• ベストアンサー

純損失の繰越控除

平成22年分の純損失の繰越額の計算において、平成19年分の純損失の繰越額が△100(消滅する)というような記述がありました。 さらに、平成20年分の純損失の金額を平成22年分の純損失の繰越額の計算において、平成19年分は0として計算しています。(上記から?) 純損失の計算は3年前のは0にするのか、ぜんぜんわからないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (617/1107)
回答No.1

個人事業の青色申告における純損失の繰越控除は3年です。 3年目に控除残があった場合には0となります。 ちなみに法人の繰越欠損金の控除は現在7年です。

mickychan
質問者

お礼

ご回答たいへんありがとうございます。

関連するQ&A

  • 確定申告の繰越損失について教えてください。

    確定申告の繰越損失について教えてください。個人事業主として青色申告書を適正に税務署へ提出しています。 平成24年分の確定申告で、給与所得と事業所得の合計所得金額がマイナスとなり、損失申告書の「翌年以後に繰り越す損失額」欄に約20万円の繰越金額が載っている状態です。 ただいま、平成25年分の確定申告作業を行っており、その合計所得金額が50万円ほどの黒字となる予定です。この場合20万円の繰越損失を使えば25年分の黒字は30万円に抑えることができると思うのですが、この適用は必ず行う必要がありますでしょうか? 実は、今年平成26年の所得がもっと多くなりそうなので、できれば平成26年分の確定申告(来年のこの時期に行うであろう確定申告)で過去の繰越損失分を控除したいと考えているのですが、こういった繰越方法も使えるのでしょうか? 繰越は3年以内というのは知っております。よろしくお願いします。

  •  株の確定申告-損失繰越について

     株の確定申告-損失繰越について 損失繰越(申告内容確認票)の書き方が良くわからなくなったのですが 平成18年 20万の損失 平成19年 100万の儲け ... 税金を納める 平成20年 145万の損失  この場合、書き方としては 2 翌年以後に繰り越される上場株式等に係わる譲渡損失の金額の計算 平成18年 0万 平成19年 0万 平成20年 145万の損失  で良いのでしょうか?  書籍にも書かれていません。困っています。 よろしくお願いします。

  • 株式の譲渡損失繰越の確定申告につきまして

    よろしくお願い致します。 特定口座年間取引報告書に基づき確定申告を行おうと準備を始めました。ところがいきなり壁に当たってしまいました。 株の売買は2年前から始め,毎年確定申告をしてきています。 申告書はスキャナで読み取りパソコンに保管していたのですが,パソコンが故障してそれらのデータが全て無くなってしまいました。 手元にあるのは平成18年分と平成19年分の第3表だけです。ここに「翌年以後に繰り越される損失の金額」が記されています。 平成18年分には100万円,平成19年分には差し引く繰越損失額が10万円で繰越金額は90万円となっています。 平成20年分の差引金額は5万円です。 この場合,「平成20年分の所得税の確定申告書付表」の「2.翌年以後に繰り越される株式等に係る譲渡損失の金額の計算」にはどのように記入すればよいのでしょうか? _______ (A) ___ (B) 平成18年分__ 万円__ 万円__ 万円 平成19年分__ 万円__ 万円__ 万円 翌年以後に繰り越される 譲渡損失の金額__________ 万円 上表をどのように作成すれば宜しいのか,御指導の程お願い申し上げます。

  • 譲渡損失の繰越と国民健康保険について

    H17年分が一般口座で株の損失があり確定申告で700万円の損失の繰越をして、H18年に特定口座(源泉あり)で200万円の譲渡益があった場合、H17年分の繰越損失額と平成18年分の譲渡益とを相殺するため、平成18年分の確定申告をしたら、国民健康保険料に影響があるのでしょうか? 他に収入がない場合国保が見るH18年の株の譲渡益とは損失の繰越で相殺された0円か損失の繰越を反映する前の200万円かどちらでしょうか? 税務署や市役所に聞いたのですが、税務署は国保じゃないからはっきりわからないが繰越控除を相殺する前の金額じゃないかみたいなニュアンスで、国保は相殺した金額で譲渡益は0円のように言ったのですが言ってることが反対なので不安です。 よろしくお願いします。

  • 繰越損失と一時所得(黒字)は通算できますか?

    当方青色申告で事業所得があり、申告をしています。 平成20年でかなり損失を出し、 平成21年で少し黒字になりました。 (平成20年のマイナス分と平成21年のプラス分を計算  すると、結果、所得0(繰越損失も残る)になります) しかし、平成21年で長期かけていた養老保険が 満期になり、下記の算式を適用しても黒字になり 一時所得の金額がでます。 総収入金額-収入を得るために支出した金額-特別控除額(最高50万円)=一時所得の金額 この場合、通算することは可能でしょうか? できれば、答えの根拠となる条文とかがわかるととても たすかります。

  • 青色申告の繰越損失について教えてください

    所得税の青色申告の繰越損失の計算方法について教えてください。 H18年に約200万の赤字で、H19年は約100万の黒字。H19年の確定申告時にH18年分の繰越損失を100万使い所得金額ゼロで申告しました。今年も約100万の黒字です。 そこで質問なのですが、今年申告する際に、基礎控除や保険料控除の合計額分だけ所得金額が残るようにH18年分の繰越損失を使い(つまり申告書の9番と25番の金額が同額になる)、所得税がゼロになるような繰越損失の使い方は可能なのでしょうか? それとも、所得税を納めないようにしたいのであれば、あくまで基礎控除などを考えない段階で繰越損失を使い所得金額がゼロになっていなければならないのでしょうか? 不遜な質問だとは思いますが、何とぞよろしくお願いします。

  • 株式の譲渡損失の繰越について教えてください

    株式の譲渡損失の繰越について教えてください 今年、株式譲渡損失の繰越についてはじめて知り、確定申告することにしました。 過去3年分(平成19年~平成21年)にわたり損が発生したので、まとめて申告することにしました。 過去に確定申告がなく、又株式のみであるので申告可能なのは税務署に確認済み。 そこで、質問があります。 ●今回の申告での、対象期間は今年(平成22年)の1月1日~12月31日においての株式売買に対するものなのでしょうか?つまり今現在4月より以前の(遡って1月1日からの)株取引においての譲渡益について有効になるのでしょうか? ●今回の申告につき、それぞれ年別で個別に提出しますが、若い年(平成19年度)の損失より順番に相殺されていくのでしょうか? ●損失が相殺されていった場合、繰越損失総額の残高確認はどうやって調べるのでしょうか? ●今年以降、損がでたら確定申告を続けるとして、その場合、若い年(平成19年)の繰越損失分は消滅してしますのでしょうか?(規定年数があるとするなら)

  • 株式の損失繰越控除について

    去年の損失を今年以降に繰越しようと考えているんですが 扶養控除など色々と親に迷惑をかける問題があるようですので質問させてください。 去年は200万の損失です。今年200万の利益が出た場合は相殺して節税が出来ると思いますがこの場合は扶養から外れますよね? お聞きしたいのはこの扶養から外れるタイミングなんですが 今年の損益がどうなるかわからないので一応、損失繰越控除を受けられるようにしときたいのですが損失を確定申告するだけなら扶養から外れる心配はないのでしょうか? 今年、損失が出た場合はさらに繰り越して税率が上がる平成20年に利益が出れば扶養から外れる覚悟で節税する予定ですが今年に利益が出た場合は扶養から外れるのを避けたいのですごく悩むところなんですが源泉徴収された税金を繰越控除で取り戻さずに去年の損失の200万をそのまま平成20年に繰り越すことは可能なのでしょうか? 現状の理想は損失繰越をするための確定申告で扶養控除に影響がないならとりあえず確定申告して今年の状況で選択できる余地を残しておく。 今年に利益が出ても源泉徴収されてる分を申告せずに200万の損失を繰り越すことが可能ならばいいのですが・・・ ややこしい質問ですがよろしくお願いします。他に工夫出来ることとか教えていただけると有難いです。

  • 譲渡損失の繰越控除について

    確定申告の【譲渡損失の繰越控除】についての疑問です。 例 2007年に、-100万の損失 ・・・2008年に確定申告 2008年に、-50万の損失・・・・2009年に確定申告 繰越控除は、3年間繰り越せると言う事ですが 2007年分は、2010年まで。 2008年分は、2011年まで。 2009年も損失した場合は、2012年まで。 という感じに、その年度に確定した損失はその年から3年間繰り越せると言うことでしょうか? 要するに、毎年新たに損失が発生していれば毎年繰越損失の確定申告を しなければダメという考えで良いのでしょうか? 何か説明が下手ですいませんが、詳しい方教えてください。 よろしく御願いします。

  • 繰越損失と繰越欠損金の違いについて

    貸借対照表上の繰越損失〔前年度累積利益+当年度利益〕と税務上の繰越欠損金の違いについて、 混乱しております。どなたか御教示いただけると大変助かります。 税務上の当年度の繰越欠損金は、貸借対照表の当年度利益〔損失〕を元に、一時差異、永久差異を加減して計算されると理解しております。 また繰越欠損金は、発生年度から7年で消滅すると理解しておりますが、そうすると貸借対照表の繰越損失と税務上の繰越欠損金の相関関係をどう理解したら宜しいのでしょうか。

専門家に質問してみよう