• 締切済み

異音と共に真っ黒

症状を書きますので、診断お願いしたいです。 オンラインゲームにログイン後、5分位で画面が真っ黒になり 電源は点いていますが、リセットボタンも正面の電源ボタンも使えなくなり pcの裏の元電源でオフにしないと、pcの電源を落とす事が出来ません。 オンラインゲームに接続してないと、この様な症状にはなりません。 元電源で落とした後、再度pcを起動させると、pc正面の辺りから コツコツと時計の秒針を刻むような音がし、全く繋がりません。 しばらく放置すると、その音も消え繋がるようになりますが、 ゲームにINすると、約5分後には真っ黒になって(切断)しまいます。 一昨日までは問題なく動作してたので、急な事に戸惑っています。 xp home pentium(R)4 CPU3.4G メモリ1G RADEON x600 どうか宜しくお願いします。

みんなの回答

  • holly0201
  • ベストアンサー率39% (127/324)
回答No.3

#2です。。。 誤認識してますw 出来ればファンレスではないものをご購入したほうがよいと思います。 ファンレスでは危険ですので・・・。 今のグラフィックボードの型番など詳しいことを書いていただけたらと思います。変える必要があるかどうかはわかりません。 また、可能性としては電源の容量不足という可能性もあります。 最近Pen4を使用していないのでどのくらいあれば大丈夫かは計算してみないとなんともいえませんが、少なくとも400~450は必要でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • holly0201
  • ベストアンサー率39% (127/324)
回答No.2

ゲームをしているときの限定ということですので、一番考えられるのは、グラフィックボードの熱暴走ではないでしょうか? このグラフィックボードがどのようなものなのかわかりませんが、3Dゲームを行うにあたって、ファンレスのグラフィックボードは結構危険です。熱暴走をおこしやすいですので。 また、その他のパーツで熱暴走を起こしている可能性も充分あり得ます。 一度、PCケースのカバーをあけたままでの起動確認(起動中の異常確認)、また温度計測などをしてみることをお勧めします。

takion0001
質問者

お礼

返信ありがとうございます。やはり熱関係ですかね。。。 昨日は、汗ばむ位熱かったせいなのかも知れません。 これからの時期、熱対策も必至なので、初めて聞く(ファンレスグラボ)と言うのを購入してみます。 早速の返信感謝してます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshi_2000
  • ベストアンサー率30% (306/1002)
回答No.1

以前同じような症状になりました。 ウイルススキャンをすると何分か後に、画面が消え、PCの電源はついているのに電源ボタンで切ることができませんでした。コンセントを抜くしかありませんでした。 原因は、電源部のファンが故障していて回転しにくくなっていました。そのため負荷の高い処理を連続すると、電源部の温度上昇により電源の保護回路が作動して各部への電源供給をストップしたようです。 一度ファンの回転の具合を見て下さい。

takion0001
質問者

お礼

早速の返信ありがとうございます。 以前も、似た症状になった事があったのですが、その時は1日放置で治ったので、今回もかな・・?と思ってましたが今回は駄目っぽいです。 しかし、今は問題なく動いてるのが不思議なのですが・・。 これを期に、電源も替えていく方向でやってみます。 今、気になる症状は「pc電源on」→「アルファベットがズラズラと出る」→「そのまま止まる」→「F1とDELの選択でF1を押し起動再開」これで要約立ち上がります。 以前は、丸い電池交換で解消されましたが、昨日の症状と同時にまたなり、電池交換しましたが治りませんでした。おっと長々とすみません。 早速の返信本当に助かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オンラインゲーム中にスタンバイ状態のようになるのですが・・・

    オンラインゲームをプレイ中にスタンバイ状態の様になってしまいます。 画面が真っ暗になり音も聞こえなくなりキーボードやマウスの反応も手ごたえがありません。しかし本体の電源ランプはついたままです。 終了させるには電源ボタン長押しで強制終了、という感じです。 PCを通常使用するのには問題無いのですが、オンラインゲームをプレイする時にだけこの症状が起こります。(ゲーム開始から約5分後くらいに) ドライバの更新等は一通り試してみたのですが意味がありませんでした。 一つのゲームだけでは無く殆どのオンラインゲームでこの症状が現われます。 メーカー NEC (水冷です) スペック WindowsXP Pen4 RADEON X600 もしよろしければご回答下さい。

  • 異音と共にPCの電源が突然切れてしまいました。

    今しがたデスクトップPCでゲーム(戦国無双2)をしていたのですが、 突然PCから「ミリミリ…ミリミリ…」と妙な音がしてそのまま電源が落ちてしまいました。 その後すぐ再起動しようと起動スイッチを押したのですが、 ファンの音が鳴って起動するかと思いきや途中で力尽きたように起動失敗。 この際にも「ミリミリ…ミリミリ…」となんとも表現しがたい音がなっていました。 これはダメだと思いPCケースを開けて中を確認しましたが、 自分の知識の無さもあってか目視での異常は確認できず。 そこで試しにもう一度起動してみたところいつも通りに無事起動・・・、今に至ります。 ちなみにこのPCは半年ほど前に自分で組んだ自作機で構成は下記の通りです。 MB 880GM-LE CPU Phenom II X4 965 BE グラボ N250GTS Twin Frozr 1G V2 メモリ 2G×2 HDD HDS721010CLA332     HD154UI 電源 550W AP-550H55N WIN7 64bit 実を言うと組み立て時から安価すぎる電源に不安がありましたので今回のは電源の仕業かと思っているのですが・・・ 電源が落ちたときの「ミリミリ…」という音がどうしても気になって他に原因があるのかもと頭を悩ませています。 この様な事象について詳しい方がおられましたら是非ご意見お願いします。

  • 画面に四角い模様が出ます

    とあるオンラインゲームを3ヶ月ほどやっているのですが 先日から ログインのときは何にも出ないのですが、10分程度プレイすると 突然ゲーム画面全体に ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ このような四角い模様が出てしまいます。 そしてPC自体がフリーズして電源ボタンで強制終了しかできない 状態になってしまいます。 自分のPCはマウスコンピュータ製 OS WindowsXP Home CPU Pen4 メモリ 2G グラボ RADEON X800X DirectX 9.0c 回線は光です この症状が出た前後からPCの音が静かになったのが気になります。 あと先月メモリを512Mb×4本から、1GB×2本にかえました。(関係ないかな?、一応参考に…) 原因はこれじゃないかな、と思う方がいらっしゃったら 教えていただきたいです、よろしくお願いします。

  • PCから異音、放っておいて大丈夫なものかどうか

    3か月程前にゲーム用のPCをかったのですが グラボか電源のあたりからジーと言う音がします。 高負荷がかかる事をすると音が大きくなります・・ うるさいと言うほどではないですが ちなみに電源を切っている時は鳴りません。 ゲームなどをプレイしてても支障はないのですが放っておいていいのか不安です。 私自身PCついては素人同然なので(グラボか電源というのも自分の予想でしかない) 詳しいかた地知恵をお貸しいただけるとありがたいです・・・

  • Pcから異音がする

    Pcから異音がします。場所的にHDDだと思うんですが・・IEをつけたりオンラインゲームをしているとPcの電源を入れたときになる音(プシュン)ときるときになる音(ストン)と変な音がします。 最近その音が連続で4回なり、画面が真っ黒になりデータが消えました。リカバリをかけようとしたのですがHDDが認識されてませんでした。なのでHDDを付け直したらHDを認識しました。 そのあと2週間ほど異音がなりませんでしたが、2週間過ぎたあたりからなるようになり、その音がなると画面がフリーズ状態になります。 HDDが悪いんでしょうか?

  • ビデオカードの故障でしょうか?

    一週間前ほどから、オンラインゲームをやっていると いきなり画面がスタンバイ状態になって操作不能になってしまいます。 そのあと強制落ちするときとしないときがあるのですが、 しない場合は、自分でリセットボタンを押して再起動しています。 再起動したあとは、普通にまたゲームできるのですが またすぐに画面がスタンバイ状態になり再起動するしかありません。 PCをつけてすぐは症状がでないのですが、 30分?くらいゲームをしてると、スタンバイ状態になり、 その後再起動しても何回も症状が出始めます。 でも、ゲーム中でも動かなければ落ちないみたいです。 音がなったままだったので、最初はモニタ関係かとおもったのですが、 いろいろ試した結果、PC自体もフリーズしてるっぽいです。 ゲーム以外の動作では、まだ一度もそのような症状はでていません。 完全初期化もしてみましたが、ダメでした。 知り合いの人にもいろいろ聞いてみたのですが、 ビデオーカードが壊れてるんじゃないかな?といわれたので、 買おうとおもっていたのですが、 ここの掲示板をみていると、ホントにビデオカードなのか心配です。 電源、マザーボード、ビデオカード、いろいろ原因要素があるみたいなので、よろしくお願いします>< パソコンは自作(他作)を使っています。 パソコン歴まだ1年ちょっとなので詳しいことは書けませんが、 CPU            P4・・3.2G メモリ           1G マザーボード       GA-8I915P Duo Pro ビデオカード      ATI社 RADEON X600XT 電源            450W です。 どうかよろしくお願いします。

  • スピーカーからバチッという異音がします。

    スピーカーから、バチッというかなり大きな異音がします。 いつでも出るわけではなく、アプリケーションがスピーカーを接続したときとか、切断した時に出ているようです。また、PCの電源を落とすときにも、出ます。 スピーカーが壊れるのではないかと、思うくらい大きな音です。スピーカー自体の電源を落とすときに出るわけではありません。 どうすれば、良いでしょうか?是非教えてください。 マザーボードはP5Bです。

  • 自作PCの異音について、お尋ねしたいことがあります

    PCからの異音の質問はどれも目を通してみました。 しかしどれもCPUクーラーやケースファンの音だとの意見が多かったです。 趣味でオンラインゲームをしているのですが、負荷が高くなるとどこからかチリチリと異音がしてきます。 こちらで参照したケースファン、CPUクーラー、HDDなども調べましたがどうも原因はこれらではないようです。 というのは少々危険ですが、電源ファン、CPUクーラー、ケースファン、グラフィックボードなど PCについているファンというファンをすべて止めて動かしてみたんです。 HDDはアルミケースなどで隔離しました。 それでもやはりゲームなどの高負荷時にチリチリという音がします。 お聞きしたいのは各種ファンやHDD以外に音のする電子部品はあるかどうかということです。 同様の症状を知っているという方の情報もお聞かせいただければ幸いです。 高負荷時に異音がする以外の問題は特に起こっていません。 情報をお寄せください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 電源ユニットから異音が・・

    PC初心者です。質問させて頂きます。 先日ドスパラで購入したPCの電源ユニットから異音がします。 購入したときから「カタカタカタカタ・・・」「パタパタパタパタ・・」と明らかに電源部から音がします。電源はevergreenのsilentking4 550wです。Lightning X2 というタワーのPCです。 PCを立ち上げ、5分~3、40分すると音が鳴り始めます。(鳴らない日もあったのですが、基本鳴ります。) ビデオカードなど追加した機器はすべて外し、立ち上げただけの負荷のかからない状況です。しかしなぜか、本体を正面向いて左に倒すと音が大きく、右に倒すと音が小さくなります。音の大きさは電源のファンと同じくらいの大きさです。 コードでもファンに触ってるのかと覗いてみても、特に問題はないようでした。PC内のすべてのファンを止めてみたりしてもやはり電源部から音がします。特に電力を喰うような追加品はありません。 ドスパラにも問い合わせてるのですが、見ないとわからない・・とのこと。修理に出すと10日ほどPC使えないし、かといって初期不良だと困るし、、と考えています。。 BTOパソコンは初めてなのですが、電源ってこれくらいの音がするもなのでしょうか?今までは音など気にならないようなPCを使ってきたので・・。よろしくお願いいたします。

  • PCドライヴからの異音について

    PCをスクリーンセーバー表示(一時電源OFF状態から) PCを作動させる場合だけ、PCドライヴあたりから カリカリという異音がします。 これはPCを作動させる状態に戻すための音のような気がしますが このカリカリという音が止まらず、鳴り続ける場合があり その時はPC自体WEBもチェックできなければ ソフトも立ち上げることも出来ませんし 再起動も出来ませんしなにも操作できません。 そういう場合は無理やり電源を落とし、立ち上げると元に戻ります。 PCのドライブにDVD等入ってない場合も症状がある場合もありますが 外付けのハードディスクからの影響等もあるのでしょうか?? 因みに外付けハードディスクからの異音ではないと思います。 どなたか同じ症状もしくは、アドバイスいただける方 どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • コピーやパソコンからのプリントアウトがきれいにできません。
  • ヘッドクリーニングをしても解消しません。
  • これ以上個人でやれることはありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう