• ベストアンサー

三角関数

trotの回答

  • trot
  • ベストアンサー率38% (17/44)
回答No.2

いい線だと思います。しかし、問題にcos Θのグラフは付いているのでしょうか。数式で表すことができれば、完璧!だと思います。 数式は言葉と同じです。数学や物理を勉強していると次第に分かってくると思います。 たとえば、「y = cosΘのグラフは、x軸で対象」という言葉を使う代わりに、 「cos Θ = cos (-Θ)」 と言い換えることができます。 宿題の可能性もあり、この記事を見なかった生徒さんの不利益になりますので、直接的な回答は避けました。頑張って下さい。

44101126
質問者

お礼

グラフは書いてなかったのでこのやり方は不適切かもしれません。 数式のほうがいいですね。

関連するQ&A

  • 絶対値記号のついた三角関数の微分

    問題:次の関数の導関数を求めよ。 y = |sin(x/2)| 自己見解:絶対値を外した式を考えます。 Y = sin(x/2) そのまま微分すると、 Y’= 1/2 cos(x/2) となります。元の関数yは、このグラフについて、 n < x < 2n+1 (n = 1, 2, 3, ...) の範囲でx軸を対称に折り返した形となります。なので、x-y’のグラフは、 Y’= 1/2 cos(x/2) において n < x < 2n+1 (n = 1, 2, 3, ...) の範囲だけx軸を中心にひっくり返したグラフ(∫を左右対称にしたような形)になると思うのですが、その後これを式で表すことができません。 この後の解法についてご教授願います。 (別の分かりやすい解法があればそちらでもかまいませんのでお教えください)

  • 三角関数

    授業に参加してるのが1/5以下ってどうですかね? 普通っちゃ普通なのかもしれないけど、自分はあんま授業妨害する人じゃないので分かりませんね。 y=cosxとかy=sinxのグラフは、π/2、π、3π/2、2πってx軸に書いて、それと対応する値をyに点打つじゃないですか。y=sinπ/2なら、π/2から上に上がって、1の所に点打ちますよね。 じゃあy=cos(x-π/4)のグラフは、π/2、π、3π/2、2πの+1/4した値をx軸上に書いて、それと対応する値をy軸に点打てばいいんですか?π/2なら1/4平行移動したら、3π/4じゃないですか。 だから、x軸上に3π/4って書いて、yは何したらいいんだか分かりませんけど(1+1/4?)‥ あと、このグラフy軸に接するのが1/√2らしいんですが、0代入すると、cos(-π/4)なんですよね。-1/√2じゃないんですか? あと、2πまでしか基本的にはグラフ書かないけど、たまに9/2πとか2π超えて書くのもありますよね。 それとy=tanxのグラフはx軸にいくつを書くんですか? y=cosxとかy=sinxは、π/2、π、3π/2、2πってx軸に書きますよね。 あと、sinx=-1/2(0≦x≦2π) これとかどうするんですか。 出題されてから言えって感じかもしれないですけど、 sinじゃなくて、cosとかtanになったらどうするんですか?

  • 三角関数・方程式

    度々質問すみません。 高2なりたての者です。 三角方程式(関数?)の問題です。 0°≦ x ≦360°のとき y=sinxとy=2cos3xのグラフより、方程式sinx=2cos3xは ■個の解を持つことがわかる。 この■に当てはまるのを答える問題なのですが、 意味がよくわかりません; y=sinxとy=2cos3xのグラフを書いて 交わるところが解なのでしょうか? この問題に関係している前の部分の問題では y=2cos3xの周期のうち正で最小のものは■°である。 0°≦ x ≦360°のときy=2cos3xにおいてy=2となるxは■個、 y=-2となるxは■個ある。 という問題があります。 この3つは (1)2π×1/3=2π/3=120° (2)4個(グラフを書いて求めました) (3)3個(グラフを書いて求めました) と解けたのですが、 sinx=2cos3xのときの解の個数というのが よく意味がわかりません; 考え方やアドバイスをいただけると嬉しいです; 宜しくお願いします。

  • 三角関数

    y=cos(2θー3分の2π) このグラフをかくのに、 1のときのx座標はわかるのですが、 yが0のとき、xが0のときのそれぞれの座標の出し方がわかりません。 計算の仕方をお願いします^^

  • 三角関数の不等式

    はじめまして、数IIに入ってますます分からなくなってしまいました; そろそろ期末なんですが、どうしても分からない問題があるので質問させてらいます。 0≦θ<2πのとき cos(2θ+π/3)=√3/2 を求めよ。なんですが 0≦θ<4π 0≦2θ+π/3<4π π/3≦2θ<13/3π cos(2θ+π/3)=√3/2 (2θ+π/3)をXと置く cosX=√3/2 までは分かりますがここからグラフを使って答えを出そうとすると どうしても出来ません; 回答どうかよろしくお願いします。

  • 数学三角関数グラフ

    2つのグラフを一緒の欄に書く y=2cos(x/3)のグラフは周期6πですよね。 ですが、グラフがまだあるんだという事を示すために、曲線を負の方向にも僅かに延ばすべきですかね?そして、6πも少し先へ僅かに延長させるべきですかね? あと教科書の例題で言うと y=2cos(x/3)とy=sin(2x-π/3)のグラフを書けって問題があるんですが、テストの時同じ解答欄に書くことになるってことはないですかね。 同じ解答欄に書いたら狭くて何がなんだか分からないですし。 とりあえず単体ではかけるようになりましたがorz

  • 三角関数について…

    三角関数のグラフの問題について質問です。 y=sinΘ y=cosΘ y=tanΘ のグラフは書けるのですが、問題で例えば y=cos(Θ-π/6)のグラフを書けなど言われたとき、グラフが平行移動するのは分かりますが、メモリが分かりません。どのような計算で出てきますか? (sin,tanの時でも) よろしくお願いします!

  • 三角関数のグラフが分かりません汗

    もうすぐテストが近いのですが、三角関数のグラフが分からなくて、困ってますd(d′Д`;) 特にわからなぃのが、y=sin(x-π/6)←6分のパイ と、y=cos(x-π/4)←4分のパイ です・・!グラフの書き方が分からないんです。 良かったら、教えてください!!

  • 三角関数

    f(x)=cosx+cos{√(2)x} 任意のxに対して |f(x+6726π)-f(x)|<0.002 を示せ。必要なら√2を小数第8位まで少数表記したものが1.41421356であること(第9位以下は不明)を使ってよい。 f(x+6726π)=cos(x+6726π)+cos{√(2)(x+6726π)} =cosx+cos{√2(x+6726π)} よって|f(x+6726π)-f(x)|=|cos{√(2)(x+6726π)}-cos{√(2)x}|       =|-2sin{√(2)(x+3363π)}sin3363√(2)π| ここで-1≦sin{√(2)(x+3363π)}≦1より |-2sin3363√(2)π|<0.002を示せばよい。 ここまでは考えたのですがこの先がよくわからないです どのように示すか教えてください

  • 三角関数を教えていただきたいのですが

    三角関数を教えていただきたいのですが.... この問題の(1)の答えの√3ってなんででてくるんですか? あと(2)も教えてほしいです^^ お願いします^^ 画像の字が小さすぎてすいません>< 問題書きます!!!すいません>< (1) f(x)をcos xの式で表せ 回答 f(x)=2cos二乗x-1+2(cos x cos6分π-sin x sin6分π) +sin x=2cos二乗x+√3cos x-1です! (2) f(2分π)の値を求めよ 回答 f(2分π)=2cos二乗2分π+√3cos2分π-1=-1