• ベストアンサー

ジョジョのジャンプの内容について

arara21の回答

  • ベストアンサー
  • arara21
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

最近のジョジョは、わけが分らないですが、 エルメスは、飛行機墜落事故の生存者を、 シールで二人にし、その間に挟まれて、ジョリンは糸状になり、 エルメスの中に入り、助かりました。 その後、追い詰められた、敵(名前忘れた)が神父から、 ウェザーの記憶ディスクを奪い、ウェザーに返したところ、 ウェザーの広範囲無差別能力が発動。 次号に続くです。

spining
質問者

お礼

ありがとうございました。たしかに最近のジョジョは???というところがありますね。

関連するQ&A

  • 【ジョジョの奇妙な冒険】ここの意味を教えて下さい;

    閲覧ありがとうございます。 荒木飛呂彦先生のジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャンについての質問です。 ストーンオーシャン第2巻(第65巻)のP29~「グリーン・ドルフィン・ストリート刑務所」での一コマ。 空条徐倫が電話代1ドルを金髪から返してもらう為に図書室へ行きますよね。 徐倫は何かを暗示するかのように砕けたコインを手に持っています。 その後、トイレに入ると直後に金髪が腹をくだします。 あの場面、金髪(その後同じように腹をくだす変な髪形の人も)はどうして腹をくだしたのですか? 徐倫がトイレに入った後、金髪の頭の上に「ポタポタ」と何かがたれているシーンが関係してる思うのですが… お恥ずかしながらその流れがよく理解できないでいます。 どなたか詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ジョジョの奇妙な冒険!

    「ジョジョの奇妙な冒険」の好きなシーンを教えて下さい。 俺は、 ●ディオの能力を花京院が見破った瞬間 ●康一のスタンドの成長(ラブ・デラックス戦 キラークイーン戦) ●トリッシュのスタンド覚醒(ノトーリアスB.I.G.戦) ●ジョルノのスタンド成長( ベイビィ・フェイス戦) ●徐倫がストーンフリーで道を作って水面上を進む(FF戦) ●徐倫のメビウスの輪(シー・ムーン戦) ●ジョニィ・ジョースターの成長(黄金の長方形) などなど。他にもありますがとりあえず。

  • ジョジョの奇妙な冒険

     次のようなジョジョのサイトを探しています。 ・主にジョジョのオリジナルイラストを掲載している ・承太郎と徐倫がダンスしているイラスト ・ジョルノは花束を持っているイラスト ・月ごとに掲載、しかし古いイラストは公開終了されている ・ストリートファイター3rdのイラストも掲載されて いる ・ゴスロリ、ハンター、水着、浴衣などのイラストも掲載されている  この様なイラストサイトをご存知の方、情報よろしくお願いします。

  • ビンラディンの姪 ジョジョの奇妙な冒険

    ウサマ・ビンラディンの姪が空条徐倫に似てるというのをネットで見て 他にもそういう人がいるのか知りたくなったので質問してみます。 他に実在の有名人の方で『ジョジョの奇妙な冒険』に出てくる登場人物に とても似ている人を教えてください。 参考資料:http://news.livedoor.com/article/image_detail/5554038/?img_id=1915132

  • ジョジョ六部について質問です。

    こんにちは。質問はタイトルの通り、ストーンフリーの能力についてです。 今まで、1→2→3→4→5部と読み進めてきました。そして、昨日から6部(ストーンオーシャン)を読み始めました。 で、読んでいて疑問が出ました。それは、弁護士がストーンフリーの糸で事故を起こすシーンです。 以下、質問です。 (1)何故、弁護士は事故を起こしたの? 自分の解釈は、 「あらかじめ糸を弁護士の首に巻きつけておいて、車のクーラーによって糸が乾燥して、首を絞めた。」なのですが、更に疑問がわきました。 (2)何故、糸が首に巻きついたの? 糸って濡らした後、乾燥させると巻きつくのですか?(普通の糸で)ここら辺が、よく分からないです。 徐倫も自然の力って言ってたから、スタンドのパワーじゃなさそうだし、弁護士も自分で説明していたし・・・。 そして、 (3)何故、弁護士は糸を見れたのですか? 徐倫は作中、「人には見えない糸」と言ってました。 ですが、あの弁護士は「何故、糸が!?」と言っていました。 徐倫と距離が離れて、効力範囲から消えて、 「スタンドの糸」ではなく「もとはスタンドの一部だった、今は(効力範囲から離れたから)ただの糸」になったということですか? 分かる方、詳しい回答お願いたします。

  • 古いジャンプ

    古いと言ってもつい先々週のことなのですが。。。 僕はいつもジャンプを毎週買って集めているのですが、先々週の号を買い忘れました。そこで考えついたのですが、ジャンプのように毎週忙しく印刷しているような週間雑誌は次の号の発行日になると前の号の印刷はやめてしまいますよね。じゃあもう前の雑誌を購入するのは無理なのでしょうか?それとも古本屋などにいけば割と前のものでも手に入るのでしょうか?気になります。

  • 題名を教えて下さい。見たいのに題名がわかりません。

    全てが曖昧なのですが、子供が、飛行機が墜落する夢かデジャブか何かをみて、学校で旅行か何処かへ行くのに、飛行機に乗れなくて、目の前で乗るはずだった飛行機が同じように墜落してしまい、それから、未来を予測というか先が見えてしまうような事が何度もおきてしまう映画なのですが、どなたか教えて下さい。そのトリックのようなものが、飛行機に乗る席順が関係あったような気もします。本当に記憶が曖昧なので、この内容に似たものでも結構です。何か思い出すかもしれませんので、宜しくお願い致します。

  • ジョースターの血統は結局ディオに負けたんですよね?

    ジョジョ6部のアニメが終わりましたが。 あれって結局はジョースターの血統はディオに完全敗北したことになりますよね? プッチ神父はディオの意志とスタンドを引き継いだようなものだし、承太郎と徐倫は結局プッチ神父に殺されて終わりました。 エンポリオだけなぜか記憶を完全に持ったままプッチ神父と同じ時間まで飛びましたが、プッチ神父にとどめを刺したスタンドも結局はウェザーリポートのものでジョースターとは関係ないですし。 プッチ神父が死んだことで世界がプッチ神父の思惑通りから外れたようですが、最後に出てきたアイリンもただの徐倫もどきで同じ自分であるようで違う人物ですよね。 最後はなんかハッピーエンドっぽい雰囲気にしてましたが、6部って完全に失敗作だったと思います。 7部からは6部によって生まれたパラレルワールドだという話ですが、ジャンプ連載当時、つまらなくて結局ここからジョジョを読むのを辞めました。 もうジョースターの話じゃないんだから、こういう話を書きたかったなら「ジョジョの奇妙な冒険」なんてタイトルに付けなければ良かったのに。 もはや荒木飛呂彦も他の大御所と同じく、過去の栄光にすがって金儲けする作家に成り下がってしまったんですかね? とりあえず、ジョースターは完全敗北してますよね?

  • 夢のせいで寝付けません。

    よく、恐怖感を感じる夢をみて 焦って起きるのですが そのあと、寝ようと思っても その恐怖感を思い出したり また、夢の続きのようなものを見たりして うまく寝付けない事があります。 地元が、自衛隊と空港もあり 飛行機が墜落するのを目撃したり 戦争が始まるなどもありますし 夢の内容はうまく覚えてないのですが 恐怖感を感じて、必死になってたり 起きて、夢を思い出そうとしても思いつかず 寝たら、また怖い思いをして起きるなど あります。 そのあと、寝ようとおもうのですが 怖くてうまく寝れなく、何時間かたってる時が あるのですが 一番は、怖い夢をみない事が 対処法だと思いますが、それができない事はわかってます。 ですから、起きたあと うまく寝付ける方法とかあるのでしょか?? 子供じみた質問だと思っていますが どうか、アドバイスありましたら よろしくお願いします。

  • この洋画のタイトルを教えてください

    数年前の映画でビデオも出ています。確か1作目と2作目が続きになって1作目の主人公は高校生。 ある高校生が自分たちが乗る予定の飛行機が爆発事故で墜落する夢を見て、予知夢の予感がして同級生たちや先生を止めようとするが話を全然聞いてもらえなかったが、数人だけその話を信じて飛行機に乗らなかった。そうしたら本当にその飛行機が爆発事故で墜落をしてしまった。 2作目はその高校生たちが大学生になって、本当は飛行機事故で死んでいないといけなかったのに生き残ってしまった。その為、次々と不可解な事故で生き残った学生たちが死んで行く・・・ って言う映画です。