• ベストアンサー

 自己嫌悪

YOUcourageの回答

回答No.2

こんにちは。 宴会、そのパターンはありますね。正直苦手です、宴会は。気使わなければならないし。私は、myk2002さんの少しでも仲の良い人のところへ行くというのはよくやります。あとは出ているお料理によっては、 ひたすら食べるというのもやりました。 そうしたら、「せっかくのお料理だもの、食べなきゃ損よね」と、いうあたりから、あまり話さない人(しかも重役!もちろんお酒注ぎには行きましたよ)と話せるようになりました。一人で食べまくっている私への嫌味かな?と最初は思いましたがどうやら違うようでした。いろいろ話してみて「実は良い人だったんだ」などと失礼なことを思ってしまったり。  でもやっぱり宴会は苦手です。

sagisi
質問者

お礼

私もひたすら食べますが、自分の目の前のものがすぐなくなります。そして、ひたすら飲んだあげくに二日酔いになったこともあります。そんな飲み会で楽しそうにして新しい知り合いを増やしていく人に焼きもちをやいてしまいます。 そんな自分が自己嫌悪なんです。

関連するQ&A

  • 自己嫌悪からぬけだせない

    こんにちは。私は高3の女です。 前から自分を騙し騙し生活をしていたのですが、ついに昨日自己嫌悪が激しすぎて泣いてしまいました。 なかなか自己嫌悪のサイクルから抜け出せません… 原因は多々あり ・自分の愚痴っぽい性格 ・しなくてはいけない事をできない甘さ ・昔は我慢できた事が我慢できない ・頑張りどきに頑張れない ・辛くて彼氏に頼ってスッキリしたものの、迷惑をかけた事・重たい行為だと後悔 ・上記のことウジウジいつまでも考えてる事態が重たい どうしたら抜けだせるのでしょうか? 頼りになる人達はたくさんいますが、相談して改めて自分は人より弱く情けないと感じるのが怖くて深く話せません。 だけど1人でいても息苦しくて… やはり時間が解決するものですか? まずネットで質問して現実で第一歩を頑張らないか状況を打破できないと思いますか?

  • 自己嫌悪。

    先ほどの取り越し苦労の投稿者です。 連続でごめんなさい。 最近、彼氏が出来ました いつも迎えに来てくれて、私のおうちで料理作ってくれたり、 外食はご馳走してくれて、ホワイトデーにはプレゼントまでくれたりと、 私からアタックして付き合い始めたのですが、 全くガツガツしておらず、爽やかなお付き合いを今のところしています。 幸せです 有りがたいし信じられない。 だって!今まで二股しようとする人にコクられるか不倫しかしてこなくて、 自尊心低いから、私なんかが幸せになってはいけないんだと どこかで刷り込まれているため、 私に似合う人生のランクを勝手に決め付け不幸な方が私の居場所で 周囲が納得するんだと思い込んで生きてきました。 だから彼はとてもいい人で私なんかには勿体無い! スキンシップしたりすごく幸せですが、同時に自己嫌悪に襲われます。 彼が帰ったあとはリスカしたくなり落ち込むというか、複雑な気持ちで消えたくなります。 でもせっかくいい人に出逢えたので幸せになりたいです。 この死にたくなるほどの自己嫌悪どうしたら治りますか? あと、性に対する意識が罪悪感です。 元彼とキスやsexの時、死ぬほどの恥ずかしさと母親を裏切っているような罪悪感で とても暗い気持ちになります。 集中出来ないし死にたくなります。 この気持ちを克服し愛する人と幸せに結ばれるにはどうしたら良いのでしょうか?

  • 自己嫌悪とどう向き合っていますか?

    自己嫌悪とどう向き合っていますか? 自分の内面の汚い感情や 自分が抱えているありふれた障害 なおりそうもない些細な事で苛立ってしまう、性格等の問題 そんな自己嫌悪から諦めが強くなって ただただ年齢を重ねていく。 積極的に出会いを求める人のように動けず出会いも乏しい。 せっかく付き合っても、自己嫌悪から距離を上手く詰めきれず 喧嘩しても上手くお互いを理解する切欠に出来ず 時間が想いを消し去るのを待つ。 誰もが多かれ少なかれ抱え生きていると思います。 みなさんはどうこれに向き合って、異性と付き合っていますか…?

  • 自己嫌悪

    相手の性格のかなり汚い部分を見てしまい、別れましたが、今まで相手の性格を 見抜けなかった自分、あんな人に恋心を抱いていた自分に自己嫌悪を感じます。 悪徳商法にひっかかったみたいで、自分が情けないです。 どうすればいいでしょうか?

  • 自慰後の自己嫌悪 くるしい ひとりで恥ずかしすぎる

    おまんことか言ってしまいます。。。。「おまんこが気持ちいい」とか言うようになってしまいました。。こんな言葉を口走るのって女性として最悪ですよね。。。気持ちよすぎて「どうなってもいい」とか「どうでもいい」とか思って、聞こえたらまずいとか気にしなくなって声を出して興奮してしまうのですが、我慢しようと思ったら我慢できるはずですよね。冷静に考えればそうですよね。それがエッチな気分になると「我慢」とか考えられなくなります。 夜中でしーんとしているので隣の人に聞こえたんじゃないかと心配しています。 前はもっとおとなしくできていたんですが。 自慰はやめられませんし、やめる必要もないとわかっています。自己嫌悪もする必要ないってわかってるんです。頭では。でもどうしても自分がはずかしくて自己嫌悪してしまいます。 精神的な問題ですが、自己嫌悪しなくなるにはどうすればいいか教えてください。

  • 自己嫌悪です・・

    上司二人と事務の女子(みんなバイト)が5人の職場に勤めていました。先日意地悪な先輩が辞め、ホッとしたのですが、その反面ちょっと自己嫌悪になっているのでご相談です。 上司には愛想がいいのに、私たちや後輩に意地悪で仕事へのやる気がない先輩がいました。半年早く入っただけで、今は3年たっているので、仕事量は同じか、それ以上ようにこなせる自信があります。 今回その人が妊娠したため、早くやめてくれると期待して、同期の友人と二人で頑張ってきました。でもその人はほとんど仕事をせず、休憩ばかりするのでやめればいいのに・・と思ってました。でも年末まで続けたいと言う態度。私たちもストレスでメマイや胃潰瘍になりながら、もうすぐ辞めるから頑張ろうと我慢し続けました。 5人のうち、あとの2人は最近入った新人さんです。 本当は同期は私を含めて3人だったのですが、この先輩の意地悪に対し精神的にもいっぱいいっぱいだったので最近やめてしまいました。悔しいです。上司はこの人をお気に入りなのですが、同期の子がやめる前にみんなで経営者になんとかしてほしいとお願いしに行ったのに、何もしてくれず、優しい同期は辞めていきました。 何もしてくれない上司にガッカリ&信用できなくなり、それでも仕事中は割り切って、その人と仕事の話だけしてきました。 最近は仲間がやめてしまったので仲のよい同期2人で頭にきていて、たとえ意地悪されても気にしないことにしました。 後この人は自分が嫌われてると知らずか空気が読めないのか、みんなに意地悪してるくせに急に食事に誘ってきたりするんです。仕事中の苦虫顔と、メールの変わり様にビックリで、毎回戸惑いました。 そんなこんなで、8月から我慢して11月末。上司にも仕事をしないそぶりを指摘され、ようやく辞めて行ってくれました。(このころは上司も「迷惑だ」と言ってました) 後輩も意地悪な態度に辟易していたのか、最後の日に「辞めちゃうの寂しいです」「また会いたいです」など誰も一言もなかったです。惜しまれずやめていく人って初めてみたので、みじめだなあと思いました。 そして・・私も最後の別れのとき、ありがとうございました!とも何も言わず、ただ「さよなら」と手を振って帰ってきました。 その日同僚と飲みに行き、「よく今まで辞めずに我慢した、頑張ったお祝い」をしながら、してやったりだったとすっきりしていたのですが・・。 いくら今までひどい意地悪されたからって、やり返すのはその先輩と同じことしてる気がしました。今になって、自分が嫌になってしまって。友達に相談したら「優しすぎる、気にし過ぎ」って言われました。「その人がやったことの相応の態度で返していいんだ」って・・。 私は八方美人です。自分でも良くわかってます。でも・・人生そんなに時間がないので、大事な友達だけ大事にして、嫌いな人はポイしてもいいですよね?そこで葛藤しています。 長くなりましたが、こういうひどく意地悪な人に対しても、こちらは人間の鏡みたいな態度で、最後まで親切丁寧にすべきだったか?という質問です。 どんなに嫌でも、最後きちんと挨拶しておけば、きっとこんな気持ちにはならなかったと思いますが、どこかで「これでいいんだ」って気持ちもあるので困っています。

  • 自己嫌悪に陥る

    基本的に性格上、喜怒哀楽が激しく自分が自分で感じないことが 多々あります。 周りの人にうまく相談することができません。 自分で自分を説明できないんです。 原因がわからなく、気分が落ちて そのことでまた自分が見えなくなって自己嫌悪になります。 自分が嫌いでしょうがないです。 一時期、精神科にも通ってたんですが いい先生になかなか巡り合えず とりあえずは薬をもらって落ち着いてました。 でも、薬も効かなくなってきて 最近では、お酒に頼るようになりました。 でも、酔いがさめたとき また自己嫌悪です。 全て自分のしている行動が 自分で自分の首を絞めてるとわかっているのですが どうにもうまくいきません。 結婚しようとしている彼がいるのですが、 あたしの訳のわからない態度に 疲れたと言われてしまい もう頼れる人がいなくなってしまいました。 自分が正直に生きたら 誰もあたしのことは愛してくれないんだと 実感してしまいました 今を耐えればまた 精神的に安定する時期が来ると思うのですが 少しでも気持ちがわかってくれる人がいたらな と思い投稿しました。

  • 激しい自己嫌悪に悩まされています。

    外見、内面共に直したいところがたくさんあります。というか全部です。 自分では努力しているつもりでもなかなかうまくいきません。 むしろ、自分が自分として生きてなく、他人だったならもっと好きになれたのでは?と思ってしまいます。 向上心があって理想とのギャップに悩まされているわけではなく、単純に人間の好みとして自分が嫌いなのです。 自己嫌悪があるのは当然だとは思っていますが、最近はこじらせすぎて弊害がいろいろとでてきて困っています。 例えば優しくされると居心地悪く感じたり、ほめられると気持ち悪く思ったり、自分のことが好きな人に嫌われたいと思ったりなどです。 せっかくの好意を無にして相手を傷つけてしまうことが多いので、少しでも自己嫌悪を軽くしなければ、と思っています。 激しい自己嫌悪を克服するためにはどのようなことを意識して、どうすればいいのでしょうか。教えてください。

  • 激怒したあと自己嫌悪になるものでしょうか?

     私はむしろ激怒される方なので、激怒する人の気持がわからないのですが・・・  カーッとなってきついこと言ったあとって、どういう気分になるのでしょうか?  相変わらずむかむかするのでしょうか?  あるいは、自己嫌悪におちいるのでしょうか?  私の場合は、相手がカーッと怒ってきたら、すごくていねいに「たいへん失礼致しました」と謝るのですが、後日カーッと怒ってきた人に会うと恥ずかしそうにしているのです。  だから、自己嫌悪におちいっているのかなあ、と思っているのですが、いかがなものでしょうか。

  • 自己嫌悪です

    今日彼とデートでしたが些細な事で怒ってしまい、激しい自己嫌悪です。彼は腰痛で辛いのに、(椎間板ヘルニアなりかけ)私が断っても迎えにきてくれていつものように優しくしてくれたんです。それなのに私は(生理のせいにしたくはないけれど)イライラしていたのか、厳しいことを言ってしまいました。 さきほど反省している旨を電話で伝えたら、きっと生理のせいだし、そういうときもあるよと優しく言ってくれました。私は、彼の気持ちや腰痛の辛さを全く考えなかった自分の態度に情けなさを感じています。 皆さんもこんなときありますか?未だかつてないほどの自己嫌悪で涙が止まりません。何かアドバイス頂けたら幸いです。