• 締切済み

加藤学園

この10月に加藤学園暁秀初等学校を受験します。 ご存知の方いらっしゃいましたら、是非面接と行動観察の内容を教えてください。

みんなの回答

noname#178927
noname#178927
回答No.4

2年半経過した質問なのでご当人はもうご覧にならないでしょうが、 後刻ご覧になる方のためにお答えしておきます。 自分は、子供2人をこの学校に通わせております者です。 まずここまで回答されている3件は、まったく事実と異なる内容が含まれています。 惑わされないでください。 さて本題へ入りまして面接ですが、 以前の保護者面談から入学志望者本人を含めた三者面談に変わっています。 暁秀初等学校としては新しい試みであり、 まだ定まったところはないと云うのが実際のところではないでしょうか。 察するに多くの定型的質問が用意され、 適宜その中から幾つかを尋ねながら親や子を見極めるのだと思います。 次に行動観察ですが、これは文字通りの行動観察です。 それでコツとしては、親も子も変に飾った所作をしないということです。 親に関しては、尋ねられたことに素直に答えればいいだけです。 奇抜なことは尋ねられません。 上級校、すなわち暁秀中学への進学意思をよく尋ねられるようですが、 その時点で決めかねているなら正直にその旨答えて構いません。 実際自分は2回とも 「そちらの様子をまだよく知らない」「因ってまだ決めていない」旨を答えましたが、 しかし選考から漏れることはありませんでした。 それから親の職業学歴で差別されることもありません。 ただし私立学校ですから、6年間の学費を払える親なのかどうかは大切なことです。 ですのでこのことは多少なりとも基準になるでしょう。 自分の子2人のクラスの保護者さんには、ごく普通のサラリーマンの方もいます。 たしかに自営業・自由業・医師の家庭は多いですが、それへの偏重は余り感じません。 それから男親・女親が揃っているご家庭なら、面談には2人で臨んだ方が良いです。 つぎに志望者本人ですが。 この学校は子供らしい子供を求めています。 これまでの自分の見聞の範囲ですとこの学校の場合、 先行時点であまりに大人びていたり、あまりに所作がソツなさ過ぎる子は選考から漏れます。 しかしこの学校はそういう子を求めてはいません。 元々素地の良い、あるいは訓練された子供に勉強を教え理解させるのは誰にでもできます。 普通の子が普通に持っている可能性をどこまで伸ばせるのか、 そのために公立学校以上の環境を用意するのが私立学校の役目であり したがってこの学校も、もう既にでき上がっているような子は求めないのです。 ただし一方で、特にレギュラークラスに関しては独特の教育法をしますので、 これに向かない子は選考から漏れます。 「これに向かない子」とは、能動的でない子、協調性に欠ける子です。 この面でも選考時点であまりにでき上がっている子は難ありと見做されるかも知れません。 なぜならあの年齢で、自発的にそうなることなどあり得ないわけで、 そこには親の無理な訓練とそれに伴う能動性の崩壊があるからです。 なお志願者本人には、集団行動の他、先述の面談も課されます。 自分の名前と学校名くらいは言えた方がいいでしょう。 ただ質問され返答に詰まったり時間がかかっても、または答えられなかったとしても それが不利になることはないように思われます(自分の2人目の子の時はそうでした)。 集団行動観察でも、課題に対する結果よりも取り組む姿勢が大切なのだと思われます。 他は、ごく当たり前な躾けができていれば問題ないでしょう。 さらに入学後の通学ですが、 「Door to Doorで概ね1時間以内・交通機関がダメになってもちゃんと帰れる」 という基準があると言われています。これは必須と考えてよいと思います。 以上わかりにくい内容だったかも知れませんが、 要点は「変に飾ったり特訓したりしない方が良い」ということです。 実際の話が自分の場合、対策らしきものは2人とも一切しませんでした。 最後に、系列の幼稚園の件ですが。 有利か不利かと言えば、断然有利です。何と言っても同系列の幼稚園です。 志願者のことを志願時点で約2年半見て、それがより正しく伝わりやすいということと 親も子も加藤学園という空気に慣れているという有利さはあります。 それはすなわち、特に親は、学園の方針を理解しているはずだということですから。 また幼稚園と初等学校は年数回学事として交流があり、 また幼稚園の英語の時間は初等学校の教室で初等学校の先生から教わるので 初等学校の先生自身が志願者のことをある程度知っているわけです。 ただしこのことは、諸刃の剣でもあります。 現在は定員90名のうち、加藤学園幼稚園から55名前後、外部から35名前後という、 一応の区切りが設けられています。 ただこれを以てしてもやはり、加藤学園幼稚園の在園児は有利だと思います。 くどいようですが、くれぐれも先取り教育などはしない方が良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjfsgh
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.3

内部に事情によると、行動観察などはたんなる名目で、 実際には、親の職業で合否が大きく分かれるようです。 つまり、医師であれば確実に合格。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

子供が同じく受験します。 今日、説明会に行ってきました。 面接は、片親でも大丈夫といっていました。 参考サイトもみてください。

参考URL:
http://shizu.0000.jp/read.php/circle/1189525839/l50
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.1

知人の子が通っています。 中学でよそを受けるつもりでも、面接では絶対に言ってはいけないそうです。 下記はいかがですか?

参考URL:
http://www.inter-edu.com/
raiko0205
質問者

お礼

こんにちは。 早速のレス感謝します。 とてもためになりました。 参考URLも拝見しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 西武学園文理小学校の入試について

    西武学園文理小学校の入試について 受験内容について、ご存知の方がいらしたら その内容を詳しく教えて頂きたく、お願いいたしますm(_ _)m また、受験塾に通う必要などはありますか? まったくの無知なので、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 京都の高校の学園祭の日程

    はじめまして。 現在、中3の娘がいるのですが、受験勉強を熱心にしません。 そこで、京都の高校の学園祭に行かせて、勉強の意欲向上に役立てたいのですが、12月の上旬で高校の学園祭をされている学校があれば、教えていただきたいのですが。お忙しいところ恐れ入りますが、ご存知に方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • トヨタ工業学園について

    来年、トヨタ工業学園を受験するものですが、適性検査とはどのような内容なのか、面接ではどのような事をきかれるのか、どんなことでもいいのでおしえてください。

  • 何故「学園」モノ?

    こんばんは。 マンガだけでなく小説にも言えることですが、中学や高校を舞台にしているものを「学園モノ」と称します。 けれど、何故「学園」なのでしょうか? 学校が舞台なのにも関わらず「学校」とせずにわざわざ「学園」としている理由や、言いはじめた人(メディア)をご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 鎌倉学園について

    今、中学生の受験生で、鎌倉学園に興味がありますが、鎌倉学園は、高校から入った生徒よりも、中学校から入った生徒のほうが、優秀で偏差値の高い大学に入る、という話を聞きましたが、実際のところはどうなのでしょうか?

  • 普連土学園、頌栄女子学園の様子を教えてください

    普連学園、または頌栄女子学園に通っていらっしゃる皆さん、保護者の方。 学校の様子、学習内容や進度、通学、大学進学の様子など 教えてください。 学校案内ではわからない、良いところや面白い情報を知りたいと思います。 娘が受験を希望していますので、受験勉強の時の様子や合格必勝法をアドバイス してください。

  • 西武学園文理・聖望学園

    私は埼玉に住んでいる現中3です。 私立受験が終わり、後は公立受験を残すのみとなりましたが、第一志望の公立に落ちたときは 西武学園文理(普通)か聖望学園(特進)に行くことになります。 私の併願校の1校の西武学園文理は周りの評判があまり良くないのですが、実際の所はどうなっているのかが知りたいです。 質問内容は ・西武文理高校について(評判や塾・予備校が必要かどうか) ・聖望学園について(上に同じ) ・この2校ならどちらへ行ったほうが良いか などです とても困っているので回答よろしくお願いします。

  • 白梅学園大学受験

    白梅学園大学面接のない受験日ですが、服装は制服のほうがいいのでしょうか、アドバイスお願いします。

  • 学芸大小金井、鴎友学園、晃華学園、頴明館について知っている方教えて下さい

    娘が今年、中学校受験です。 学芸大小金井、鴎友学園、晃華学園、頴明館を受験しようとしていますが、実際にどんな学校か教えてください。

  • 趣味で学園もの(高校)の小説を書こうと思っているのですが、

    趣味で学園もの(高校)の小説を書こうと思っているのですが、 学校の日程やイベント内容などがうろ覚えで、曖昧にしか思い出せません。 実際に学園ストーリーを扱っている作家さんや漫画家さんは、 学校での一日のスケジュールや学校行事の詳細などはどこで調べているのでしょうか? 参考になりそうな資料・調べ方など、ご存じの方がおられましたらお教え願いたいです。

HL-L3230CDWで印刷が薄いトナー節約
このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWで印刷が薄いトナー節約のお悩みについて解決方法をご紹介します。
  • Windows10を使用しているHL-L3230CDWで印刷が薄いトナー節約のお悩みについて解決方法をご紹介します。
  • HL-L3230CDWの印刷が薄いトナー節約の問題を解決するための方法をご紹介します。
回答を見る