• ベストアンサー

坑うつ剤について

jeinの回答

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.2

素人判断で抗うつ剤のせいだと思うよりも、 痛みがあるのですから普通の内科のお医者さんに 診てもらってはいかがですか? 診察のときに服薬しているものがあるか聞かれたら、 答えれば良いし。 それが一番早いとおもいます。 口が回らなくなったりしたことはありますが。。<抗うつ剤で

関連するQ&A

  • 欝から躁へ

     半年ほどうつ病の治療のため、パキシルを一日40mg服用していたところ、軽躁状態が現れたため、パキシルの服用を中止し、リチウムを一日800mg服用し半年になり、主治医の診断ではもう出社してもいいということでした。  家族として教えていただきたたく投稿しました。 まず、日常生活で気をつけなければならないこと。 つぎに、また、うつに転じる可能性があるかということ。 最後に、うつから躁に転じた原因はパキシルにあったのではないかということです。  どうぞよろしくおねがいします。

  • うつについて

    こんにちは。 現在うつ歴3年、再発3回です。 セニラン2mg、アモキサン25mg、パキシルCR10mg、ガスモチン5mgを服用しています。セニラン、アモキサンは朝夕、パキシルCR、ガスモチンは夕です。 パキシルCRを飲み始めて半年たちますが、最近は調子が良くそろそろ断薬しても安定するのではないかと思っていますが、お詳しい方教えて頂けないでしょうか。 たまに薬を飲み忘れるくらいに回復しています。 以前は就寝前にドラール、グッドミンを飲んでいましたが普通に眠れるようになったため3か月くらいのんでいません。これは先生に許可を頂いて減薬しました。 ただパキシルCRはなかなか減薬を許可してもらえません。 薬代が高くて生活費を圧迫しています。パキシルCRは高価なので・・・

  • パキシル40mg/日って多くないですか?

    うつ病で治療中のものです。 とはいえ、休職治療等を繰り返し、現在ではうつ的な残遺症状といえば日内変動程度のものです。 しかし医師がパキシルを満量処方の40mg/日から減らしてくれません。 パキシルは有効なお薬である一方で副作用や離脱症状が強いので、あまり漫然と満量を飲み続けることに警戒心があります。 なので次の診察時に減量してもらえるよう提案してみようと思うのですがどうでしょうか。

  • うつなのか、ただおっくうなだけのか?

    たびたびお世話になっています。 うつの治療中なんですが、本格的に薬を飲み出して3週間近くたちますが、おっくう感が解消できません。元々気分は最初から落ち込んでいないタイプのうつのようです。 とにかく何かを始めるのに(特に散歩やジョギングなど)とてもおっくうです。うつのせいか、寒いからおっくうなのか、よくわかりません。運動量が落ちているので、だんだん太ってきました。血圧(これも内科で治療中)も上がってきました。こういう状況を回避したいので運動をしたいのですが、なにかブレーキがかかったように感じて(自分でかけてる?)、結局やりません。運動は大好きなので甘えているつもりはありません。 メンタルクリニックの方の主治医は「まだ薬は効いてきますよ。」と言いますが、そういう感じはしません。おっくうさは後まで残るかもしれないとも聞きましたが、これが普通の自分だとちょっと困ります。 どう考え、日頃の生活をどうしたらよいのかとても困っています。 参考までに薬は、アモキサン40mg(2週間)→アモキサン30mg+ルボックス50mg(一昨日から)です。頻脈がよく出ると言ったら、この処方になりました。

  • うつでドグマチールの処方について

    ここ一ヶ月ほど、うつ病で抗うつ剤や抗不安剤を服用しています。 薬合わせの段階で何回もうつや不安の薬は変りましたがドグマチールのみ最初から今まで毎回処方されています。 ドグマチールは太るとか乳房や乳汁が出るとか色々な副作用を聞きますがドグマチールだけ処方が変らないのには 何か理由があるのでしょうか? ドグマチールは胃・十二指腸潰瘍や精神の症状を安定させる薬と薬の情報に出ていますが他の抗うつ剤や抗不安剤とは 別な何か特別な作用があるのでしょうか? 現在、処方されている薬は ドグマチール50mg、ルジオミール10mg、セニラン2mgを1日3回と レスタス2mgを寝る前に1回です。 この処方でドグマチールは必要あるのでしょうか? 以前はドグマチールのほかにリーゼ5mg、イミドール10mg、レスタス2mgだったり その前はデパス0.5mg、アモキサン25mg、メイラックス1mgでした。 ドグマチールの必要性について教えてください。

  • 精神科で

    精神科で スルピリド50mg パキシル 10mg メイラックス1mgを 処方されました。 主治医の先生に うつですかと 聞くと答えを濁されました。 前に内科の先生に人格障害だねとも言われました。 みなさんは、どう思われますか。 やっぱり、うつ病でしょうか。 それとも人格障害なんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 鬱の症状について

    こちら30歳(女)です。 ここしばらく不眠症状が続いたので、今日思い切って心療内科に行ってみました。 そこで「鬱病」と診断され、かなり驚きました。 悩みは抱えていますが、「鬱」という自覚はほとんどありませんでした。 処方された薬は ・トリプタノール10mg を寝る前に1錠、 ・マイスリー5mgとソラナックス0.4mgはトリプタノールを飲んでも眠れない時に、という事でした。 これって、どの程度の症状に処方される薬なんでしょうか? 軽い程度での処方でしょうか?

  • うつの治療薬について教えてください。

    子供がうつで治療中です。現在精神科でレクサプロ20mgとセロクエル500mgを処方されて飲んでいます。量も多いように思えて気になるのですが、主治医によれば飲み続けることによってだんだん効果があらわれてくるとの説明でした。ただ本によったら薬を飲むのはよくないし、飲むことによって精神症状が悪化していくと書かれている本もあり、どうすることが子供のために良いのかと悩んでいます。 確かに薬が効いているのか以前に比べうつの症状はよくなっているようにも思いますが、ボーっととした感じがあったり、人の話が理解できてないように思える時があったりします。またセロクエルの副作用か食欲が異常にある時があったりします。 このまま飲み続けても大丈夫なものか、だんだん減薬していったほうがよいのかどなたかアドバイスお願いします。

  • うつ状態における体重管理について。

    うつ状態における体重管理について。 1年間うつ病を患い、休職している者です。 休職してから動けないということもあり、体重が15kgも増えてしまいました。 久しぶりに会う知人から太ったと言われるのが苦痛なので体重管理をしようかと思っているのですが、現在うつ病もしくはうつ病だった皆様はどういった体重管理をされていた(している)か教えていただけないでしょうか。 また、抗うつ剤を服用することで太ることもあるらしいのですが、うつが治り、服用を辞めることで体重が減るものなのでしょうか。 ちなみに現在服用している薬は ジプレキサ2.5mg リーゼ5mg パキシル20mgです。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 医者に鬱ではないと言われたのですが、そうは思いません・・・

    二年前から独り暮らしをして環境が変ったせいなのかもしれませんが、もともと精神的には病気がちだった上、本当にこれはヤバイと思いまして、当時初めて心療内科に行きました。 しかし診察は私の症状や身の上話をじっくり聞いてもらった上で何らかの診断や処方をいただけると思っていましたら10分程度の診察であとは薬の処方のみでした。 でも食欲もなくなるくらい鬱鬱とした気持ちが続き生活にも明らかに支障をきたしてましたが、過眠症ではないか?と思われるほどよく眠れていたことで「眠れるのならば鬱病ではない」と判断されました。 鬱病の定義はそうなのでしょうか? それからもずっと今まで、眠れるけれども、他の症状、例えば私の場合胸の辺りに何かが使えているような感じがとれず、また食欲不振や不安感がなくならないという症状があってもひとつだけ鬱病の定義に当てはまらないと「鬱病」とは診断されないのでしょうか? 処方された薬も効かなかったし、また薬だけに頼るのは嫌なので、他の精神療法、例えば行動療法や認知療法などを受けたいと伺ったら「うちはそういうのはやっていない」と明らかに専門外と断言されるような言い方をされ、ここは合わないと感じましたので、その後一回行っただけで辞めてしまいました。 結局鬱の診断はされなかったのですが、鬱はその後も続いています。他の病院に行ってみる必要もあるでしょうか?