• ベストアンサー

この場合、所有権は誰になると考えられますか?

いつもお世話になっております。 随分前になりますが、 固定資産税の請求の書類が我が家にきました。 今住んでるウチのものではなく、 父の実家のものです。 祖父は借りた土地に家をその昔建てました。 そこを、私の父(長男で、妹4人です)が、 土地を買い取り、家を建て直しました。 父は長男ですが、一番下の妹が、出戻りで、 子供を連れて、実家にいたので父は隣の県で家を建てました。 家を建てたのが、12年くらい前ですが、 父は勿論、ウチの家族は誰も住んでいないウチです。 祖父母も直ぐに他界し、 叔母と、子供3人で暮らしています。 子供と言っても、上が32歳長男。30歳次男。27歳長女の立派な大人です。 そこで、固定資産税がウチに来るということは、 父の実家の所有権は父にあるのでしょうか? 母は、散々、女姉妹にいじめられたようで、 どうして住んでも居ない土地で親でもない妹の為にそこまでしてあげないといけないのかと、子供3人働いて妹も何かしら仕事をしているのに、固定資産税を父が払っていることに腹をたてております。実際、バブルがはじけてから父の実家には何も要求せず、我が家だけで借金の返済に苦労したようです。 もし、父に何かあったときに揉める原因にならないか心配になりました。父は本当に何も語らない人です。これだけの事で何かわかる事がございましたら教えていただきたいです。お願いします。

noname#59461
noname#59461

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>固定資産税の請求の書類が我が家にきました。 >私の父(長男で、妹4人です)が、土地を買い取り、家を建て直しました。 普通なら当然お父さん名義の土地建物でしょう 普通でないことも多いですが...(笑)。 今の状況はお父さんが「叔母と、子供3人」に無償で貸している状態 いわゆる「使用貸借」でしょうね http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%BF%E7%94%A8%E8%B2%B8%E5%80%9F ・借用物の返還義務 期間も目的も定めていない場合は貸主が返還を請求したとき(民法597条3項) いつでも退居の要求が出来ます 家賃などを貰うと賃貸契約になりますので出て行って貰うことが出来なくなります(借地借家法) 権利の確認のためには時々「使用貸借」である事を知らせて置かれた方が良いとは思います まあ時効にはなりにくいケースだとは思いますが...油断は禁物です 気になることが一つ 土地を購入したときに借地権をどうしたか? 借地権については相続の対象ですから祖父の相続人に権利が有ります 土地の価値が2000万円 借地権があったので1000万円程度で購入した 当然1000万円程度程度の部分についての相続権は叔母さんにも有ったでしょう >父は本当に何も語らない人です そこに住むについて妹さんと何らかの約束があるのかも知れません 兄弟間の事は横の人間には判らないものです 「相続は俺がするからこの家にはずっと住んでも良いよ」 とか...。

noname#59461
質問者

補足

妹さんと何らかの約束> そこが一番問題ですよね。ウチの父は悪く言えばいいかっこしぃなので、ありうる話なのです。もっと叔母がウチの母にも感謝でもしてくれていれば母も問題にはしなかったと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.1

固定資産税の請求が来ると言うことは 名義がお父さんという可能性が強い、というよりお父さん名義でしょう。 念のために、登記簿謄本で名義を確認してみることです。 なお、家賃も取らずにもう12年間叔母を住ませているようですが、後々の為に家賃は少額でも取るべきです。 確か20年間権利を主張せずにいた物件は、占有している人の物になるのでは?

noname#59461
質問者

お礼

そうですね!住所さえわかれば名義の確認ってできるんですよね! 早速お盆明けにもしてみようと思います。 何も知らないって怖いですよね・・・ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 固定資産税の支払いについて

    祖母の孫ですが、父死去後の、 祖母名義の土地の固定資産税の支払いについて、親族とトラブルになっております。 祖母には、下記の順で3名子供がおります。  α:長男(父)死去+嫁(離婚)、β:次男+嫁 γ:長女+夫 長男(父)には、2名子供がおります。  1:長男(私) 県外に居住  2:次男   実家に居住    私が家の代表になりますが、実際には実家に住んでおりませんので、 次男が家の事を行う役割分担で話し合い、お互い納得しております。 祖母は認知症のため施設入所し、父の生前よりβの嫁が入出金管理・契約含めすべての管理を行っております。 また、祖母名義の土地は、過去に借り手がいて、その金額は祖母の口座に入っておりました。 しかし、現在借り手がいない状態で、祖母の口座から金額が出せず 父が60万円の固定資産税を支払っておりました。 なお、上記について、親族間での役割分担の話し合いは行われていないことをγより確認してあります。 当然、父の相続のときも上記の話・遺言は一切ありません。 また、βの嫁は祖母に対しての介護を過度過ぎる程行っております。 ただし、その介護についても話し合いはありません。βの嫁が自主的に行っております。 私たちとγは施設に任せており、祖母のところに行くことは余りありません。 父の死去後、βの嫁が固定資産税60万を明日入金する必要があるので 本家だから全額支払うのが当然だから支払うよう次男に言い、 次男は言われるまま支払ってしまいました。 私が役割を明確にしてほしいとβに聞いたところ、 下記の理由で全額支払うのは当たり前と言われました。 ・本家の長男が家の財産を守るので、長男亡き今、長男の子供が支払うのは当然。 ・父の財産は祖母がいるからこそできたもの、祖母にもいろいろとお世話になっている。 ・祖母に自分たちは、たいした介護をしていない。(同じく介護していないγには、そのことを言っておりません) そこで質問があります。私たちが全額支払う義務があるのでしょうか? 祖母の直の子の父と、孫の自分たちでは、役割が異なると思います。 また、長男亡き今、次男のβが父の代役をとるのが先と思います。 祖母の孫である私たちが、本家といえど、どこまで父の代役を行う必要があるのかも不明なままです。 私たちは、支払いたくないのではなく、 役割および相続の権利の割合等を話し合いし、納得した状態で固定資産税を支払い、 祖母の土地を守って行きたく考えておりますが、 βは自分たちの考えが常識だと言って、一切譲ることはありません。 回答の他に、その根拠となる法律の条文や判例等も教えていただけると助かります。 

  • 長年の支払ってきた固定資産税を証明したいのです

     父が亡くなりました。 父は長男でしたが、未婚の妹と同居する祖母と不和になり実家を出て別に暮らしていました。 しかし、長男の責任とやらで押し付けられたんでしょう 母屋と父が工場として使っていた離れと弟の家の土地の底地権の固定資産税はずっと支払ってきました。 追い出された私たちがなぜ払わなければいけないの!と母が文句を言っていました。 父の死後、整理をしていたら、今年分の固定資産税の領収証だか請求書が出てきて おじに「これはうちが払ってきたんだよ」と見せたところ 「誰が払っているのか不思議に思っていた。 もうこれはお前が払うことはないから預かっておく」と言われたので渡してしまいました。 今にして思えば悔やまれることです。 過去分もあったかと思いますが、アパートを引き払う必要があったのですべて捨ててしまいました。  実は土地の名義はすべて10年前に亡くなった祖母のままです。 母屋は未婚の妹がずっと住み続けています。 祖母が亡くなったときに、父もさすがに母屋の税金は支払うのをやめたらしく 滞納の知らせが来て驚いたと聞きました。 父は祖母の存命中から、30年以上の長きにわたって固定資産税を負担し続けてきました。 どう考えても税金分を認めてもらえないのは納得がいきません。 権利を主張しても、過去分を支払ってもらえるとは思いませんが 父は長男なのに何もしなかったと責めるおじやおばに、これはうちが負担し続けてきたと証明したいのです。 固定資産税を支払い続けてきたという証明はどうすればできるでしょうか?  母方のおじに少し相談したところ、土地の状況がわからないので登記簿謄本を取ってみろといわれましたが 正確な地番がわからないと謄本は取れないようです。 私は東京在住で実家とは遠く離れているので、 できれば実家が所在する役所での手続は一日で済ませたいと思っています。 実家のおじたちに協力は求められません(相続の上でおじたちに不利になる調査ですから) 税金の担当課で過去どこに請求書が送付されていたかは教えてもらえるものでしょうか?

  • 土地の相続について

    今住んでいる土地の名義が祖父で、長男夫婦と住んでいるのですが、同じ敷地内(住所が一緒)に二男夫婦も住んでいます。 しかし長男が急に他界してしまいました。 その土地の固定資産税を長男の子供が10年近く支払っています。 今後祖父が亡くなり、二男がこの土地の権利を主張した場合、この土地の権利は二男に移ってしまうのでしょうか?

  • 亡くなって4年経っていますが相続できますか?

    私の父が2011年6月に亡くなりました。小さな土地と家が残されましたが、相続税がかからない程度のものなので、まだ相続(移転登記)していません。固定資産税は父あてに請求がきますので遺族が払っています。ここで相談ですが、父が亡くなった時点での相続人は、私の母と私(長男)と私の妹(長女)の3人でしたが、2015年2月に母もなくなり、今では私と妹の2人が相続人です。父の残した土地と家を、私と妹で半分ずつ相続するには、どのような手続きをすればよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 遺産相続

    祖父名義の土地建物に25年住んでいます。この家は当時借金返済をしてもらった次男や三男、別の土地をもらった長男の代わりにと父に建ててくれたものです。現在は祖父、祖母、父が亡くなり(母とは離婚)相続人は父の兄弟3人と私の四人です。名義変更をしたいのですが、応じてくれません。固定資産税はずっと長男が払っています。良い方法はありませんか?またこのまま住んでいて追い出されたりすることはないですか?書類には応じてくれないのですが、とくに25年間何も言ってこられたことはありません。家も古くなり建替えをしたいのです・・・

  • 亡くなった祖父名義の土地に家を建てること

    実家の両親が現在住んでいる土地は、10年前に他界した父方の祖父名義の土地です。 父は長男で、他に次男・三男がいます。 亡くなった祖父の遺言書はありません。 私はお嫁に行きましたが…実家の家は老朽化しているため近いうちに 実家の土地に新しく家を建て直したいです。 祖父が亡くなってから長男と三男で土地の相続を巡ってもめています。 次男とは話がついていますが、三男は判子を押してくれません。 三男の言い分としては土地を3等分した金額が欲しいとのこと。 しかし父は、祖父が亡くなってからは父が固定資産税を払い続けています。 ちなみに次男も三男も昔、祖父母から援助を受けて近くに土地と家を購入しています。 あと、祖父が亡くなった際に残した現金900万円程でもめたので、父は受け取らず 次男、三男の2人で分けています。 父はお金に余裕がない為、なかなかお金で解決ということが難しいようです。 話し合いをするにも喧嘩になってしまうとのこと。 上記のことを踏まえた上で質問です。 ・司法書士または弁護士、どういった所に相談するのがベストか。   ・解決するには土地の3分の1の金額を三男に払うしかないのか ・その場合、三男が生前に祖父母から援助して貰った土地や家の  お金、父が払ってきた固定資産税の分等全て相殺された金額として  支払えばいいのでしょうか? ・もし解決しないまま家を建てて訴えられたら取り壊しになるのでしょうか? ・直接父が三男の所に行って話し合いをしても話がつかない場合は…  第三者機関(裁判所?)を通して話し合う方法はあるのでしょうか? ・あと昔母が無料弁護士相談で聞いたそうですが、今現在の家の柱を1本  残して、リフォームという名目で新しく家を建てる方法があると  聞いたそうですが、本当にそのようなことは可能なのでしょうか?  あるハウスメーカーには不可能といわれましたが…。 長文になりましたが、宜しくお願いします。

  • 土地評価額について教えてください。

     知人の代理で、相続時の土地評価額について質問させていただきます。 知人は姉妹二人の妹です。 姉は実父と父名義の土地家屋で最近同居を始めました。 妹は父名義の土地に自分で建てた家に住んでいます。 父も高齢になったため、もし亡くなった場合、相続税が発生するかどうかを確かめる為に、役所から「土地評価額証明書」と「家屋評価額証明書」というものを双方とりよせました。 土地の広さも同じくらいなので土地については同じくらいの評価額だと思っていたらしいのですが、少し評価額に差がありました。  そこで、質問です、この場合実勢価格が同じぐらいでも、姉と実父(土地の名義人)が住んでいる家の土地評価額と妹(土地の名義人以外)が住んでいる家の土地評価額には差が出るものなのでしょうか。固定資産税は土地分については、妹がすんでいる家のほうが高いようです。もし実父が亡くなり、姉が父名義の土地家屋を相続、妹が父名義の土地を相続した場合、妹が住んでいる家の土地評価額や固定資産税が下がるということは、ありますか。  うろ覚えですが、以前に名義人が居住している土地の固定資産税は少し安くなり、名義人以外(例えば次男が次男名義で父親の土地に家を建てて居住)が住んでいる場合は更地扱いということで少し高くなるということを聞いたことがあります。  もし、そういうことで 相続によって土地評価額が下がるとした場合、相続前の金額か相続後の金額かどちらを基準に相続額を決めるのが妥当なのでしょうか。  ご存知の方、教えていただけますでしょうか。

  • 所有者について

    父の所有している土地に、2世帯住宅を建てました。 建物名義は、共同なのですが、土地は、父名義です。 そこで、 今、共同名義にした方がよいのか、父が亡くなってから名義変更した方が良いのか、どちらが、税金(贈与税など)がかかりますか? だいたい土地は2000万ぐらいです。 尚、固定資産税は、土地のみの税金で、建物にも発生するのでしょうか?

  • この場合の税金ってどうなりますか?

    親が離婚します。 土地は母の名義で、建物は父の名義です。 今は父が固定資産税を払っています。 今の家には、母と私(大学生)が住み、父は、住む所がみつかるまで、半年くらいは同居という条件で、家のローンも父が払います。 この場合、固定資産税などは母が払うのでしょうか?

  • 実家の固定資産税100万、兄弟で払うべき?

    本文: 夫の実家は過疎の進む田舎にありますが、夫の実家の家業を夫の妹夫婦が継ぐことになりました。 そこで、長男である夫に金銭的な話がちょっとあったのですが、ちょっと腑に落ちなかったのでご相談させていただきたくレスしました。 それは、夫の実家の固定資産税を母親(姑)が死ぬまでは4人兄弟で払って欲しいということなのです。(恐らく父親(舅)が亡くなり母親が残されたらという話だと思います) しかも、田舎で土地単価も1桁の地域なのに、固定資産税が年間100万円だといいます。 田舎とはいえ数百坪の敷地に立派な家を建てに住んでいることは確かなのですが、築40年過ぎた家に100万の固定資産税がかかること自体疑問です。 そのうえ、妹夫婦が家業を継ぎ実家に同居する形になるわけですから、妹夫婦が固定資産税を払っていくべきでは?と私は思うのですが・・。 夫は固定資産税のことなど無知ですし、しかも父親からの申し出だったので特に疑問に感じなかったようですが、嫁の立場からは「納税証明書を見せてください」と言いたいくらいで。 このような場合、母親が生きている間は固定資産税を本当に兄弟で支払うべきなのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。