• 締切済み

ふと思ったんですが・・・。

okome39の回答

  • okome39
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.4

34女です。 私の場合、12年前『はじめての妊娠』と題する系の本を 本屋さんで色々品定めし、わかりやすく気に入った本、何冊かを購入し、無事出産を致しました。 受精した卵子(受精卵)は、分裂をくり返して卵管から子宮内に入って子宮の内膜にくっつきます。これを「着床」と呼び、着床によって妊娠が成立します。受精から着床までは約1週間かかります。 http://baby.cocokarada.jp/ 参考まで・・

関連するQ&A

  • くだらない事かもしれないのですが、すごい疑問です

    妊娠希望のものです。 排卵日に仲良しをします。 その後、受精、着床とあると思うのですが、 もし排卵日にちゃんと受精できたとしてその後の仲良しを少し激しめにしてしまったら(くだらなくてスミマセン)着床とかに影響ってでてしまうのですか?上手く着床しないとか・・・。 考えすぎ、気にしすぎなのはわかってますが・・・。 妊娠を希望してるので気になってしまってます。

  • 着床出血?検査薬は陰性・・・妊娠希望です

    こんにちは。 妊娠希望で自己タイミングをとっています。 着床出血のようなものがあり、期待して検査しましたが陰性でした。 妊娠の可能性についてお聞きします。 周期は31日で安定しています。 10/8~ 生理 10/23 36.41 排卵検査薬陽性(19時)夜性交 10/24 36.42 排卵検査薬陽性(11時)仕事で性交できず 10/25 36.37 排卵検査薬陰性(10時) 10/26 36.53 高温期開始 10/27 36.80    ~       11/5 36.82 着床出血?チェックワンファスト陰性 11/6 36.83 11/5は、茶色いねばっとしたおりもの状のものが1回出て、これは!と心ときめかせてチェックワンファストを試しましたが完全に真白でした。 その後のおりものは、ティッシュで拭くと極々うすい色が付いてるかな?くらいの状態です。 そこでお聞きしたいのですが、着床出血とは着床時に出てくるものでしょうか? よく、着床は受精から7~10日だと目にするので、もし25日に受精したとすれば11/5着床では受精12日後となり、それは遅いのでは・・・と自分の考えでは思えます。 ひょっとしたら受精7~10日後あたりに着床していて、そのときの出血が子宮内にとどまり、それが古い出血として体外に出てきたのが11/5だった、ということになりませんでしょうか。 もしそうなら、チェックワンファスト陰性ということは、また生理がきてしまうのかな・・・と、ちょっと泣きたい気持ちです。 もし11/5が立派に着床したよ~という合図で、チェックワンファストを試すのが早すぎたのならいいのですが。。。 みなさんのお考えをお聞かせください。お願いします。

  • 受精に詳しい人

    受精してから着床までの流れに詳しい人に質問です。 A男と性交したあとに受精してから着床までの期間は何日ですか? B男と性交したら受精して着床までに何日くらいかかりますか? DNAが違うと日数関係なく受精したら着床までに二卵性が宿るの?

  • 若い方が妊娠しやすいとのことですが

    どこかで見た情報で、単純に若い方が卵子の活きがよく、 受精をしやすいからと記載されていました また、人間は妊娠しにくい生き物 なぜなら受精は約80%、着床が約20%の確率で起こるためという事も最近知りました そこで疑問なのですが、受精に関しては年齢が若いほど受精しやすいわけですけども、着床についてはどうなのでしょうか? やはり着床しやすかったりするのですかね? よろしければ回答をお願いします

  • 排卵は・・・

    (1)排卵は月に1度ではなく、体調によって、何度か起きることはよくあるのですか? 平均は1度でしょうか。また、排卵は何日か続くものなのですか? (2)排卵日が終わったとして、その後セックスをして、受精をしたとしたら、(着床するまで日にちがかかるんですよね??) 受精卵は着床するまで、どうやって生き続けるのですか??卵子や精子の寿命と言われる日数を過ぎても、受精していれば大丈夫なのですか? ちょっと疑問に思ったので、教えてくださいペコリ(o_ _)o))

  • 受精から着床までの間

    精子が卵子に受精してから着床するまでの間、成長はしているのですか? 着床までの期間は人それぞれ違うと思うのですが、 例えばAさんとBさんが1/1に受精したとして1/1が2週0日になると思うのですが、 Aさんは受精から1週間後に着床、 Bさんは受精から2週間後に着床したとすると、赤ちゃんの成長は1週間ずれますか? それとも、受精したらその日から同じように成長するのですか?(個人差はあるとおもいますが。。。) よろしくお願いします。

  • 初めてまして。着床出血について、ふと気になったので質問です

    初めてまして。着床出血について、ふと気になったので質問です 現在31週の妊婦です。最終生理が去年の11月8日でした。着床出血と見られる出血が次回生理予定日当日の12月8日に半日だけありました。着床出血は受精から1週間から10日後というのを聞いた事があります。 やはり着床出血で間違いなかったのでしょうか?仲良ししたのは11月21日23日27日なのですが、21日23日の受精なら着床出血が起きるには時間が経ちすぎてるような気がします。 排卵日が遅れたりしたかで27日に受精したのかそれとも、ただの不正出血だったのか… 受精日は27日と見て間違いないでしょうか?

  • 着床出血の時期

    着床出血が出るのは、受精してすぐ血が出るのですか? 受精してから何日かたってからですか? また、最初は普通の生理だったのに途中から着床出血になるということありますか? どなたか回答よろしくお願いします。

  • ピルの飲み忘れと着床。

    ピルには着床を防ぐ作用があるそうですが、ピルの新しいシートの1錠目を飲み忘れ翌日12時間以内に服用、その日の夜は定時に服用、そして避妊なしの性行為(膣内射精なし)をしてしまった場合、その後に毎日定時に服用していたら受精していても着床を防ぐことは可能なんでしょうか? 受精から着床まで数日かかると聞いたのですが、その間にピルを継続して服用していたらどうなのだろうと思いました。それとも着床を防ぐのはアフターピルしかないのでしょうか? 詳しい方ぜひ教えてください。

  • 排卵前~受精後のレントゲンや麻酔について

    排卵前~受精後のレントゲンや麻酔について 妊娠を希望しています。 毎月子作りをしていますが、疑問に思ったので質問させて頂きます。 排卵日何日か前の日から、歯医者でレントゲンを撮ったり、虫歯の治療で麻酔をうったりしていますが、卵子に影響があったり、または、うまく受精したとして、着床までの間に麻酔をしたら、着床しにくくなったりする事はありますか?受精や着床をさまたげるのでは・・と不安です。

専門家に質問してみよう