• ベストアンサー

怖い。。。

Digzathの回答

  • Digzath
  • ベストアンサー率33% (69/206)
回答No.2

それはよくないですね。 内部に埃がたまっているっぽいです。 掃除の際は必ずコンセントを抜いてくださいね。 そうでなければ、マザボ、CPUあたりの故障かもしれません。

関連するQ&A

  • w98 起動しません

    シャープPC-MJ100M メビウスです 突然画面が固まり強制終了させました。 以後電源をONにしても立ち上がらなくなってしまいました 一瞬「ヒュン」と音がしますがその音も消えてしまいます。 数時間コンセントを抜き再び電源を入れてみたところ立ち上がったのですが起動途中に砂時計マークが点いたまま固まってしまい仕方なく強制終了したところ再び元の困った状態になってしまいました。 それまでスムーズに動いていたので原因もわからず困っています。

  • PC画面が映りません

    2004年製の中古デスクトップPCを使用しています。 数週間前から、家で使っているPCの画面が断続的に点く・点かないを繰り返すようになってしまいました。 症状は ・立ち上げ時、一瞬画面は点くがすぐに消えてしまう。 ・PCの立ち上げ自体に異常はなく、起動音やHDDの回転音は問題なく聞こえる。 ・液晶(PC画面)の電源ボタンON・OFFを繰り返すと、たまに復旧して画面が見れるようになる。 ・液晶の電源ボタンで頑張っても点かない時は、PCがちゃんと画面表示してくれるまでシャットダウンを繰り返す(大体4~5回くらい) 画面の表示以外は正常に動作しており、また、液晶の電源のON・OFFで一瞬とはいえどもきちんと反応しております。 コード(またはPC画面)の接触不良ではなくて、これはPC本体、内部の問題なのでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 立ち上がらない?!

    いつもお世話になってます。 突然ですが自作PCが立ち上がりません>< 正確にはPCの電源は入って内部では動いてる音(ファン音など)がします。でも画面はなんの表示も出ません(もちろん電源も入ってますし他のPCで動作確認しました)それどころかマウス・キーボードも電源が入ってません。 原因はマザーボード?

  • 異音と共に真っ黒

    症状を書きますので、診断お願いしたいです。 オンラインゲームにログイン後、5分位で画面が真っ黒になり 電源は点いていますが、リセットボタンも正面の電源ボタンも使えなくなり pcの裏の元電源でオフにしないと、pcの電源を落とす事が出来ません。 オンラインゲームに接続してないと、この様な症状にはなりません。 元電源で落とした後、再度pcを起動させると、pc正面の辺りから コツコツと時計の秒針を刻むような音がし、全く繋がりません。 しばらく放置すると、その音も消え繋がるようになりますが、 ゲームにINすると、約5分後には真っ黒になって(切断)しまいます。 一昨日までは問題なく動作してたので、急な事に戸惑っています。 xp home pentium(R)4 CPU3.4G メモリ1G RADEON x600 どうか宜しくお願いします。

  • 電源入れっぱなしの電気代・・・

    こんにちは。 最近PCの調子が悪く電源を入れても画面が真っ暗の ままです。 たまに(2,3日に1回位)調子がいい時もあります。 今日は電源を入れたら調子が良く付きました。 また電源を切ってしまうと2-3日インターネットが できなくなるので結構ストレスが溜まります。。 なので電源を入れっぱなしにしようと思うのですが けっこう電気代がかかるものなのでしょうか? 買った当時は電源を切らなくてもしばらく触らないと(15分位) 画面が暗くなりPCの音もしなくなりました(電気代節約の為?)。 そしてマウスを動かしたりキーボードをたたくと また画面がでてくる・・・という感じです。 けど今は電源をつけて放置していても画面もそのままで PCの音(ジーーという音)もずっとしたままです。 近いうちにPCを購入しようとは思っています。。 宜しく御願い致しますm(__)m

  • FX5900XT交換後PC起動できません。

    GATEWAY製のPERFORMANCE1500XLと言うPCを使っているのですが、ビデオカードをFX5900XTに交換後おかしくなりました。 PC起動後、真っ暗な画面の左上にビデオカードの名前など一瞬出てそれっきり何も出ず警告音らしきものも出ません、ずっと画面真っ暗ですが電源は入ってて、ビデオカードのファンもずっと回ってます。 いつもはGATEWAYのロゴが出てウィンドウズの画面がでます あまりPCに詳しくないので分る範囲のスペックを CPU P4の1,5G メモリ 512×2 64×2 電源 400W 電源たりないのか、ビデオカード自体が悪いのか、分る方どうかよろしくお願いします。

  • PCが起動するが、ディスプレイが映らない

    最近PC起動中にブルースクリーンやフリーズが頻繁に起きるようになってしまいまして、何故かそれは常にPC起動から10分以内に起こり、それ以降は全く起こりませんでした。 電源が落ちても何度か電源を入れれば復活していたので、ネットで原因を探していましたが、思うような改善策は見つからず、症状が出始めて2週間程経った今日、部屋に帰ってPCを付けると電源は付くのですが、ディスプレイが映らず起動音がおかしいという症状に陥ってしまいました。 キーボードのランプが最初は光るのですが、いつものディスプレイが映るタイミングでランプが消えてしまい、起動音がそこでドゥンという音が鳴って何も起こりません。いつもならここで2回音が鳴り、ランプも2回点滅します。 また、電源スイッチを入れると一瞬止まってまた動くという奇妙な動きをしてしまっています。 この症状を直す方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 電源(600W)・グラフィックボード(NVIDIA N650):5ヶ月前に買い替え、昨日まで何事もなく作動していました。 ファン:全てのファンは正常に作動しています。 メモリ:4つあるメモリを全て外して1つずつ挿して起動してみましたが、改善しませんでした。全て外して起動するとメモリが挿されてないことを示すピピーッという音が鳴ります。 埃:一応念入りに掃除をしましたが、元から特に目立った埃は見当たりませんでした。 ディスプレイ:前使っていた古いPCに繋げましたが、正常に画面が映りました。 BIOS電池:一度抜いて挿してみましたが改善しませんでした。 帯電:電源コード、HDD、メモリ、グラフィックボードを取り外し、電源ボタンを何度か押して1時間半放置しましたが改善しませんでした。 コンデンサ不良:1つ1つ確認しましたが、特に異常は見当たりませんでした。 電源を入れる際、周辺機器はキーボード、ディスプレイ以外は全て取り外しています。

  • パソコンの不具合について

    パソコンの不具合について いつもお世話になります。 早速ですが、質問させてください。 私のデスクトップPCは、3~4年ほど前に父が職場からもらってきた、WindowsXPです。 それが、ここ2ヶ月ほどの間、非常に調子が悪いのです。 主な症状としては、 ・電源が入らない  →つけてもピー音が鳴り続ける。画面は真っ暗。  →もしくは、ウィン、と電源はつくのに、画面になにも表示されない、画面の調子が悪いようでもない。 ・電源がついても、しばらく使っているといきなりフリーズし、仕方ないので電源ボタンを押してシャットダウンし、もう一度電源ボタンを押してつけようとすると、上記のような「電源が入らない、起動しない」状態になる ・いきなり電源が落ちる。 また、たまにこういうことが起こった後、パソコンが自動的に再起動し、エラー報告を作成したとのメッセージが出るので報告をすると、これは「stopエラー」なるものらしいという画面が開きます。 パソコンの構造や専門用語などについてはまったく知らないのですが、この「stopエラー」とは、何なのでしょうか。 また、ハードウェアを修理しないと、直らないのでしょうか。直す方法はありますか。 専門家にしかできないとすれば、このPC、どこで買ったか分からないのですが、最寄の電気店などに行けば、直してもらえるのでしょうか? レポートを書くときなど、大切なことにも使っているので、本当に困っています。 一応、大切な情報はリムーバブルディスクに取りましたが・・・・・。 説明が分かりにくかったらすみません。どなたか分かる方、教えてください。

  • PCの様子が・・・

    最近、PCの不調で困っています。 症状は以下のとうりです。 1,PC立ち上げ後、タスクとファイルなどがなかなかでず壁紙だけの画面の状態が1分以上続く。 タスクマネージャを開いて、プロセスを見てみると 10個前後しか写っていない。 この症状は、ほおって置けば普段どうりにPCが使える。 2,PC起動後、「SMSSvm.exeが見つかりません」 と、必ず毎回出ます。 3,PC起動後、フォルダやマイコンピューター類を起動させようとすると、「Explolerを終了することにしました~」と出て、送信しないを押すと画面が一瞬壁紙だけになり、その後普通にファイルなどが表示される。 但し、症状が悪化したのか・・・最近では、「Explolerを終了することにしました~」を押した後も何も変化なくPC全体がフリーズしてしまい タスクマネージャ以外は動かない状態になってしまいます。一番これが悩みどころですね。 4,PC起動の瞬間、HDD(ファン付)の部分から 「ブー」と音がしたり、時々電源をつけても 音がしなくなったりします。最近ではかなりの確立で鳴っています。音の状態はいろいろで、軽くたたいたら音が無くなったりします。ひどいときには、起動後5分以上たってやっと音が無くなるときもあります(このときの音は結構うるさいです) HDDの音については、多分故障?か何かなので買い替えするかどうにかしないと直らないと思いますが 1,2,3のことについては、やはりフォーマットをしないと直らない症状なのでしょうか? わかる方、ご教授お願い致します。

  • テレビの調子がおかしいです(電源が切れません)

    私はシャープの21C-GS1(2005年製)を使用しているのですが、PS2をやり終わりテレビの電源を切ろうとリモコンのボタンを押したら消えるはずの画面が消えず音声が出なくなるだけでした。もう一回ボタンを押すと画面が一瞬真っ暗になり、また元の状態にもどります。本体の電源を切ろうとボタンを押すと一瞬薄暗くなった後音声が出なくなりちょっと待つと音声が出るようになるのですが、音が小さいです。もう一度押すとやはり元に戻ります。それ以外は別に故障しているわけではないのですが、今日いきなり現れた症状なので困っています。どうすれば直るでしょうか。分かる方、回答をよろしくお願いいたします。