• ベストアンサー

ここは「きれい事」を言うサイトなんですか?

taikon3の回答

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.5

そうですよ、違法行為な発言は削除されます。 意見表明する場所でもありませんので、思った事を言う(回答する)のも内容によっては削除されます。

関連するQ&A

  • 交番に届けたお金

    保育園年長さんの息子が公園で50円玉を拾いました。 私はてっきり息子が自分の物にすると思ったのですが、「落とした人がきっと泣いてる」と言って警察に届けると言い出しました。予想外の展開になったのですが、親としては道徳上「ねこばばしろ」とも強制できないので息子の希望通り、最寄の交番に届けに行かせました。私は付き添わずに息子が一人で持って行きました。 暫くして、息子が何とも言えない複雑な顔をして戻って来ました。 「50円貰っちゃった。おまわりさんが、正直に届けてくれたご褒美だって」と報告してくれました。 私にはある程度予想された結果だったのですが、この行為は、大袈裟に言えば遺失物横領を警察官が容認する行為にならないか? 果たまた、応対した警察官個人の「職務規定違反行為」なのか、それとも警察の職務規定に則ったマニュアル通りの対応だったのかも、ちょっと気になりました。 皆さんは、交番の警察官の対応の是非についてどう思われますか?

  • 遺失物等横領罪 10億円

    先ほど同様な質問をさせていただき、回答者様たちから大変ためになるご回答をいただきましたが、質問してみて自分の知りたかったことと違うことを質問していたことに気がつきました。前回ご回答くださった方々には大変申し訳ありませんでした。 遺失物等横領罪(刑法254条)1年以下の懲役又は10万円以下の罰金もしくは科料 とのことですが、例えば10億円を拾ってネコババしたとしても「1年以下の懲役又は10万円以下の罰金もしくは科料」で済むのでしょうか? もちろん判例などないので想像となりますが、知識の豊富な方からのご意見を聞きたいと思います。ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • スーパーで拾ったお金は警察に届けられる?

    先日、スーパーで10万円ほど入った封筒を拾ったので、 近くにいた警備員にお金が落ちていましたと渡したところ、 「あ、はい」と言って受け取って、ポケットにいれてそのままそそくさと行ってしまいました。 私は大金だったこともあり、落とし主も困っているだろうと思い、警備員に渡したのですが、 特に何の手続きとかもしないようなので、もしかしたら警備員がねこばばしてしまったのではないかと心配しています。 ちゃんと交番に届ければよかったかなと思ったんですが、 スーパーの中のような私有地で拾ったものでも、警察で遺失物として処理してくれるんでしょうか? 教えてくださいm(_ _)m

  • 違法ダウンロードできますか?

    との質問がありました。 インターネットをしないのか・・・ テレビを見ていないのか・・・ いずれにしろこの話題は大きく取り上げられたと思います。 このサイトでは回答に対して、"正しい答え"が来ることもあります。 さて、お聞きしたいことですが、 Q.違法ダウンロードの方法を教えてください。 A.○○を使えばダウンロードできるよ。 このような場合、違法行為をしようとしていることに対してと、 返答された答え側には、違法行為の助長 とみなして通報してもいいんですよね?

  • 動画関連の質問でよく見かけるのですが、回答者が違法動画掲載サイトを紹介

    動画関連の質問でよく見かけるのですが、回答者が違法動画掲載サイトを紹介し違法行為を助長していたり、そのダウンロード方法を教えていたり著作権の有るDVDのコピー方法を教えていたりするものを良く見かけますが これらの回答が何時までも掲載されているということは違法行為を助長する行為はこのサイトでは黙認されていると思っていいのでしょうか?

  • 遺失物横領罪

    僕は今年の2月に学校の帰り道にPSPを拾いました。 そのPSPを僕は交番に届けようと思ったのですがそのPSPにはCFWの違法改造が施してあり、出来心で自分のものにしてしまいました。 そして最近、ついに親に見つかり、叱られてから自分の犯した罪を実感しました。 すぐに交番に届けに行きましたが、そのPSPの中のデータは拾った時のデータとは完全に異なるものになっています。 僕が使用したからです。とりあえずそのPSPを拾った日付と詳しい事情を警察官に話したのですが、僕はどうなってしまうのでしょうか。 「失権なのでお礼は貰えない」と警察官の方はおっしゃっていましたが、そんなことよりも僕はどうなるのでしょうか。 人として最低なことをしてしまいました。 もう犯罪者として逮捕されてしまうのでしょうか。 また進学の時などにも遺失物横領罪として前科が残ってしまうのでしょうか。 教えてください。

  • 落とし物についての質問です。

    落とし物についての質問です。 落とし物を拾って交番に持っていったとき、拾得届(?)みたいなものを書かされますよね?あれは強制ですか?拒否できるのでしょうか? 落とし物関連でもう一つ質問です。 落とし物を拾って、パトロール中のお巡りさんに渡す場合はどうなりますか? お巡りさんに「ちょっと拾得届を書きに交番まで来てくれませんか?」とか言われますかね?   落とし物によって変わるのだとしたら、財布と仮定して回答御願いします(-∧-)

  • 窃盗と遺失物横領の違い?

    窃盗と遺失物横領の違いがわかりません ■パチンコ店で落とした財布盗んだ疑い(要旨)  兵庫県警神戸西署は24日、パチンコ店で現金約13万円が入った財布を盗んだとして、窃盗容疑で××容疑者(42)を逮捕した。「盗むつもりはなかった」と容疑を否認している。  逮捕容疑は23日午後8時すぎ、神戸市西区××のパチンコ店で、男性会社員(49)が落とした財布を盗んだ疑い。  神戸西署によると、落とし物として店に連絡されていた、財布の中の景品交換用カードを使おうとして発覚した。 ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090524-498362.html 落とした財布をネコババするのは遺失物横領ではなくて窃盗になるんでしょうか?

  • 拾得物(小銭)に対するお巡りさんの対応

    先日、拾ったお金を交番に届けたとき、という題での質問がなされ解決されました(私は参加していませんでしたが)この解決は順当であると考えます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=185748 しかし、以前(かなり昔です)子どもの頃に小銭(確か50円くらい)を交番に持っていったところ、お巡りさんが、ひとまず預かってくれた後(書類は書いてません)お巡りさん個人の財布から同額のお金を「エライね、これからもお願いね」との言葉と共にもらった記憶があります。 多分、私がいなくなってからお巡りさん個人の財布に戻したと思うのですが、今となっては確かめるすべもありませんし、またその気もありません。 個人的にはこの対応はすばらしいものであると考えるのですが、これはお巡りさん個人の機転なのでしょうか?それともどこかの地区(県警、市警単位)での取り決めなのでしょうか? 別の機会に、千円を拾ったことがあります。交番に届けたところ、そのときは正当な手順で拾得物の書類を作成したのですが、それとは別に小さな賞状(文庫本くらい、多分)をもらいました。内容としては「この子はいいことをしたのでほめてやって下さい」といった意味で親に宛てたものだったような気がするのですが、記憶は定かではありません。どこの交番でも同様の行為をされているのでしょうか? 上記の事項と同じ経験をお持ちの方、警察関係の方、おられましたらよろしくお願いします。

  • なかなか会えず、イライラが募ってます

    先日、こちらに下記の質問を書き込んだところ ---------------------------------------------------------------- 近所の交番のお巡りさん(27~8歳くらい)に一目ボレしちゃいました。盗難届を出していた、 私の自転車が見付かった事がきっかけでした。10分程世間話をしただけなのですが、 何とも頼もしくて、礼儀正しくて、爽やかで、まぶしかったんです☆ 自転車が戻ってきた事よりも、そのお巡りさんが気になってしまいました。 ---------------------------------------------------------------- ●「お世話様でした!皆さんでどうぞー」と、高すぎない差し入れを持ってお礼を言いに行く ●交番前を毎朝通勤ルートにして、挨拶して印象付ける ---------------------------------------------------------------- との意見をいただき、早速翌朝から交番前ルートで通勤し、お茶菓子も持って交番を覗いているんですが、 誰~れも居ない!空っぽなんです。(この4日間、朝・夜計8回で一人も見かけてません) 奥の休憩(仮眠するような)部屋も、一応扉をコンコンしてみたんですが反応無し・・・ 「また伺います」みたいなメモでも書こうかと思ったんですが、誰が見るかも解らないので 名前を残すのもどうかと・・・。何か良いアイディアがあれば、教えて下さいm(_ _)m