もできているようです。親機の手ぶらボタンでは電話をかけることができます。通話中のノイズもありません。親機本体からの内線呼び出しもできません。 サービスに聞いたところ、子機のバッテリーを1度はずして、もう一度試してほしい、と言われました。それでもダメなら、バッテリーの寿命とのことでしたが、それを試してもダメでしたが、子機1台は電源を切って、ずっと使っていなかったので、2台とも同時に使えなくなるってことはバッテリーが原因ではないのではないかと思います。 この電話機を実家に持っていって試しましたが、同じ状態でした。 バッテリー交換で済むのなら、いいのですが、親機の故障だと、もう買い変えたほうがいいのでしょうか?

  • 電話・子機の故障

    子機が全く作動せず。充電はしており、電話は鳴り「通話」が点灯しますが押しても反応なく受信できず、鳴り続けます。 また、親機は通話ができ通話終了して親機を切っても子機は通話状態のまま、「切」を押せども切れません。 何がどうなっているのか・・・。 購入して3年、シャープです。

  • 電話の子機が使えません。教えてください。

    状況せつめい まず、かかってきても、鳴りません。 かけようとすると、「ピーピー」と2回鳴って切れてしまいます。 親機の、真横でかけようとすると、「ツー」という、いつも かけるときの音がします。 そのまま少しでも離れようとすると、「ザーザー」という音が流れます。 子機の電池は変えましたが、変わりません。 一時、なにかのきっかけで、直ったのですが 一週間くらいでまた使えなくなってしまいました。 子機が2台あれば、分かりやすいのですが あいにく1台しか無く、 原因がわかりません。 質問はここから 子機の受信機?のようなものが、故障なら 新しい子機、もしくは修理を 親機の送信機?のようなものがダメなら 修理か買い替えだと思うのですが、 どちらかわかりますか? また、他の対処法がありますか? 年式は2004年 親機は問題なく使えてます。 このような経験もしくは、詳しい方がいらっしゃいましたら ご回答いただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • パイオニア子機設定方法を教えて下さい

    どなたか教えて下さい。 パイオニアのコードレス電話親機TF-FV11-HS 子機TF-FK61という電話機なんですが、いつの間にか子機が使えません電池も替えてみました、子機の受話器をあげると通話赤ランプが4回点滅し、プープープー(話し中と同じ音)を11回鳴らし切れます。 子機のディスプレーはNO1と時刻が出ています。 ひょっとして親機の設定で子機を認識しないのか?子機が親機を認識しないのか?判りませんが、とにかく子機が使えません。何とか設定で治るものならどなたか親切な方教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • シャープ製UX-F5KW標準の子機1が受発信出来なくなりました

    お世話になっております。タイトル通りでありますが、 子供が色んなボタンを押してしまうためか勝手な設定が入っていたので、親機と子機を初期化しました。 すると突然、子機1だけが受信はおろか発信しようとすると”ピーピー”となって外線、内線ともにかけられません(親機、子機2は問題なく使えます)。 CSの指示通りリセット状態にしても変化なく、 説明書やネットで調べても例題が見当たらなく、 子機1の寿命の感じでもありません。 皆様の知恵をお貸しください(><)

  • 子機通信切れは充電池寿命?CJ-V75CW

    シャープ製電話機CJ-V75CWです。 2台の子機のうち1台において、通話開始後1~2分で通話が切れてしまう状況が発生しています。 (数ヶ月前から発生していたようですが、状況を確認したのはついさっきです) 購入時期は記憶がないのですが、数年以上経過しているはずです。 充電池の交換履歴はありません。 内線の呼び出しは可能です。 ライトも点灯しています。 さきほど、状況確認のために、動作試験をしていましたが、問題ないように思えましたが、最終的には、内線で通話してみたところ、1~2分程度で通話切れがおきることを確認できました。 ただ、気になったのは、ずっと充電器に設置していても、「充電中」のメッセージが表示されています。 これは、充電池の寿命と考えるべきでしょうか? やはり、「通話」動作時の使用電力が大きくて、それに電池が耐えられない、という状況なのでしょうか? 今、子機のカバーをはずしました。 充電池にケーブルがついていますが、これを交換すれば復旧するでしょうか? 同様のご経験をお持ちの方のアドバイスを頂戴できれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 家の固定電話の子機から発信できなくなりました

     教えて下さい。  マンションでKDDIのメタルプラスを契約しています。 電話はパナソニックのFAX付き電話で子機が2台付いている物を使っています。  2台の子機がほぼ同時期に、おかしくなりました。 親機は問題なく使えますが、子機の外線を押すと、ピーピーという音がして繋がりません。 ただ、かかってきた電話は子機で受ける事は出来て、会話が終了し、電話を切った直後に、子機から発信すると、普通に繋がる事が、たまにあります。  子機の充電池の交換を試してもだめで、親機からの電波が妨げられているのかと、親機のそばで使ってみてもだめでした。  電話自体は古い物なので、買い替えた方がよいのか分からず、質問させて頂きました。   宜しくお願いします。

PX-M730F無線LAN機能をOFFにする方法
このQ&Aのポイント
  • PX-M730Fの無線LAN機能をOFFにする方法について解説します。
  • 無線LAN機能をOFFにすることで、電波の飛びを抑えることができます。
  • Wi-Fi出力をOFFにして、優先的にLANを使用する方法を紹介します。
回答を見る