• ベストアンサー

変数の名前のつけ方

KojiSの回答

  • ベストアンサー
  • KojiS
  • ベストアンサー率46% (145/312)
回答No.1

 あれは構造体内の変数ですので、全く関係ありません。

A__
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 未割り当てのローカル変数

    未割り当てのローカル変数 '' が使用されました。と出てコンパイルできません・・。 以下ソースです。 [DllImport("kernel32.dll")] public static extern bool Process32First(IntPtr hSnapshot, ref PROCESSENTRY32 lppe); public struct PROCESSENTRY32 { public uint dwSize; public uint cntUsage; public uint th32ProcessID; public uint th32DefaultHeapID; public uint th32ModuleID; public uint cntThreads; public uint th32ParentProcessID; public int pcPriClassBase; public uint dwFlags; public string szExeFile; } PROCESSENTRY32 pe; pe.dwSize = 0; pe.cntThreads = 0; pe.th32ProcessID = 0; pe.th32DefaultHeapID = 0; pe.th32ModuleID = 0; pe.cntThreads = 0; pe.th32ParentProcessID = 0; pe.pcPriClassBase = 0; pe.dwFlags = 0; pe.szExeFile = "aa"; bool bResult = Process32First(hSnap, ref pe); ~~~ こんな風に全部0で代入して初期化?してもエラーが出ます。 回答よろしくお願いします・・。

  • 同じ名前の外部変数定義

    C言語で、何個かのファイルに同じ型、同じ名前のstatic型の外部変数定義があっても大丈夫ですか? static型でなかったら駄目だと思うのですが、static型ならいい気もしてきて悩んでます。宜しくお願いします。

  • BorlandC++5.5言語の環境変数変数の設定方法を教えて下さい。

    環境変数で質問があります。Bortland5.5の環境変数の設定方法を教えて下さい。 今までJavaとtomcatをDLしました。これらPathという名前で設定してきました。 Bortland5.5もPathで設定すればいいようですがどう設定していいのかよくわかりません。 私は「BCC」という名前で設定してみました。 是非に環境変数の設定方法を教えて下さい。 今回C++言語であるBortlandをDLしました。 ダウンロード先はprogram files です。先ほど見たところBinというファイルが DLされてました。環境変数の設定で BCC55をDLしたので「システム環境変数をBCC=C:\Program Files\Bin」 としてユーザー環境変数を「C:\Program Files\Java\jdk1.5.0_05\bin;%CATALINA_HOME%;\bin;%BCC%」 と入力したところエラーが表示されます。 「Hello.c」というファイルを作成しコンパイルすると以下のエラーが出ます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー c:\october>bcc32 Hello.c Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland hello.c: エラー E2209 hello.c 1: インクルードファイル 'stdio.h' をオープンできない 警告 W8065 hello.c 4: プロトタイプ宣言のない関数 'printf' の呼び出し(関数 main ) 警告 W8070 hello.c 6: 関数は値を返すべき(関数 main ) *** 1 errors in Compile *** 実行するとエラーがでます。 c:\october>Hello 'Hello' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 と表示されます。 なお作成したファイルは以下のC言語です。ファイル名「Hello.c」 #include <stdio.h> main() { printf("Hello, C Program!\n"); }

  • 動的ライブラリ中のグローバル変数

    以下の3行を前提条件とします。 メインのプログラムmainと動的ライブラリsub1.soとsub2.soがあります。 sub1.cとsub2.cにはsub.hというヘッダをインクルードしています。 mainはsub1.soおよびsub2.soを実行時に動的にリンクします。 ここでsub1.c中で int TEST=10;と変数を定義しました。 さらにsub.h中にextern int TEST;と変数を宣言しました。 そしてsub2.h中で if(TEST){…}と記述しました。 この状態でコンパイルを実行しました。 ここでmainを実行すると動きません。 調べてみるとsub2.soがTESTがundefined symbolとなっていました。 動的ライブラリ間での変数の共有の仕方は上の書き方では不正確なのでしょうか?

  • 24bit サイズの変数

    すみません教えていただけますか? c 言語(winではありません)で24bit サイズの変数を 使用したいのですがvoid*しかおもいつきません 24bit float を使用できますか? よろしくお願いします。

  • 変数の記述の仕方

    WIN XP FLASH8です。いつもありがとうございます。変数の記述で困っています。 if (che < 5) { fla = "f" + che; trace (fla); gotoAndPlay ("c" + fla); } 変数cheが0~4の5回、フレームのラベルに付けたc0~c17の中からランダムに飛ばしたいと思っています。trace (fla);ではcheに0が入っている時はf0となりますが、gotoAndPlay ("c" + fla);で変数f0の値のラベルには飛んでくれません。gotoAndPlay ("c" + fla);でflaのかわりにf0を入れれば飛んでくれるのですが。どのように記述したら、良いのでしょうか?教えてください。

  • C言語グローバル変数

    C言語で、 aaa.c にglobal変数 gTest[2]; を書いて、 別のbbbb.cからgTest[0]の値を参照するにはどうしたらよいでしょうか? aaa.cとbbb.cは異なる機能なので、 bbb.cからgTest[0] の値を直接編集させたくありません。 aaa.hに gTest[2];を書くしかないのでしょうか? aaa.hに gTest[0]の値を取得するマクロを定義してbbb.cにはそのマクロを使ってもらいたいのですが、可能でしょうか?

  • 変数を次のページに渡すCGI

    携帯サイトを作成しているのですが、 リンクのファイル名を変数にいれ次のページに渡すにはどうすればよいでしょうか? リンクA(a.html) リンクB(b.html) リンクC(c.html) ↓$h = a 変数にaを入れます。 次のページ(http://~~~~~/$h.html) 次のページを1つ作るだけで、その前のリンクを表示させたいんです。 説明がへたですいません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 環境変数って何ですか?

    自慢になりませんが、パソコンのことは何もわかりません。 こないだBorland C++とかいうのをインストールしたときに、普通の手順でインストールは済んだんですが、うまく動かず人に聞いたところ「パスが通ってないんじゃない?」といわれ、その人に「環境変数」とかいうのを変更してもらったら万事うまくいったんですが・・・。 (1)環境変数って何ですか? (2)「パスが通ってない」とはどういう意味ですか? もちろんパソコン用語辞典で調べてはみたんですが、 「OSのシェルなどに設定されている、システムの属性を記録している変数。変数の名前と意味はあらかじめ決まっているため、環境変数を読み込めばシステムの設定がある程度分かるようになっている(以下略)」 さっぱりわかりません。OSはどもかく、シェルがよくわかってません。どうか初心者向けの解説を乞う次第です。

  • 変数の使い方

    お聞きしたいのですが、下記の main関数、getaverage関数の両方で 変数averageを宣言してますが、 名前は同じだが、まったく別変数と考えて良いのですか? 教えてください。 #include <stdio.h> int getaverage(int data[10]); int main(void) { int average,array[10] = {15,78,98,15,98,85,17,35,42,15}; average = getaverage(array); printf("%d\n",average); return 0; } int getaverage(int data[10]) { int i,average = 0; for (i = 0;i < 10;i++) { average += data[i]; } return average / 10; }